1: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:21:27 ID:IsPweJas7
May.jは一般人に比べたら歌は旨いし、
下手な歌手よりはまあまあ歌唱力はあると思う
けど、May.jの芸は歌が上手いしかない上に、
けど、May.jの芸は歌が上手いしかない上に、
カラオケの対決で点数取るだけの勝負で素人に負けただけで泣いちゃうくらい
「わたしは歌がうまいでしょ?」と自信満々なところも鼻につく
そして、「May.jより松たか子の方がいい」なんて言われてしまう始末
プライドの高い本人はそれに納得がいかず、あらゆる場所で弁明しだす始末
わたしはMay.jがGardenをカバーしたときから好きではないが、
そして、「May.jより松たか子の方がいい」なんて言われてしまう始末
プライドの高い本人はそれに納得がいかず、あらゆる場所で弁明しだす始末
わたしはMay.jがGardenをカバーしたときから好きではないが、
人の歌を歌って満足してどや顔でカラオケ芸人になっているような奴を
歌手だとは思わないし、
たまにシンガーソングライターなどという表記を見かけるが認めない
https://www.youtube.com/watch?v=9XC9Yf2-lo8
https://www.youtube.com/watch?v=a4RtrZZ0mUc
https://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88
http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406136087/
2: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:22:12 ID:dA93PMyWa
よくできました
4: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:22:31 ID:qGtXnHqSW
こりゃ100点ですね
5: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:23:07 ID:IsPweJas7
え、みんなMay.j好きなのかな
6: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:23:20 ID:S0sOp9aDF
まあその通りだな
7: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:23:32 ID:o9CzPMcJO
この前のイランだっけか?ばあちゃんの国に帰る番組見てメイj好きになったわ
https://www.youtube.com/watch?v=a4RtrZZ0mUc
9: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:25:16 ID:IsPweJas7
>>7
正直そういうの見たことないからMay.jの人柄とかわからんけど歌い手としては凄くキライ
正直そういうの見たことないからMay.jの人柄とかわからんけど歌い手としては凄くキライ
8: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:24:12 ID:PirYPnCWQ
jはいらんなと思う
メイちゃんでいい
メイちゃんでいい
14: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:25:51 ID:o9CzPMcJO
>>8
嘘じゃないもん…本当に少しも寒くないもん…
嘘じゃないもん…本当に少しも寒くないもん…
11: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:25:27 ID:xzGPNeqC5
弁明してたの?
16: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:27:03 ID:PMbPlK5nH
歌上手いかなあ
なんか変なタメ入ってたりして、あんまり好きじゃないわあの歌い方
なんか変なタメ入ってたりして、あんまり好きじゃないわあの歌い方
20: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:28:12 ID:IsPweJas7
>>16
それは好き嫌いだと思う
自分も声からして苦手だし歌い回しも好きではないが、歌唱力はまあまああると思う
それは好き嫌いだと思う
自分も声からして苦手だし歌い回しも好きではないが、歌唱力はまあまああると思う
25: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:31:22 ID:PMbPlK5nH
>>20
ピッチはとれてるけど、リズム感がイマイチな気がしてな
ピッチはとれてるけど、リズム感がイマイチな気がしてな
27: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:32:36 ID:IsPweJas7
>>25
あれはわわざとだととらえてた
ああいうことするから鼻につくのになあとか思ってたけど
あれはわわざとだととらえてた
ああいうことするから鼻につくのになあとか思ってたけど
31: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:33:56 ID:1DokXZsQX
>>27
ありのー ンハッ
ままのー ンハッ
って感じだな
ありのー ンハッ
ままのー ンハッ
って感じだな
34: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:35:57 ID:PMbPlK5nH
>>27
そうそう、なんか鼻につくってか、イラッとするんだよな
わざとだとしたらセンス悪いよな
そうそう、なんか鼻につくってか、イラッとするんだよな
わざとだとしたらセンス悪いよな
18: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:27:36 ID:yWtPqiWgd
a-nationで、シューティングアクトっていって、メインアーティストの繋ぎやってたときに、
ステージの端っこで歌わされてたのにアカペラでGargen披露して、
会場が異様なほどの静寂につつまれて、
2番から演奏入ったときの盛り上がりはすごかった。
Let it goは松たか子のほうがええけど、めいじぇーもええとおもうよ
Let it goは松たか子のほうがええけど、めいじぇーもええとおもうよ
19: ヤンデレマイスター ◆LFEPevxBaU 2014/07/24(木)02:28:01 ID:0OW2cR2NX
音程は上手いんだろうけど心がこもってない。
多分これで論破できるんじゃない?
ニコニコの歌い手もMay J.も。
多分これで論破できるんじゃない?
ニコニコの歌い手もMay J.も。
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:30:43 ID:IsPweJas7
>>19
心なんて後付けだ
心なんて後付けだ
30: ヤンデレマイスター ◆LFEPevxBaU 2014/07/24(木)02:33:22 ID:0OW2cR2NX
>>23
後付けって言われても困る。
仕分けに出てる時からそう思ってるし。
後付けって言われても困る。
仕分けに出てる時からそう思ってるし。
33: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:34:37 ID:IsPweJas7
>>30
言い方が悪かったかも
心を込めてうたうって行為が後付けってことを言いたかったんだ
発言が後付けって意味じゃない
言い方悪くてすまん
言い方が悪かったかも
心を込めてうたうって行為が後付けってことを言いたかったんだ
発言が後付けって意味じゃない
言い方悪くてすまん
37: ヤンデレマイスター ◆LFEPevxBaU 2014/07/24(木)02:39:43 ID:0OW2cR2NX
>>33
心を込めて歌うってのは昔からあると思うけど。
八百長ない時代はホントに音程以外もうまかった。
むしろ音程悪くても感情乗ってて聞きやすかった。
心を込めて歌うってのは昔からあると思うけど。
少なくともMay J.が有名になる前には。
機械の採点は音程で判定をとってるわけよ。
機械の採点は音程で判定をとってるわけよ。
ビブラートも音程を震わせてって意味でね。
心を込めて歌うってのは機械には測れない感情よ。
フジテレビの歌うま芸能人ってあるやん?
心を込めて歌うってのは機械には測れない感情よ。
フジテレビの歌うま芸能人ってあるやん?
八百長ない時代はホントに音程以外もうまかった。
むしろ音程悪くても感情乗ってて聞きやすかった。
というか惹きこまれた。
41: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:46:00 ID:IsPweJas7
>>37
個人的な考え方になるかもだけど、心を込めて歌うのは当たり前のことだと思うんだ
そして歌を習うときに、一番最初に頑張るところで
個人的な考え方になるかもだけど、心を込めて歌うのは当たり前のことだと思うんだ
そして歌を習うときに、一番最初に頑張るところで
一番最後にまた仕上げで頑張るところだと思うんだ
May.jは心を込めて歌っているとは思う
歌手になるのに努力はしたみたいだからね
でも、なぜ聴くがわの心に響かないのかっていうのは
May.jは心を込めて歌っているとは思う
歌手になるのに努力はしたみたいだからね
でも、なぜ聴くがわの心に響かないのかっていうのは
May.jが心を込めてないからっていうのが理由ではないと思っている
45: ヤンデレマイスター ◆LFEPevxBaU 2014/07/24(木)02:48:57 ID:0OW2cR2NX
>>41
前半部分は同意できるけど。
俺からしたらボカロ並の音程コピーだと思うよ。
「音程は上手い」しかし、
前半部分は同意できるけど。
俺からしたらボカロ並の音程コピーだと思うよ。
「音程は上手い」しかし、
松たか子や他の歌手に比べると心がこもってない。
46: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:51:11 ID:IsPweJas7
>>45
歌なんてものさしがないから聴く人が違えば感想も違うからな
なんて言ったらこの話終わっちゃうけどさ
歌なんてものさしがないから聴く人が違えば感想も違うからな
なんて言ったらこの話終わっちゃうけどさ
21: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:28:40 ID:1DokXZsQX
松たか子が良すぎたんだ
https://www.youtube.com/watch?v=Okav-4oYK88
22: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:28:48 ID:dA93PMyWa
上手いのは上手い
でも松たか子の方が素朴でまっすぐ歌ってる感じがして魅力ある、
でも松たか子の方が素朴でまっすぐ歌ってる感じがして魅力ある、
まぁ本編で流れるのが松たか子だからってのもあるだろうけど
23: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:30:43 ID:IsPweJas7
>>22
例えば逆だったら松たか子は今ほどの評価は受けてないと思うけど
例えば逆だったら松たか子は今ほどの評価は受けてないと思うけど
逆にMay.jはもっと叩かれてたと思う…ってその考え方はズルいか
32: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:34:13 ID:5JURjTHoY
歌うまくて好きだよ
35: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:37:30 ID:dA93PMyWa
アナと雪の女王を愛しているそうがR&Bシンガー
を好んで聴く層じゃないってのもある
好き嫌いで嫌われてるだけで実際歌はすごいうまいと思うよ
好き嫌いで嫌われてるだけで実際歌はすごいうまいと思うよ
36: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:39:37 ID:PMbPlK5nH
あれR&Bだったのかw
38: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:40:34 ID:dA93PMyWa
>>36
あれって?メイジェイはR&Bシンガーでしょ・・多分
あれって?メイジェイはR&Bシンガーでしょ・・多分
44: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:48:27 ID:PMbPlK5nH
>>38
「あれ」は歌い方の意味で
俺の知ってるR&Bじゃないなあ、と思ったんで
まあ、そっち方面あんまり詳しくないけどさ
「あれ」は歌い方の意味で
俺の知ってるR&Bじゃないなあ、と思ったんで
まあ、そっち方面あんまり詳しくないけどさ
47: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:51:12 ID:dA93PMyWa
>>44
あの溜めたりフェイク入れたりの多い歌唱は
あの溜めたりフェイク入れたりの多い歌唱は
R&Bの歌い方だと思うよ
そもそもR&Bとはってなるとすごいややこしくなるから、
そもそもR&Bとはってなるとすごいややこしくなるから、
現代のクラブとかでながれてるR&Bこととして
考えてほしい
42: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:47:11 ID:dA93PMyWa
プロの評論家みたいなこと言うんだな
40: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:42:00 ID:1DokXZsQX
和田アキ子もR&Bシンガー
39: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:41:58 ID:67UokEsgl
クドイ、私上手いでしょ感
53: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:01:20 ID:lpwYHsxy5
謝んなくてもいいけどあんま叩かなくてよくない?
55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:04:55 ID:IsPweJas7
>>53
むやみに叩いてる訳じゃないよ
歌い方とテレビの出方が嫌いなんだよ
むやみに叩いてる訳じゃないよ
歌い方とテレビの出方が嫌いなんだよ
56: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:06:27 ID:dA93PMyWa
テレビの出方選べるほど人気もないだろうよ・・・
63: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:24:24 ID:dA93PMyWa
受け取る人にも受け取ろうとする意思がないと
歌にこもった心は伝わらない
81: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)05:11:08 ID:S0sOp9aDF
まあ歌手には歌うまい以外の要素も必要だからなんとも
歌下手なやつもいるしな
歌下手なやつもいるしな
49: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)02:58:11 ID:IsPweJas7
紅白とかどーなんのかなー
May.jが出るのかな
May.jが出るのかな
52: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:00:51 ID:1DokXZsQX
>>49
多分そう
で、また叩かれると思うと少々気の毒だな
多分そう
で、また叩かれると思うと少々気の毒だな
55: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:04:55 ID:IsPweJas7
>>52
それはそれで気の毒だな
ならだれもでない方がいいな
それはそれで気の毒だな
ならだれもでない方がいいな
57: 名無しさん@おーぷん 2014/07/24(木)03:06:32 ID:1DokXZsQX
>>55
実況で「松たか子を出せ」
実況で「松たか子を出せ」
「プロアクティブ」がガンガン流れるのがみえた
http://open01.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1406136087/
本当の恋 (CD+DVD)
posted with amazlet at 14.07.23
May J.
rhythm zone (2014-09-03)
売り上げランキング: 417
rhythm zone (2014-09-03)
売り上げランキング: 417
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (134)
俺もそう思う。このアーティストはこういう曲にするんだみたいなのが無いカバー曲だと、
お上手なカラオケですねって思ってしまう。
へー松たか子って歌うまいんやなー、全部聞きたいわ、ちょっと検索してみるか
あれ松ヒロインじゃないんだ、うわ、なにこの子歌ウマ声かわいすぎwwww
かんださやか?聖子ちゃんの娘?最高やないか!!
アナ雪いいよ内容普通だけどさやかちゃんの歌マジ神(*´д`*)
「あの大ヒットアナ雪歌手登場!!」
さやかちゃんキター!!それとも松さまか!?
メイジェイ「ありの~!!!(ドヤァ)」
誰だよこのオバサン??(´・ω・`)
今はそんな歌手が多くなってる
会いたくて震えちゃうやつもな
may.jのほうが圧倒的に上手い
ひとつも分からんかった
自分の暗黒部分を曝け出して攻撃的になってく過程に思えるんだけど
そしたら素直な歌声の松たか子の方がマッチしてないだろ
中島みゆきに歌ってもらえよw
なんか勘違いしてるっぽいけどmay.jの方も公式だからな
原曲自体が2つあって劇中歌の方は松たか子でシングル盤の方はmay.j
映画でも吹き替え版ならエンディングにmay.jの方が流れる
俺も松たか子のほうがいいと思うけど、さすがにその扱いはひどいw
自分のふんどしすらないなんて論外。
そのくせ「私は歌うたいです」って、ドヤ顔してる感がイライラする。
あと個性もとくにない。なんかDQNがよく聴いてるカバーアルバムの一アーティストって感じ。
歌手の中では中の下ぐらいだろ。
逆に1が好きな歌手や曲聞きたかったわ
アニソン歌手やakbだったらくたばれって感じだが
攻撃的じゃなくて開放的だろうね
だから素直な松たか子の歌い方がシックリくる訳なんだよ
会いたくて震えるやつは、曲はいいと思うよ。
全部英詩かインストでやるとすごくいい感じになると思う。
ぶら下がりに過ぎないこの女が主役の顔してんのがまずいんだろ
単純に心に残る歌声かどうかって問題。
技術力に独創性が備わってないとねぇ。
それが聞きたかったのに、メイジェイに出てこられてもねぇ?ってのがまず不満。
絵も音楽もそうだけど、上手いのと、いいのは別なのよねぇ。
メイジェイのは、いいと思える所がない。かわいくないんですわ。透明感がないんですわ。
性格は分からん。
こいつの歌はただ音程が正確ってだけ
心もなけりゃリズム感も無い
リズム感のなさはニキビのCMのしゃべり方だけ見ても十分分かる
自分の歌声を最大限生かせる曲を自分で作って売りだしてたらここまで叩かれない
加えて曲自体じゃなく、私の歌を聴け!こんなに上手いの!って
曲の表現に不要なテクニックを入れすぎる。だから人が感動しない
まして人の曲、物語性の高い曲でも表現しようとしないで自分のテクニックばっかり聞かせようとするから嫌われるんだろ
何曲か自分の曲でミリオンぶち込んでからカバー歌えよw
平井さんを見習えwww
日本人は手柄の泥棒は大嫌いです。
神田さんとかとテレビに出てるのが何かイラッとする
松たか子は心込めて歌ってる?
ここはエスパーみたいな方が多いんですねw
歌ってる時の感情なんて本人しかわからないのにw
別にMayjを擁護する気は無いけど、彼女はドキュメンタリー見る限りそんな鼻にかける性格には見えなかった
服をよくみせるためにマネキンをするモデルと同じで、滅私が要求されるのに
こいつはそれを受け入れないんだよな
歌、特に歌詞があるものは、その曲が何を伝えたいのかが大事で
歌の巧さは「素直に聞いてもらうための条件の一つ」で目的にはなりえないのに
そこを勘違いしてて
しかもそれが音楽を深く考えずきいてる人にまで伝わるっていう
嫌われる才能に関しては誇っていいかもね。
便乗商法って?
この歌をMayJに歌うように依頼したのは映画側だと思うし、一度仕事が決まったら自分の歌として堂々と歌うのは歌手の義務。スケジュールの関係で松たか子はあまりででないだけなのにゴリ押し扱いされちゃうのは流石にMayjの方が被害者。
アニメのOPEDで糞みたいな曲でも声優が歌ってたら神曲とか言っちゃうような人達の評価とかあてにならない
歌い手がインターネットカラオケマンならこの人はテレビカラオケマンって感じだよな
カバーでも数年後か数十年後にカバーならまだいいが
現在売り出し中の所にカバーって馬鹿なのこいつ 明らかに人の手柄横取りしようとする気満々だろ
本家イディナ・メンデルでさえ、劇中ではなくステージで歌ってるバージョンは正直微妙。
ミュージカル専業とか、クラシック専業とかならともかく
POPS歌手で持ち歌を全く知られてなくてカバーばっかりだったら、カラオケ歌手以外のなにものでもないわ。
松たか子は劇中歌でMay.Jはエンドロールのどちらも公式。叩くんならそのくらい調べろよww
そんで、雰囲気に合わないとかでMay.Jを批判してるやつずれてるよ。劇中歌とエンドロールで雰囲気変えるのは当然だし、そもそもMay.Jを採用した日本の制作委員かなんかに文句を言うべき。
上手い下手よりも伝わるか伝わらないかで決めたい。
松高コウさんに軍配
上手いのこの魅力のなさ、上手いのに人を不快にさせる力は本当に天才的だよ
逆にそこを売っていったほうがいいレベル
そんでもって負けてカメラの前で平然と泣いてしまうところが嫌い
確かに上手いは上手いんだがな
エンターテイナーとして観客を楽しませるというよりも、すごいでしょ!私の歌上手いでしょ!感があるからか、心に響かない
あまり知らないのでつべとか歌聴いてみたらうまいし、必要条件は十分だ。
顔とかは知らんw今の時代は簡単に作れるもんだし。
まぁおそらくこれまでのミュージシャンの売り出し方ではもう人気作れないので
新たな試みで売り出し方を模索してるんじゃないかなぁ。
でもやり方が欧米的というか、歌手がハーフかクオーターか知らないけど
個人の個性と風貌も相まって余計に日本人の文化には受け付けなくなってる気がしてならない。
このまま埋もれさせるには惜しい人だとは思うけど
このままではほぼ日本では無理だなっと思ってます。
心のない歌を放送しまくってそれをテレビ番組とするか、視聴者は楽しみを外に向けてテレビを捨てるか。
あえて生粋日本人歌手を育てなくなったのは事実だね。
でも好きじゃない。
この人は歌が好きなんじゃなく、歌が上手いことによってチヤホヤされることが好きなんじゃないかと感じてしまう。
この人の歌では心が震えない。
低音もハズさずになかなか上手いでしょ歌は
ただ上手いだけの人はいっぱいいて、それ以上に必要な何かが足りないんだよね
ヒット曲ができるといいね
今回のLEt it goでトドメをさしたって感じだな
編曲されたエンディングVerな悪条件で、
松たか子という相手も悪かった。
事務所の売り出し方がまずいと思うよ
エルザの曲としてのイメージがもう払拭できないし、これ以降も松たか子以外の人が『この曲らしく』歌うのは難しいと思うよ。
松たか子はこの曲には適任って感じがする。声や彼女の性格も込みで
楽に稼げていいよな
少なくとも俺にとっては「音楽」にはなり得ない
MJのほうは心地よくなれる
少なくとも俺にとっての「音楽」
関西のデパートにて → 勝手にエルサの衣装着て得意気に歌ってる
こういうトコが生理的に受け付けないんだよ、迷自営は!
とりあえず「May J. 国家独唱」でググれ
>May.jは一般人に比べたら歌は旨いし、
それはプロな時点で当たり前
>下手な歌手よりはまあまあ歌唱力
まあまあどころじゃねえわ
少なくとも今の若手の中じゃ上位に入る
>May.jの芸は歌が上手いしかない …わたしはMay.jがGardenをカバーしたときから好きではないが
はいはい、 お得意の「心が~」
嫌いな歌手ならそもそも響かないんだから当たり前すぎる
>カラオケの対決で点数取るだけの勝負で素人に負けただけで泣いちゃうくらい自信満々
泣くことと自信との因果関係が意味不明&そもそも自信が無きゃ歌手にならない。
カラオケの対決で点数取るだけの勝負ってのはお前目線なだけで本人からしたら全国放送の大チャンス。
>「わたしは歌がうまいでしょ?」
エスパーか
>そして、「May.jより松たか子の方がいい」なんて言われてしまう始末
そりゃ劇中歌に分があるのは当然
>あらゆる場所で弁明
意味不
>人の歌を歌って満足
なんで満足してるかをお前が分かるんだよ
エスパーか
この人はそういうタイプの人で歌が心に響かないとしか言いようが無い
そういうレスの仕方するヤツって死滅したと思ってたわw
30代後半以上のオッサンかネット初心者の中学生か?
なのになぜか方々で劇中歌を歌う
レリゴーを私が先に歌った!オリジナルは私!松さんがカバー!とか抜かす厚顔っぷり
だから嫌い
そんなにオリジナル感出したきゃエンドロールで余韻台無しにンハッってるの歌ってればいいのに
ほんとにカラオケって感じ、歌ってる自分が大好き~って感じ
ロビンソンに渚のエリー…昔流行って有名な曲ばっかり、アレンジというアレンジもなし
確かにまあまあ上手いけど、あたかもめちゃくちゃ上手いかのように売り出したのがまずい
本家と比べたら恥ずかしいレベル
心こめてるとかも関係ない
MayJはヒット曲がないから叩かれる
曲が1つだけでメシ食ってる歌手はいるけど1つもないんじゃどうしようもない
かといってmay jが海外で通用するかと言ったら難しい。
「使う前は~」の辺りが特に最悪。
歌ってる自分に酔ってる系の感情っぽい印象
だから歌は上手いんだけど聴き手の心に響かない
ナルシスト歌手なんだよなあ…
情熱大陸見てて「なんだかなー」と思う人物だった。
まず最初に「なんであなたがアナ雪の曲歌ってるの?って言われるけど、挿入歌とED(?)はナントカナントで常識なのに…」とか語ってて、まずそこが説明になってないし。
なんか、歌うまいしプライド高いけどカラオケしか評価されなくて可哀想な私~って印象しかなかった。
その年の鉄板ウェディングソングとか言われて大ヒットしたけど、ラジオでリクエストされたのも、圧倒的に売れたのも、米オリジナルのもの(米歌手、英語歌詞)。
買い手は欲しいもの、聴きたいものは、自分の意思できめるさ。
松の需要が多いのは、松の歌がそれだけ良くて曲として聴きたい人が多いってことだし、メイJの歌がいまいちってことでしょ。
メイJの歌に松と比べるべくもない圧倒的なうまさや、何度も聴きたくなる魅力があったなら、そもそもこんなごたごたにはなってない。
メイJが理解されないんじゃなくて、メイJに視聴者を納得させるほどの実力がない、パフォーマンスができてないということでは?
「カラオケ女王」という称号がプロとして必要?
自曲でヒットしていない歌手として逆に汚点だと思う。
「私、上手いでしょ!」感が凄い!
テクニックで機械は騙せても生身の人間には心に響かない。
カラオケ女王返り咲きなんてヤフーニュースになる時点でプロのカラオケ歌手!
今更??
頑張れMay j !(=゚ω゚)ノ
アナ雪がこれだけヒットしたにもかかわらず松は沈黙したまま
これはウォルト・ディズニー社の戦略があるからです。7月16日にリリースされる
DVD&ブルーレイの発売と同時にPRを兼ねて露出させるというものです
松とともにアナ役の神田沙也加も出演せる方針、これを機にテレビが解禁されます(事情通)
↓
7/16以降
沙也加解禁いやっほう~!! あれ、松は?
↓
10/6
松たか子紅白!目玉「アナ雪」NHK関係者100%自信
NHK側は劇中歌を歌った松たか子(37)の出場にも自信を見せている
↓
松、さやかで 生まれてはじめて、レリゴー、生まれて初めてリプライズで決まり
イディナメンゼルがくるなら「レリーゴー」を松とデュエットで。May.Jはいらん
松レリゴー需要はかなりある。紅白でたら近年稀に見る視聴率は出ると思うわ
出てくれー松ーーー
カラオケ女はアナ雪には一切絡んで来るな、邪魔でしょうがない
実際泣いてしかるべき言動を繰り返してるから仕方がないでしょ
劇中レリゴーを人前で歌ったり
エルサドレスを我が物顔で着てステージに立ったり
挙句の果ては物販でエルサTシャツを売っちゃったり
誰も擁護の仕様がない。事務所関係者ピックル以外は ←イマココ
松さんの歌は日本語が伝わって来る歌い方になってるんだと思う。
日本語の歌でお気に入りを持ったことがあるかどうかも聞き手に影響するのかな?
歌詞が気持ちにスッと入ってくる歌がメインの音楽と、ただの歌つきのまとまった音楽、くらいの違いは感じるかも。
そして不評を多く得ている以上、テレビ側までが擁護して推すのは歌手が可哀想とも思うんだよね。
ネガティブなものをただの厄介者にしないで、声として受け入れていればこんなにアンチされないだろうにね。
もうお腹イッパイ!
紅白はどうせ松、神田と英語バージョンの歌手がメインなんだから
エルサの衣装で歌うこと自体、松を喰ってる業務妨害なんだから
歌も顔も性格も
自作自演コメすればアフィリで小銭稼ぎくらいにはなるもんな(笑)
上手いか下手かは知らん。
もう○イベ○クスが以前のように若手を育てる余裕すらなくなっているんだな。
松さんの行動は妊娠もだけど本人のイメージと役とが違う為自粛したのもあるよ。
だから事務所側からゴリ推しされるMay Jを責めるのもおかしい話で松たか子が出ないのが悪いという意見もおかしい。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています