1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:51:36.36 ID:2TMT0pJM.net


割りきれる数字は縁起がよくない
うん

現在
ペアを連想させるから二万円は縁起が良い
ふーん
でも包むときは一万円一枚と五千円二枚で包みましょう
は?

ペアでもなんでもなくなってるんですが




6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:53:09.12 ID:Vxus5AG5.net

結婚式とかいう罰ゲーム


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:53:56.91 ID:8m3WKPEj.net

単に金節約したい言い訳じゃねーか


14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:55:27.46 ID:Fd4Qq+hF.net

結婚式考えた奴死ねや


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:55:46.26 ID:AjzJM1ZK.net

どうでもいいやつの結婚式に3万は出したくない


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:55:59.05 ID:6kBgm+t6.net

ワイ非常識、何も知らず3000円しか包まず無事疎遠


20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:57:19.65 ID:RrnTBJVd.net

なお離婚する模様


23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:57:51.50 ID:LS4XoRxy.net

呼ばれたもん同士で包む金額打ち合わせしとけばええだけやん


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:58:05.78 ID:VgBGunQV.net

冷静に考えると3万円って割りきれるよな


34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:59:20.70 ID:+ATTsecI.net

割り切れるって一万円札三枚入れてたら半々にでけへんてことやろ


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:58:28.77 ID:XVEGdpwX.net

にーまんえん
にーまんえん


29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:58:53.04 ID:2kiXp5sR.net

関係性による


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:59:08.91 ID:s0CtakWX.net

仲いいやつやったら3万でもいいけど
そうでもないやつには5000円くらいしか払いたくない


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:59:53.23 ID:m3UFZ5jV.net

地域振興券入れたやで


37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 00:59:58.93 ID:cdGtLFcG.net

たいして親しくないしこっちは全然嬉しくないのに三万もやりたくない


38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:00:09.24 ID:Ldmx4jbK.net

結婚式ってあんな飯不味いねんな
二度と行かんわ


39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:00:20.55 ID:c1C98b0H.net

未だに親類以外の結婚式行ったこと無い


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:00:56.66 ID:sKswm5bV.net

大して親しくもない奴の披露宴になんでわざわざ顔出すんや


50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:01:59.76 ID:s0CtakWX.net

>>44
同僚やし一応ね


45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:01:12.72 ID:+ATTsecI.net

二次会の会費8,000円て高過ぎるわハゲ!!
式も二次会も欠席した場合祝儀いくら渡したらええんや


78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:08:04.48 ID:TttDIztV.net

>>45
1万でええやろ


46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:01:20.90 ID:m3UFZ5jV.net

はい、300万


48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:01:32.00 ID:KD1c2JfR.net

夫婦と割り切って結婚生活するのだからあえて2枚はいかんのか?


51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:02:27.34 ID:6ebD6O4L.net

二万とか入れられたら赤字やろ
来られたら迷惑やわ


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:02:28.68 ID:hs1q/jzx.net

ペアにしたいなら一葉と福沢と野口でペアにすればええやん


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:02:28.85 ID:pAkHsUb+.net

たかが数万にウダウダ言うってガチ底辺すぎやろ


56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:03:04.69 ID:FVJT/jXa.net

そもそも結婚式なんかしたくないわ、なんで大金払ってあんな恥ずかしいことせなあかんねん


59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:04:00.77 ID:ITxX0Qei.net

>>56
嫁や面倒くさい親戚を黙らせるため


57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:03:39.30 ID:dnX1vFna.net

結婚式で黒字赤字とか考えてる時点で
そんなあさましい奴の祝いなんてしたないわ


64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:05:01.82 ID:0g0Plu6I.net

ガチで26日に10年会ってない友人に二次会だけ呼ばれてる
めんどくさすぎやろ


73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:11.10 ID:iWJcdM4L.net

>>64
くっそマズイ料理と数の少ないアルコール類
その後でビンゴで旅行当てて新郎新婦に献上やな


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:05:04.13 ID:MH2/0a6D.net

友人なら5万やけど同僚なんか2万でええやろ…


66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:05:36.07 ID:2TMT0pJM.net

ペアを連想させて縁起がいい
ここまでは百歩譲ってまぁ良いとしようよ
それなら一万円札二枚の方がよりペアを連想させるんじゃないのか?
なのになぜそれをしないのか、答えは簡単、ケチどもの言い訳だからです


69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:06:55.73 ID:KD1c2JfR.net

>>66
ってか1万5千円でええやんな
男と女のペアやん


67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:06:00.74 ID:UzLetBt1.net

ワイいっつも3000円やけど何も言われんで
かれこれ10回以上参加しとる


85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:09:35.77 ID:cdGtLFcG.net

>>67
少ねーよっては言えないやろうからな


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:11:50.44 ID:Yg8SpkfF.net

>>85
こういう場合逆に自分が結婚する時も3000円で帰ってくる気がする


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:06:35.38 ID:qVCT81lB.net

3万が一般的って知ってるなら

変な理屈コネてケチらんと3万出しときゃええやん


70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:01.45 ID:IDuyMK1p.net

道民の会費制がいいのかもしれない


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:07.09 ID:ZImzMPcx.net

兄弟10万
親戚、親しい友人5万
知り合い3万やな


74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:11.15 ID:gTUV8Ig/.net

割りきれる数字出したぐらいで別れる夫婦なんてどうでもいい


75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:25.58 ID:Yg8SpkfF.net

同僚関係は呼ばれてる人間同士で相談して包む金額横並びにしといた方がええで
上司より高い額包んでもアカンし一人だけやっすい額でもアカン、後々面倒


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:07:33.79 ID:G0r/BFj3.net

パチ○コで溶かすよかマシやろって言われて何も反論できませんでしたわ


94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:11:53.77 ID:oG4hz8hE.net

>>76
パチ○コに例えるようなヤツになら増える可能性あるやろって言い返せや


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:08:27.38 ID:9lPfnHUT.net

こういう決まり本当にめんどくさい


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:10:31.39 ID:8qgeC7f+.net

>>80
決まりは逆にめんどくさくないんやで
それに逆らってるお前がめんんどくさいんや
別に人それぞれだから否定はせんが


81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:08:33.28 ID:nVbGXr+M.net

二次会だけ呼ばれたけど断って一万点だけ簡易書留で送ったわ
その方が相手もお金だけ貰えてこっちも気を使わんでええし
なおカタログギフトを送ってきた模様


83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:09:16.42 ID:ZImzMPcx.net

飯と引き出物だけで普通は2万から3万するからな


88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:10:06.08 ID:MH2/0a6D.net

離婚する奴ほんま祝儀返してほしい


95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:12:10.99 ID:iWJcdM4L.net

>>88
離婚はええわ
再婚して結婚式するのやめーや


98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:13:17.20 ID:ITxX0Qei.net

>>95
嫁が初婚だとそうもいかんのや


104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:15:05.70 ID:iWJcdM4L.net

>>98
それはそうやな
初婚でウエディングドレス着ないのはかわいそうや


89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:10:18.99 ID:ddf+JURn.net

割り切れないほうが火種になりそう


91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:11:04.36 ID:2TMT0pJM.net

割りきれるのは縁起悪い
うん

でも八万や十万は全然ok
は?


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:13:16.93 ID:WlymvTtU.net

>>91
八万は末広がりやろ、十万はなんでやろな


100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:13:22.32 ID:7zsd6hzT.net

会費制が合理的でいいわ
新婚早々金銭トラブルとか下せんわ


108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:16:49.78 ID:WRRZyqX2.net

引き出物消滅させて祝儀値下げしろ
引き出物とかいうお荷物誰も得しないやろ


109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:17:04.63 ID:jBIPQPA0.net

20011円入れればいいんやで

割り切れん


110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:17:56.72 ID:hnKe+OyT.net

実際会社の知人抜きにして三万払いたい友人ってどのくらいおるんや


112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:18:39.50 ID:jBIPQPA0.net

>>110
5人はいるけどそんな話を聞かん


114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:18:57.16 ID:6ebD6O4L.net

祝う気無い奴は出席すんなよマジで


116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:19:22.31 ID:3xMyNwhv.net

割り切れないならそもそも1万で良い
ケチくさい?知ったことかよ


118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:20:18.65 ID:oRfx2EUb.net

5年も音沙汰なかったやつから招待状が着た時は
さすがに断った


119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:20:26.59 ID:+ATTsecI.net

変にグループ出来てると、たいして仲良くないのに誘わざるを得なくなるやろ
あいつ誘ってあいつ誘わなかったってなるほうがめんどい


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:20:32.15 ID:A8RGReJN.net

ご祝儀3万相場にしといたら豪華な結婚式するやつ増えて儲かるやん
バレンタイン、ハロウィンと同じように浸透させられた偽文化やで


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:21:34.45 ID:ITxX0Qei.net

呼ばれた奴は呼んだし、お互いさまだからしゃーない


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:21:42.80 ID:6P8B8vCA.net

最近は身内だけで冠婚葬祭やるのも増えてるんやろ
そういう流れは良いと思うわ


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:24:23.60 ID:6ebD6O4L.net

>>123
でも社会との接点の基本的なところやろ
あまり閉ざしすぎるのもどうかと思うわ


125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/07/09(水) 01:22:29.12 ID:N1dPthyF.net

三万も払いたくないって人の式には行かないのが一番やで





http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1404834696/
伊勢丹の最新儀式110番―こんなときどうする?冠婚葬祭
伊勢丹
誠文堂新光社
売り上げランキング: 18,924


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします