1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:28:23.69 ID:52tPoIfo0.net
21日で開始から7年を迎えた裁判員制度で、選任手続きに呼び出された
「このまま増え続ければ制度が維持できなくなる」との危機感から、
裁判員候補者が無断欠席する割合が4割近くにのぼっていることが
最高裁の集計で分かった。
「このまま増え続ければ制度が維持できなくなる」との危機感から、
最高裁は同様の市民参加の仕組みを持つ外国の取り組みも参考に、
出席率向上策の検討を始める。

裁判員候補者は選挙人名簿から無作為で抽出され、
対象事件ごとにくじで選んだ候補者に通知が送られる。
「70歳以上」「学生」「家族の介護」「重要な仕事」などの理由を裁判所に伝えれば、
辞退が認められる。
辞退しなければ、裁判所で行われる選任手続きに参加することが、
裁判員法で義務づけられている。
選任手続きを無断で欠席した候補者の割合は、
選任手続きを無断で欠席した候補者の割合は、
制度開始の2009年には16%だったが、15年は33%と初めて3割を超えた。
今年1~3月では37%にのぼった。
今年1~3月では37%にのぼった。
同法は、正当な理由なく欠席した人は
「10万円以下の過料」と定めているが、適用された例はない。
http://www.asahi.com/articles/ASJ5N5F3JJ5NUTIL03P.html
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:30:06.58 ID:6inDrzBy0.net
裁判がつまらない
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:29:19.91 ID:WNEe8xen0.net
やりたい奴にやらせないからこうなる
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:31:56.56 ID:FSnZMqTf0.net
知らぬ間にこんな制度作られてハガキ一枚で仕事休まされて誰が行くかバーカ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:03:06.89 ID:S97mffSOr.net
>>11
ほんこれ
ほんこれ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:32:32.88 ID:Gvaop2Nx0.net
過料とりゃいいのに、そりゃサボりが出る
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:32:55.91 ID:bhKIbQ4F0.net
メリットが一切ないしな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:31:04.65 ID:R+9gP0Wy0.net
会社休んだ方がペナルティー大きいからね
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:32:22.46 ID:xp+caTvrM.net
裁判員やったら金は貰えるん?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:35:14.79 ID:/8gaYtjQr.net
>>12
貰えるぞ
貰えるぞ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:34:09.28 ID:EjM3D21j0.net
日当もクッソ安いし舐めとる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:32:25.19 ID:ervkLOP40.net
ニートにやらせたらええやん
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:35:10.69 ID:iRJ6V0u40.net
裁判官並みの日当にすればいいんじゃね
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:35:18.22 ID:yRJ2wX5M0.net
これ休むとき理由言ったらアカンのやろ?
めっちゃ休みにくいやんけ
めっちゃ休みにくいやんけ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:36:13.41 ID:R+9gP0Wy0.net
>>28
理由は裁判員やるって言ってええねん
評議の内容をしゃべったらアカンってだけや
理由は裁判員やるって言ってええねん
評議の内容をしゃべったらアカンってだけや
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:37:33.90 ID:FSnZMqTf0.net
>>34
会社はサポートせなあかんて決まりはあるんか?
会社はサポートせなあかんて決まりはあるんか?
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:40:28.61 ID:R+9gP0Wy0.net
>>45
無い
無い
249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:42:38.26 ID:hr1e1S8yp.net
>>65
そりゃ出る奴いないわ
制度作った奴馬鹿だろ
そりゃ出る奴いないわ
制度作った奴馬鹿だろ
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:36:00.48 ID:AgnmBf0U0.net
グロ画像見せられてPTSDになって裁判おこした人おったな
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:36:26.43 ID:99gyfDOp0.net
裁判員の人は大変だね裁判員に選ばれた人は大変だろうね~
スーツ着てねぇ大変でしょうけども
選ばれたんですからね仕方ないですね
裁判というのは大変です生きるということは大変ですねほんま
スーツ着てねぇ大変でしょうけども
選ばれたんですからね仕方ないですね
裁判というのは大変です生きるということは大変ですねほんま
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:36:31.80 ID:5NNHcWUg0.net
税金の無駄遣いだわ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:37:14.66 ID:y6CRycMx0.net
無断欠席の前に無断指名やめろや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:37:56.13 ID:DSK9Ixhe0.net
えー今日は、裁判当日ですけども!
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:38:45.87 ID:eqhIlw1I0.net
>>49
被告人は、来ませんでした…
被告人は、来ませんでした…
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:38:09.17 ID:6VSSK/Pcd.net
なんで殺人事件のグロ画像見せられなきゃいけないんだよ
やりたいやつだけやっとけ
やりたいやつだけやっとけ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:38:57.45 ID:EhkxvWpf0.net
何言っても結局の判断は専門家がするんやし素人が参加しても頭おかしなるだけだで
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:39:48.36 ID:G5ylxGYS0.net
楽しそうやからこれの代理になる仕事したいわ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:39:49.62 ID:iRJ6V0u40.net
なんでワイみたいなアホの貧乏人が
偉い高給取りの裁判官の手伝いせんとあかんねん
この仕組み作ったやつアホやろ
偉い高給取りの裁判官の手伝いせんとあかんねん
この仕組み作ったやつアホやろ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:41:22.06 ID:akxyo45oa.net
>>59
しかも裁判官も結局これを軽視するからな
アメカスみたいに有罪か無罪か決めるだけで良かったんじゃねーの
しかも裁判官も結局これを軽視するからな
アメカスみたいに有罪か無罪か決めるだけで良かったんじゃねーの
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:43:04.45 ID:iRJ6V0u40.net
>>70
軽視されたら裁判員の意味ないじゃん
軽視されたら裁判員の意味ないじゃん
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:44:22.18 ID:G5ylxGYS0.net
>>80
ホントキッザニアと変わらんわ
ホントキッザニアと変わらんわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:39:57.88 ID:roODD7yWd.net
裁判員制度できる前は殺人とかはやらないもんだと思ってたわ
なんで人の生死に関わる裁きに参加しなきゃならないのか
なんで人の生死に関わる裁きに参加しなきゃならないのか
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:40:08.83 ID:SVuWn0ay0.net
じゃけん陪審制にしましようね~
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:40:18.21 ID:2p6fHhHM0.net
日給1万(交通費込)とかニート以外やらんやろ
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:41:09.00 ID:S4ai41Yj0.net
>>64
2万は欲しい所
2万は欲しい所
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:40:57.14 ID:ZWontlvV0.net
裁判員に選ばれちゃったよ、アッアッアッアッ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:40:58.54 ID:ieN5eBQx0.net
勝手に選んで来いとかひどすぎ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:28:38.85 ID:R1/8o9Q90.net
なんの歴史背景もないのにシステムだけパクッても急に根付く訳ないやん
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:31:24.23 ID:SVuWn0ay0.net
>>214
実は日本もちょっと陪審制やってた
なお当時も根付かんかった模様
実は日本もちょっと陪審制やってた
なお当時も根付かんかった模様
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:42:18.79 ID:y5hvMgA9d.net
>>214
ww2開戦直前にちょろっとやってたはず
そもそもが権威に弱い日本人なんだからそれに口出しする制度は合わないんだよな
ww2開戦直前にちょろっとやってたはず
そもそもが権威に弱い日本人なんだからそれに口出しする制度は合わないんだよな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:42:04.18 ID:s+ej0CDz0.net
ほならね、自分が裁いてみろっていう話でしょ?
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:42:26.02 ID:ry2VvX5KK.net
まあ事件によるよな
清原とか政治家の汚職みたいなのだったら楽そうだけど
清原とか政治家の汚職みたいなのだったら楽そうだけど
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:43:45.14 ID:SX5GtM8x0.net
ええけどコスプレしていくぞ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:44:14.29 ID:iRJ6V0u40.net
>>88
それええな
それええな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:44:49.99 ID:S4ai41Yj0.net
>>92
不適格とされて帰されるぞ
不適格とされて帰されるぞ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:45:10.93 ID:SX5GtM8x0.net
>>98
やったぜ
やったぜ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:48:32.93 ID:CgtwCjLb0.net
日当10万くらいならやりたい奴も出るやろ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:48:54.36 ID:RcfHt8VHa.net
仕事休むのは良いけど保障はあるんか?
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:49:24.07 ID:s1xs+hRbd.net
たしか殺人クラスの事件でしか呼ばれないやろ
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:57:12.20 ID:kBF0+Tn+0.net
現実を知らんアホな学者が無理矢理取り入れただけだからな
日本人には制度的に向いてない
日本人には制度的に向いてない
161: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:01:32.51 ID:ofMG5esVK.net
だいたいにしてなんでそんなんやらなあかんのや
裁判官がダメになってるからってなんでその尻拭いを国民にさせてんねん
今法曹界の人員飽和しはじめてんだしまず採用基準からして見直せ
裁判官がダメになってるからってなんでその尻拭いを国民にさせてんねん
今法曹界の人員飽和しはじめてんだしまず採用基準からして見直せ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:05:13.96 ID:e9vWo6hDr.net
>>161
そもそも日本の司法制度は素晴らしい完成度であって
そもそも日本の司法制度は素晴らしい完成度であって
国民がその素晴らしさに触れる機会を増やすのが目的やぞ
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:35:25.00 ID:R1/8o9Q90.net
もう裁判中継してリモコンのボタンで投票させろよ
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:39:54.98 ID:m5dkjl3dM.net
ワイ「裁判員制度いかなくちゃ(使命感」
上司「そんな理由でやすむな」
ワイ「かしこまり・・・」
大体こんなやろ
上司「そんな理由でやすむな」
ワイ「かしこまり・・・」
大体こんなやろ
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:48:01.78 ID:FlhvZIwB0.net
1日拘束ならまあええかって思うけど実際は数日かかるからね
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:48:14.72 ID:6T+bAeQA0.net
オリンピックロゴのときもそうだが、日本は民主主義の体裁をとってるものが多すぎる
実質機能してないなら最初から勝手に決めてくれよ
実質機能してないなら最初から勝手に決めてくれよ
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:48:40.68 ID:q7V5S3zS0.net
みんなでサボれば怖くない
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:50:16.82 ID:3CJs2O1Ea.net
お母さーん!裁判員するからスーツちょうだい!
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:51:06.73 ID:+WqyRlbu0.net
わい国家公務員高みの見物
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:53:30.13 ID:SVuWn0ay0.net
>>264
裁判所職員、法務省職員、自衛官以外の国家公務員はたいたい当たるやろ
裁判所職員、法務省職員、自衛官以外の国家公務員はたいたい当たるやろ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 06:55:36.95 ID:FlhvZIwB0.net
尼崎殺人の裁判員なんて在任期間130日やで
主婦でもきついで
主婦でもきついで
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:13:04.24 ID:MM176oQK0.net
そもそもいったい誰のための制度なのか
裁判官も裁判員も被告人も特せんやろ
裁判官も裁判員も被告人も特せんやろ
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 07:14:35.73 ID:ofMG5esVK.net
>>307
それがわからんからおかしなことなっとるんやろな
それがわからんからおかしなことなっとるんやろな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/05/21(土) 05:53:27.45 ID:8xGi/r+v0.net
やりたいのに未だにこねえ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
飲酒運転が原因で美人な元カノにフラれ、デブスと結婚3年後
私「トイレ」夫「ダメ」私「離して!限界!」とうとう膀胱炎に!医師「なぜそんな事を」.
【修羅場】妊娠中の姉の婚約者「俺やっぱ若い方がいいわ」子供を堕ろし婚約破棄
【速報】 気 象 庁 か ら 地 震 に つ い て 重 大 発 表 で す
家事や育児が嫌いで友人に任せていたら旦那に離婚を突きつけられた。これってDVだよ...
嫁の浮気。やめてほしいとお願いするも継続。離婚前提に一緒には住んでいますが
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1463776103/
さらば、裁判員制度—司法の混乱がもたらした悲劇
posted with amazlet at 16.05.21
西野 喜一
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 308,718
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 308,718
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (29)
そしてその完全無視したことについて裁判官には何のペナルティも無し
結局無視されるんだったら何のための制度だって話だよ
「市民に死刑出す勇気はないはず、死刑出うる裁判全部裁判員裁判にしたろ!」てな
でも検察は賛成した「市民はきっと死刑支持してる。わしらは市民信じるわ」
検察が正しかったわけよ
そもそもハガキが来たことに気づかないとか
電話とか来るのかしらんが知らない番号は出ないし
そもそも仕事が休めない職種とか
いろいろあるわけだが
結局まともに裁判員になれるのは休みが取れる職種か専業主婦、無職、年金生活者くらいだろう。
三権の中で、司法権だけ国民の関与が少ないから裁判員制度が導入されたわけだけど、
正直、刑事事件よりも行政事件とか消費者事件とかに参加させる方が良いと思う。
刑事事件は市民感情と一線を画さないとあぶない。
量刑なんて専門的なものまで素人に判断させるのはどうかと思う。
裁判員ではなく、陪審員に変えた方がいい。
陪審法は効力は停止してるが廃止されたわけではない。
それにこの制度は、裁判官が反対すればひっくり返る茶番。
そんなに判例が大事ならAIに判断させりゃ時間も金もかからんぞ
行くと税金が減らせるとかのメリットがあれば別だな。
関わりたくない
それなら少ないと思うけど、実際それ以上の日当とれてる奴どれだけいるの?
どうせいろいろ言ったところで前例見て裁判官が裁判員の意見無視して判決だすんだから
休ませてくれたとして有給使えよなとか言われて
国に押し付けられてどうでもいい裁判に駆りだされて
貴重な有給を無駄にしてそんなのまっぴらごめん
殺人事件なんぞどうだっていいわ知ったことかよ
制度そのものを見直せや
経営者が本来負担しないといかん仕事に対する責任まで、労働者が受け入れている現状を前提に作ってないわ
今、労働者が押し付けられている責任を考えると、ストライキすらまともにできんやろ
判決が出ても控訴したら無意味
行っても意味ないだろ、裁判官並みの日給出せよ、1日5万ぐらい
福利厚生も含めたら1日5万ぐらいの価値だろ
ほんこれ
これを「正当な理由」にして免除してくれるのか?それともこの損害を補償してくれるのか?って話だよ
一般の社会人を無駄に何日も拘束する事の重大性をこの制度を作った連中は理解してんのかね・・・
単に国民の感覚を反映してるってパフォーマンスするために体裁整えただけだし
どうせ裁判員が満場一致で死刑だとしても裁判官が無期だって言えばそれで決まりだし
これで誰が真面目に参加するかね?
よっぽと暇な人間だけだよ、よく考えて制度を作りなよ。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています