1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:11:32.00 ID:pkPJy//r.net

うまい



no title



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:12:04.36 ID:Sj9sZywY.net

駅前で高いンゴ


5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:12:27.40 ID:8Nlp5I9q.net

中華街のは美味い


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:12:51.65 ID:spoI86cX.net

>>5
横浜のとこはもう終わってるらしいがな


26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:16:28.24 ID:YdGGkOdH.net

>>7
横浜以外の中華街とかいう始まってすらいない存在はNG


33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:18:11.07 ID:spoI86cX.net

>>26
神戸あたりになかったっけ?


8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:12:53.99 ID:jz/ofEyp.net

いや、まずいだろ


12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:20.00 ID:pkPJy//r.net

担々麺とか本場感あってうまいやん


9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:12.34 ID:x+02groT.net

中華街のラーメン食うと
他の食えないくらいうまい


11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:14.04 ID:Etbp0gkm.net

あの雑な接客好き
サラダのトマト抜けって言っても毎回入れてきやがる


13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:24.26 ID:spoI86cX.net

黙って日本人のラーメン屋に行け


15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:27.15 ID:clVWLR0U.net

ネパール人がやってるインドカレー屋wwww




最近顔覚えられたンゴ


16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:13:30.83 ID:CWiyqyat.net

炒め物がやけに美味い


19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:14:49.49 ID:C6b+KKtx.net

店員同士が中国語で何か喋っとるのが気になって仕方ないんやけど


63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:22:11.23 ID:pkPJy//r.net

>>19
わかる
あれは好かんな


102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:28:45.12 ID:6pirRoKR.net

>>19
喧嘩しているように聞こえる


135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:36:43.35 ID:9291LhCZ.net

>>102
中国、それも南部の人の会話は
普通に話してても喧嘩してるように聞こえるけど実際は全然喧嘩じゃないんだよ
って知り合いの中国人が言ってた


144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:39:22.72 ID:F8w/nXno.net

>>135
話し声聞いてケンカっぽい汚い感じやったら広東語
そうじゃないなら北京語言われとるからな


21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:15:24.34 ID:sBBwbsKS.net

接客雑だけどうまいからすき


24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:16:11.14 ID:InSfKwkC.net

カレーチャーハンを頼んだらカニチャーハンが出てきた


25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:16:19.82 ID:vIGQHp5p.net

味が日本人向けじゃないから不味い


27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:16:45.13 ID:SgzsVtWC.net

量多い
食べきれなかったら包んでくれるからすき


28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:17:09.79 ID:Y6ZWCAaj.net

油っこい


32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:18:08.86 ID:pq3LWSPx.net

日本人向けじゃないけど美味い


36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:18:34.43 ID:8hGXWdyt.net

味と精神衛生のバランスがいいのは台湾人の中華料理屋


40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:18:49.82 ID:CeKyM3bv.net

中国人がやってる赤い看板の台湾料理屋wwwwwwwwwwwwwwww


44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:19:28.74 ID:pq3LWSPx.net

>>40
店内に炊飯ジャー置いておかわり自由という雑さ
すき


43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:19:25.99 ID:UShpiPze.net

火力のせいか、野菜が美味い
同じ店の日本人バイトだと、しゃっきりしない


47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:19:56.14 ID:fMVahtvM.net

むしろ本格的過ぎるところは食えたもんじゃない


49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:20:16.65 ID:UShpiPze.net

台湾人がやってる店の見分け方を覚えると捗るで


80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:24:58.82 ID:SG6SXYRQ.net

>>49
教えてクレメンス


86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:26:05.97 ID:UShpiPze.net

>>80
店名が古くさそうなのが、大体台湾人経営やで
恐らく文革のせいと思うわ

知り合いの中国人も同意しとった


93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:27:05.44 ID:Iueb7RUe.net

>>86
古臭い店名ってどんなんや


101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:28:36.14 ID:UShpiPze.net

>>93
重々しい漢字とか読めない様なのは、大体台湾人がやっとる


52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:20:29.87 ID:p5LNO5ul.net

ボーイがワイの方見て厨房に入って行ったりすると
もしや中国マフィアの一味なんじゃないのかと不安になる


53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:20:36.72 ID:hYxCX7v1.net

営業時間がおかしい


54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:21:09.61 ID:Li9K7pAE.net

店構えが大きくて綺麗なほど不味い

これだけはマジ


55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:21:18.36 ID:B6FO5gU3.net

ガチ四川料理は洒落にならん


65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:22:36.08 ID:jG+WO4CY.net

中華を自分で作るようになるとろくに食えんくなるで
平然と油大さじ5、6いれるからな


79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:24:29.76 ID:pkPJy//r.net

>>65
自分で作ると味覇とか高いしきくらげとかかくのめんどくさいやん


68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:23:16.41 ID:pq3LWSPx.net

中国人に連れてってもらった店は当たりが多いわ
中華洋食関わらず
イギリス人に連れてってもらった店は


72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:23:49.09 ID:UShpiPze.net

>>68
中国人に、うまいラーメン屋聞くとええで
新店でもバッチリ把握しとるわ


76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:24:05.29 ID:f6r2PcuZ.net

ふつうに美味しい
底辺バイトのチェーン店 ぐう不味い


77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:24:13.52 ID:YdGGkOdH.net

日本人の安い中華料理よりは絶対うまい
セットに杏仁豆腐がついてくるのも嬉しい


82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:25:10.00 ID:OKM5yVH7.net

うまいけどめちゃくちゃ量多い


87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:26:20.76 ID:F8w/nXno.net

>>82
山盛りのおかず、ご飯・スープ・プチ点心お代わり自由で750円とかあってちびるわ


89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:26:38.05 ID:pq3LWSPx.net

>>82
中国やと食事を一口残すのがマナーやからな
十分食べさせて頂きました、って意味で
全部食うと足らんかったんかって思われる


90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:26:41.99 ID:xRqaD5i2.net

スープ入り揚げ小龍包に思い切りカブりついたら、
スープが鼻に入って悶絶してたら、
中国人の姉ちゃんが爆笑しながらアイスノン持って来たで


97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:28:06.01 ID:6Ylvb9m+.net

>>90
中国人の姉ちゃん ぐう聖


113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:32:24.87 ID:U00OsfsK.net

ピンキリだとしか言えない
あと中華街は夜九時ごろブラブラしてればどこ行けばいいか大体わかる


120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:33:46.35 ID:UShpiPze.net

東京の中華のレベルが高いのは、向こうの一級料理人がバンバン来るからやで


122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:34:09.62 ID:U00OsfsK.net

中華街でそこそこの店で食う場合まず一番にやらなきゃいけないのは料理人呼び出す事
メニュー見て、これとこれと、なんて選んでるやつは大体かもられる


152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:41:32.56 ID:wrCv3MYi.net

>>122
それ以前にあいつら本気出さないからな

ただこちらがちゃんと中国料理知ってると思わしたり誉めると
凄い本気出す
メニューにないものちゃんと出してくる

裏で「日本人用にしないと売れない」
「知名度の低い料理出しても誰も選ばない」
「皆マーボー豆腐食べたがる」って嘆いてるから


165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:43:37.23 ID:U00OsfsK.net

>>152
知れば知るほど中華街は楽しいんだけどねぇ


123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:34:14.68 ID:pq3LWSPx.net

中国人のやっとる中華料理店はマジで残していいんだからな
気にせず食えるだけ食って出てくればええんや


160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:42:43.52 ID:SLLITsCP.net

中国人がやってる中華料理屋に中国人と言ったら不味いとか言ってめっちゃ残してた
ワイは完食したけど不味かった
中国人は正直者で表に出すから面白い


126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:35:25.38 ID:hH+BoBF+.net

花椒の痺れが旨い


128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:35:47.60 ID:UKzrz5ZP.net

個人経営のちっこい店なのにメニュー百種類近くあるし謎食材も置いてあるのはすごいわ


129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:35:49.86 ID:g18yLCR/.net

中華料理屋ですごいのは
どんなに小さな店でも店員を中国人に揃えるところ
あいつらの仲間意識の凄さと中国人の多さにびっくり
中国人の作る味噌ラーメンはうまい


133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:36:37.33 ID:jOqDo8dl.net

陳建民 有能


138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:37:13.91 ID:UShpiPze.net

>>133
これ

アレンジした料理が今でも残ってる事が凄いわ


142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:39:18.84 ID:UShpiPze.net

「私の中華料理少しウソある。でもそれいいウソ。美味しいウソ」


156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:42:08.49 ID:uZGb2mEv.net

うまいときはうまいけどご飯べちゃっとしてるの出てきたり雑


168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:44:39.75 ID:cshD9bQN.net

そもそも日本の中華料理屋は大概ぱちモンか日本人経営ばかりだからな
本場のはうまいわ


173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:45:48.92 ID:IDutN3vv.net

大正義空芯菜炒め


163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 20:43:29.21 ID:FaS+AfCW.net

料理のあたりはずれが大きい印象





http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1413025892
菰田欣也の 中華料理名人になれる本: おうち中華のコツがわかる
菰田 欣也
柴田書店
売り上げランキング: 104,629

ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします