1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:14:01.25 ID:OMAQijHxE.net
ルパンファンからはブーイングの嵐なんだけど

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:17:06.72 ID:aTs8W1ib0.net
叩けば通ぶれる作品
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:40:56.71 ID:fIt1Vq9A0.net
>>6
むしろファンの方が通ぶってるイメージ
むしろファンの方が通ぶってるイメージ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:17:08.87 ID:2GG0ctnHp.net
ミートボールスパゲティがうまそうだから
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:17:27.68 ID:kUSu4yK50.net
なお一般人はあれ以外のルパンは知らん模様
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:18:18.30 ID:ZEtxCfMCH.net
>>8
これ
それが更に腹立つ
これ
それが更に腹立つ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:20:48.94 ID:/p2jeHIM0.net
>>8
「えー知ってるよ~w斬鉄剣はコンニャクだと斬れないんでしょ?w
「えー知ってるよ~w斬鉄剣はコンニャクだと斬れないんでしょ?w
あとあと、次元は帽子のつばがないとダメなんでしょ?w」
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:23:39.09 ID:vKJvinntK.net
20作以上映画出るような作品の知名度での一般人ってなんだよ(疑問)
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:19:02.38 ID:Yw2Ly4uPK.net
スパゲティと時計の針でプチってなるとこしか覚えてへん
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:19:21.86 ID:DDoetbffa.net
1979年公開やぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:23:31.90 ID:A9Iscev20.net
>>14
まじかよ
まじかよ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:20:10.35 ID:f5dDuINsa.net
世間が評価してる宮崎駿が手掛けてるルパン映画を自分が評価することで
“映画を分かっている自分”になれるから
“映画を分かっている自分”になれるから
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:30:17.56 ID:goER81VC0.net
>>17
「世間が評価してる宮崎駿が手掛けてるルパン映画を自分が評価することで
“映画を分かっている自分”になれるから」
を否定することで映画をわかってる自分になれる気がしてる自称映画通がなんか言っとるで
「世間が評価してる宮崎駿が手掛けてるルパン映画を自分が評価することで
“映画を分かっている自分”になれるから」
を否定することで映画をわかってる自分になれる気がしてる自称映画通がなんか言っとるで
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:46:54.07 ID:cSJgvamG0.net
>>57
これやな
これやな
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:48:14.91 ID:36P0WPD20.net
むしろ当時はボロクソ言われて対して興行も伸びなかったんだよなぁ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:20:40.79 ID:mfv7LpZ+0.net
これはまるで造幣局ではないか
ルパンを追っていたら大変なものを見つけてしまった
どうしよう(棒読み)
ルパンを追っていたら大変なものを見つけてしまった
どうしよう(棒読み)
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:24:42.50 ID:phzsr48sM.net
>>18
このシーンすき
このシーンすき
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:21:42.21 ID:+zU3esdM0.net
そもそもルパン三世のファンなんか殆どおらんやろ
あれ自体アルセーヌルパンファンからはブーイングの嵐やろうし
あれ自体アルセーヌルパンファンからはブーイングの嵐やろうし
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:29:13.12 ID:gmGdSOesM.net
>>22
なんかイタリアでクッソ人気あるらしくて草生える
新作アニメもそっちから放映とか
なんかイタリアでクッソ人気あるらしくて草生える
新作アニメもそっちから放映とか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:21:42.33 ID:DDoetbffa.net
35年も前にこれ作ったとか
すごいやん
すごいやん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:22:34.42 ID:iK6Q2WbGa.net
新作出す度にゴミゴミ言われとるしある意味しゃーない
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:22:49.61 ID:s8X/gkf60.net
何回やるねんあれ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:23:27.78 ID:KGS9zkVE0.net
あれはあれで面白いよ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:24:01.13 ID:7ssMKsf4H.net
パスタのシーンしか知らないンゴ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:24:12.67 ID:WIJHTrFT0.net
他のルパン長編ってファンタジーすぎて
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:24:02.13 ID:/p2jeHIM0.net
ニワカ「カーチェイスシーンの作画すげぇ!」
玄人「クルマが坂を進んでいく簡略化演出すげぇ!」
これはガチ
玄人「クルマが坂を進んでいく簡略化演出すげぇ!」
これはガチ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:24:28.17 ID:zruQ7B9e0.net
大切な2時間を盗んでいくから
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:26:18.23 ID:81lps5ai0.net
30年以上前のコアな時期の原作ファンに不評だからなんだというのか
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:26:59.64 ID:phzsr48sH.net
他国まで行って活躍する埼玉県警
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:30:04.01 ID:QHgXI1Af0.net
>>41
しかもICPO所属っぽいというなぞ
というかあれはパトカーわざわざ持って行ったのか
しかもICPO所属っぽいというなぞ
というかあれはパトカーわざわざ持って行ったのか
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:31:54.41 ID:3oQuYzakr.net
>>55
カリオストロ公国が埼玉の近くにあるんやろ(適当)
カリオストロ公国が埼玉の近くにあるんやろ(適当)
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:37:25.51 ID:FjJpHUleM.net
>>55
現地で車借りれるかわからんから車両ごと持っていったんやろ(適当)
それにいつも乗ってる車の方がみんな運転しやすいだろうし。
サーベル装備した他国の兵隊にジュラルミン盾と木製警棒でやりあう埼玉県警とかいう精鋭
現地で車借りれるかわからんから車両ごと持っていったんやろ(適当)
それにいつも乗ってる車の方がみんな運転しやすいだろうし。
サーベル装備した他国の兵隊にジュラルミン盾と木製警棒でやりあう埼玉県警とかいう精鋭
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:39:09.39 ID:LfBrxWgl0.net
>>92
あの県警には血が騒いだわ
あの県警には血が騒いだわ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:27:13.52 ID:P5xcfMANK.net
パト2をこんなのパトレイバーやない!って言う原理主義者がいるのは分かるが
ビューティフルドリーマーとカリオストロに対するその批判はまったく理解不能
ビューティフルドリーマーとカリオストロに対するその批判はまったく理解不能
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:27:26.22 ID:oNxMVYC90.net
画ヅラがかわいらしいからやろな
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:28:48.55 ID:xPRs/X9X0.net
そもそもが最初のテレビシリーズが全く人気無かったのを
パヤオ&大塚がテコ入れして今まで続くところまで持って行ったからなぁ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:28:56.95 ID:4uBGZyB30.net
テンポがいい
あとCMでやってる目がキラキラした最近のルパンはキモイから見る記しない
あとCMでやってる目がキラキラした最近のルパンはキモイから見る記しない
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:29:25.64 ID:Bq38042Gp.net
いまだにカリオストロの城はダメ、クリカンはダメとか言い続けてるやつ
理解できない
理解できない
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:29:55.89 ID:LlRl6wcua.net
原作ファンはアニメ自体大嫌いだからな
宮崎勤の作る雰囲気が俗っぽすぎるんだよ
宮崎勤の作る雰囲気が俗っぽすぎるんだよ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:30:25.95 ID:3oQuYzakr.net
面白いからやろ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:30:30.06 ID:Q1A2/+B90.net
カリオストロと複製人間ばっか連打しすぎなんや
ノストラダムスとか燃えよ斬鉄剣もたまにはやろうや
ノストラダムスとか燃えよ斬鉄剣もたまにはやろうや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:31:34.57 ID:UOy9G4Gp0.net
ふつうにかなり好きだわ
なぜかカリオストロ好きっていうと
「これはルパンじゃない」とか言って突っかかってくる奴がいるのがわけわからん
なぜかカリオストロ好きっていうと
「これはルパンじゃない」とか言って突っかかってくる奴がいるのがわけわからん
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:32:40.00 ID:aTs8W1ib0.net
>>65
大衆受けするもの批判したら通ぶれるし
それが快感なんやろ
大衆受けするもの批判したら通ぶれるし
それが快感なんやろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:32:09.69 ID:vi7Wif150.net
ラピュタのプロトタイプだから
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:32:20.50 ID:stOwJrNH0.net
アニメ自体も1部2部3部で全く毛色が違うよね
一般人のルパンのアニメのイメージは2部だと思うけど
一般人のルパンのアニメのイメージは2部だと思うけど
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:42:23.79 ID:/Fbj0v9IK.net
>>69
最近part3見たからか瞳がでかいシーンだけで吹いちゃったわ
シーズンごとの違い加味してもTVシリーズと比べちゃうと
お前を殺すなんて言っちゃうのはやっぱヒーローすぎるわ
最近part3見たからか瞳がでかいシーンだけで吹いちゃったわ
シーズンごとの違い加味してもTVシリーズと比べちゃうと
お前を殺すなんて言っちゃうのはやっぱヒーローすぎるわ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:32:46.08 ID:CUOmeztA0.net
あれは色々あって丸くなったルパンなんやで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:33:31.39 ID:AD6wuin7a.net
ルパンはこれじゃなきゃとか言う人いるよね
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:35:49.80 ID:4Hnds+el0.net
>>74
これじゃなきゃダメとは思わんが
年取ったルパンって設定なのに前映画のマモーよりずっと子供っぽいのが引っかかるわ
これじゃなきゃダメとは思わんが
年取ったルパンって設定なのに前映画のマモーよりずっと子供っぽいのが引っかかるわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:36:04.03 ID:UywHWy750.net
バイリバの方が面白い
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:36:29.89 ID:lt0bu99/p.net
たんなる義賊に成り下がってるのは頂けない
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:37:17.65 ID:mUQlRmNG0.net
エンタメとしておもろい
評価も何も見られな埋もれて消えるだけやし
評価も何も見られな埋もれて消えるだけやし
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:37:23.57 ID:w99c3Tor0.net
宮崎駿の少女への思いが溢れ出すぎちゃってるってのはあるなあ
アイツなにやらしても根源的にはそういうところが滲み出ちゃうな
アイツなにやらしても根源的にはそういうところが滲み出ちゃうな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:43:15.15 ID:/p2jeHIM0.net
>>91
クラリスを抱きしめないのがいい!っていうのはわかるんやけど、
そら抱きしめてたら「おまえも○リコン伯爵やんけ!」ってなるだけやしなぁ
クラリスを抱きしめないのがいい!っていうのはわかるんやけど、
そら抱きしめてたら「おまえも○リコン伯爵やんけ!」ってなるだけやしなぁ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:45:48.15 ID:DhNs3Sajp.net
>>123
あれは戸惑ってる方が○リコンっぽいわ
あれは戸惑ってる方が○リコンっぽいわ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:38:44.22 ID:yTxWcfb10.net
実際山ほどあるルパン作品の中でも圧倒的に面白いやん
エンターテイメントって大事やと思うわ
エンターテイメントって大事やと思うわ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:39:10.65 ID:y1J+2EBS0.net
ルパン作品ひとつだけ選べ言われたらこれやし
宮崎作品ひとつだけ選べ言われたらこれになるわ
宮崎作品ひとつだけ選べ言われたらこれになるわ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:39:26.63 ID:2GG0ctnHp.net
あの崖から落ちそうな時にワイヤーをシャーって投げて
ベルトで巻き巻きする装置ってルパンは普段からつけてんの?
それともカリオストロだけ?
ベルトで巻き巻きする装置ってルパンは普段からつけてんの?
それともカリオストロだけ?
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:42:17.62 ID:81lps5ai0.net
>>97
都合の良い時に都合の良い秘密道具付けてるのはルパンの特権
都合の良い時に都合の良い秘密道具付けてるのはルパンの特権
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:40:48.40 ID:yzyuw5980.net
カリオストロのルパンは原作のルパンとどう違うんや?
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:41:29.11 ID:2GG0ctnHp.net
>>103
原作のルパンはフィアットなんか乗らん
原作のルパンはフィアットなんか乗らん
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:40:49.99 ID:2GG0ctnHp.net
ルパン作品ひとつ選ぶなら音頭補正で複製人間やわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:42:43.17 ID:KGS9zkVE0.net
>>104
EDに三波春夫をもってくるセンスは凄い
EDに三波春夫をもってくるセンスは凄い
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:41:34.80 ID:3ZE5hsA90.net
くたばれノストラダムスが最強なんだよなぁ…
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:41:51.59 ID:MWQvCMGl0.net
否定できるほどの知識も感性もないから
取りあえず褒めておくのが無難
取りあえず褒めておくのが無難
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:42:12.17 ID:TSkUdV9y0.net
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:42:38.79 ID:CUOmeztA0.net
とりあえず悲しい場面で炎のたからもの
一理ある
流しとけばいいという風潮
一理ある
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:43:54.92 ID:vvBoObmQ0.net
カップ麺とスパゲッティが食いたくなる
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:45:30.34 ID:omwQBkJ+0.net
ある意味最強の原作破壊
完全にイメージ上書きした
完全にイメージ上書きした
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:45:41.16 ID:mN7b3i5h0.net
実際何回見てもおもろいからなあ
登場人物がみんなカッコいいのがええわ(○リコンは除く)
登場人物がみんなカッコいいのがええわ(○リコンは除く)
https://www.youtube.com/watch?v=QC8MSYQ6Tfw
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:47:29.25 ID:jKnj44BXE.net
ワイのマッマが言ってたわ
あんなヒーロー気取りはルパンじゃないらしい
原作もうちにあるで
あんなヒーロー気取りはルパンじゃないらしい
原作もうちにあるで
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:48:09.62 ID:2GG0ctnHp.net
>>140
お前のマッマすごいな
お前のマッマすごいな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:47:55.23 ID:iSmfWLnH0.net
カリオストロはあれやけどその次にやったナウシカは名作なのでセーフという風潮
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:48:17.71 ID:vi7Wif150.net
不二子は終盤にあれこれ糸引いて有能っぷり
見せつけとるけど次元五右衛門がね
クラリスに言葉掛けられてデレるだけのおっさん役やから
クラリスに言葉掛けられてデレるだけのおっさん役やから
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:49:54.85 ID:s+3mnFda0.net
せやろか?
たしかにジブリ宮崎のパターンにルパン三世という既存の登場人物たちを
当てはめているだけだから原作とは違うだろうけど
何度見ても大傑作であることに変わりないし、たとえば大長編ドラえもんの継続にも
大きな影響を与えたことは容易に想像できる
ドラえもんもジブリに作ってもらえばええんや
たしかにジブリ宮崎のパターンにルパン三世という既存の登場人物たちを
当てはめているだけだから原作とは違うだろうけど
何度見ても大傑作であることに変わりないし、たとえば大長編ドラえもんの継続にも
大きな影響を与えたことは容易に想像できる
ドラえもんもジブリに作ってもらえばええんや
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 14:44:25.48 ID:zWYSO+hK0.net
通は映画ルパンは全部批判する
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1421471641/
ルパン三世 カリオストロの城 -再会-
posted with amazlet at 15.01.18
アスミック・エース エンタテインメント (1997-01-10)
売り上げランキング: 3,355
売り上げランキング: 3,355
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (95)
カリオストロ公国を探す旅に出るわ
栗貫になってからのは総じてダメだわ
あれってそもそもアニメ自体が原作とはかなり違うんだろ?
全部許せるようになるから
ある意味スターシステムが原作飛び出してる感。
ルパン偽最終回の何とかマキとかいう女が主人公になっちゃってた回と同じ
少女をひきたてるための単なる道具にされちゃってる感じ
アニメなのにあまり動かない作品が多い。
出崎は最初から止め絵だからそれはそれでいいのかもしれないが。
なんでわざわざ他人の論議する必要があるん?
仕事やったらわかるけど、ただの趣味なら自分が楽しければいいやろ?
ここ好き
サクラダファミリア出てきた後くらいからの、下手すりゃ戦隊物より子供向けだぞ
そうか、あかんか。
初めてカリオストロ見た時は「こんなアンパンマンみたいな奴ルパンじゃねぇ!」「なんだこの萌えキャラは!(当時萌えって言葉ないけど)」で、子供ながらにイライラしてたなぁ
ドラえもんの映画にも「こんなのジャイアンじゃねぇ!」って怒る子供だったけど
中途半端なモノマネに虫唾が走る
面白いものは面白いで良いのである
完全オリジナルで作ればよかったのに。
ガンダムの本放映時と重なるんだよなぁ、あの頃すでに『ガンダムキチガイ』と呼ばれた私だが…カリオストロは良かった!
あの時あの多感な少年期にガンダムとカリオストロを同時に味わえたのは幸運であったよ。
カリオストロはクラリスが可愛いからね、それだけ
お蔵入りになったけど、押井守監督のルパン映画は完成してればどんな評価になってたんだろうね。
批判するより楽しもうや
原作もちょっと読んだけどアニメと違って感性的に俺には合わなかったな
アルセーヌルパンシリーズのパロディってかオマージュも入っていて、且つ在りし日の痛快娯楽活劇な宮崎ワールド大爆発なんだがW
うぬぼれんな
あとは全部テレビスペシャルだ
むしろそれで原作の面白さを超えちゃってたら原作のほうが下になるわけじゃん?
この理由だと自分の好みではないって言い分ならわかるけど作品のレベルが下がったという根拠にはならない
根拠もないものは映画批評でもなんでもない、通ぶってるだけなのがよくわかる
「こんなのルパンじゃない!」と言いたい人がいるのもわかるがそういう人の
行きつくところはアニメのルパンは一切駄目(緑服含む)なので建設的じゃない。
宮崎駿はあれでルパン三世というものを終わらせようとした、というか、テレビの最後で終わらせたつもりが映画まで作らされたので、ああいうギラギラしないルパンができたとのこと。出がらしルパンであるのは宮崎駿の意図なんよね。
3歳の娘も心から楽しんでたな。鉄塔飛びのシーンなんて10回もリプレイ頼まれた。
カリオストロの城は幼少時に最初に見たから特別好きでも嫌いでもないけど、ルパンシリーズに期待しているテイストからは外れてるよな
でもキャラクターが気持よく動きまわるのは見ていて楽しいわ
あのノリとおちゃらけ具合が、一番ルパンらしいと思う!!
カリオストロも嫌いじゃないけどね!!
ドラえもんがのぶ代からわさびに変わった時はだいぶ荒れたけど大量のアニメが群雄割拠する今となってはのぶ代(に限らず旧ドラ)の声は浮き過ぎなんだよな。今はわさびドラが完全に主流になって叩く奴もほぼいないし(時々めんどくさいのがいるけども)
変えた直後に荒れるのは当たり前なんだから変にモノマネなんかで代用せずにちゃんと『自分の声』で声優として活動してる人にやってもらえば良かった
まあ誰が良いのかと聞かれれば答えられんけども
そうなんだよね。
他スレも含めて誰も、
邦題「青い目の少女」に、言及しない。
城
盗人
これだけでロマンがあるから。王道がなんだかんだみんな好きなんだよな
最近のTvSPは悪党とはいえ殺しまくってんだよね…
俺は山田康雄の演じるルパンじゃなきゃだめ。だと思ってるw
まあ もう今じゃヘンに思われるかもしれないけど
原作は面白いのだろうけどテレビからだったのでそこまで拘らなかった。
テレビのパート2(新ルパン 赤の背広)から見始まり
→映画含めテレビSP燃えよ斬鉄剣 あたりまで。
カリオストロはハヤオ作品では唯一好き。リアルだしテレビの最終回も好き。
たぶん宮崎さんは対照的な状態じゃないとロクな作品つくれないんじゃない?w
マモーはルパン音頭まで最高だったし。
風魔は論外w 後は山田康雄のいないルパンはおしまいってww
これがほんとの通だと思ってたがww。
本音言えばローリングストーンズみたいに続けるより
山田さんがいなくなったら終わらせてほしかったな・・・。
それで今の台詞のカットもせずにバンバン再放送してほしい!!
ファーストや赤ジャケのルパンでハマった人間ならスマートすぎるナイトのルパンだし、オールドファンは楽観的で、ハードボイルド臭のある、過去が見えないミステリアス感漂うルパンを好むからね!!
俺自身、ルパンはお気楽で、サバサバした超人的ルパンが好きだったから、カリオストロでの撃たれた不覚のシーンや若い頃の回想シーンは少しだけルパンらしくないと感じていたよ
風変わりなナイトのルパンはそれはそれで心暖まるルパンではあるが、パヤオ特有の牧歌的な空気が、いつもと違う男が好む爽快感が物足りないのは確かにある!!
ある女性評論家も、なぜカリオストロのルパンはラピュタのパズーじゃなかったのか?と逆の視点で述べていたね
まあ、散々述べたが娯楽作品として第一級品なのは間違いない!!
複製人間のルパンは敵の存在感と絶望感が凄すぎて、まさしくルパンのキャラクターが問われないほどの展開に釘ずけだが、一番あの時代にらしさを残しているのはバビロンの黄金伝説におけるルパンが、楽しさ、お気楽さ、そして少し切なさを残していると個人的には思うね
>1の言い分もなんとなくわかる
毎回毎回 (今度こそカリ城以上の物を)って期待を裏切り続けやがってww
あと栗貫、もう許したれョw たしかにルパンやらせるとダメだけど
BSでやってるバーンノーティス見てみぃ立派に声優・栗田貫一やど
ってかナンで日テレ、シーズン1しかやらね~んだよ!!
・王道的ストーリー
・あなたの心です
・駿
これが理由だろ
カリ城以上とかムチャ言うなよw
奇跡は狙って起こせないから奇跡
っていうんだぞ
別にファンじゃないけどルパンの映画では確かに一番あれが好きだわ
五右衛門「無駄な殺生はせん…」
↑ぐうサムライ
大ヒット映画銀河鉄道999の同時上映でついでにルパン。友人が見てくる。
「999どうだった?」
「999っつうよりルパンがすんげーおもろかった」
「え?なんでルパン?」
「あれ多分コナン作った人が作ったんだわ」
「え?マジで?じゃあルパンじゃない方が良かったじゃん。もったいねえ」
赤ルパンしか知らないおれは、宮崎ルパンに違和感を抱いたけど、未来少年コナンが大好きだったから、作品としては最高だった。
カリオストロの城はモンキーパンチ作品でなく宮崎駿作品。
子供から大人まで、小難しい事考えずに楽しめるエンターテイメント作品
一般受けと言う意味ではルパンシリーズ(原作も含めて)の中でもトップクラスの成功作だと思う
一方おれは約30年ぶりに見て様々なシーンで涙。
むしろ自称ルパンファンのアンチ宮崎が通ぶってぶっ叩いてるんだろ
ちゃんと1st見てる奴や原作読んでる奴がどれだけいるか
厨房の息子が「赤い(スーツ)ルパンはつまらない」「緑のルパンはなんか面白いし絵が綺麗」って言ってた(あと、緑のはふじ子も綺麗とか)
確かに雰囲気とか全然違うね
宮崎ぽさが強いけどね
でもなんかカリオストロがルパン映画の傑作と言われると違う気がする
メディアのルパンを取り上げる時はカリオストロ...再放送ルパンは高確率でカリオストロ...
持ち上げられすぎ感は否めない
宮崎監督だからってのが大半の理由だろうけど、それだけの理由で持ち上げられるのもなんかなぁと
作品として駄作と言ってる訳じゃないんだから好き嫌いぐらい自由に言わせてやれよ
残念ながらちゃんと社会に出て働いてる人もそういうこと言うからね…
そんな事言ったらモンキーパンチの原作漫画以外全部ルパンじゃねえよって話。
あれって、ジブリファンとしてはどうなんだろう?
1stの中盤から終盤にかけての迷走なんかいい例。その後の2ndが有名になりすぎたのもカリオストロが過大評価されてる要因になってるし、その後のゴミ屑同然のTVSPを生み出し続ける要因にもなった
最近になってから次元大介の墓標のようなまともな作品がようやく作られるようになったのがルパンシリーズにとっての唯一の救い
悪質は良質を駆逐する
ルパン三世というシリーズほどこの言葉が似合う作品もない
でもルパンでやる必要ないと思う
とにかくいい子ちゃんすぎてハードボイルド要素ゼロ
不二子なんて全く色気ないし小娘利用して金稼ぐだろ
次元・五ェ門がマジ空気
ラストなんて虫酸がはしる
ルパン関係なしにオリジナルでやれば面白かったのに
それにカリオストロは途中も退屈
でもまだまし
2ndの最後のパヤオ作品よりはマシ
自分のキャラクターを多数無理矢理ぶっこんだ上に、
今までの2ndの赤ルパンは偽物だったとか横暴すぎる
なぜ評価されているかまったくわからない
ファーストコンタクトやワルサーP38は観ているのだろうか?
アニメーションに関するプロがそう思って励まされてるんだからすごい作品だろうよ。
テメェは最低だ。漫画を読む資格はない
0から1を作るのと1から100を作り出すのとでは価値が違う。そんなこともわからないから見る資格はない
当時全く評価されへんかった理由がよくわかる
そしてカリオストロ擁護派のバカが一貫して唱える主張が通ぶってる痛いやつしかいないやからな笑
まずルパンは正義の味方じゃない
そしてあの幼稚な世界観が嫌い
ストーリーも別にありきたりな感じやし
なんの面白味もなかった
次元とか五右衛門が主人公の外伝映画
あれこそが本物のルパン
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています