1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:56:35.12 ID:YwuDZQPz0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:57:09.27 ID:fUunm2ob0.net
勝ったのかよwww
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:58:07.91 ID:RGkQWpPd0.net
勝つのか
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:58:16.93 ID:5VSkPBWo0.net
羽生さんは相手の最良手に気づいて相手がそうしないとメッチャ
ああああああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんでだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ってなる人だから
ああああああああああああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
なんでだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ってなる人だから
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:59:39.82 ID:bT86Ex0+0.net
>>5
羽生を知り尽くした気になってんじゃねーよ
羽生を知り尽くした気になってんじゃねーよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:02:49.19 ID:/RFcFTnh0.net
>>12
お前は誰だよ
お前は誰だよ
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:58:39.52 ID:zRyn+EPc0.net
歯痛を我慢してるようにしか見えない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:58:47.16 ID:wL9BV/K+0.net
これ実際負けそうだったって聞いたけどどうなの
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:54:40.18 ID:Agxl2gbe0.net
>>8
ハブはあと一手で勝ち
だから郷田は王手王手で詰め切らないと負けって局面
最終的に羽生の王が逃げ切ったところで郷田投了
ハブはあと一手で勝ち
だから郷田は王手王手で詰め切らないと負けって局面
最終的に羽生の王が逃げ切ったところで郷田投了
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:58:32.24 ID:glT494Ta0.net
>>92
詰まして勝ってる
詰まして勝ってる
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:59:03.59 ID:glT494Ta0.net
これ秒読みで詰ませられるかどうかっていう局面だからこんな顔にもなるだろ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:59:27.93 ID:8cA8gjWR0.net
1「え~……」
2「うわーマジかよもう無理www」
3「わっけわかんね……」
4「勝った……?」
2「うわーマジかよもう無理www」
3「わっけわかんね……」
4「勝った……?」
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 11:59:45.12 ID:sLQ0z9f50.net
NHK杯なら伝説のハッタリ端歩突きが好き
指した後森内をチラッと見るやつ
指した後森内をチラッと見るやつ
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:00:54.33 ID:fjCc+RYP0.net
負けたんじゃねえのかよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:02:30.03 ID:W8kkAMBd0.net
「将棋の」ってつけないといけないのがなんか時代を感じる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:04:02.38 ID:fUunm2ob0.net
これ最後笑いこらえてるだろ
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:06:42.17 ID:ry8YtDRJ0.net
>>21
確かに
確かに
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:05:19.99 ID:/dTcWR/z0.net
頭のなかで別の詰将棋でもしてるんじゃねーのか
もしくは123の事でも考えているとか
もしくは123の事でも考えているとか
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:14:09.61 ID:sLQ0z9f50.net
羽生はいつも勝ちを意識した局面が最終盤だから勝ちの寸前まで逆転が見えてる可能性
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:21:12.75 ID:s30Y234N0.net
めっちゃ前に出た画像やん
別のスレでは最近の羽生さんは勝つ前に手が震える以外に
相手が悪手打つとため息漏らすってのが加わったって言ってたぞ
別のスレでは最近の羽生さんは勝つ前に手が震える以外に
相手が悪手打つとため息漏らすってのが加わったって言ってたぞ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:23:09.61 ID:QhIQ6kv+0.net
羽生は頭の中じゃ羽生と戦ってるからな
つまり常に最強の相手と戦ってる
つまり常に最強の相手と戦ってる
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:25:46.56 ID:QhIQ6kv+0.net
ついでに言うとNHK杯は30秒しかない上に
詰め切らないと負けるから絶対に読み間違えられない
詰め切らないと負けるから絶対に読み間違えられない
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:27:18.64 ID:QhIQ6kv+0.net
さらについでに言うと
これどうやって勝ったんだよ!
全く詰め切れるように見えねぇ!
これどうやって勝ったんだよ!
全く詰め切れるように見えねぇ!
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:31:20.36 ID:YSVVUJfJ0.net
3枚目ぐらいの状況になってもまだ読み切れないもんなのかね?
結構シンプルな局面に見えるが
結構シンプルな局面に見えるが
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:36:37.37 ID:vvLhj9xD0.net
温厚で勝負に徹しきれない優しさが最大の弱点だっけな
だからそうじゃないだろってのが出てしまうのかもしれない
ただそれだけの弱点があっても地味に強いんだよねこの人・・・
だからそうじゃないだろってのが出てしまうのかもしれない
ただそれだけの弱点があっても地味に強いんだよねこの人・・・
56: える ◆ELL/////XQ 2014/08/03(日) 12:48:01.54 ID:3hGUYv8p0.net
開始日時:2013/01/28 15:02 終了日時:2013/01/28 16:19
棋戦:NHK杯 戦型:中飛車 持ち時間:10分+30秒+(考慮時間10分) 場所:NHK放送センター
先手:郷田真隆 後手:羽生善治
*放映日:2013/03/10 *棋戦詳細:第62回NHK杯戦準決勝第2局
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △4二銀
▲3七銀 △5三銀 ▲4六銀 △4四銀 ▲7八玉 △6二玉
▲6八銀 △7二玉 ▲7七銀 △8二玉 ▲6六銀 △7二金
▲5八金右 △5一飛 ▲3七桂 △3二金 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △6二銀 ▲2九飛 △1二香 ▲4五銀 △3五歩
▲2六飛 △4五銀 ▲同 桂 △4二角 ▲5五銀 △3七銀
▲2七飛 △3六歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲4六銀 △同銀不成
▲同 歩 △5五歩 ▲5二銀 △同 飛 ▲4一銀 △5四飛
▲3二銀不成△5二銀 ▲2一銀不成△3八銀 ▲1七飛 △2五歩
▲3二銀成 △2四角 ▲6五金 △3四飛 ▲5五角 △6四歩
▲3三成銀 △3五飛 ▲4八金 △6三銀左 ▲6四金 △同 銀
▲同 角 △6三金打 ▲4二角成 △3九銀不成▲3八金 △3七歩成
▲同 飛 △同飛成 ▲同 金 △4八銀不成▲4七金 △4九飛
▲5八銀 △3九飛成 ▲4八金 △同 龍 ▲7五桂 △6六歩
▲同 歩 △4六角 ▲6三桂成 △同 金 ▲5三桂成 △同 金
▲6一金 △5七角成 ▲5三馬 △同 銀 ▲5二飛 △6二歩
▲5三飛成 △5八龍 ▲同 金 △6九角 ▲7七玉 △8六銀
▲同 玉 △7四桂 ▲7五玉 △6六馬 ▲6四玉 △7二桂
▲5四玉 △4四金まで116手で後手の勝ち
データベースの中にあったわ
棋戦:NHK杯 戦型:中飛車 持ち時間:10分+30秒+(考慮時間10分) 場所:NHK放送センター
先手:郷田真隆 後手:羽生善治
*放映日:2013/03/10 *棋戦詳細:第62回NHK杯戦準決勝第2局
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲2五歩 △5二飛
▲4八銀 △5五歩 ▲6八玉 △3三角 ▲3六歩 △4二銀
▲3七銀 △5三銀 ▲4六銀 △4四銀 ▲7八玉 △6二玉
▲6八銀 △7二玉 ▲7七銀 △8二玉 ▲6六銀 △7二金
▲5八金右 △5一飛 ▲3七桂 △3二金 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △6二銀 ▲2九飛 △1二香 ▲4五銀 △3五歩
▲2六飛 △4五銀 ▲同 桂 △4二角 ▲5五銀 △3七銀
▲2七飛 △3六歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲4六銀 △同銀不成
▲同 歩 △5五歩 ▲5二銀 △同 飛 ▲4一銀 △5四飛
▲3二銀不成△5二銀 ▲2一銀不成△3八銀 ▲1七飛 △2五歩
▲3二銀成 △2四角 ▲6五金 △3四飛 ▲5五角 △6四歩
▲3三成銀 △3五飛 ▲4八金 △6三銀左 ▲6四金 △同 銀
▲同 角 △6三金打 ▲4二角成 △3九銀不成▲3八金 △3七歩成
▲同 飛 △同飛成 ▲同 金 △4八銀不成▲4七金 △4九飛
▲5八銀 △3九飛成 ▲4八金 △同 龍 ▲7五桂 △6六歩
▲同 歩 △4六角 ▲6三桂成 △同 金 ▲5三桂成 △同 金
▲6一金 △5七角成 ▲5三馬 △同 銀 ▲5二飛 △6二歩
▲5三飛成 △5八龍 ▲同 金 △6九角 ▲7七玉 △8六銀
▲同 玉 △7四桂 ▲7五玉 △6六馬 ▲6四玉 △7二桂
▲5四玉 △4四金まで116手で後手の勝ち
データベースの中にあったわ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 12:51:41.79 ID:ZkzMmhDC0.net
羽生ってどれぐらいすごいの?
63: える ◆ELL/////XQ 2014/08/03(日) 13:07:47.06 ID:3hGUYv8p0.net
>>58
間違いなく歴史上の偉人として名前が残る
間違いなく歴史上の偉人として名前が残る
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:08:39.29 ID:vvLhj9xD0.net
早指しも苦手ってわけでもないんだよね
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:09:49.24 ID:cmXKhrwX0.net
>>64
むしろ大得意だろ
むしろ大得意だろ
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:11:46.57 ID:LxRwe/Hr0.net
笑いをこらえとるww
72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:16:11.38 ID:glT494Ta0.net
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:22:10.69 ID:Ov2oKOVj0.net
羽生とひふみんどっちが天才なの
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:23:11.55 ID:w9mG7Faf0.net
>>75
天才性:一二三
なんかそれ以上のモノ:羽生
って感じがする、将棋知らないけど
天才性:一二三
なんかそれ以上のモノ:羽生
って感じがする、将棋知らないけど
82: える ◆ELL/////XQ 2014/08/03(日) 13:31:11.62 ID:3hGUYv8p0.net
>>75
ひふみんは天才すぎて振り切ってる上に効率とかをまったく考えてない
成功しないタイプの天才(それでもここまで成功してる)
羽生さんは将棋のスペシャリストとしての天才
それを極めるために磨かれた能力がさまざまなことに使えるようになってる感じ
そしてそれがさらに将棋に生きるという
ひふみんは天才すぎて振り切ってる上に効率とかをまったく考えてない
成功しないタイプの天才(それでもここまで成功してる)
羽生さんは将棋のスペシャリストとしての天才
それを極めるために磨かれた能力がさまざまなことに使えるようになってる感じ
そしてそれがさらに将棋に生きるという
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:54:23.90 ID:Ov2oKOVj0.net
>>82
別ベクトルの天才なのか
さんくす
別ベクトルの天才なのか
さんくす
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:28:18.68 ID:g72Lp5+B0.net
羽生ってIQどんぐらいあんの?
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:24:45.67 ID:84M8NkHY0.net
これ先崎が「天才の詰み」って言ったやつじゃん
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/08/03(日) 13:22:55.45 ID:uK657gRk0.net
これが舐めぷというものか
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1407034595
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (24)
画像集めれば面白そうだな
実際は、羽生と対戦しているレベルの棋士はみんなバケモノレベルなんだよな
そのバケモノレベルの頂点に立ってるのが羽生なわけで、でもその差はほんの紙一重
その上、下から渡辺明や中村太地といった若手がどんどん襲い掛かってくる
単純な比較はできないけど、プロと名のつく人がいる競技の中じゃ一番熾烈じゃないだろうか
そりゃいくら天才羽生といえど、苦しいに決まってる
まだ1年半とか思った俺は年取ったのか
3.11から3年半だが
最後まさかの大逆転の将棋だったしね
もっと言うと、奨励会でプロになれなかった奴すら
地元じゃあ天才児扱いで、大会でも好成績の奴らばっか。
天才って言われた奴が集まって、本当の天才が勝ちあがってプロになって
そこから天才以上の化け物どのが競い合うのがタイトル戦
地味どころかド派手
一時期じゃなくていまでも通算7割いってたと思う
7冠とった頃は7割5分から8割あったと思うが7割でもプロ野球でいやあペナントレース100勝以上だから化け物だよな
しかも全国ランキングTOP10の連中の中だけでやる、これがどんなにすごいことか。
全国勝率9割の連中を集めてその中でさらに9割勝つやつでトーナメント
してそいつらに5連勝して優勝するのが羽生。
しかも勝ち”続けてる”これは尋常じゃないわな
解説者も詰みがありそうとだけ言ってひたすら読んでたけど。
逆に負けを悟ったほうは実際負けた時のために心を整理し始めるのだとか
3月のライオンの受け売りなんですけどね
最後まで間違えんよう気い張ってるから消耗するらしい
羽生の永世竜王を唯一挫く男、渡辺
プロ成り立ての谷川と小学生の羽生が対面したときの解説はおもろい
将棋の真理を求めて将棋を指してるつまりお互いが最善手を指し合った時どうなるか楽しんでるのに悪手を指されてあぁこれで終わりかってなってるのがこの苦しさ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています