1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:14:57.00 ID:i+WhMJuja.net

引っ越せよね


no title





5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:16:37.50 ID:7lAnQRTL0.net

なによ!!!!!!!!


6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:17:38.75 ID:NB+eaAqla.net

自分も子育ての時は使った(使う)だろうし孫なんかも利用するだろうに
近所に幼稚園や保育園が建設されそうになると猛反対する畜生爺婆


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:23:22.39 ID:TwFx1OFKa.net

>>6
だよな
自分に孫ができたら嬉々として送り迎えするかもしれんのにね


8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:18:59.58 ID:0+BVd+wL0.net

社会がダメになると抵抗できない弱者の子供
にしわ寄せが行く典型


9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:19:08.54 ID:gdC4YLRqa.net

やかましいものはやかましい


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:21:57.53 ID:i+WhMJuja.net

>>9
お前らだって子供の頃はうるさかったんだよなぁ


162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:13:25.99 ID:ZmehH8GX0.net

うるさいと思うのはみんな同じ
それに対して苦情出したりすんのがおかしいんだよ
建設工事でうるせーと思ってもそれが自分の住む家なら苦情ださんだろ?
結局はそのうち自分も同じ立場になるかすでに経験してんのに
自分に関係ない時だけ苦情だすからタチが悪いって話


13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:22:04.95 ID:NB+eaAqla.net

年金払うのはその子どもたちなんだから最低限は我慢しろや


15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:22:09.92 ID:Tt15czJI0.net

結局ストレスの原因のあてつけを探してるだけだろ
人生が豊かになれば園児の声なんて気にしないわ


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:22:30.72 ID:vAlzToE70.net

子供と仲良くなれるチャンスなのに


23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:24:22.45 ID:VEBjSFwDa.net

夜勤明けとか徹夜明けで眠い時に家の周りで騒がれた事ないからそう言えるんだよハゲが
声が甲高くてすげえ耳障りなんだよ


24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:25:21.96 ID:s/W91bt7d.net

>>23
俺はそれで耳栓買ったよ
マジ快適


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:25:49.25 ID:XSBMEg+F0.net

餓鬼の声なんてうるせえだろ
キャーキャー猿みたいに騒ぎやがって


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:26:25.27 ID:/wWSzv270.net

住宅街で騒ぐのはやみちくり~


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:28:36.86 ID:DCgMoVL00.net

園内ではしゃいだら駄目なのか…(困惑)


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:36:19.91 ID:1TZj+8ka0.net

うるさいものはうるさいだろそれを我慢するかどうかはまた別の話だ


47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:38:55.78 ID:UX5bDdovp.net

まあ、幼児の遊ぶ権利と周囲の人間の環境権の衝突やろ、
まじめにいうと
常識で考えると前者優先なんじゃないんですかね


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:39:20.13 ID:xJSgObAZ0.net

引っ越せってたとえば30歳で移り住んでから40年以上住み続けて
ローンの完済をようやく終えて仕事も終わってさあ第二の人生だってときに
いきなりその一軒家のすぐ目の前にできるんだぞ、
公聴会できちんと伝えた意見が全て無視されて
そりゃ誰だってぶち切れるわ


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:40:39.35 ID:8tEBBkv2d.net

そりゃ少子化にもなるわな


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:40:49.20 ID:NB+eaAqla.net

爺「少子化対策しろ!年金払う奴がいなくなったらどうする!!」

婆「でもうるさいから保育施設はうちのそばには建てるな!!」

ダブスタwww死ねよwww


54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:40:53.66 ID:dPFs/Hax0.net

自由や権利のぶつかり合いするのは別にいいが
ちゃんと話しあうなりして折り合いつけて解決しろよって思うわ


55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:41:46.71 ID:Kj7wAlfi0.net

飲食店で騒がせたり走らせたりするカスは心中しろ
公園で遊ぶ子にうるさい言う奴は二度と口を開くな子供も作るな


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:42:31.06 ID:ciDzFBUb0.net

工場とかも騒音の規制があるんだから幼稚園保育園にもあって然るべきだろ
機械の音はうるさいのは当たり前だから我慢しろじゃ通らないだろ?
なんか子供だから仕方がないって言ってる奴はちょっとズレてるんだよなぁ
騒音問題は別の話だからな


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:44:01.68 ID:8tEBBkv2d.net

>>59
お前にとって人間ってなに?


64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:45:04.83 ID:aEyVT90q0.net

子供なんだから迷惑かけていいっつう発想がゴミ


92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:52:27.02 ID:B1iPkGxUp.net

こんなんじゃ少子化にもなるわなwww
自分も昔騒いで迷惑掛けてたけど関係ない自分さえ良ければそれでいいって
考えばかりだしな
それですぐ偽善者扱いwww
集団で暮らしていい生き物じゃないわ


103: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:56:28.06 ID:k9jH+06sd.net

日中にクレーム出すような連中がそもそもろくでもない
普通居ないし
ニート無職底辺だけだろ


106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:57:14.09 ID:8i5mK0w70.net

>>103
老害やろ


107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:57:15.06 ID:eZ6zdObBa.net

ニートや爺婆がどうたらって言ってる奴いるけど
お前らには休日ってもんがないのか?
たった2日くらい耐えろとか馬鹿なことは言うなよ


109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 07:57:41.95 ID:SOyRVNu6K.net

ガキはギャーギャー騒いで、バカスカとメシ食って、
友達といっしょに元気に遊ぶのが大事


134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:04:22.91 ID:zhFvzhybd.net

あとから建てた方が悪い


138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:05:51.77 ID:XwoRbBh2a.net

>>134
用途地域で建設が認められてるものを建てて何が悪いんだ
当然住宅購入の際だってそういうリスクがあることを考慮して購入したはずなんだがなぁ


151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:09:47.25 ID:zhFvzhybd.net

>>138
詳しくないから分からないけど、文句言ったりそこに建てるなって言ったりはいいんだろ?


155: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:11:04.25 ID:XwoRbBh2a.net

>>151
法律上文句言うことを禁じる文言はないけど客観的に見てアホだよね


167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:16:29.36 ID:zhFvzhybd.net

>>155
そこに住むやつらにとってみれば重大問題だろうからなあ
別にアホらしいとは思わないけど


178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:20:23.58 ID:XwoRbBh2a.net

>>167
それは建設時だけ切り取って見てるからだろ

住宅購入時
「ここは幼稚園なんかができる可能性もあるよー」
爺婆「まぁええやろ」

幼稚園建設時「建てるよー」
爺婆「なんだってソウオンガ-オクリムカエデジコガー」

アホか


153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:10:59.24 ID:Vml2m2ned.net

まぁ近くに保育園なり幼稚園なりできるって言われたら黙って引っ越すわ
ほんと人によっては健康害されるからなぁ


173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:19:26.24 ID:iaqAs4c/K.net

子供は社会みんなで育てる
個人主義もいいがこれは忘れちゃだめ


184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:22:40.70 ID:ZmehH8GX0.net

てか保育園なんて1歳くらいのガキもいんのに黙らせるとかアホじゃねーの
世間知らずのひきこもりか?


199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:30:41.42 ID:q9Q8jofTK.net

そもそも幼稚園は黙って過ごす場所ではないし
保護者も経営者も社会もそれを望んでいない
甲子園球場の周りで騒音ガーとか言わないのと同じ


211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:35:07.69 ID:vcQzvled0.net

お前も子供のころは~とか言うけど遊園地とかならともかく
公共の場で騒いだら必ず叱られたしそもそも園は住宅地から外れた場所に建ってた
気兼ねなく騒げる場所を用意してやらない大人が悪いのに
「子供は騒ぐのが仕事だから」と子供に責任を押し付ける奴ばっか


223: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:37:56.16 ID:ZmehH8GX0.net

>>211
え?保育園で遊ぶ時間に遊んでてうるさくしてたら叱られたの?すげーとこだなそこ


258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:52:02.94 ID:vcQzvled0.net

>>223
公共の場に幼稚園保育園は含めてない
遊ぶ時間はもちろん騒ぐし周りに迷惑だから静かにしろなんて園内で言われたことはない


236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:44:19.13 ID:ZmehH8GX0.net

うるさいと思っても自分の時もそうだったし、
子供が黙ってる社会なんてそっちのほうが恐ろしいから
苦情はだす気にならないのが普通の考え方というだけ
うるさいと思うことがおかしいという話ではない


241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:45:30.26 ID:XwoRbBh2a.net

被害を被ったことはあっても
それをまぁ仕方ないなと思えるかどうかの差です


242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:46:43.97 ID:fqS/rE7KK.net

今まで保育園の近くに家があったからそれに慣れてしまって、
1人暮らしでよそに行ったとき静か過ぎて逆に落ち着かなかった


245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:48:36.73 ID:jpGnCy5zr.net

この前ラジオでその話やってたから聞いてたけど
長年保育園と地域の研究してる人も難しい問題だって言ってたよ

やっぱりしつけられる親が少なくなってきたからだと


250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:50:34.43 ID:yJPkgVe9a.net

>>245
近所のこわいおじいさんとか今じゃ事案対象だしな


278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:58:15.50 ID:5upSNWI60.net

>>250
それはしつけじゃなく暴力な

こういうのにうるさいって騒いでる気狂いが犯罪者予備軍なんだよなぁ


251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:50:54.37 ID:1NtfQCi00.net

高さ5mくらいの防音壁で囲んだらいい


とか老害は本気で思ってそう


254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:51:08.66 ID:5SrSIqOX0.net

園児連れて園の周りを散歩させて園児らにこんちにはーと挨拶させる
それだけで苦情がなくなったとスーパーニュースで観た
見知らぬ子どもから顔見知りの子どもにさせるのが効果あんだってよ


255: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:51:21.38 ID:nyYlNKP0a.net

近所の公園が子供の遊びほとんど禁止して
老人がゲートボール専用場にしててワロタ


270: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:56:39.99 ID:niE+Td0+0.net

>>255
ボール遊び禁止でゲートボールしてるのはワロタ


290: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 09:01:29.64 ID:/S4PTHkBa.net

来た道、行く道なのにね


302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 09:05:36.27 ID:jpGnCy5zr.net

技術が進んできて自分のために使う時間が増えてきたから
地域の活動とかを面倒くさがるようになったとも言ってたなあ

そういう時代なのかね


471: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 10:07:35.17 ID:AVx79Tfh0.net

日本に土地ないから仕方ない
海外みたいに広大は土地あればそりゃ出来るだけ住宅避けて建てるだろう


509: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 10:26:54.85 ID:AVx79Tfh0.net

結局広さの割に人多すぎなんだってこの国


510: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 10:27:23.02 ID:iEmvtecq0.net

住宅地に保育園建てればそりゃ苦情も当然くるだろ


514: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 10:27:47.10 ID:+pNbSkqY0.net

ただまぁ新規に住宅街のど真ん中に作るっていうなら
きちんと防音仕様にするとか法律整備すべきだよな
或いは駅前にビルで作るとかもっと建てようもあるだろ

「このあたりは閑静な地域だったのに」って言いたくなるのもわかる


541: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 11:49:31.44 ID:enOvofx/0.net

対策しなくちゃいけないのは保護者やら経営者っていう大人なのに
子供がやる事だから、って子供を盾にしてるよね


126: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/18(火) 08:02:08.48 ID:UX5bDdovp.net

実際保育所や幼稚園の少なさが社会問題になってるのに
ここに騒音規制かけたらますます大変なことになるしな





http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416262497/
クレヨンしんちゃんスペシャル 13 [DVD]
バンダイビジュアル (2012-04-20)
売り上げランキング: 41,714


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします