1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:19:39.36 ID:XYFCjw5r.net

ナウシカなんだよなぁ…




2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:20:09.88 ID:klZw1Ruw.net

一番売れたのは千尋


3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:20:40.80 ID:rXyLRwGp.net

千尋だろ
名作名作あん名作名作


6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:21:48.27 ID:nwz5EEqQ.net

興行収入歴代ダントツNo.1なんだが?
実際千尋が一番思い出深い


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:23:23.31 ID:uo2+gDSW.net

>>6
もののけが面白かったからやろ


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:25:10.85 ID:nwz5EEqQ.net

>>10
それだけで300億いくわけないだろ
口コミ、作品の地力があって成り立つ


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:22:29.86 ID:VGRie+Xh.net

ナウシカは原作ちゃんとやれば傑作だった


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:23:36.28 ID:EJV9DDBX.net

千尋未だに意味わからん
日本人でもわからんの多いのに外人の高評価はなにが理由なんや


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:24:17.82 ID:XYFCjw5r.net

>>11
アジアっぽさちゃう?(適当)


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:29:52.38 ID:EJV9DDBX.net

>>12
エスニックな雰囲気を出せてるってことか
確かにその辺は有能なんやろなあ


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:25:17.62 ID:Pr7wrSSr.net

物語よりアニメ映像としての価値ちゃうか


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:24:35.08 ID:hu6wtn/f.net

耳をすませばとおもひでぽろぽろで胸が苦しくなる


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:27:26.50 ID:7ytWaP0D.net

やっぱラピュタだわ


18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:28:03.00 ID:VzAeZjWO.net

魔女宅やろ


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:28:30.97 ID:/91zR7NM.net

和風+スチームパンクとかいう最強の組み合わせ


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:29:04.05 ID:U4rY6CXb.net

ラピュタ、もののけ、千尋の三本柱
紅厨は消えて、どうぞ


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:30:02.89 ID:mJmPj78G.net

湯屋おる間はめちゃおもろいのに出てからがクソすぎる


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:31:33.78 ID:U4rY6CXb.net

>>24
は?
あの緩急がええんやないか


31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:32:45.59 ID:yK0Q+xiB.net

>>24
せやろか?
銭婆に会いに行く辺り(海面列車と)からスカイダイビングするところまで
ぐうロマンチックやん


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:32:09.67 ID:nwz5EEqQ.net

>>24
水上バスええやん


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:31:44.73 ID:fbmeeke/.net

やっぱ豚ラピュタ宅急便が好きな時期やわ


30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:32:14.01 ID:Sa+9OfAm.net

ハク「私の本当の名はニギハヤミコハクガワ!」


だれやねん


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:32:48.41 ID:TcuOOvsj.net

川の神のところだけでもう最高


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:34:10.67 ID:gvw8sdX0.net

千尋が最高傑作、わかる
でも魔女宅が一番好き


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:34:34.45 ID:Mf5DeUVJ.net

未だにハクの冷たかったり優しかったりが謎なんだが


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:35:19.33 ID:F84U49FY.net

>>36
緩急だな。まっすぐも速く見える


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:37:57.72 ID:q8JD4cFT.net

>>36
湯ババが湯屋におるかどうかで変わるんや


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:34:36.71 ID:XYFCjw5r.net

魔女宅もええな


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:35:38.16 ID:kogMVpU1.net

千と千尋は最高傑作だろうけど、
好き嫌い含めたらトトロやナウシカはけっこう好きな人いるんじゃないか。


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:35:40.57 ID:1EGMD4pJ.net

紅の豚のハードボイルド感


41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:35:43.91 ID:JRWHPIgI.net

興行収入TOP3
304億 千と千尋の神隠し
196億 ハウルの動く城
193億 もののけ姫
映像メディア売り上げTOP3
411万 千と千尋の神隠し
179万 となりのトトロ
146万 もののけ姫
最高視聴率TOP3
46.9% 千と千尋の神隠し
35.1% もののけ姫
32.9% ハウルの動く城


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:37:11.13 ID:XYFCjw5r.net

>>41
ハウルすごいな
内容そんなやった気がするんやけど
キムタク効果かな?


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:38:28.50 ID:G/LD7Ow3.net

>>41
(千と千尋がこれほど傑出してるとは)知らなかった


60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:40:25.70 ID:kogMVpU1.net

>>52
日本映画の興業記録ナンバーワンやで。


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:41:48.13 ID:gvw8sdX0.net

>>60
マジ?実写含めて?


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:42:16.67 ID:nwz5EEqQ.net

>>64
含めて
タイタニックやハリポタも突き放してる


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:47:21.30 ID:KRuU8Cbj.net

>>64
*1 304.0 千と千尋の神隠し 2001
*2 262.0 タイタニック 1997
*3 231.0 アナと雪の女王 2014(6月15日まで)
*4 203.0 ハリー・ポッターと賢者の石 2001
*5 196.0 ハウルの動く城 2004
*6 193.0 もののけ姫 1997
*7 173.5 踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ! 2003
*8 173.0 ハリー・ポッターと秘密の部屋 2002
*9 156.0 アバター 2009
10 155.0 崖の上のポニョ 2008


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:35:54.29 ID:Hs7OkfJG.net

トトロが最強
んでラピュタナウシカが続く


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:36:38.52 ID:U4rY6CXb.net

おっさんになって夏にトトロ見たら何故か号泣した


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:38:00.75 ID:nwz5EEqQ.net

ハウルは興行収入の割に千尋もののけトトロのようなメジャー感もないし語られることも少ないよな


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:38:19.84 ID:1Uad4hQw.net

もののけで世間に浸透したあとの作品やったからな
千尋が先やったら意味わからん言われてジブリ終わっただろ


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:38:25.41 ID:qG/s35UV.net

ゲド戦記やろなあ


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:42:04.96 ID:XYFCjw5r.net

>>51
テルーの唄はすきやで
なお


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:39:06.13 ID:FDsMZlgZ.net

千尋とかハウルはあからさまに二重底になってるよな
表面的なストーリーがあり裏ストーリーもあるので
なんで?となる


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:39:09.58 ID:d+TZOAdH.net

ジブリ以降なら風立ちぬだろ。宮崎映画で二度と泣くことはないだろうと
思っていたが不覚にも映画館で泣いてしまった。あれこそ男の映画だ


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:41:35.81 ID:nywHb6Yp.net

年代によるんだろう自分はラピュタ


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:41:55.24 ID:URup1ola.net

千は買ったDVDがなんか赤っぽい映像でガッカリしたんやで


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:42:57.31 ID:HMn5vC+8.net

千と千尋って世界観の良さ以外なにもいいところがない駄作だろ
なおそれ以降はもっとひどい模様


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:45:10.62 ID:h+kiMIbf.net

オンユアマークとかいうBDに省かれた作品
時期が悪かった


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:46:53.58 ID:u7ns27b9.net

>>75
あれって結局二人は死んだんかな


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:45:18.55 ID:F84U49FY.net

耳が聞こえる・・・


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:46:30.58 ID:q8JD4cFT.net

前見たアンケートやったら男人気の1位がラピュタで2位が千尋やった
女人気1位トトロ2位魔女宅


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:48:00.26 ID:d+TZOAdH.net

ラピュタはいい映画なんだが
宮崎フォーマットの定型文すぎてなあ


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:53:09.47 ID:FDsMZlgZ.net

>>81
わかるすごい旨いけどコクが無い感じ


86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:52:48.96 ID:n3acnBX1.net

売り上げ基準だとナウシカやラピュタやトトロが超駄作になるんですが
それは大丈夫なんですかね


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:57:00.24 ID:JRWHPIgI.net

>>86
そこらへんは
DVD売り上げで評価されてる感じやな


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:01:54.78 ID:kogMVpU1.net

>>86
トトロは日本人の郷愁を誘うの話だから
日本人にはうける・・・と思うが、
外国からみたらあんまりピンとこない
ラピュタはいわれているとおり宮崎フォーマットの良作
ナウシカはマニア向けっていうか。
年月が経てば評価もあがるかもしれない


89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:55:36.61 ID:TcuOOvsj.net

資本主義批判なんやろ


92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:58:15.84 ID:KRuU8Cbj.net

まあ2000年代に入ってからのパヤオ作品では千と千尋が一番脚本がしっかりしとるな
千と千尋以降は老化が進んだせいか、
やりたいシーンを組み合わせただけでちゃんと話をまとめきれてない感じがする


96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:01:54.78 ID:kogMVpU1.net

>>92
パヤオはもう好きに作ってたからねえ。
ポニョなんてまさにその最北端。
あれは映画通やアニメ通が「理解すること」を真っ向から拒否してっからなw


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:58:42.69 ID:d+TZOAdH.net

風立ちぬは女子供には受け悪いだろうなあ。トトロや魔女宅を
見て宮崎ファンとかヌカす奴らは地獄の業火に焼かれてしまえ


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:02:31.61 ID:+vKCLxiv.net

千と千尋ははっきり言ってもののけ姫効果
90年代までの作品では言うほど興行収入はなかったけど、
もののけ姫で200億弱いきなり稼いでドカーンと儲けた


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:06:07.92 ID:u/ETKm81.net

>>98
その利益を吹き飛ばしたのが山田くんというわけやな


99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:04:31.20 ID:rCi7WqhY.net

もののけバブルの面はあったやろなあ千と千尋

それがハウルまでは生きていたけど、
いくらキムタクでもやはりアレな面はカバー出来ず
それ以降はお察しって感じ


100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:05:47.90 ID:KRuU8Cbj.net

>>99
ハウルはキムタクより倍賞千恵子が戦犯やろ・・・
キムタクはあまり期待されてなかったせいか、
思ったよりよかったという声が多かったで


102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:06:38.57 ID:mIlVLv44.net

子供に見せたい トトロ
彼女と見たい もののけ
家族で見たい 千尋
一人で見たい ラピュタ


103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 03:06:50.62 ID:LI/QjmhI.net

娯楽作としては豚が一番好きやな
変に捻ったりテーマ匂わさないでええねん


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/18(水) 02:41:49.04 ID:s1Ij/yCJ.net

パヤオ作品でくくるなら未来少年コナン一択





http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1403025579/
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
スタジオジブリ (2014-07-02)
売り上げランキング: 211


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします