1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:12:56.36 ID:XgoL1p3i0.net
意識高い系監督「漫画なんて所詮素人の作ったものンゴ!!
俺らが改良しないと見れたものじゃないンゴ!!」
意識高い系監督「ファッ!?何この稚拙な設定!!こんなんポイーで」
意識高い系監督「原作とは別物になったけど確実にこの糞みたいな原作より
意識高い系監督「ファッ!?何この稚拙な設定!!こんなんポイーで」
意識高い系監督「原作とは別物になったけど確実にこの糞みたいな原作より
昇華した作品になったンゴ!!」
視聴者「ストーリー改悪!!原作無視のゴミ!!見る価値無し!!」
意識高い系監督「はぁ!?!?!?!?!!!?」
いつになったら学ぶのか
視聴者「ストーリー改悪!!原作無視のゴミ!!見る価値無し!!」
意識高い系監督「はぁ!?!?!?!?!!!?」
いつになったら学ぶのか

2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:13:47.61 ID:r2tOeaspa.net
原作者は自分の作品こねくり回されて
よくキレないな
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:14:41.75 ID:B0atyA560.net
>>2
たくさんお金貰っとるからな
それに実写化がコケても「やっぱり原作がナンバーワン!」
たくさんお金貰っとるからな
それに実写化がコケても「やっぱり原作がナンバーワン!」
てなるからホクホクなんやで
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:30.55 ID:rLIUqFjyM.net
>>5
なお海猿
なお海猿
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:14:07.74 ID:EZhRY5OK0.net
よくキレてるぞ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:15:35.01 ID:97DvTo3o0.net
ヘルシングだっけ原作者があれは別作品と言い切ったの
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:18:44.72 ID:44KQS+ur0.net
>>8
ナチス出せないンゴオオオオオオ
だったらアニメ化すんなよっていう
ナチス出せないンゴオオオオオオ
だったらアニメ化すんなよっていう
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:19:22.43 ID:XgoL1p3i0.net
>>8
アニメのDVD貰ったその日にGEOに売り飛ばしたという話には噴いた
アニメのDVD貰ったその日にGEOに売り飛ばしたという話には噴いた
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:40.92 ID:TlokWp/6a.net
>>8
DVD貰った直後にGEOで売却してそれを公にしていくレベルで制作を憎んでたで……
DVD貰った直後にGEOで売却してそれを公にしていくレベルで制作を憎んでたで……
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:15:43.56 ID:8IQiIm/L0.net
デスノート女かな?
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:16:28.21 ID:R21nyFoy0.net
特命係長は糞みたいな原作から有能なドラマに変化したやで
ようは糞みたいな原作を実写化すればみんな幸せになれるってことやで
ようは糞みたいな原作を実写化すればみんな幸せになれるってことやで
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:16:52.81 ID:Pm7PUZB40.net
忍空はいい改変
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:16:54.83 ID:r2tOeaspa.net
ぬ~べ~の作者はツイッターでドラマを持ち上げてたけど悲しくならなかったのかね
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:19:32.49 ID:R21nyFoy0.net
>>12
そら昔の作品にしがみついて連載してるんだし持ち上げなきゃしゃーないやろ
昔、いいひとだかなんだかが実写ドラマになったときに途中で原作者クレジット
そら昔の作品にしがみついて連載してるんだし持ち上げなきゃしゃーないやろ
昔、いいひとだかなんだかが実写ドラマになったときに途中で原作者クレジット
外れなかったっけ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:17:25.87 ID:8+pJ6YEz0.net
意識低いワイ「原作知らんけどおもろいやん」
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:18:54.86 ID:X4x8kNfoK.net
アレンジなんて人の勝手でしょ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:22:04.94 ID:XgoL1p3i0.net
>>17
ライアーゲームのオカマをキノコに改変したのは成功だったンゴねぇ…
別に改変は悪やないで
糞みたいな改変しといて残念でもなく当然な批判されて逆ギレしてる奴が
ライアーゲームのオカマをキノコに改変したのは成功だったンゴねぇ…
別に改変は悪やないで
糞みたいな改変しといて残念でもなく当然な批判されて逆ギレしてる奴が
おかしいだけやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:19:20.61 ID:dsh7RUZE0.net
うる星は別作品やけどどっちもおもろいで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:22:59.51 ID:R21nyFoy0.net
まあ原作のアニメ化でも揉めるのに実写化なんてのは上手くいく可能性低いよな
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:23:03.32 ID:UIgfNdpK0.net
原作者が口出してもクソになるんだけどな
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:24:42.06 ID:IdQhsDX9K.net
原作者は宣伝と割り切れるやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:23:52.37 ID:49r4iY+ga.net
GANTZンゴwwwwwww
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:29:38.84 ID:HTsNwnpf0.net
いつも実写でこけてぐだぐだ言う制作側見るたびに
絶望先生の原作よりおもろくしたら原作者に悪いから原作通りにする話思い出す
絶望先生の原作よりおもろくしたら原作者に悪いから原作通りにする話思い出す

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:33:48.53 ID:cMmcinKR0.net
孤独のグルメとかいう奇跡
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:34:53.99 ID:ItOcZI8C0.net
>>40
一度断っとるからな、ドラマ化
一度断っとるからな、ドラマ化
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:37:02.16 ID:A6EtVYKy0.net
>>41
一茂を蹴った結果松重を引き当てる有能
一茂を蹴った結果松重を引き当てる有能
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:35:25.88 ID:xg3FthkWa.net
サンキュー瀬戸の花嫁
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:38:16.81 ID:R21nyFoy0.net
のだめとかドラマ化が最高に上手くいった例だよな
一回ドラマ化のオファー断ってたんだっけ
一回ドラマ化のオファー断ってたんだっけ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:39:26.06 ID:ItOcZI8C0.net
>>46
最初ジャニーズ主演で話来て断った
最初ジャニーズ主演で話来て断った
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:43:10.16 ID:644r2BX80.net
>>48
有能やな
有能やな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:00:28.01 ID:dq9ezfBG0.net
>>46
のだめは良かったな
のだめは良かったな
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:44:58.95 ID:OKwUfvpd0.net
のだめは最高やったな
竹中直人にシュトレーゼマンやらせたり
小出恵介にオカマ役やらせたり
なんといっても上野樹里がハマりすぎてた
玉木宏も良かったで
竹中直人にシュトレーゼマンやらせたり
小出恵介にオカマ役やらせたり
なんといっても上野樹里がハマりすぎてた
玉木宏も良かったで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:48:41.21 ID:ItOcZI8C0.net
>>63
伊武雅刀も良かった
伊武雅刀も良かった
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:53:24.02 ID:FeoF9FG8E.net
>>63
あれは史上最高のドラマ化作品だと思う
あれは史上最高のドラマ化作品だと思う
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:32.31 ID:1YZksck30.net
TBS「のだめ実写化するで、主演は岡田、主題歌はV6の新曲、
岡田が演じる千秋を中心にストーリー進めるで~」
のだめ作者「殺すぞ」
TBS「」
フジ「ジャニ使わないから今度うちでやらせて」
のだめ作者「殺すぞ」
TBS「」
フジ「ジャニ使わないから今度うちでやらせて」
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:08:58.09 ID:644r2BX80.net
>>93
優しい世界
優しい世界
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:10:28.77 ID:Apxt1k0jx.net
>>93
ぐう有能
ぐう有能
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:12:10.57 ID:TlokWp/6a.net
>>93
この有能なテレビ局は今も覇権を握っとるんやろなぁ
この有能なテレビ局は今も覇権を握っとるんやろなぁ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:40:45.05 ID://pS86Xn0.net
有能改変はホンマに有能臭がする
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:41:07.80 ID:4Mt8XKU20.net
ほならね、自分で作ってみろって話でしょ
私はそう言いたい
私はそう言いたい
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:42:48.57 ID:Qq5oPmRg0.net
意識低い系監督「原作あるし適当に作ってもアホが見るやろ」
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:43:58.24 ID:644r2BX80.net
>>58
そこそこ見れる作品が出来そう
そこそこ見れる作品が出来そう
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:43:48.85 ID:XpdxYRrr0.net
逆転裁判とかいう糞映画仮装大会で面白いンゴ

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:45:59.45 ID:A6EtVYKy0.net
>>61
小日向の有能さが際立つ
小日向の有能さが際立つ
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:52:10.99 ID:3VeyBWE90.net
その点見事に原作再現させたこち亀ってすげえよな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:53:14.40 ID:duHwz7Te0.net
映画なら2時間で楽しめる構成にしないといかんからな
監督の作品性が出る場合と、単純に商業的な要請の2パターン、
あるいはその両方がある
監督の作品性が出る場合と、単純に商業的な要請の2パターン、
あるいはその両方がある
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:54:08.49 ID:WxMEKxmq0.net
なお決まってつまらなくなるもよう
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:55:37.98 ID:8cYuLISv0.net
GTOとかいう原作改編ドラマのレジェンド
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 11:56:47.84 ID:3AidW1k40.net
>>79
最近やってたドラマで金八先生みたいになってて草も生えない
最近やってたドラマで金八先生みたいになってて草も生えない
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:00:56.98 ID:LWhME5Cr0.net
監督「原作は未読」
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:06.58 ID:HTsNwnpf0.net
原作見ないでタイトルだけで想像して作っちゃう発想はおもしろいけど
現実でそれやったらそらそうよな
現実でそれやったらそらそうよな
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:26.92 ID:33fD43Lv0.net
ぼくらの監督は許されたんやな
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:11:07.02 ID:TlokWp/6a.net
>>91
許されないぞ
許されないぞ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:03:45.59 ID:psZzflHs0.net
キャシャーン「せやな」
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:05:18.69 ID:jwpqhmMg0.net
そのままやろうとしたら原作者にそれじゃつまらんから変えてと言われることも
あるみたいだけど
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:07:40.69 ID:DeAxC7yv0.net
ドラマを視聴したアホ「原作おもんなwww」
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:09:06.75 ID:2ZwehZJ/0.net
どこまで行っても平行線なのよね
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:09:37.95 ID:nvsS4bEzK.net
作者が全く知らないうちに実写化された作品も
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:10:25.87 ID:GW9y/ct10.net
原作読んでないけどセクシーボイスアンドロボ
は面白かった
やっぱり松山ケンイチってすごいわ
やっぱり松山ケンイチってすごいわ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:12:41.33 ID:644r2BX80.net
>>108
「松ケンにLは無理やろ」「Lやんけ」
「松ケンにクラウザーは無理やろ」「クラウザーやんけ」
「松ケンにLは無理やろ」「Lやんけ」
「松ケンにクラウザーは無理やろ」「クラウザーやんけ」
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:11:19.08 ID:LWhME5Cr0.net
釣りバカは山田洋次の腕あってこそやしな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:12:21.26 ID:FEACjZfl0.net
ぼくらのって何か揉めたんか?謎ヤクザとか出てたけど
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:15:53.15 ID:TlokWp/6a.net
>>116
監督のブログでのありがたいお言葉
アニメーション版「ぼくらの」の監督は原作が嫌いです。
今後、原作にある魅力がアニメーション版で展開されることは期待できません。
だから、原作ファンの方々は、今後アニメーション版を見ないでください。
と、これは言い過ぎか。これからも見て、批判をよせていただいて結構ですが、
がっかりされるのが目に見えているものですから、つい。。
次の第10話、ナカマ篇など、大幅な改変によって、
監督のブログでのありがたいお言葉
アニメーション版「ぼくらの」の監督は原作が嫌いです。
今後、原作にある魅力がアニメーション版で展開されることは期待できません。
だから、原作ファンの方々は、今後アニメーション版を見ないでください。
と、これは言い過ぎか。これからも見て、批判をよせていただいて結構ですが、
がっかりされるのが目に見えているものですから、つい。。
次の第10話、ナカマ篇など、大幅な改変によって、
原作をはっきりと否定していること、ここに明言しておきます。
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:16:01.57 ID:thYlIJS/0.net
監獄学園実写ドラマ化するらしいけど
二重の意味で糞改編するんやろうな
ガクトのあれをモザイク無しで本物をを役者にやらしたら絶賛したるわ
二重の意味で糞改編するんやろうな
ガクトのあれをモザイク無しで本物をを役者にやらしたら絶賛したるわ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:18:11.56 ID:MAHYjtslp.net
映画デスノートのラスト改変はよかったな
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:19:43.59 ID:644r2BX80.net
>>128
原作より良かった
原作より良かった
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:21:21.27 ID:vy62NPNq0.net
>>128
もしも原作の終わり方が映画と同じやったら最高やったな
もしも原作の終わり方が映画と同じやったら最高やったな
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:25:12.16 ID:vy62NPNq0.net
実写化でもアオイホノオは面白かったな あれは原作者とかノリノリやったからかな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/06(木) 12:01:42.59 ID:W7BqsGwS0.net
バットマンとかXメンとか、成功してる作品は
原作愛があるわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【復讐】俺をイジメてたDQN『今日からここで働くぜ!』俺「お前の上司だ、ヨロシク」
小保方晴子さんが怪しいと思ったタイミング
元嫁から心身共に傷つけられた息子がある日寝る前にこんな事を言った
猫ひろったwwwwwwwwwwww
【悲報】浜崎あゆみの痛々しい惨状・・・
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438827176/
のだめカンタービレ DVD-BOX (6枚組)
posted with amazlet at 15.08.06
アミューズソフトエンタテインメント (2007-05-25)
売り上げランキング: 6,241
売り上げランキング: 6,241
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (42)
原作に愛ある人が勝負せずに全再現でコケて非難されたら可哀想だけど
最近のドラマ化は大概愛もなくセンスもなく開き直って駄々こねるばっか
まあ宣伝にはなっただろうけど
なおサイクいじめのせいで当該ファンはお葬式状態だった模様
ただ、人気があったから集英社から「第2部って事にしてもいいからまだまだ引っ張れ」って言われてエンディング差し替えて、変わりに映画のEDに使ったんじゃないかと勝手に予想してる。
アニメ化ですら水島が「倫理だ?規制だ?くそくらえ、突っ走んぞ」って言ってる物を実写ドラマとか、明らか無茶
しかし、監督がAV出身とか作品がレ・プもんでもネタになるのはある意味ずるいw
その原作が好きなら自然と「作品の魅力」「読者が評価してる部分」を再現してやるぜってテンション上がると思うんだけど。
特に思い入れもなく他人の作品の実写化なんてやる気ねぇ、なんて人に任せてるんだろうか
実写でやるからには改変は必要だよ、漫画そのまま実写にしても違和感が酷いわ
ただ、原作の何がウケてるかは熟知してそこは活かして作らないと原作つきでやる意味がない
有村という映画評論家をやたら攻撃してたけど評論家もクソだけど批判を作品で封じ込めれないと惨めなだけだと思った
そりゃ作品化までの苦労は並大抵ではないだろうが客にとってはそんな苦労なんて考慮しないしする必要もない
なんか紀里谷は全く変わってないとしか思わなかった
筋骨隆々のジジイなんてハリウッドでも3次元じゃ用意でき無いんやから無茶だったとしか言いようがない
さすが「主題歌が中島みゆき」なだけのことはある
シリアスな雰囲気の原作をサイケでコミカルにしてちゃんと面白い
オカマをキノコにするとかよく考え付いたな
きらきらひかるとかも原作は全然違うらしいな
あるのは基本設定であって、ストーリーは担当作家によってどんどん変わる
前半が良かったからこそ、後半の失速による失望感、反発がとんでもなかった
今後映像化をする監督は、あの一連の流れを改めてチェックしておくべきと思う
でもそれをするなら面白いってのは大前提だろ
それを頭が固いとか言っちゃうのはおかしい
納得させるくらい面白いのを作れ
俳優のせいで見事に潰れる始末
福士4ね
原作すら再現できないのに原作以上のものが出来るはずがない
原作で描き切れなかった部分、説明が不足してた部分を「オリジナルで補填」はアリと思う。
あー、見たくなってきた
漫画検索するにしても他にあるだろうに
しかし2作目はゲームシナリオと設定を拝借して役者も似せたのにゴミみたいなものが出来上がった
シノビとかホント酷かったわ
実力も無い顔だけ男、女がメインならそいつらの売り出しのための踏み台にしかされてない
これだけやっていまだにわからんのは
素人だろ
オリジナルで面白いの作ってから改変しろよ。
まぁ上野樹里の舌足らずな喋り方が気に食わないってだけだが。
いまはディズニーの子会社だけどけっこううまく動いてるみたいだし マーヴル自体が存在を忘れてた
ベイマックスをCDアニメ化したり
もうひとつのDCはタイムワーナー傘下で同じ参加のワーナーブラザースがほぼ独占で映画化してる
でもけっこうキャラの設定映画に合わせてアレンジしてるぞ 最近だとキングスマンの義足の女殺し屋ガゼルは原作コミックだと男だし
ギャラリーフェイクってアニメでやってたよな、サラ(アラブの元王族でヒロイン)が普通に日本語ペラペラでイラついた思い出。
寄生獣ドラマ:パラサイトがぼくのまちを侵略してきた!ゆるせない!故郷を守るために戦わないと!
なんか無駄にハリウッドテイストにしてるよな。テンプレでもあるのかというくらい。
原作の「市政なんかあんまり関係無いしな。ましてやただ近所というだけの町だし。でもパラサイトが悪さしないか見ておこ」みたいな冷めた姿勢のほうがリアルだった。
これで傑作が作れたらむしろ凄いよな。
まあモチベーションが最悪になるのは理解できる。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています