1: 1 2014/06/05(木)23:29:53 ID:mnm08rqqH
友人A、地銀
友人B、教育教材営業
俺、大卒後公務員浪人を続け、今27。
こないだ合コンしたのよ。誘われてさ。相手の女は生保レディ、
「でも自分で選んだんじゃん頑張りなよ」
友人B、教育教材営業
俺、大卒後公務員浪人を続け、今27。
こないだ合コンしたのよ。誘われてさ。相手の女は生保レディ、
百貨店勤務、自動車販売店勤務
まあ当然俺以外は社会人だし仕事の話とかが多い、
そしたら生保レディは仕事きついらしく愚痴が多い。
まあ当然俺以外は社会人だし仕事の話とかが多い、
そしたら生保レディは仕事きついらしく愚痴が多い。
だから聞き役に徹した上で
「でも自分で選んだんじゃん頑張りなよ」
とか
「就活の時にしっかり自己分析したほうがいいよ。
俺は頭下げたくないから公務員選んだし」
とか色々アドバイスしてたんだ。
「あんたさ、さっきから偉そうな事ばっか行ってるけど所詮ただの無職でしょ?
「あんたさ、さっきから偉そうな事ばっか行ってるけど所詮ただの無職でしょ?
公務員になった気でしゃべってるけど、試験に受かってもないわ、
おまけに社会経験ゼロでバイトもしてない。
さっきから私たちがお世辞であんたを褒めてることくらい早く気づけ」
さっきから私たちがお世辞であんたを褒めてることくらい早く気づけ」
って罵倒された。
これだからブラック営業はww
これだからブラック営業はww
2: 1 2014/06/05(木)23:30:30 ID:mnm08rqqH
にしてもここまで女に罵倒されたの初めてだ。なんとかして復讐してやりたい。
3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:30:57 ID:Azs7ab84u
女ド正論
10: 1 2014/06/05(木)23:32:26 ID:mnm08rqqH
>>3
いや、完全に八つ当たりだろ。こっちは話聞いてあげてるのに。
そもそも営業にしか就職できなかったのは自分の努力不足なのに
いや、完全に八つ当たりだろ。こっちは話聞いてあげてるのに。
そもそも営業にしか就職できなかったのは自分の努力不足なのに
八つ当たりはおかしいだろ。
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:31:27 ID:aNlqUYo7x
実質ニートは黙ってろよ
11: 1 2014/06/05(木)23:33:02 ID:mnm08rqqH
>>5
勉強して公務員専門学校にも通ってるからニートじゃない。
勉強して公務員専門学校にも通ってるからニートじゃない。
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:31:43 ID:KjTKdplQb
なんか公務員って職を勘違いしてるなあ
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:32:17 ID:wLtqnHkHB
バイトもしてねーのか
13: 1 2014/06/05(木)23:33:32 ID:mnm08rqqH
>>9
バイトはしてないよ。勉強に専念するように親にも言われてる。
バイトはしてないよ。勉強に専念するように親にも言われてる。
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:33:27 ID:NA5rjpzfa
罵倒じゃなくて事実だろ
いい年して恥ずかしい
口に出す出さないは別にして
いい年して恥ずかしい
口に出す出さないは別にして
お前の周りみんな同じように思ってるよ
15: 1 2014/06/05(木)23:34:34 ID:mnm08rqqH
>>12
確かに肩書き上無職なのは事実だけど。
確かに肩書き上無職なのは事実だけど。
プータローで無職やってるやつとは違うだろ。
そこを一緒にされたような罵倒に腹が立った。公務員浪人なのに。
そこを一緒にされたような罵倒に腹が立った。公務員浪人なのに。
14: ◆tRZ1JSBHm. 2014/06/05(木)23:34:27 ID:wLtqnHkHB
珍しく女が正論を言ってるな
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:35:06 ID:KjTKdplQb
マジレスすると女が愚痴る時ってアドバイスとか求めてないから黙って頷く機械になるのが正解
お前のアプローチと相手の虫の居所が悪いかったんだろ諦めろよ
お前のアプローチと相手の虫の居所が悪いかったんだろ諦めろよ
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:36:22 ID:yOxkhj6jX
気を使われてるのにKYでちょーしに乗るからだよ
その年で親のスネかじってるのに合コン参加
その年で親のスネかじってるのに合コン参加
してる事をまず恥に思え
24: 1 2014/06/05(木)23:37:59 ID:mnm08rqqH
>>18
実家暮らしなのは確かだけど、親も絶対公務員なれって言ってくるしな。
実家暮らしなのは確かだけど、親も絶対公務員なれって言ってくるしな。
20: 1 2014/06/05(木)23:36:29 ID:mnm08rqqH
そういう民間きついとか愚痴って人にあたりちらすなら、
公務員になればいいじゃんwって言ってたらキレられた
公務員になる能力がないやつほど公務員叩くよね。
公務員になる能力がないやつほど公務員叩くよね。
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:37:43 ID:ljXdGvW77
>>20
ブーメラン刺さってるけど
ブーメラン刺さってるけど
23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:37:53 ID:SZGZUOEZX
こんな無能が公務員にならんで良い
これ以上無能揃いの公務員に無能を入れないでいい
血税の無駄
これ以上無能揃いの公務員に無能を入れないでいい
血税の無駄
26: 1 2014/06/05(木)23:38:38 ID:mnm08rqqH
>>23
その無能の公務員にすらおまえはなれなかったんだろ?
その無能の公務員にすらおまえはなれなかったんだろ?
27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:39:16 ID:Azs7ab84u
>>26
お前もなれてないんだけどな
お前もなれてないんだけどな
30: 1 2014/06/05(木)23:39:49 ID:mnm08rqqH
>>27
でも勉強続けてたらそのうち受かるからいずれはなれるだろ。
でも勉強続けてたらそのうち受かるからいずれはなれるだろ。
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:38:33 ID:8b72pjEp0
職種によるけど公務員は頭下げること多いぞ
28: 1 2014/06/05(木)23:39:16 ID:mnm08rqqH
>>25
ほとんどないでしょ。あったとしても形式的なもん。
ほとんどないでしょ。あったとしても形式的なもん。
31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:39:53 ID:8b72pjEp0
>>28
市役所はガチ頭下げばっかだけどな
国家系は知らん
市役所はガチ頭下げばっかだけどな
国家系は知らん
34: 1 2014/06/05(木)23:41:20 ID:mnm08rqqH
>>31
知ったかぶり乙。母親が公務員で臨時職員してたから話聞いてるけど
知ったかぶり乙。母親が公務員で臨時職員してたから話聞いてるけど
全然そんなことないよ。
43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:45:09 ID:8b72pjEp0
>>34
臨時職員はそんな責任ある仕事じゃないからそりゃそうだ
住民さん相手してると頭下げることばっかだよマジで
ナマポで怒鳴る底辺にも頭下げなきゃなんねー
臨時職員はそんな責任ある仕事じゃないからそりゃそうだ
住民さん相手してると頭下げることばっかだよマジで
ナマポで怒鳴る底辺にも頭下げなきゃなんねー
47: 1 2014/06/05(木)23:46:51 ID:mnm08rqqH
>>43
親が正規職員の仕事を見て、すごい天国って言ってたんだよ。
親が正規職員の仕事を見て、すごい天国って言ってたんだよ。
50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:48:32 ID:8b72pjEp0
>>47
表面の仕事しか知らないんじゃね?
もしくはその職場が相当恵まれてるか
うちの臨時は「臨時ならいいけど絶対正職員にはなりたくない」って言ってるわwwww
表面の仕事しか知らないんじゃね?
もしくはその職場が相当恵まれてるか
うちの臨時は「臨時ならいいけど絶対正職員にはなりたくない」って言ってるわwwww
58: 1 2014/06/05(木)23:51:08 ID:mnm08rqqH
>>50
俺の親が経験したとこは、毎日定時帰りで、カラ出張したりとか、
確かに国家系の本庁勤めとかだと労働時間長いんだろうけど、
俺の親が経験したとこは、毎日定時帰りで、カラ出張したりとか、
出張の次の日は休みになったりとか、
仕事の日に付き合いのゴルフとか行くからゴルフして給料もらえるとか。
それでいて安定、給料よいから、絶対に公務員になれってずっと言われて来たわ。
それでいて安定、給料よいから、絶対に公務員になれってずっと言われて来たわ。
確かに国家系の本庁勤めとかだと労働時間長いんだろうけど、
俺が志望してるとこは親が臨時でいたとこと同じ役所だしさ。
62: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:52:40 ID:rEsKIXC5a
>>58
もうそんな事出来ない
もし出来たとしてもお前がハゲてからな
もうそんな事出来ない
もし出来たとしてもお前がハゲてからな
79: 1 2014/06/05(木)23:57:33 ID:mnm08rqqH
>>62
いや、職場の雰囲気とかそうそう変わらないと思うよ。
いや、職場の雰囲気とかそうそう変わらないと思うよ。
42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:44:54 ID:W7ipMI2ws
>>1が受けるとこは年齢制限何歳まで?
47: 1 2014/06/05(木)23:46:51 ID:mnm08rqqH
>>42
28だね。
28だね。
46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:46:35 ID:KjTKdplQb
公務員風情が女を値踏みするとか笑かすなww
景気も回復に向かいつつある今公務員志望とか逃げ以外の何物でもない
景気も回復に向かいつつある今公務員志望とか逃げ以外の何物でもない
49: 1 2014/06/05(木)23:48:15 ID:mnm08rqqH
>>46
お前もっと世間知ったほうがいいよ。
結婚したい職種とかモテる職業のトップ3には必ず公務員入ってるだろ。
お前もっと世間知ったほうがいいよ。
結婚したい職種とかモテる職業のトップ3には必ず公務員入ってるだろ。
60: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:51:44 ID:KjTKdplQb
>>49
そりゃお前だよ
誰がわざわざしがない教員や市役所勤務を選ぶんだよ高給取りの国家公務員になってから言え無職
そりゃお前だよ
誰がわざわざしがない教員や市役所勤務を選ぶんだよ高給取りの国家公務員になってから言え無職
79: 1 2014/06/05(木)23:57:33 ID:mnm08rqqH
>>60
まあ東京だと他の大企業と比べたら少しかすむかもしれないけど、
まあ東京だと他の大企業と比べたら少しかすむかもしれないけど、
地方じゃ市役所勤めでも一番だしなあ。
48: うんこようかん◆TZ4aK.aZhk 2014/06/05(木)23:48:11 ID:Knb0M1ZTa
ボンクラ無職に説教されたら文句も言われますわ…
51: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:48:34 ID:N1DFvlsmf
>>1一応なれなかった時のことは考えてるの?
59: 1 2014/06/05(木)23:51:39 ID:mnm08rqqH
>>51
なれないとはそんなに考えてはないけど、仮にダメだったら多分行政書士目指すかな。
なれないとはそんなに考えてはないけど、仮にダメだったら多分行政書士目指すかな。
53: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:48:50 ID:pBfQ2RZn1
ブタはおだてて木に登らせと
54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:49:12 ID:KjTKdplQb
実際>>1なんかより生保や自動車販売女の方が遥かに稼いでるんだから
職についてすらいない奴が偉そうにアドバイスなんて言語道断だな
65: 1 2014/06/05(木)23:53:41 ID:mnm08rqqH
>>54
そんな20代のたかが2、3年で比較するなよ。それいったらホストとかが最強になるだろ。
公務員だと10年経てば天と地ほどの差だよ。
そんな20代のたかが2、3年で比較するなよ。それいったらホストとかが最強になるだろ。
公務員だと10年経てば天と地ほどの差だよ。
74: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:56:05 ID:KjTKdplQb
>>65
だとしても今現在お前の収入は0なんだし
試験に受かると決まったわけでもないのにデカい顔でアドバイスするのは余りに滑稽だぞw
だとしても今現在お前の収入は0なんだし
試験に受かると決まったわけでもないのにデカい顔でアドバイスするのは余りに滑稽だぞw
70: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:54:53 ID:zxIGmeY9s
>>65
今の年齢で県庁は無理だよ
あきらメロン

今の年齢で県庁は無理だよ
あきらメロン

56: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:49:54 ID:kjotBWnIW
浪人と言えば聞こえはいいけどぶっちゃけニートだよね
65: 1 2014/06/05(木)23:53:41 ID:mnm08rqqH
>>56
だから学校行ってたらニートじゃない。NEETのEはeducationだから
だから学校行ってたらニートじゃない。NEETのEはeducationだから
57: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:50:03 ID:yOmQIpf6n
で公務員も色々あるが受けてる試験は何?
65: 1 2014/06/05(木)23:53:41 ID:mnm08rqqH
>>57
県庁
県庁
61: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:52:16 ID:z3M3ep3AZ
で、なれて無いわけだよね
成ってどやぁって顔してコンカツパティ行くのが
成ってどやぁって顔してコンカツパティ行くのが
一番の復讐とちゃうんかい
79: 1 2014/06/05(木)23:57:33 ID:mnm08rqqH
>>61
確かになった後でそいつが言いよって来た時にぼろ雑巾のように捨てる事を想像して
確かになった後でそいつが言いよって来た時にぼろ雑巾のように捨てる事を想像して
勉強に励むわ。
66: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:53:41 ID:4m48REL7j
まあ頑張れ無職
67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:53:53 ID:N1DFvlsmf
行政書士の内容とか分かるの?
86: 1 2014/06/06(金)00:01:21 ID:8Ja8LkIOr
>>67
まだ分からん。落ちてから考える。
まだ分からん。落ちてから考える。
80: 名無しさん@おーぷん 2014/06/05(木)23:57:48 ID:o4aHGF29T
27歳職歴なしってほぼ詰んでるやん
88: 1 2014/06/06(金)00:04:01 ID:8Ja8LkIOr
>>80
確かに印象は悪いかもだけど、中小に勤めるなんて絶対俺はダメだわ。
確かに印象は悪いかもだけど、中小に勤めるなんて絶対俺はダメだわ。
大学の時バイトで何個か小売りとか行ったけどブラックばっかじゃん
84: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:00:27 ID:T3XM0hlSj
今公務員100万以上給料下がって
カラ出張とか一発懲戒なんですけどねぇ
あ、天下り組みは除く
カラ出張とか一発懲戒なんですけどねぇ
あ、天下り組みは除く
89: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:04:09 ID:xx0ZPNK4q
行政書士知らないのになれるの?
92: 1 2014/06/06(金)00:05:21 ID:8Ja8LkIOr
>>89
まあ公務員浪人の経験あればそんなに難しくないとは周りの人はみんな言うね。
まあ公務員浪人の経験あればそんなに難しくないとは周りの人はみんな言うね。
91: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:04:57 ID:Xxf4mTLBw
公務員になるのはいいけどなってから話しような
なんかなった気になってるのも痛い
なんかなった気になってるのも痛い
94: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:05:55 ID:8413aUlHk
そら女からボロクソ言われるわけだ
95: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:05:58 ID:iu1WkXtWn
大丈夫だよ
職歴無しのゴミなんかもう土方位しか雇ってくれる所ないから
中小からも拒否られるよ
職歴無しのゴミなんかもう土方位しか雇ってくれる所ないから
中小からも拒否られるよ
96: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:06:30 ID:27O4awaom
公務員試験落ちてまた親のスネかじりになるなよ
105: 1 2014/06/06(金)00:09:28 ID:8Ja8LkIOr
>>96
親は俺に公務員になってほしいんだからさ。親も中小に行く方が悲しむわ。
親は俺に公務員になってほしいんだからさ。親も中小に行く方が悲しむわ。
97: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:06:47 ID:IHJ5QaNBQ
生保レディはまともだったんだな
98: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:06:58 ID:6qaCWLUHL
>>1も来年からはニートの仲間入りか
104: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:08:46 ID:IHJ5QaNBQ
1の言うことって全部人から聞いた話だけで成り立ってるんだよね…
1は、これがおかしいってことに自分で気付けるような人間になってね。
1は、これがおかしいってことに自分で気付けるような人間になってね。
110: 1 2014/06/06(金)00:11:37 ID:8Ja8LkIOr
>>104
むしろ自分が経験したこと以外は人からの話で成り立たせるしかないと思うし、
むしろ自分が経験したこと以外は人からの話で成り立たせるしかないと思うし、
それが普通と思うけど。
109: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:11:05 ID:IHJ5QaNBQ
ほんと経験って大切だよ
111: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:12:10 ID:IHJ5QaNBQ
もうこいつはだめかもわからんね
113: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:13:03 ID:6qaCWLUHL
>>111
ダメかもじゃなくてダメなんだよ…
自分に都合の悪いレスはスルーしてる時点でもうね…
ダメかもじゃなくてダメなんだよ…
自分に都合の悪いレスはスルーしてる時点でもうね…
119: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:15:36 ID:IHJ5QaNBQ
二ヶ月バイト経験ってその辺の情けない高校生レベルじゃないか…
124: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:16:47 ID:Xxf4mTLBw
ヘタレのやつでも半年は続くわ
親も過保護なら子供も打たれ弱いのか
ゆとり世代の俺のがマシなレベル
親も過保護なら子供も打たれ弱いのか
ゆとり世代の俺のがマシなレベル
141: 1 2014/06/06(金)00:22:17 ID:8Ja8LkIOr
>>124
続けようと思えば続けられたよ。
続けようと思えば続けられたよ。
でもこんなとこで働く意味は社会経験以外にないと思ったからやめた。
1ヶ月あれば十分社会経験にはなるし。
1ヶ月あれば十分社会経験にはなるし。
120: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:16:19 ID:vmsMwn2X7
そもそもバイトしてないなら誰からもらった金で合コン行ったわけ?
その女も無職の奴に自分の職業馬鹿にされて腹立っただろうな。
公務員になればいいのに、なんて
公務員になってないやつが言える台詞じゃないわ。
135: 1 2014/06/06(金)00:20:31 ID:8Ja8LkIOr
>>120
まあ親からの小遣いではあるが、働いたらちゃんと家に金いれて親孝行するよ。
だから馬鹿にされたくなかったら何で公務員にならなかったの?
まあ親からの小遣いではあるが、働いたらちゃんと家に金いれて親孝行するよ。
だから馬鹿にされたくなかったら何で公務員にならなかったの?
って本気で思うんだよ。俺間違ってる。
クレームがどうのこうのとか、ムカツク客がとか言ってる人いるけど、
クレームがどうのこうのとか、ムカツク客がとか言ってる人いるけど、
それだったら公務員になればいいだけ。
でもなれなかっただけじゃん。
でもなれなかっただけじゃん。
それかなろうと努力もせずに文句を言う姿勢がどうなのか?って話してんだよ。
139: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:21:39 ID:IHJ5QaNBQ
>>135
社会性欠如してるのかなぁ、この人は。
社会性欠如してるのかなぁ、この人は。
142: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:22:59 ID:E9aWpc4EK
>>135
まんまブーメランだぞw
まんまブーメランだぞw
150: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:24:24 ID:vmsMwn2X7
>>135
逆に無職だと馬鹿にされてスレ立ててるおまえは馬鹿にされたくなかったら
逆に無職だと馬鹿にされてスレ立ててるおまえは馬鹿にされたくなかったら
公務員にこだわらず就職すればいいのに、と思うわけだが。
おまえが公務員になって愚痴の一つも言わない自信ある?
性格の合わない上司や同僚や部下の愚痴を一つも言わない自信ある?
そもそもそれは働いてからの話なんだけど。
164: 1 2014/06/06(金)00:28:10 ID:8Ja8LkIOr
>>150
そんな一時の感情に任せて人生棒に振るような真似するわけないだろ。
とりあえず就職なんて完全にその場しのぎだよ。人生棒に振るだけ。
そんな一時の感情に任せて人生棒に振るような真似するわけないだろ。
とりあえず就職なんて完全にその場しのぎだよ。人生棒に振るだけ。
171: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:29:51 ID:vmsMwn2X7
>>164
の後半部分の質問に答えてもらいたかったんだが…
絶対公務員になって働けたとしても愚痴だらけになりそうだけどな
絶対公務員になって働けたとしても愚痴だらけになりそうだけどな
177: 1 2014/06/06(金)00:30:55 ID:8Ja8LkIOr
>>171
まあ愚痴はいうだろう。だけど愚痴いって聞いてもらった相手に
まあ愚痴はいうだろう。だけど愚痴いって聞いてもらった相手に
暴言とかは俺は絶対吐かないわ。
179: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:31:56 ID:IHJ5QaNBQ
>>177
お前のレスは全部「なってから言え」で終わるんだよね
お前のレスは全部「なってから言え」で終わるんだよね
183: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:33:49 ID:vmsMwn2X7
>>177
そりゃ今の経歴からしたら周りは社会経験積んでるやつらばっかだろうから
そりゃ今の経歴からしたら周りは社会経験積んでるやつらばっかだろうから
言えないわな。
その女は「聞いてもらった相手に暴言」ではなく
「社会経験もないのに馬鹿にする発言をした相手に説教」をしたわけだが
186: 1 2014/06/06(金)00:34:39 ID:8Ja8LkIOr
>>183
そしたら結局学生なんて何も社会人と議論できないじゃん。
そしたら結局学生なんて何も社会人と議論できないじゃん。
197: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:19 ID:vmsMwn2X7
>>186
議論…?その女は議論のつもりで言ったんじゃないだろうよ…
筆記受かってたんなら本当に面接で落ちてたんだな。人間性に問題ありってことだ。
議論…?その女は議論のつもりで言ったんじゃないだろうよ…
筆記受かってたんなら本当に面接で落ちてたんだな。人間性に問題ありってことだ。
184: 1 2014/06/06(金)00:34:11 ID:8Ja8LkIOr
>>177
だからお笑い芸人で売れるの目指してるみたいな途方も無い夢じゃなくて、
だからお笑い芸人で売れるの目指してるみたいな途方も無い夢じゃなくて、
公務員になるみたいな頑張ってたらいつかなれるレベルの話なんだからさ。
それに対してなってから言えってのはちょっと暴論な気がするけども。
それに対してなってから言えってのはちょっと暴論な気がするけども。
188: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:35:02 ID:4PjfKtl2B
>>184
暴論もクソも実際お前(27)は今公務員なのか?
暴論もクソも実際お前(27)は今公務員なのか?
違うだろ、甘えるのも大概にしろ
191: 1 2014/06/06(金)00:35:36 ID:8Ja8LkIOr
>>188
確かに公務員ではないよ?でも公務員浪人じゃん。
確かに公務員ではないよ?でも公務員浪人じゃん。
198: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:26 ID:4PjfKtl2B
>>191
公務員浪人だから?
公務員浪人は皆公務員になるのか?おめでたいな
そもそもお前以外の公務員から4年以上遅れたスタートだけど
公務員浪人だから?
公務員浪人は皆公務員になるのか?おめでたいな
そもそもお前以外の公務員から4年以上遅れたスタートだけど
女がわざわざそんな奴選ぶと思うのか?
205: 1 2014/06/06(金)00:38:47 ID:8Ja8LkIOr
>>198
仮になれなくて夢破れたとしても、
仮になれなくて夢破れたとしても、
公務員浪人と他のフリーターとか無職は違うだろ。
フリーター無職は社会的に認められてないけど、
フリーター無職は社会的に認められてないけど、
公務員浪人とか司法浪人とか大学受験浪人とかは
世間的にも認められてはいるだろ。
216: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:40:28 ID:4PjfKtl2B
>>205
それだと他の試験で有利になるとでも?www
お前公務員試験なんかより精神鑑定受けた方がいいんじゃないか
それだと他の試験で有利になるとでも?www
お前公務員試験なんかより精神鑑定受けた方がいいんじゃないか
211: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:39:49 ID:IHJ5QaNBQ
>>205
一緒ですけど…
どんだけ世間知らずなの?どんだけ生きてる世界狭いの?
一緒ですけど…
どんだけ世間知らずなの?どんだけ生きてる世界狭いの?
222: 1 2014/06/06(金)00:41:53 ID:8Ja8LkIOr
>>211
いや違うだろ。ただ遊びほうけてて無職だと世間はそりゃバカにするだろうけど、
いや違うだろ。ただ遊びほうけてて無職だと世間はそりゃバカにするだろうけど、
司法浪人とか公務員浪人で無職だと反応は違うだろ。
231: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:43:27 ID:IHJ5QaNBQ
>>222
皆がこんだけお前のためを思ってレスしてんのに
もういいわ頭おかしすぎだわ、お前
頭のなか幼すぎるよ
皆がこんだけお前のためを思ってレスしてんのに
もういいわ頭おかしすぎだわ、お前
頭のなか幼すぎるよ
234: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:44:22 ID:vmsMwn2X7
>>222
なんで世の中の人間みんなが公務員試験受けること前提で話すの?
なんで世の中の人間みんなが公務員試験受けること前提で話すの?
239: 1 2014/06/06(金)00:45:00 ID:8Ja8LkIOr
>>234
そりゃ特定の大手企業以外は、好き好んで民間行く人なんていないでしょ、、
そりゃ特定の大手企業以外は、好き好んで民間行く人なんていないでしょ、、
公務員より待遇悪いのに仕事きついんだから。
245: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:47:02 ID:qjRmXY2nb
>>239
つまり楽して儲けたいの?能力も無いのに
つまり楽して儲けたいの?能力も無いのに
249: 1 2014/06/06(金)00:49:00 ID:8Ja8LkIOr
>>245
そりゃ誰だって楽してお金欲しいでしょ。
そりゃ誰だって楽してお金欲しいでしょ。
259: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:51:02 ID:qjRmXY2nb
>>249
やっぱおまえみたいなのが公務員を目指すんだな
やっぱおまえみたいなのが公務員を目指すんだな
仕事中に秘密基地つくって遊んでるって聞いたけど頷けるわ
264: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:52:12 ID:KfGlmqPvx
>>259
最近こういうタイプは大体面接で落ちるから大丈夫
そして受かったとしても思いのほか楽できなくて辞めていくよ
昔と違って人員も減ってるし楽できる部署なんてほとんどない
最近こういうタイプは大体面接で落ちるから大丈夫
そして受かったとしても思いのほか楽できなくて辞めていくよ
昔と違って人員も減ってるし楽できる部署なんてほとんどない
272: 1 2014/06/06(金)00:55:07 ID:8Ja8LkIOr
>>264
必ずこの手の話題になると「今は公務員キツイ」アピールしてるやつでるけどもういいよ。
あの程度の仕事量できついなんていってたら民間様から指導が入るわw
必ずこの手の話題になると「今は公務員キツイ」アピールしてるやつでるけどもういいよ。
あの程度の仕事量できついなんていってたら民間様から指導が入るわw
279: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)00:56:58 ID:xx0ZPNK4q
>>272
公務員でもないのにそれ言っちゃうの?
280: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:57:05 ID:KfGlmqPvx
>>272
「あの程度の仕事量」に対する認識が偏ってるから言ってるんだよ
臨時さんがやる(把握してる)仕事とは違うってことだけ覚えといて
「あの程度の仕事量」に対する認識が偏ってるから言ってるんだよ
臨時さんがやる(把握してる)仕事とは違うってことだけ覚えといて
286: 1 2014/06/06(金)00:59:07 ID:8Ja8LkIOr
>>280
民間から転職してきた知人が「あの程度」って言ってたから信憑性はあるかと。
民間から転職してきた知人が「あの程度」って言ってたから信憑性はあるかと。
292: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:01:22 ID:IHJ5QaNBQ
>>286
この豆腐にかすがい感wwwww
暖簾に腕押し感wwwww
この豆腐にかすがい感wwwww
暖簾に腕押し感wwwww
295: 1 2014/06/06(金)01:02:37 ID:8Ja8LkIOr
>>292
もうそういう公務員だってキツイから信者の人は放っておこうw
もうそういう公務員だってキツイから信者の人は放っておこうw
本当に暖簾に腕押しだわw民間経験してないくせになw
298: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:03:38 ID:4PjfKtl2B
>>295
お前に言ってんだと思うよ…ガチでアスペなんだな…
お前に言ってんだと思うよ…ガチでアスペなんだな…
302: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:04:22 ID:IHJ5QaNBQ
>>295
え…?
そういう意味じゃないんだけど……
お前のこと言ったんだけど……
お前も民間経験ないわけだけど……?
え…?なにこの受け答え……
え…?
そういう意味じゃないんだけど……
お前のこと言ったんだけど……
お前も民間経験ないわけだけど……?
え…?なにこの受け答え……
307: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:05:18 ID:4PjfKtl2B
>>302
流石にこれ戦慄するよな
俺もビックリしたわww
流石にこれ戦慄するよな
俺もビックリしたわww
312: 1 2014/06/06(金)01:06:59 ID:8Ja8LkIOr
どういうこと?意味わからないから分かりやすくお願いしていい?
326: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:12:20 ID:vmsMwn2X7
>>312
まず人の意見を聞く、受け入れる。相手の立場になって考える。そこからだな。
まず人の意見を聞く、受け入れる。相手の立場になって考える。そこからだな。
自分の非を認めない性格のままじゃ友達も離れてくぞ。
現にその合コンに一緒に行った友達はドン引きしてると思う。
268: 1 2014/06/06(金)00:54:14 ID:8Ja8LkIOr
そりゃ公務員の志望動機なんて「楽で安定で給料良い」以外にある?
きれいごと抜きで絶対に理由はこれでしょ。
民間から公務員目指す人があれだけ多いの見てもそうでしょ。
そりゃ面接だと本音は隠すけど、9割5分の人が本音はこれだと思うよ。
民間から公務員目指す人があれだけ多いの見てもそうでしょ。
そりゃ面接だと本音は隠すけど、9割5分の人が本音はこれだと思うよ。
287: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:59:16 ID:qjRmXY2nb
>>268
こいつ見てるとやっぱりこの国はダメだなって思う
こいつ見てるとやっぱりこの国はダメだなって思う
246: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:47:05 ID:vmsMwn2X7
好き好んで民間行く人もいるわけだが。それで充実した人生送ってる人もいるし。
自分の考えが世の中の常識だとおもってるんだな。
247: 1 2014/06/06(金)00:48:14 ID:8Ja8LkIOr
>>246
いや、それはないと断言出来る。
確かに公務員の道は険しい。もし失敗したら既卒職歴なしになる。
結局そのリスクを背負ってまで公務員を目指す勇気がない人が
いや、それはないと断言出来る。
確かに公務員の道は険しい。もし失敗したら既卒職歴なしになる。
結局そのリスクを背負ってまで公務員を目指す勇気がない人が
民間を選ぶんだよね。
255: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:50:14 ID:vmsMwn2X7
>>247
好きな職業に就きたいと思って民間行く人もそうだと思うの?
好きな職業に就きたいと思って民間行く人もそうだと思うの?
公務員になったけど辞めて民間行く人もいるけど
262: 1 2014/06/06(金)00:51:46 ID:8Ja8LkIOr
>>255
いわゆる夢追い系の人達?まあそういう極少数派の人の話は例外にしてくれれば。
いわゆる夢追い系の人達?まあそういう極少数派の人の話は例外にしてくれれば。
266: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:52:59 ID:vmsMwn2X7
>>262
じゃあ断言はできないわけだな。で、公務員辞めて民間に行く人もいるわけだが?
じゃあ断言はできないわけだな。で、公務員辞めて民間に行く人もいるわけだが?
213: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:39:58 ID:l4FrFhWlo
27でたかだか地方公務員浪人とか無職ゴミニート同然だよ
世の中舐め過ぎ
世の中舐め過ぎ
222: 1 2014/06/06(金)00:41:53 ID:8Ja8LkIOr
>>213
そういう発言は「じゃあそのたかが公務員にもお前はなれなかったんだろ?」
そういう発言は「じゃあそのたかが公務員にもお前はなれなかったんだろ?」
って言われるとお前辛いだろうし、言わない方がいいよ。
122: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:16:26 ID:27O4awaom
頭を下げる事をとことん嫌うのなお前
125: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:16:57 ID:8413aUlHk
御託はいいから、まず試験に受かろうぜ・・・
130: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:19:03 ID:xx0ZPNK4q
ねえ?試験なんかい受けたの?
164: 1 2014/06/06(金)00:28:10 ID:8Ja8LkIOr
>>148
6回だね。
6回だね。
133: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:20:00 ID:vmsMwn2X7
公務員試験落ち続けてる原因は筆記じゃなくて面接だと思う
136: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:20:45 ID:IHJ5QaNBQ
>>133
読解力もなかなか低レベルだから試験難しく感じるだろうなと思った。
読解力もなかなか低レベルだから試験難しく感じるだろうなと思った。
138: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:20:56 ID:6qaCWLUHL
来年の今頃には~>>1はどこにいるんだ~ろ~ぉ
何を思って~るん、だは~~~~~~~
何を思って~るん、だは~~~~~~~
161: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:27:14 ID:6qaCWLUHL

163: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:27:33 ID:IHJ5QaNBQ
本気でその読解力と想像力の欠如具合は致命的だぞ、1
試験勉強してもしてもあんまり手応えないんじゃないか?
試験勉強してもしてもあんまり手応えないんじゃないか?
181: 1 2014/06/06(金)00:32:34 ID:8Ja8LkIOr
>>163
筆記は受かってるよ。
筆記は受かってるよ。
185: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:34:29 ID:l4FrFhWlo
>>181
六回も落ちて本腰いれたらとか頭大丈夫か
君は公務員試験より脳の検査をしてもらうのが先決だと思うよ
六回も落ちて本腰いれたらとか頭大丈夫か
君は公務員試験より脳の検査をしてもらうのが先決だと思うよ
189: 1 2014/06/06(金)00:35:08 ID:8Ja8LkIOr
>>185
今落ちてるのは面接。面接なんて時の運だし、何回かやれば1回はさすがに受かる。
今落ちてるのは面接。面接なんて時の運だし、何回かやれば1回はさすがに受かる。
200: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:55 ID:E9aWpc4EK
>>189
面接の機能が立派に働いてるじゃんw
面接官を舐めてるな
面接の機能が立派に働いてるじゃんw
面接官を舐めてるな
192: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:36:23 ID:Xxf4mTLBw
>>189
受かってないから今ニートなんだろ
受かってないから今ニートなんだろ
195: 1 2014/06/06(金)00:37:10 ID:8Ja8LkIOr
>>192
だからニートじゃないからニートっていうな。公務員浪人だから。
だからニートじゃないからニートっていうな。公務員浪人だから。
201: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:56 ID:IHJ5QaNBQ
>>195
お前働く気がないんだからニートだよ
お前働く気がないんだからニートだよ
202: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:38:10 ID:KfGlmqPvx
時の運は確かにある
ただし、前提として、面接では「明らかにダメな奴」を見抜いて面接官は落とす
その「明らかにダメ」な部分がお前にある限り、何度受けても受からないよ
そしてここまでのレスを見てるとその部分があるようでならない
お前自身もそう思わない?「俺少しおかしいのかな」って
ただし、前提として、面接では「明らかにダメな奴」を見抜いて面接官は落とす
その「明らかにダメ」な部分がお前にある限り、何度受けても受からないよ
そしてここまでのレスを見てるとその部分があるようでならない
お前自身もそう思わない?「俺少しおかしいのかな」って
210: 1 2014/06/06(金)00:39:40 ID:8Ja8LkIOr
>>202
そりゃ面接は建前ではなすし、現に学校でも先生と面接対策していて
そりゃ面接は建前ではなすし、現に学校でも先生と面接対策していて
お墨付きはもらってる。
そりゃ面接で本音は話さないわ。
そりゃ面接で本音は話さないわ。
224: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:42:00 ID:KfGlmqPvx
>>210
本音とかそういうことじゃなくて、受け答えの話
このスレでもさっきからチグハグというか、趣旨から少しずれたレスが多い
自己PRとかはバッチリかも試練が、
そういう部分を見抜かれてるんじゃないかってこと
本音とかそういうことじゃなくて、受け答えの話
このスレでもさっきからチグハグというか、趣旨から少しずれたレスが多い
自己PRとかはバッチリかも試練が、
そういう部分を見抜かれてるんじゃないかってこと
232: 1 2014/06/06(金)00:43:34 ID:8Ja8LkIOr
>>224
そんなずれてないよ。てかそりゃこのスピードでできるだけ多くにレスつけてるんだから、
そんなずれてないよ。てかそりゃこのスピードでできるだけ多くにレスつけてるんだから、
どうしても変な日本語になることはある。それはごめん。
237: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:44:34 ID:Xxf4mTLBw
>>232
今年は合格したいなら勉強しろや
今年は合格したいなら勉強しろや
242: 1 2014/06/06(金)00:45:57 ID:8Ja8LkIOr
>>237
筆記は受かってるんだ。3年連続。だから勉強は今のままで大丈夫な自信はある。
筆記は受かってるんだ。3年連続。だから勉強は今のままで大丈夫な自信はある。
238: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:44:42 ID:IHJ5QaNBQ
>>232
だからーーーそういうことじゃないんだってーーー。
違うんだよ違う。なんでわからない?
本気で可哀想になってくるじゃん…
だからーーーそういうことじゃないんだってーーー。
違うんだよ違う。なんでわからない?
本気で可哀想になってくるじゃん…
242: 1 2014/06/06(金)00:45:57 ID:8Ja8LkIOr
>>238
俺のどういう部分が悪いのかな?
俺のどういう部分が悪いのかな?
なんかあまりにも叩かれるから俺も悪い所あるんだろうなとも思って・・
165: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:28:12 ID:vmsMwn2X7
いくら公務員でもこんなのと結婚したいやつ
なんていないだろうよ。
そもそもこれだけ多数に叩かれてるのに
自分が間違ってると自覚しないのがすごいわ。
174: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:30:38 ID:l4FrFhWlo
優秀な人はね
大学出る段階で受かってるんだよ
大学出て親のスネかじって専門学校(笑)に通って
大学出る段階で受かってるんだよ
大学出て親のスネかじって専門学校(笑)に通って
27にもなって禄に社会人経験無い奴はゴミって言うんだよ
181: 1 2014/06/06(金)00:32:34 ID:8Ja8LkIOr
>>174
大学のときは単に勉強してなかっただけ。本腰いれたらちゃんと試験は受かったよ。
大学のときは単に勉強してなかっただけ。本腰いれたらちゃんと試験は受かったよ。
178: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)00:31:42 ID:xx0ZPNK4q
6回も落ちてるのに保険もないの?
187: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:34:54 ID:IHJ5QaNBQ
6回はちょっと怠けすぎだよ~
193: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:36:41 ID:l4FrFhWlo
そら面接落ちるわ無理だわ
199: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:37:26 ID:IHJ5QaNBQ
ううーん。受け答えの仕方がとんちんかんすぎる
206: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:39:06 ID:KfGlmqPvx
>>199
面接でもこの調子だから落とされるんだろうなぁ
面接でもこの調子だから落とされるんだろうなぁ
208: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:39:16 ID:Xxf4mTLBw
貯金も出来てないカスが選ばれるわけねーだろ
215: 1 2014/06/06(金)00:40:18 ID:8Ja8LkIOr
>>208
親が俺に貯金してくれてるからいくらかはある。まあ手を付ける予定はないけど。
親が俺に貯金してくれてるからいくらかはある。まあ手を付ける予定はないけど。
221: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:41:47 ID:Xxf4mTLBw
>>215
そういうのが親に迷惑かけてるんだよ
親のためにもはよしねや
そういうのが親に迷惑かけてるんだよ
親のためにもはよしねや
218: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:41:18 ID:l4FrFhWlo
親が俺に貯金wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
220: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:41:31 ID:27O4awaom
お前親大好きなんだろうな
223: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:41:58 ID:IHJ5QaNBQ
間違いなくマザコンだろうな
225: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:42:06 ID:4PjfKtl2B
邪推と言えば邪推だが
この>>1は今までずっと自分の能力不足を
この>>1は今までずっと自分の能力不足を
こうして下を見ることで誤魔化して来たんじゃなかろうか
230: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:43:22 ID:tp4LFz4Hh
ちょっと可哀想になってきた
親が見栄っ張りと言うか毒なんじゃないか?
アスペなのに親が認めないで治療されないと
親が見栄っ張りと言うか毒なんじゃないか?
アスペなのに親が認めないで治療されないと
こんな感じになるのかも
もしくはACとか
もしくはACとか
233: 1 2014/06/06(金)00:44:01 ID:8Ja8LkIOr
でも確かに面接に3連続落ちるってことはやっぱ年齢的に厳しいのかな、、
240: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:45:26 ID:Xxf4mTLBw
>>233
年齢じゃなくて人間性だよ
とマジレスしてみる
年齢じゃなくて人間性だよ
とマジレスしてみる
248: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)00:48:30 ID:xx0ZPNK4q
あとはマジで落ちた時のことは考えといた方がいい。
お前公務員試験落ちたら自○しそう。
お前公務員試験落ちたら自○しそう。
251: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:49:25 ID:Xxf4mTLBw
>>248
今ですら親のすねかじってんだからそんなことするわけない
今ですら親のすねかじってんだからそんなことするわけない
252: 1 2014/06/06(金)00:49:28 ID:8Ja8LkIOr
>>248
ちゃんと行政書士って逃げ道はあるよ。
ちゃんと行政書士って逃げ道はあるよ。
261: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:51:43 ID:tp4LFz4Hh
>>252
真面目に質問だけど
落ち続けたと仮定して何歳まで浪人するの?
真面目に質問だけど
落ち続けたと仮定して何歳まで浪人するの?
268: 1 2014/06/06(金)00:54:14 ID:8Ja8LkIOr
>>261
とりあえず28でダメだったら年齢制限だからそこで公務員浪人は終わるね。
とりあえず28でダメだったら年齢制限だからそこで公務員浪人は終わるね。
263: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:52:03 ID:E9aWpc4EK
行政書士ってなんだ?
公務員にもなってないのに
公務員にもなってないのに
250: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:49:22 ID:IHJ5QaNBQ
1そのままじゃ近い将来、心療内科行きだぞ。
253: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:49:37 ID:D5moT5fwn
なんか、公務員試験の記載している年齢上限が高すぎるから
こんなアホがどんどん生まれるのかな?
国や県は第二新卒ぐらいまでしか受けられないようにすれば、
国や県は第二新卒ぐらいまでしか受けられないようにすれば、
クズニートがもっと減る気がする。
257: 1 2014/06/06(金)00:50:49 ID:8Ja8LkIOr
>>253
そんな年齢引き下げるようなことしたら結局勢いで押し切るような
そんな年齢引き下げるようなことしたら結局勢いで押し切るような
リア充タイプが勝ち、
真面目に努力してきた人が報われないという構造がもっと広がると思うぞ。
269: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:54:17 ID:D5moT5fwn
>>257
試験の点数が基準に達しているならリア充タイプを取るだろ。当たり前。
努力が報われないとか言ってるけど、早く諦めて社会に貢献しなさいってこと。
ニートのEである「勉強」はしてるからニートじゃない!ってことじゃなくて
25歳も超えて国民の義務をなにも果たしていないことがクズなんだよ。
試験の点数が基準に達しているならリア充タイプを取るだろ。当たり前。
努力が報われないとか言ってるけど、早く諦めて社会に貢献しなさいってこと。
ニートのEである「勉強」はしてるからニートじゃない!ってことじゃなくて
25歳も超えて国民の義務をなにも果たしていないことがクズなんだよ。
281: 1 2014/06/06(金)00:57:38 ID:8Ja8LkIOr
>>269
でも1回社会に出てしまったら、勉強の時間とか無くて結局一生そこになっちゃうよ?
それだと本末転倒じゃない?
でも1回社会に出てしまったら、勉強の時間とか無くて結局一生そこになっちゃうよ?
それだと本末転倒じゃない?
300: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:04:02 ID:D5moT5fwn
>>281
2回失敗した時点で諦めて、社会人として日本に貢献しなさいってこと。
本末転倒ってなんのことだよww
2回失敗した時点で諦めて、社会人として日本に貢献しなさいってこと。
本末転倒ってなんのことだよww
公務員として国に貢献することを早々と諦め、税を納める。これこそが筋でしょ?
こんだけ叩かれてんだから、合コンの時にお前と女がどっちが正しいかわかっただろ?
こんだけ叩かれてんだから、合コンの時にお前と女がどっちが正しいかわかっただろ?
270: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:54:30 ID:KfGlmqPvx
>>1
行政書士って合格率10%ぐらいしかないけど受かるのか?
県庁ってことは専門試験の勉強してるんだろうけど、
公務員試験とはレベルが全然違うよ
それと、資格取っても行政書士業界はかなり就職難
司法書士ですら仕事ないんだから、かなり厳しい
とりあえずさ、公務員試験受けながら行政書士試験も受けろよ
公務員落ちてから考えるじゃ遅すぎるぞ
行政書士って合格率10%ぐらいしかないけど受かるのか?
県庁ってことは専門試験の勉強してるんだろうけど、
公務員試験とはレベルが全然違うよ
それと、資格取っても行政書士業界はかなり就職難
司法書士ですら仕事ないんだから、かなり厳しい
とりあえずさ、公務員試験受けながら行政書士試験も受けろよ
公務員落ちてから考えるじゃ遅すぎるぞ
274: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)00:55:53 ID:xx0ZPNK4q
>>270
俺も何回も保険作った方がいいって言ったんだけどね・・・
278: 1 2014/06/06(金)00:56:52 ID:8Ja8LkIOr
>>270
受かるんじゃない?
受かるんじゃない?
10パーセントだったら公務員の方が倍率高いじゃん。
公務員なんて倍率30倍とかだし。
271: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)00:54:43 ID:xx0ZPNK4q
行政書士の仕事内容知らないのになって大丈夫?
273: 1 2014/06/06(金)00:55:24 ID:8Ja8LkIOr
>>271
元公務員浪人多いらしいしいけるかと。
元公務員浪人多いらしいしいけるかと。
275: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:56:05 ID:4PjfKtl2B
多分お前だけは無理だよ
283: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:58:14 ID:IHJ5QaNBQ
経験したことない仕事を「あの程度」と表現できる異常さ
289: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)00:59:38 ID:vmsMwn2X7
前のほうのレスで自分にも悪いところがあると思うって言ってたけど、
>>1は自分で自分の悪いところはどんなところだと思う?
293: 1 2014/06/06(金)01:01:25 ID:8Ja8LkIOr
>>289
確かに職歴なしってのは世間的には公務員浪人でも
確かに職歴なしってのは世間的には公務員浪人でも
ただの無職と扱う人がいるってことも知ってる。
だから面接官がそのタイプの人だったら絶対的に自分の職歴なしは
だから面接官がそのタイプの人だったら絶対的に自分の職歴なしは
印象悪くなってしまうよなとは思ってる。
296: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:02:43 ID:vmsMwn2X7
>>293
そこじゃなくて、人間性の話
そこじゃなくて、人間性の話
297: 1 2014/06/06(金)01:03:23 ID:8Ja8LkIOr
>>296
人間性面接に関係ある?
誰だって取り繕って自分作ってくるし、そこは意味ないと思うぞ。
人間性面接に関係ある?
誰だって取り繕って自分作ってくるし、そこは意味ないと思うぞ。
303: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:04:47 ID:vmsMwn2X7
>>297
面接の話じゃなくて何故このスレで叩かれてるかってことを自覚してるのか聞きたかったんだが…
面接の話じゃなくて何故このスレで叩かれてるかってことを自覚してるのか聞きたかったんだが…
312: 1 2014/06/06(金)01:06:59 ID:8Ja8LkIOr
>>303
叩かれる理由は本当に分からない。
叩かれる理由は本当に分からない。
安価で女に対する仕返しでも考える流れになると思ってスレ立てたんだ。
299: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)01:03:45 ID:xx0ZPNK4q
あとはちょっと極端な話だけど愛国心とかある?
一応国民にサービスする側の人間になるんだよ?
自分の生活もあるけど国のために働くって意識はある?
一応国民にサービスする側の人間になるんだよ?
自分の生活もあるけど国のために働くって意識はある?
305: 1 2014/06/06(金)01:04:53 ID:8Ja8LkIOr
>>299
まあ日本は好きだよ。まあそれ以上に自分の出身県が好きかな。
地元で働きたいから国家公務員じゃなくて地方上級目指してるし。
まあ日本は好きだよ。まあそれ以上に自分の出身県が好きかな。
地元で働きたいから国家公務員じゃなくて地方上級目指してるし。
308: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:05:30 ID:IHJ5QaNBQ
この1まじでアスペなのか
怖い
怖い
317: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:09:41 ID:D5moT5fwn
俺はプロになる!って言って6年間庭でボール当てしてる人みたいに見えちゃう。
318: クワガタ◆yd4GcNX4hQ 2014/06/06(金)01:10:29 ID:xx0ZPNK4q
>>317
漫画とかなら面白そうだな。
320: 1 2014/06/06(金)01:10:49 ID:8Ja8LkIOr
>>317
実際に試合しないとダメってことか?それなら毎年試験受けてるぞ。
実際に試合しないとダメってことか?それなら毎年試験受けてるぞ。
321: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:11:34 ID:D5moT5fwn
>>320
プロ試験受けてるだけだろ?そこを履き違えるな
プロ試験受けてるだけだろ?そこを履き違えるな
319: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:10:42 ID:4PjfKtl2B
もっとひどい
俺はプロになったも同然だから
俺はプロになったも同然だから
他のスポーツ選手は全部クソと言ってる状態
322: 1 2014/06/06(金)01:11:47 ID:8Ja8LkIOr
>>319
まあ確かにまだドラフトの段階だし、選ばれる立場ってことはそりゃ理解してるよ。
まあ確かにまだドラフトの段階だし、選ばれる立場ってことはそりゃ理解してるよ。
330: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:15:22 ID:4PjfKtl2B
>>322
仮にペーパーテストでお前と同率の奴がいて
アスペで27歳、職歴なしのお前
極めて常識的で現役大学生のA君
さあ、どっちが合格する?
仮にペーパーテストでお前と同率の奴がいて
アスペで27歳、職歴なしのお前
極めて常識的で現役大学生のA君
さあ、どっちが合格する?
338: 1 2014/06/06(金)01:19:47 ID:8Ja8LkIOr
>>330
肩書きだけじゃわからないよ、実際面接で話してみないと。
肩書きだけじゃわからないよ、実際面接で話してみないと。
327: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:13:36 ID:tp4LFz4Hh
そういえば合コンには「誘われた」んだよな
何て言われて誘われたの?
何て言われて誘われたの?
336: 1 2014/06/06(金)01:18:34 ID:8Ja8LkIOr
>>327
地銀勤めのやつも、働きながら公務員目指してるんだよ。
だからその流れで、そいつとは仲良くなったんだ。
地銀勤めのやつも、働きながら公務員目指してるんだよ。
だからその流れで、そいつとは仲良くなったんだ。
そして百貨店勤務の子がその地銀勤めの同級生で、そういうつながりで。
343: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:23:15 ID:tp4LFz4Hh
>>336
そうじゃなくて
誘われた時のやりとりとか台詞とかを聞いてるんだ
しかし、地銀の人は「働きながら」目指してるわけか
そうじゃなくて
誘われた時のやりとりとか台詞とかを聞いてるんだ
しかし、地銀の人は「働きながら」目指してるわけか
346: 1 2014/06/06(金)01:25:18 ID:8Ja8LkIOr
>>343
だから地銀の人と仲良くなって、
だから地銀の人と仲良くなって、
地銀の人が女の子と合コンしようって話になってたみたいよ。
348: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:29:12 ID:tp4LFz4Hh
>>346
うん、合コンの発端は分かった
うん、合コンの発端は分かった
349: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:30:14 ID:IHJ5QaNBQ
>>348
優しいやつだなぁ
優しいやつだなぁ
353: 1 2014/06/06(金)01:40:55 ID:8Ja8LkIOr
>>348
そうだね。普通に合コンこない?って誘われたよ。
そうだね。普通に合コンこない?って誘われたよ。
334: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:17:58 ID:4PjfKtl2B
こいつより人生崖っぷちなやつ
闇金ウシジマくんでしか見たことないわ
344: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:23:24 ID:usLle6yYA
んで>>1はなんて返したの?
まさか涙目敗走してきたわけじゃないよな
まさか涙目敗走してきたわけじゃないよな
346: 1 2014/06/06(金)01:25:18 ID:8Ja8LkIOr
>>344
なんかその子が「ごめんなさい」って謝ってお金だけおいて先に帰った。
なんかその子が「ごめんなさい」って謝ってお金だけおいて先に帰った。
ドラマみたいだけどな。
347: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)01:26:07 ID:4PjfKtl2B
もう諦めろwwwww
完全に日本語通じてない
完全に日本語通じてない
355: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)02:10:31 ID:EJrY9yRcD
大学4年の就活生だけど、こんなにも世の中舐め腐った27歳がいることに戦慄してる。
自分もまだ社会に出てないからなんとも言えないけど、
半年間でもいいからバイトしてみたら、きっと考え方も変わるんじゃ…。
やっぱ人間素直が一番だな。
やっぱ人間素直が一番だな。
358: 名無しさん@おーぷん 2014/06/06(金)04:59:10 ID:hx3h0RR1j
公務員になれるという幻想に縋りついてる割には
しかも27歳から公務員として働き始めても
婚期も逃しかけで、合コンでも女にあしらわれて、
おまけに就職さえギリギリもギリギリ
よくのうのうとレスしてられるな
俄かには信じ難いわ
よくのうのうとレスしてられるな
俄かには信じ難いわ
しかも27歳から公務員として働き始めても
同世代より4年遅いんだから
高給取りになれるかどうかすら怪しいぞお前
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1401978593/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (58)
最初は叩いてたスレ民が途中からガチのアスペだと気付いて、
明らかに同情とちゃんとしたアドバイスになっていくのを見て、>>1がかわいそうになったわ。
きっと>>1の親はずっと面倒見ていく準備はできてるんだろうな。
国民に奉仕していく概念が欠落してるな。
小学生の作文みたいな人だな。
ちゃんと正社員で働きながら勉強して公務員に転職する人もいるのに27にもなってこんな思考じゃもう無理
これはもう優しさというより諦めを感じる反応だな…
確かに福利厚生は民間よりはしっかりしてるらしいけど1に親の仕事バカにされてるみたいで腹立ったわ!
普通なら伸ばすためにやりすぎたり細かいところでぼろが出るもんだけど
状況説明に矛盾はないし、暴論ではなく使いどころがおかしい正論でレスするあたり
本当にこういう奴なんじゃないかという説得力があるな
こいつ死ぬまでこんなこと言ってんだろうなぁ、なんと悲しい人生なんだ
コネって意外と無いんだなw
昔ならともかく、今はもう村役場くらいじゃないとコネが通じない
人事委員会最強
やっぱ社会人経験あるないってこうゆうことに繋がるんだな
公務員なれたらな
まあ確かにその年でこの時期はあせるわな
>>2
ペガサス幻想
最近の公務員の面接は人物評価点が割合高いから、テストは受かって当然、面接でどこまで自分を売り込めるか。
それなのに頭下げたくないから公務員を選んだ(キリッ
って公務員舐めてんのか。
気を付けないと
かわいそうな奴
いたらクレーマーになって毎日役所いってやんよ?覚悟しとけや
こいつ当直でもさせられようものなら発狂しそうだなw
可哀想だな。親の教育もたぶんおかしい。
>>1はその後の様子を毎年スレ立てしてほしい。
犯罪者予備軍にしか見えないんだけど・・・
まず、定時に帰る人はほとんど居ない。最低でも一時間程度サービス残業してから帰るのが基本。本庁では、夜10時退庁を目標に頑張るらしい(汗)
仮に残業を申請しても全額は出ない。カラ残業?そんな金があるなら申請した分を全額くれよ。
福利厚生についても、職場旅行ですら全額自己負担なんですが。民間企業勤めの親父にドン引きされたわ。「全額自腹で、休み潰して、嫌いな上司と旅行なんて罰ゲームかよ」だと(泣)
給料が高いといっても、民間に就職した研究室の同期には鼻で笑われたレベル。新採に旧帝、早慶がゴロゴロ居る現状では、むしろ優秀な人材を安く買えてる。
50代は確かに、ゴミが多いけどな。
金融経験者を税務課に採用したり営業経験者を観光課に採用するんだよ
ただ公務員試験の点が取れるだけの無能なら新卒で十分だわ
よって>>1はもう詰んでる。ご愁傷さま
まぁ27歳でまだ専門学校言ってる時点でなれるか怪しいけど
見た時点で切ると思う。
つか、楽をするのが目的であって仕事自体に興味も執着もないから、テンプレ的な受け答え
しか出来て無くて、面接官からツマラナイ人間という印象を持たれているのではないかと思うな。
いまだに、弱くてもはや社会で戦えない人間は公務員になるしかないみたいに言われてるし
公務員の安定性に惹かれてたなら、公務員試験落ち続けてる不安定な>>1は来ることも叶わなかったのでは……。
まぁ釣りだったらいいねw
職にも就いていないなんて
恥ずかしくてたまらないだろうな。
おまけにプライドが物凄く高いのも
文章を見て、すぐに分かる。
こんな人間は、公務員になる資格は
ない、アルバイトでもして一回
社会の大変さを自ら味わうべきだな。
ぶっちゃけ相手の職業を一々確認して参加有無を決める人ってそんないないかと。
空いてる日にある程度仲良い人から誘われたら深く考えずに行くと思う。
まあ合コンで仕事の愚痴とかせんわな。本スレ1には全く同情できないが。
こんなの受かる訳無い
知り合いの公務員から聞いた話では、職歴無しの公務員浪人で受かるのは1浪まで
2浪以上で受かるのは職歴あるか、普通の公務員浪人には無い飛び抜けた何かを持っている人材だけだってさ
後者は例えばJAICAでボランティアしていただとか、バイトリーダーとして店舗の売上を前年比30%増に貢献したみたいなレベルね
そんなレベルの逸材ってそうそう居ないから、普通に就職して職歴作って再チャレンジする方がずっと簡単
バイトしたところで責任無くてダラダラ仕事やっててもお咎め無しのバイトしかやらなそう
楽して金は稼げるが、全くキャリアにならないのは言うまでもない
弱くて社会で戦えない奴は公務員にも向いてないよ
自分、本スレ1以下のクズなんだけどそのコメントで元気出た。結婚もできずまともな職にも就けそうにないけど頑張ってく。ありがとう。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています