1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:27:18.04 ID:cVhmmo8T0.net

嫁の主張
・犬を飼うのは夢だった
・ようやく家が持てるんだから住み始めたらすぐにでも飼いたい
・世話は絶対にする
・引越しが落ち着いたら仕事も始めなきゃいけない 
 それまでわずかな期間だからこそ思い切り犬と遊びたい
・犬は保健所などから不遇な犬を選びたい 
 安いが悪質な店で買うことは悪徳ブリーダーを助長して
 かわいそうな犬を増やすことにつながる

俺の主張
・経済的にも生活的にも不安定な時期にそんな不安要素を
 わざわざ抱える意味がわからない
・落ち着いた頃に迎えるならまだ良い 
 だが自分たちの面倒もままならないのに犬なんか飼えない
・ペットを飼うなんて貴族の遊び 貧乏人が勘違いしてはいけない
・犬1匹救ったところでただの自己満足 豚肉も鶏卵もバクバク食うくせに
 犬だけ特別扱いすんな

これで平行線なんだが俺の方が正しいだろこれ




2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:27:45.78 ID:0M8FUXz70.net

嫁のルックスで決まる


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:29:28.20 ID:cVhmmo8T0.net

>>2
子供産んだら太った
なお子供も犬飼いたい模様


3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:28:21.87 ID:aaLRLfag0.net

世話は絶対する言奴の成犬になったら投げる率は異常


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:30:21.36 ID:cVhmmo8T0.net

>>3
いや、性格からするとたぶん最後まで面倒はみるはず


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:28:59.51 ID:xAIayuCU0.net

嫁の主張ただの我儘じゃん


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:34:02.63 ID:cVhmmo8T0.net

>>6
いや、嫁も共働きで頑張ってきたので
一つの区切りにイベント的なことがあって良いと思う
けど犬じゃねーだろと


7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:29:13.64 ID:XyX/qZJUp.net

・ペットを飼うなんて貴族の遊び 貧乏人が勘違いしてはいけない
・犬1匹救ったところでただの自己満足 
 豚肉も鶏卵もバクバク食うくせに犬だけ特別扱いすんな


お前よく結婚できたなこんなクソみたいに捻くれた性格でwwwwwwwwwwww


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:29:23.19 ID:R1Udp+Xq0.net

実は犬アレルギーなんだ…って言えばいい


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:32:59.41 ID:08iB999A0.net

15年を犬に捧げる覚悟があるかって問い詰めろ
暑い日も寒いも毎朝夕の散歩は必須
ペットホテルに預ける金かないなら旅行もいけない


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:35:03.05 ID:cVhmmo8T0.net

>>18
それは確認したが覚悟してるそうだ


37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:39:06.95 ID:URpE2F9na.net

>>26
ペットはマジでやめとけ
金はかかるし、手間もかかる
死ぬときは悲しいし、本当に得することがない


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:45:56.78 ID:cVhmmo8T0.net

>>37
悲しいってのは俺もやだね 昔猫飼ってたけど泣いた泣いた
嫁にだって悲しいじゃんとか言ってみたけど

「そんなの当たり前じゃん 
 それまでに犬が幸せにかんじてくれればいいじゃないの!」

とかぬかす 

俺が言ってるのはそんな次元じゃねえっつうんだよ
諸々の喜びや幸せはわかるけどそれを凌駕して俺は悲しいのが嫌いなんだと


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:33:08.67 ID:vniRZgNJ0.net

・犬を飼うのは夢だった
→これは俺もそうだった。
 が、数ヶ月してからはほぼ親に投げた

・ようやく家が持てるんだから住み始めたら
 すぐにでも飼いたい
→あっそ

・世話は絶対にする
→これは俺もそうだった。
 が、数ヶ月してからはほぼ親に投げた

・引越しが落ち着いたら仕事も始めなきゃいけない 
 それまでわずかな期間だからこそ思い切り犬と遊びたい
→わずかな期間楽しんで後は閉じ込めとくのかな?

・犬は保健所などから不遇な犬を選びたい 
 安いが悪質な店で買うことは悪徳ブリーダーを助長して
 かわいそうな犬を増やすことにつながる
→飼っていく金を募金すればもっとたくさんの不遇な犬を
 救えるんですが


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:37:09.03 ID:cVhmmo8T0.net

>>19
親に投げた…というのは人それぞれ性格だろう
犬が最も不安な時期にしっかり寄り添っていたいそうだ
仕事始めたら一般的な家庭の飼い方になるってことだと思う 

募金…その通り


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:33:15.48 ID:eLxICXhhx.net

貴族の遊びとか馬鹿だろ
落ち着いて子供ができたら情操教育の為にも飼っていいとかにすればいいのに
お前が飼いたくないだけだろ


39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:39:18.86 ID:cVhmmo8T0.net

>>20
いや俺は時期と収入が良けりゃ飼ってもいいと思ってるよ
けどこの時期は家族全体が不安定な時期なわけで
なぜ一番ハードな時にそれをぶっこんでくるんだよと


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:34:20.96 ID:G9LOGsO3M.net

どっちも正論だと思ってるから ずっと 平行線だよ 


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:34:37.47 ID:6He5AdRFr.net

犬が嫌いって訳じゃないなら折れてやってもいいんじゃないの


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:41:05.95 ID:cVhmmo8T0.net

>>23
時期の問題よ
俺は絶対一生ダメって言ってるわけじゃない


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:35:26.11 ID:JRSIoi7c0.net

娯楽は必要よ
やりたいことやるために多少の無理をして生きるのよ


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:42:24.91 ID:cVhmmo8T0.net

>>29
それはわかるが時期が悪い


30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:35:47.84 ID://9euu6l0.net

どっちもだいたい正論
これは正しいとか正しくないとかじゃないだろ


32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:37:05.99 ID:n2DIjU9u0.net

コミュニケーション苦手な夫婦なら犬はいいかもね
うちの家族全員コミュ障だけど犬のおかげで崩壊せずに済んだ。そんな犬もコミュ障だけど


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:37:38.81 ID:ulmgey1A0.net

子供が居るならペット飼う経験させてもいいと思うけどな


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:39:11.51 ID:jzDJy0Zs0.net

>>34
これ
子供の年齢によるんでね


40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:39:24.28 ID:w/1BsMw40.net

共働きだったらいいだろ
>>1が金出さない条件で飼ったら?

子供もいるし結構勉強になるとおもうよ


66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:47:07.85 ID:cVhmmo8T0.net

>>40
いや一時的に嫁が無職になるし危ないじゃん
人間の生活の基盤あってのペットでしょうが


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:40:33.28 ID:2/GXxGMtd.net

めんどくせーからじゃんけんで決めろよ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:40:33.65 ID:8pw6JD2px.net

これだけは言っといてやる
お前は将来的に味方は犬だけになるよ

ソースは味方が猫だけの俺


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:48:12.15 ID:cVhmmo8T0.net

>>47
犬に関してはすでに家庭内アウェーに…


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:41:01.25 ID:61hfaidM0.net

なんとか飼えそうって状態なら飼ってはいけない


72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:48:41.45 ID:cVhmmo8T0.net

>>49
だよな


58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:43:31.96 ID:B+064G+50.net

安定してきたらにすべきなのは間違いない


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:43:33.38 ID:OafyKANdM.net

病気になりがちの個体だったらちょこちょこと数万単位で金飛ぶけど大丈夫?
こんなはずじゃなかったって捨てそう


74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:49:39.82 ID:cVhmmo8T0.net

>>59
それも覚悟の上らしい


76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:50:13.55 ID:OafyKANdM.net

>>74
でも経済的に不安定なんだよね?


75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:49:39.91 ID:I1D6JQf80.net

子育て落ち着いてるなら飼ってもいいんじゃね?
まだ手のかかる子がいるなら辞めといた方が無難


84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:53:02.51 ID:pG9bm2h+0.net

軽い気持ちで飼ったらいけない


97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:59:35.57 ID:cVhmmo8T0.net

>>84
だろ?俺も真剣だからこそこの意見なのに嫁は
「意地悪!」「何にもわかってくれない!」という
嫁が何も考えてないってわけじゃないんだけどまず頭を冷やせよ


86: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:54:10.94 ID:ARpzkO/Na.net

まあわからないでもないけどお前の主張からお前の器の狭さが滲み出てて腹立つ


105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:02:18.39 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>86
まあそう思われても仕方ないかもしれん
しかし俺は長期的に見て家庭を安定させ守らなきゃいけないんだ


87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:54:22.99 ID:ERH+sQMs0.net

一番大事なのは経済事情だろうな
小型でも食費は子供一人分くらいかかるし
定期的にトリミング行かなきゃいけないし
病院も年に数回は行く必要あるし
年取って内臓壊せば高い餌が要るようになるし
維持費が赤ちゃん一人分くらいあると覚悟して飼う必要がある


90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:56:12.02 ID:cVhmmo8T0.net

えーと はっきり書いておかなかったのがいけないが

家を買って引越すために嫁は仕事がかわる 
12月ごろから数ヶ月くらいは無職であろう 

俺は仕事の配置が変わり4月からは安定した雇用、
ほどほどの収入が確定している 

嫁はその12月ころからの数ヶ月、犬と密接に過ごしたいと考えているもよう 

俺は少なくとも4月、できれば落ち着く5~6月くらいまで待てという主張


100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:00:43.43 ID:oKpA9dfcHAPPY.net

>>90
金の問題なら具体的な費用は試算したの?
その上で余裕あるなら4,5ヶ月くらい早まってもいいんじゃね


113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:06:48.42 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>100
その時期に金が要りようになることはお互いわかってる 
唸るほど貯蓄があるわけじゃないし 

むしろ普段金のことでピリピリしてんのは嫁なのに
犬のことにかけては別らしい


92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:56:29.75 ID:X3QsKDe20.net

家を持てるレベルで貧乏はねーだろ
犬は子供の教育にもいいんだから飼ってやれよ


95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:58:19.05 ID:W3eantVK0.net

親が犬飼いたい騒いでたのに費用聞いて
パッタリ静かになったところを見ると余程金かかるらしいな


96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/19(水) 23:58:51.64 ID:C6a6rk0g0.net

子犬から飼うなら数ヶ月間
付きっきりになれる時間があるのは悪く無いと思う


101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:00:50.94 ID:VwmxwqZZHAPPY.net

具体的な経済状況が知りたい
あと嫁の仕事は何なんだよ


114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:07:55.90 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>101
OL
月20万くらい


106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:03:14.17 ID:lDF0/a/uHAPPY.net

年単位で我慢かと思ったら半年弱かよ
子供でもそのくらい待てるだろ


120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:09:27.36 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>106
だよな 犬のことになると見境がなくなりやがる


107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:03:39.64 ID:E0Hh8lLcHAPPY.net

犬一匹飼う余裕すら無い生活とか恐ろしいな


111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:05:21.29 ID:CJtD5yWUHAPPY.net

そんなこと言って、そのうち1が嫁にも子供にも相手にされなくなって、
何だかんだで犬が一番の家族になるんだよ


122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:10:40.06 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>111
おいやめろ


112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:05:34.63 ID:CtPCuKn7HAPPY.net

子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、

自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

イギリスの諺な


116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:08:36.42 ID:c5MldOzTHAPPY.net

犬一匹で嫁の機嫌が良くなるなら安いもんだと思うがな


119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:09:19.29 ID:ybLvGwEFHAPPY.net

春になってもなんやかんや理由付けて飼うの反対しそうだな


124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:11:06.61 ID:VwmxwqZZHAPPY.net

二人とも朝から夜まで仕事で本当に世話が出来るのか?
少なくとも嫁は新しく始まる仕事の雰囲気をつかんでから、
犬を飼う余裕があるか考えた方がいい気がするが


127: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:12:32.60 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>124
俺とほぼ同じ主張


126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:12:16.65 ID:3LehgODQHAPPY.net

今は密接に世話できるけど嫁が仕事見つけたら散歩とか最低限の世話はできんの?
それが出来て今生活があまりに苦しい訳でもないなら飼ってやってもいいと思う
子供いるならいい友人になってくれるだろ


133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:17:42.46 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>126
いや将来的にはそれでいいんだって
俺が言いたいのはなぜ一番リスキーな時期を選ぶんだと
近所の人だって引っ越してきた奴らがいきなり犬飼いだしたらイラっとするだろ
躾がしっかりできてる犬を連れてくるならまだしも


140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:25:32.54 ID:3LehgODQHAPPY.net

>>133
4月というのは来年か、それなら厳しいなスマン
初期費用かなりかかるし嫁が可愛がれるのも
今だけって訳じゃないし待ったほうがいいだろうな


135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:19:48.11 ID:uYscJ0AaHAPPY.net

共働きなら犬じゃなくて猫のほうがいい
犬は過度に構ってやらんといかん生き物


136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:20:10.25 ID:4S25fURDHAPPY.net

ある日家に帰ったら犬がいるぞ

俺がやられた手でもあるんだけどな


138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:23:46.39 ID:jvCD9Uy9HAPPY.net

>>136
その力技を今一番恐れてる
奴は俺が捨てたり突き返したりできないとわかってるからな


142: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:27:30.72 ID:og4pqWzPHAPPY.net

子供と旅行に行く気ならやめとけ
犬飼うとわかるけど、ペットホテル預けるとかなり精神不安定になって帰ってくる

俺のとこは、俺が孤立してて寂しいかろ飼い始めたんだが、
旅行に連れてけないしホテルも可哀想だから、
結局俺が犬と留守番してさらに孤立を生んでる気がするわ


145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:29:43.81 ID:7CLSC+WNHAPPY.net

>>142
犬と泊まれるホテル使って旅行すればよかったのに


146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:30:03.48 ID:BEHMx6fIHAPPY.net

旅行行くために犬を保健所送りにしたコピペあったな


147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:31:29.07 ID:W4J8VtFzHAPPY.net

>>146
流石にネタだと思いたいわあれは


143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/20(木) 00:28:24.21 ID:Fk90KZ8dHAPPY.net

総合的に見たら四月まで待ってから
ある程度慣れた成犬を引き取ることだと思う





http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416407238/
犬から聞いた素敵な話 涙あふれる14の物語
山口 花
東邦出版
売り上げランキング: 7,746


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします