1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:07:34.92 ID:kzrRLrxv0.net

私が悪いのかもしれないけど

一例
ご飯の時にしゃべらない
ご飯の時にテレビ見ない
ご飯の時にジュース飲まない
魚を食べるのが異常に上手い
米粒1つも絶対に残さない

まじで食事に出るよ。育ちの良さが。これだけじゃないけど
自分のマナーとかが恥ずかしくて一緒に食事するのがツラい




6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:09:17.70 ID:MiB6MiPl0.net

あ、結婚しても絶対にオナラをしてるとこ見せないタイプな


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:09:56.21 ID:cjOv+P8r0.net

米粒残さないのは普通だろ…


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:10:27.83 ID:kzrRLrxv0.net

しかも指摘してくれないのがツラい
食事の時にマナーの指摘すること自体がマナー違反だとかなんとか
聞けば色々教えてくれるけど、色々思われてるんだろうなぁとか思うとね


11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:10:31.43 ID:tXiIX3+Z0.net

飯の時は家族の会話の時間だと思ってた


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:10:47.50 ID:ynbV26um0.net

つーか飯食いながらテレビ見ないのは普通だろ


14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:11:29.52 ID:/gMuiEHj0.net

外食以外でジュース飲まないのも普通だわ


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:12:17.12 ID:dFcaCpT20.net

わりと普通だった


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:13:28.48 ID:Vb2T0W0R0.net

言わないね
そういうこと言いたくないし喧嘩になるし絶対
好きな内はそういうのも嫌いになる原因になったりはしないし


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:13:41.02 ID:MiB6MiPl0.net

彼氏の育ちが良いのではなく
おまいさんの育ちが悪い可能性を考慮すべし


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:14:00.43 ID:+AdjlJvT0.net

魚キレイに食べれない女見ると録な親じゃなかったんだなあって密かに思ってる


25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:15:13.45 ID:ynbV26um0.net

>>22
魚食うの汚いやつはなんか嫌だな


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:15:17.67 ID:kzrRLrxv0.net

お前ら的には普通かもしれないけど、いままでそんなこと
気にせず生きてきた私にとっては当然じゃないんだよ

さすがにご飯粒は残さないけど、食べきれない時は残しちゃうじゃん
彼氏は絶対に残さないんだよね

あと魚食べる時が本当にツラい
出来れば彼氏の前で魚食べたくないwwww


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:17:13.76 ID:Vcbrg8Nv0.net

>>26
飯残すと親に怒られたりしなかったのか?
もったいないお化けが云々のくだり


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:16:16.30 ID:iyieEF520.net

>>1
割と常識っていうかありがちじゃね
うちは話したりテレビ見たりはしたけどそういうのしない家もあるのくらいは知ってるわ


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:16:55.49 ID:uNWtweDR0.net

いやどう見ても当たり前のことにしか見えない


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:17:04.26 ID:iyieEF520.net

食べきれないっていうか
普通盛る量で合わせるもんじゃね


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:17:20.07 ID:HHVujN3m0.net

米粒残すなよもったいねーだろ


36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:17:57.69 ID:kzrRLrxv0.net

私の育ちが良くないのは分かってる
でも上に書いたレベルくらいなら、あんまり良くはないけどいいんじゃない?
ってレベルで考えてた


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:18:19.95 ID:qy3dkD2k0.net

それを育ちがいいとは言わない


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:18:32.05 ID:+7BV13WY0.net

普通だと思うんだが...

>>1はそれができないの?


41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:18:42.12 ID:uY+wbbHX0.net

こんなんが出来るのぐらいで育ちが良いのか
いやこれすら出来ない奴は確かに育ちが悪いんだろうけどさ


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:19:37.06 ID:HIgOdear0.net

家で飯食うときぐらい自由に食いたいわ


44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:19:57.38 ID:kzrRLrxv0.net

そういうのが生活の一つ一つに表れるんだよね
洗濯物の畳み方とか掃除とか、果ては相手との接し方まで

今まで意識したことなかったけど、凄く恥ずかしい
親が憎く思えてくるレベル


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:22:42.69 ID:6FYbHFPM0.net

>>44
洗濯物のたたみ方や掃除に育ちはでないだろ…


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:20:55.71 ID:1S3fRv5L0.net

>>44
親が憎くって
お前がマナーを学習しようと思わなかっただけだろうが


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:21:49.15 ID:iyieEF520.net

>>46
親のせいって考えるあたりがお察し


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:21:22.99 ID:KJ7SuDL80.net

親のせいwwwwwwwwwwwwwwww

親がゴミでもスゲェ丁寧な奴は居るぞwwww


53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:22:39.73 ID:K4McCG0l0.net

つーか>>1に挙げてる分は魚の食い方以外はその瞬間から改善できるじゃねーか


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:23:23.68 ID:qy3dkD2k0.net

そういうやつに限って掃除面倒くさいとかいって
部屋がちらかってたりする
ソースはうちの嫁


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:23:27.43 ID:plefPU0u0.net

ここにいる人たちはご飯の時一言も喋らずTVも観ないんだね


逆に怖いわ


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:25:23.38 ID:6FYbHFPM0.net

>>56
飯食うとき喋るなってのは時代錯誤感はあるよな


67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:27:32.85 ID:K4McCG0l0.net

>>62
それはマナーと言うか躾の一環だろうな
食事中会話ダメなら会食成立しないわ


57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:23:27.81 ID:kzrRLrxv0.net

大袈裟かも知れないけど彼氏の食べ方見てると
あぁ皇族の人とかもこんな感じで食べるのかなぁ…って思っちゃうwwww

今マナーとかいろいろ勉強中
今まで自分の食べ方を疑問にも思わなかったわ


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:25:06.29 ID:6NrrTwNL0.net

魚食べるの汚いんだけどやばい?


68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:27:57.79 ID:t/w8FC1c0.net

>>61
青山に土地買うぐらいヤバい


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:31:22.40 ID:6NrrTwNL0.net

>>68
ふつうのさんまならいけるんだけど
開きとかだと食べにくくない?


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:26:29.47 ID:ocoDs+KR0.net

魚食べるのだけどうしても改善できんわ
策はよ


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:28:03.21 ID:6FYbHFPM0.net

>>63
箸で魚の繊維?にそって身を骨から外せばきたなくならないだろ
魚をボロボロにするやつは繊維にさからってんじゃねーの?


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:27:06.83 ID:kzrRLrxv0.net

話かければ答えてくれるし、私がTVつけても何にも言わないけど
自分から話しかけてきたり(おいしいねとかは言う)TVつけたりはしない

魚も箸しか使わないのに綺麗に骨だけしか残ってない
私は手使ってもボロボロになるwwwww

でも彼氏がつまらなそうに食べてるかって言うとそんなことはない
むしろ美味しそうだから格差を感じてつらい


70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:28:04.12 ID:JGrg+lQX0.net

綺麗に食べる練習すればいいだけだろう


71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:28:28.05 ID:MiB6MiPl0.net

西洋でも中華でもテーブル囲んでる時は、普通会話するよな。
晩餐会でもそうだとおもうけど。
問題は口の中に物を入れてる時とかそういう話だと思うけど


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:30:41.57 ID:uGYIRFWD0.net

そういや俺も食事中にジュース飲むなって言われてたけど
あれって何でなんだろうな

「喉かわいた」って文句言ったら
「あぁ!?味噌汁飲めばいいだろボケが!!!」って叱られてたなぁ


77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:31:45.48 ID:6FYbHFPM0.net

>>75
お茶くらいならゆるしてくれるだろ
まず白飯にジュースは合わないし


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:36:34.04 ID:uGYIRFWD0.net

>>77
マジかよ・・・

「なぜ?」って疑問を持ったまま大人になり
飲めなかった分食事中は必ずオレンジジュースを飲む習慣が
身についてしまったぜ・・・

マナーを教えてくれるのはありがたいけど、
理由を教えて欲しかった・・・


78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:31:59.86 ID:kzrRLrxv0.net

魚の食べ方は彼氏に教えて貰ってる

最初はマナーとか教えるの抵抗あったみたいなんだけど
(人様に教えられるレベルじゃないとかなんとか)
私が頼み込んだら丁寧に教えてくれてる

魚の骨の構造を理解することが大事なんだってさ
あと食べる順番があるからそれを覚えるんだって
基本的な魚は結構綺麗に食べられるようになってきたと思うよ


81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:32:59.52 ID:lRsnuI6W0.net

結局惚気でしたとさ


83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:33:44.97 ID:8Z2KZmBg0.net

いい奴じゃん


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:34:28.90 ID:kzrRLrxv0.net

いや教えて貰ってはいるけど食事するのはつらい
一回でも意識しちゃうとだめだわ。もう食事中ずっと自分のダメな所考えてる

凄くストレスになる。きっつい


85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:35:05.94 ID:qy3dkD2k0.net

>>84
別れやいいやん


88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:36:50.26 ID:JGrg+lQX0.net

彼氏らしき人にストレスになるって言ってみたらいい


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:38:42.28 ID:1gdOLkLv0.net

ウザい女だな…
育ちが良く優しい彼氏は別れを切り出せないんじゃないか?
お前から別れてやれよ


91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:40:12.50 ID:kzrRLrxv0.net

料理作って貰った時も、凄いオカズが多かったから
こんなに作らなくていいよ?大変でしょ?って言ったら
いや、一汁三菜は作りたかったからだって

私はそもそも一汁三菜って何?ってレベルだったし
後から知って凄く恥ずかしかった。多分彼の家だと当然なんだろうね


94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:42:04.71 ID:z4IPgJcR0.net

ロスならピッツァとコーラだけでいいんだぜ!HAHAHA!


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:42:53.94 ID:REWgN+Au0.net

会話しない以外は普通だな
口に物を入れた状態で喋るのはダメだけど
ジュースなんか食事に合わないし飯が不味くなるだけ
食べ物に感謝して美味しく食べようとしてたら汚く食べたりできないはず
個人的には箸の持ち方が汚いのが一番醜い


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:43:18.06 ID:kzrRLrxv0.net

彼氏が私の何かを制限してくることはないし、何か言ってくることもない
むしろ気を使ってくれてる感じなのにストレスだとは言い出せないよ

ガンガン言ってくれた方が…って思ったけどそれはそれでキツいなwwww


99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:44:35.31 ID:JGrg+lQX0.net

じゃあ別れたほうがいいな


104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:48:09.52 ID:2tOM2qcv0.net

好きな子の食べ方が汚かったらすごくがっかりする
俺だったらもう一緒にご飯食べたくない


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:48:51.00 ID:qNEfu4020.net

優秀な彼氏を自慢したいだけだろ


119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:57:20.26 ID:lRsnuI6W0.net

>>105
ほんこれ


106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:49:26.60 ID:kzrRLrxv0.net

私がご飯を右にお味噌汁を左に置いた時に
こっそりと並べかえてたりとかwwwww

順番とかあるんだね

カレーはルーが右にくるように置いてたから
何かマナーがあるのかと思ったら
それは個人的な趣味だってさwwww
ルーが右だとご飯と一緒に掬いやすいでしょ?って
私ぐちゃぐちゃにしてたから分からない。

涙が出るほど恥ずかしいwwww


113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:52:46.87 ID:6FYbHFPM0.net

カレーごちゃ混ぜで食うやつとか都市伝説だろ


116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:55:45.51 ID:kzrRLrxv0.net

こういうマナーって親から学ぶものなの?
みんな当たり前って書いてるけど誰から習ったの?

私が気のつく範囲なら治したりもできるけど
私が分からないレベルでマナー違反とかしてたらどうしようって思うと食事がつらい

正直別れるのも考えてる


141: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:07:08.44 ID:x0WWIVzJ0.net

>>116

あとは普通に学校で勉強した


117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:56:21.29 ID:K3Fwu4ZK0.net

普通に本人に相談しろよ


118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:57:07.21 ID:l3cAIbch0.net

別れるつもりなら文句言いまくりだろうな
だからこれから直せば良いんじゃない?


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:58:34.28 ID:9npbNGND0.net

育ちってかそれ普通じゃないの


121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 22:58:46.52 ID:1gdOLkLv0.net

いちいち私は悪くないよね教えてもらえなかったんだからが
透けて見えて気持ち悪い
マナー以前に性格の問題でどうせ棄てられるのがオチ
だいたい食事のマナー本なんて腐るほどあるのに
勉強()の一つもしてないんだろうな


133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:04:57.87 ID:xSECRELb0.net

>>121
まあ今は彼氏の方も物珍しさというかマナーも知らん女が
新鮮なんだろうな
でもこの先小さなことの積み重ねで多分早かれ遅かれ
ダメになるかと
恥ずかしくて家族に紹介出来んだろ


128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:02:15.14 ID:kzrRLrxv0.net

彼氏自慢したいって気持ちがないわけではなかったけど
それよりも自分の劣等感について聞いてもらいたいって方が大きい

割り箸割るときに縦に割るんだよ
割り箸を水平に構えて上下に割る
そんで袋で箸置き作って、最後には袋に戻して袋の端を折る

隣でこんなことされたら自分はどうしたらいいの?ってなるじゃん
真似した方がいいの?とか今まで通りでいいの?とか
食事が楽しくないんだよ。自分のせいだけど


139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:06:39.53 ID:0916okYS0.net

>>128
その程度すら身についていないなら
今まで彼氏は横で相当恥ずかしい思いしていたな

可哀想


153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:13:21.47 ID:HwYD82ZY0.net

>>128
一行目と二行目噛み合ってないけどどっちなの?
隣の人への配慮って意味で、縦に割ったらぶつかるかもしれんから
上下にかまえて割るのが普通だよ


131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:03:57.41 ID:Rfgaa0T30.net

お前の非を認めて慰めて欲しいわけ?
お前には似つかわしくないってことだから彼氏のためにもさっさと別れてあげなよ


137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:06:17.24 ID:l3cAIbch0.net

私はだめなんだと思うんではなく、
彼にお似合いの彼女になろうと
努力する気はないの?


151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:10:35.40 ID:A98fnhv00.net

現実で語れる仲の人は居ないのかな?可哀想に


154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:13:54.41 ID:kzrRLrxv0.net

私が悪いのは分かってるよ。痛いほど分かってる
本とか買ってきて勉強してはいるんだけど
どこまで勉強すれば彼と同じレベルに成るのか分からないのがツラい


157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:16:24.66 ID:1gdOLkLv0.net

マナーじゃなく中身の問題
別れる時にはせいぜい彼氏にかかせる恥を少なくしてやれ


159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:17:23.00 ID:l3cAIbch0.net

彼氏に「教えて?」って言えば良いだろ
「頑張って覚えるから」って言えば快く応じてくれるだろうよ


166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:24:22.31 ID:kzrRLrxv0.net

>>159 
教えてって聞いたことは教えてくれるけど 
基本的にはあんまり教えたくないみたい。マナーの話するのを嫌がる

彼氏は箸持つときも右手左手右手って順番に持つ
正直ここまでする必要があるのかって思うくらい丁寧で、
私が同じレベルになれるのか分からない


172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:28:51.37 ID:l3cAIbch0.net

>>166
そこは真剣に言えよ
「あなたにふさわしい彼女になりたい」
とかさ


161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:19:01.41 ID:HwYD82ZY0.net

とりあえず、わざわざ勉強ってほどのことするような特殊なことはないけど
一部でいい悪いはともかくマナーってのとは違うのが混ざってるのが
>>1が育ちや躾云々より頭が悪いんだろうなあと思った
あと、割り箸の袋で箸置き作るのは個人的にはやりすぎだしちょっと気持ち悪い


163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:22:15.46 ID:L+uUiX50O.net

悪ではないが、飯碗を左、汁椀を右に置くの
知らないってのは正直引いた


169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:25:36.47 ID:rak3DLQ+0.net

>>163
間違えると死人の飯だからなぁ
相手が左利きだとそっちのが都合良いのかもしれんけどそんな失礼な配膳出来んわ


171: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:27:29.48 ID:o1IZbpnO0.net

>>163
とりあえず食いにくいんだよな
左側に茶碗がないと落ち着かない
それが何も考えずに実践できるってのも育ちありきって思えてくるわ
ばっちゃに感謝


173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:29:51.13 ID:Cmjau9GOO.net

>>171
みんな給食で経験するでしょ?


164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:22:30.34 ID:8ck8CMO40.net

彼と同じになる必要はあるのか?

ある程度だけど最低限のやっちゃいけなさそうなマナーは
獲得して普通に食事しろよ

てかなんで悪いことしてないのに別れなきゃならんのか
彼氏の身にもなれや
自分勝手すぎるだろ


165: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:23:08.15 ID:o1IZbpnO0.net

相手のをマナーがいいと感じるならそれ見習うはずだけど
矯正できないって根本から腐ってるってことなんじゃね
カレー混ぜて食うとか人からすれば吐き気がするほど
キモチワルイ行為だけど自分自身ではそれでなんともないんだろ?
ならどうしようもないんじゃね?


167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:24:30.54 ID:1gdOLkLv0.net

まあ心配せんでもその内別れを切り出されるよ
それまで好きなように楽しんでればいい


168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:25:12.16 ID:o1IZbpnO0.net

理想に近づくことよりも
自分の楽なように食うことのほうが
精神的に楽ってなら治すの困難だし諦めるよね
無理して我慢して矯正してもたいしていいことねえし
自分の普段通りにやってたら結果的にいいマナーってのが
いいマナーだし必死に身につけるのも無理だよ


176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:35:27.39 ID:kzrRLrxv0.net

給食の時に習ったことないかも
ゆとりだから?それとも習ってたのかな?

やっぱりちゃんと話し合うべきか…


180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:38:20.34 ID:8ck8CMO40.net

>>176
魚の食い方とかいきなり高レベルなものつまむなよ

そんなことより配膳とか食い方とか食事の根本的なことから直して行けよ


177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:35:35.15 ID:o1IZbpnO0.net

自分の行動が間違っている、おかしいって思いながら矯正しないって
結局今まで通りの悪い行動が楽であって恥じることよりも楽を取るってものなんだろうなあ
そもそも無頓着じゃなくて気になるっていうのに治せないっておかしいよな
箸の持ち方はいろいろ厳しいと思うけど 配膳や食い方はけっこうすぐに治せるだろ


185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:45:42.59 ID:kzrRLrxv0.net

気付いてるのはもちろん治してるよ
本読んで基本的なことも分かってきたけど
彼氏はそれの1歩も2歩も先を当然のように歩いてるんだよね

彼氏がマナーについてあんまり言いたくないのは
マナーで揉めたくないからっぽい。
言われた方がいい思いにはならないって思ってるみたい


195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:51:46.77 ID:1gdOLkLv0.net

こいつその内彼氏が私にちゃんと教えてくれないとかいう謎の逆ギレかましそうだな


203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:57:41.95 ID:4kEu6i5A0.net

話し合ってゆっくり解決してけよ


206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:59:06.83 ID:L+uUiX50O.net

とりあえず食事中にジュース飲む飲まないはマナーと関係ないよ


209: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/29(日) 23:59:59.00 ID:l3cAIbch0.net

>>1が彼氏と今後どうつきあっていきたいかだな
しばらくは恋人のまま過ごすなら今のままで良いだろうし
結婚を視野に入れてるなら真剣に直さないといけないだろう


213: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:02:47.21 ID:6Kbvg64D0.net

>>1の挙げてる一例って当たり前のことじゃん
>>1の家ってまともじゃないんだな


215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:03:28.15 ID:jZqb+Fov0.net

育ちがいいってか貧乏?


217: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:06:04.39 ID:yEvS3VPl0.net

>>215
まあ、世間一般だとかなり貧乏な部類に入ると思う
彼はまず貧乏ではないと思うけど、どんな家庭なのかいまいち分からない
普通だよとしか教えてくれない


218: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:06:09.60 ID:0bLk/rzG0.net

>>215
こういうのは性格だと思う


220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:10:55.26 ID:Q0yR7HmC0.net

食事でこれだけのストレスがあるなら、いずれ別れることになるな。
結婚は無理だから、そのつもりで。


222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:15:57.74 ID:s9BxRNHr0.net

>>220
マナーいいほうじゃなくて
悪いほうにストレスあるってのも問題だよな


226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/06/30(月) 00:19:27.97 ID:71YWFB1V0.net

ただのしょうもない劣等感
自分に自信がないんだろうね





http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1404047254/
グルメ以前の食事作法の常識 (講談社の実用BOOK)
小倉 朋子
講談社
売り上げランキング: 232,176


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします