1: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:02:14 ID:wMr

なんかめっちゃ無口なった。キレタっぽい


no title



3: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:04:50 ID:lri

離婚家庭?


5: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:05:40 ID:wMr

>>3
違う


4: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:05:32 ID:wMr

兄貴の大学受験終わったから赤本売りに行く。

帰りの車で母親が
「ホンマにあんたは子育て何もしないで、
 そのくせ外ではうちの息子阪大やでとか言ってんねんやろ」
って言う。

で、最近母親が父親の事ボロクソに言いまくってたし、
俺は父親の方が人間として尊敬してた。

忍耐強いし、面白いし、高校生男子の感情を理解してるし。


6: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:07:52 ID:wMr

それに比べて母親は、まぁ頭はいい。
専業主婦で、趣味はチェロと哲学。
毎週大学言って勉強してる。

でも、自意識過剰、情緒不安定、キレたら黙り、ヒステリーを駆使して
俺の家を混乱させる

まぁ、いわゆるロマンチストみたいなのもあって多分自分に酔ってる


7: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:10:55 ID:UG7

>>6
その血が半分お前にも流れてるから論破したくなったんやろなー
父親の血は聞き流してただろうから


8: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:11:57 ID:wMr

で、俺はいっつもボロクソに言われてる父親がどれだけ我慢してるかを知ってたし、
母親に腹が立ったから、

「まるで、自分が兄貴を阪大に行かしたみたいな言い方やな。
 あれは兄貴の努力で、兄貴の人生。
 だからお母さんの言い方はおかしい。」

って言ったら、

「でも、私のサポートがなかったら受かってなかった」
とか言い出ししたから、

「それならお父さんだってサポートしてたよ。一生懸命働いて、予備校代払ってた」
って言ったら

「お金はなんとかなってた」
とか言い出した。

「万が一お父さんがいなかったら一人で働いて
 兄貴のサポートもしてたってことやで。できると思ってんの?」
って言ったらダンマリ。

そっからずっと気まずい感じ。でも俺は後悔していない。
母親が悪い。


9: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:15:13 ID:wMr

さっき、父親が寝室行って、俺が風呂上がったら、なんか、
「最近お父さんがムカつく時がある」
とか言い出した。

親父いない時を見計らって洗脳する気かと思って、

「いっとくけど、俺はお父さんの事を人間的にすごい尊敬してるからな。
 あんなに優しくて、忍耐強くて、お金稼いでくれて、面白くて、
 俺とか兄貴の事を理解してくれるのは本当にすごいと思う。」

って言ったらまた、ダンマリ。


11: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:15:32 ID:tDB

女は程度の差はあれ愚痴るもんなんだよ
論破するのは簡単だが関係が悪化していくだけだ
両親の問題は両親で解決すべき聞き流せ


13: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:17:27 ID:wMr

>>11
まぁ、俺もそう思って今まで聞き流してきたけど最近は酷いから、
ちょっと見過ごせなかった


14: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:18:28 ID:wMr

なんか、最近はやたら離婚をチラつかせてるし、悪質


15: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:35:06 ID:Al3

他に好きな男が出来たんやで


17: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:57:52 ID:Al3

毎週本当に大学に行っているのですかねぇ


20: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:02:32 ID:wMr

>>17
いや、まさかあの母親に限ってwwwww


ないよな?!


18: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)22:59:52 ID:riJ

ママンのツンデレに子供が意味もわからず
介入するなよ


19: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:01:47 ID:Jtx

正論すぎてレスしづらいだけやで >>1は偉いわ


23: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:04:23 ID:wMr

いや、でもさ、最近はひどい。酷すぎる。

何かあるとすぐに父親の事ボロクソに言うし、
やたら離婚チラつかせるし。


24: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:04:58 ID:riJ

>>23
それはお前が言葉の表面しか見てないだけやで


26: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:05:42 ID:63h

父親が浮気しててそれでストレス溜まってる可能性は?


30: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:06:39 ID:wMr

>>26
それは、絶対にない。
まぁ、時間的にもない。
自営業の不動産なんだけど、そんな事はする時間ない


27: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:05:47 ID:wMr

お父さんはよく耐えてるわ。

でも、今思い返すと俺が幼稚園ぐらいの時は母親が俺の事を味方につけて
父親を土下座させとったなぁ・・・・。

今思い返すと俺も酷いことした。


31: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:06:58 ID:riJ

>>27
今も酷いことしとる。
なんでママンがそんなこと言うのかから考えない時点で、
自己満足な正義感でいらん首突っ込んどる


28: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:06:13 ID:CtM

父ちゃんと芝居うてば丸くおさまる

父ちゃん「>>1よお母さんの気持ちも知らんとコラァ~」
母ちゃん「あんた・・・好き」

そして数ヵ月後
ちくわ大明神「>>1の妹できたで//」


29: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:06:24 ID:Jtx

父が「いつもありがとうな」
って一言かけてあげるだけで変われると思う


32: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:07:06 ID:wMr

>>29
お父さんはよく言ってるよ。


33: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:08:10 ID:Jtx

>>32 
そうなのか じゃあガチで夫婦旅行みたいなの行くとか
家族を見つめ直してもらいたいよな


34: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:08:44 ID:wMr

いや、確かに母親は本心で言ってないかもしれない。
まぁ、9割本心で言ってるけど。

でも、本心じゃなかったとしても親父を傷付けてる事に変わりはない、
と思うんよ


35: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:09:48 ID:riJ

>>34
自分の妄想で人の気持ち決め付けて暴言吐いちゃいかん


37: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:11:16 ID:GZl

うちの母親も、一時期、よく愚痴ってたわ

あんまり愚痴るから離婚でもするのかと思ってたけど
今でも夫婦やってる

ある程度年齢を重ねたら落ち着くだろうから
ほっとけばいいんじゃね?


39: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:12:31 ID:wMr

>>37
そうするわ。
さすがに度が過ぎてたら言うけど。


36: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:10:56 ID:oBZ

母親をみてると、女って年をとると、
クズになるんやなって思うよな。
今後10年でもっとひどくなるぞ。


38: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:11:18 ID:wMr

一応、たまに父親は俺に言ってる。
「俺、よく耐えてるわ。お前も耐えろよ」
って


41: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:14:31 ID:Jtx

結婚て好きな人同士がするものだよな
お互いのどこを好きになったのか今度聞いてみてくれ
耐えるって言わせてしまうのがつらい


45: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:16:17 ID:wMr

>>41
割と晩婚で二人とも同級生の親とは10歳違う。
お見合いだったらしいし。

もしかしたらお互い早く結婚しないと、
っていう危機感で結婚したんかなぁ


47: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:20:38 ID:Jtx

ならいっそ、ぶちまけたらどうだ?
俺はこの家族に生まれてよかった うれしかった
あんたらが笑顔で暮らしてるところが見たい
こういうとこで家族のことを相談する1は真面目だと思うぞ


48: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:21:44 ID:wMr

>>47
そうやな。そうして見るか、今度。
ありがとう。

兄貴が下宿で家出て行ったのが原因かな?って今思った


49: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:24:08 ID:GZl

>>48
家族の構成が変わると、
家の中のパワーバランスが変わる事は多い
今まで兄ちゃんに注力してたエネルギーが
父ちゃんの荒さがしに向けられてるのかもな


50: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:25:50 ID:VLY

>>49
幼稚園のときにすでに土下座させてるだろ


52: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:28:18 ID:wMr

>>50
前はしばらく普通でたまに大きいのがドーンって感じだったけど、
今は頻度がおかしい。


53: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:31:29 ID:GZl

>>52
母ちゃん、兄ちゃんに肩入れしてなかったか?


54: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:32:11 ID:wMr

>>53
どーなんだろ。わからん。
まぁ、一浪してたし肩入れしてたのかな?


59: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:37:55 ID:GZl

>>54
もし、母ちゃんが兄ちゃんにものすごく期待してた(肩入れしてた)んなら
兄ちゃんが手を離れた事による寂しさと
兄ちゃんに注いでたエネルギーをもてあまし気味で
そうなってるのかもな
その余力を趣味にでも注いでくれりゃあいいんだが


64: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:53:49 ID:AUh

土下座のことは父親に謝ったの?
謝ってないのであれば謝ったほうがいい気がする


66: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:57:58 ID:wMr

>>64
でも、10年以上前の事だしなぁ。まぁ、一応謝っとこ。
男の土下座がどれだけ重いか、俺も17になってわかったし


67: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:58:20 ID:Al3

土下座させられるなんて何しでかしたんや


68: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:00:30 ID:h96

なんか、俺の記憶が危ういけど、

確か、父親が母親の誕生日ケーキ買うの忘れる
(別に頼まれてたわけじゃないが)
慌てて父親買いに行く。

買ってくる。なぜか母親キレてケーキ投げる。
さすがに父親キレたのか蹴り返す。

そのまま父親は一週間実家に帰っとった。
まぁ、歩いて5分のとこなんだけど。

で一週間後に帰ってきて、土下座させられてた


70: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:02:49 ID:5s7

家族に土下座って…
それは寂しすぎるよ


71: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:04:19 ID:h96

その時に、母親が

「あんたがどんだけ--------(俺が覚えてない。けど、大層な理由ではなかった)
 な事かわかってんの?なぁ、俺」

俺「そうやそうや」

こんな感じ


77: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:31:46 ID:KHi

家族関係は最悪なのか?
特に金に不満があるわけでもないのに何が不満なんだ、まず背景が分からん


78: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:33:14 ID:h96

>>77
別に最悪ではない。父親が耐えてるから。

ただ、母親が何かにつけ父親の事もボロクソに言って、
最近はさらに離婚チラつかせてる


80: 大日如来◆ED5ouVC3R8mh 2015/05/05(火)00:38:15 ID:FPd

>>78
離婚したら困るの母親じゃね?
あ、まーた女ってだけで無条件に慰謝料貰えると思ってる類の人か


82: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:38:58 ID:h96

まぁ、チラつかせてるだけだし、まさか本当にはしないだろう。


85: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:49:13 ID:uPi

>>82
離婚をちらつかせる事で
自分が主導権を握りたいんじゃないのか?


86: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:50:10 ID:h96

>>85
多分そう思う。
まぁ、そうだとしたら悪質な気もする


83: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:40:58 ID:KHi

>>1が大学卒業するまで親父が耐えて
離婚するコースなんじゃないか、これは
そういう未来が見える


84: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:42:29 ID:h96

>>83
ええ。うわー。嫌だわ。

友達の家が離婚してて、正直大したことないと思ってたけど
いざ、考えてみると辛い


87: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)00:52:25 ID:uPi

>>84
お父さんの我慢がどこまで続くかが問題だね
もし、我慢の限界がきたら展開が早そう


88: 名無しさん@おーぷん 2015/05/05(火)01:31:39 ID:Vxm

息子はすぐに家を出て独立するもの母ちゃんは
まだ子離れ出来てないんだよ

兄ちゃんが大学で家を出て、空気が寂しくなってきて、
お前まで出たら毎日父親とふたりきりになる

そんな事はお前らが生まれた時からわかってた事だが、
女ってさ、そういう先を見通した精神面の準備を後回しにして、
目の前の事にかかりきりになって、気がつくとぼっちになる、

というバカな生き物


22: 名無しさん@おーぷん 2015/05/04(月)23:04:02 ID:VLY

更年期障害だろ





1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote

チャットでロシア人と英語で話したときの話

今さら離婚する両親その理由が…頭おかしい

大沢たかおと広瀬香美が離婚した理由

旦那が会社でミスって30万が必要だと言うんだが怪しい

http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1430744534/
となりの脅迫者 (フェニックスシリーズ)
スーザン・フォワード
パンローリング
売り上げランキング: 48,519


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします