1: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:41:08 ID:dV0
奴「印鑑かサインください」
俺「サインは個人名でいいですか?」
奴「え?個人名というのは?」
俺「だってこの荷物って店宛じゃないですか。
俺「サインは個人名でいいですか?」
奴「え?個人名というのは?」
俺「だってこの荷物って店宛じゃないですか。
店名を書くのか個人名を書くのかどっちですか?」
奴「あの、サインしてもらえればいいですよ」←???
奴「あの、サインしてもらえればいいですよ」←???

29: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:53:53 ID:Uw6
荷物受けとるのそんな大したことじゃねーよ
2: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:44:24 ID:dV0
俺「だからね、俺はここの責任者じゃないから
店宛の荷物に自分のサイン書いていいか分からないの」
奴「はあ・・・分かる人呼んでもらえますか?」
俺「何そのバカにした言い方」
奴「いえ、分かる人にサインもらえればいいんで」
俺「あ?俺が言ってること分かってねえのはお前だろ」激おこ
奴「はあ・・・分かる人呼んでもらえますか?」
俺「何そのバカにした言い方」
奴「いえ、分かる人にサインもらえればいいんで」
俺「あ?俺が言ってること分かってねえのはお前だろ」激おこ
3: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)22:45:04 ID:rRg
会社で同じこときいてきた新人いたわ
社名かいたらいんすか?って
常識しらないってこわいよな
社名かいたらいんすか?って
常識しらないってこわいよな
5: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:46:08 ID:dV0
常識なの?
だって自分の名前書いて後から上に何か言われたら嫌だから
だって自分の名前書いて後から上に何か言われたら嫌だから
6: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:47:01 ID:Dys
似たような経験あるわ
後から考えたら、人の名前か会社の名前かどちらでサインしたらいいか
後から考えたら、人の名前か会社の名前かどちらでサインしたらいいか
と2択質問で言えば良かったんだけど理解してもらえないイライラで頭がまわらない
7: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)22:47:04 ID:rRg
いや、あたりまえじゃん
社名書いたところであっちからしたら誰が受け取ったの?ってはなしだよ
社名と名前両方かくならわかるけど、そんなやついねぇよ
受け取ったやつが責任もって受け取りましたっていうサインなんだよ
社名書いたところであっちからしたら誰が受け取ったの?ってはなしだよ
社名と名前両方かくならわかるけど、そんなやついねぇよ
受け取ったやつが責任もって受け取りましたっていうサインなんだよ
8: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:47:07 ID:dV0
そもそも店宛の荷物な
俺当てじゃない物を俺のサインで受け取るのはおかしい
だから店長とかの名前でサインしたほうがいいと考えたってわけよ
俺当てじゃない物を俺のサインで受け取るのはおかしい
だから店長とかの名前でサインしたほうがいいと考えたってわけよ
9: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)22:47:37 ID:rRg
店長がうけとってないのに店長のサインしたらもっとおかしなはなしになるぞ
あれは責任もって私が受け取りましたっていうサインだからな
あれは責任もって私が受け取りましたっていうサインだからな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:50:52 ID:dV0
>>9
だからそれは宅配便の奴が「じゃあ店長さんの名前でお願いします」と言えばそうする
それですぐに店長に報告
だからそれは宅配便の奴が「じゃあ店長さんの名前でお願いします」と言えばそうする
それですぐに店長に報告
20: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)22:51:35 ID:rRg
>>19
運送屋がそんなこというわけないだろ
運送屋がそんなこというわけないだろ
13: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:48:53 ID:nME
サインしたらいいんだよバカか
14: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:49:23 ID:dV0
だって俺の物じゃないんだよ
店の予算で買うんだから責任者の名前で受け取るのが当然だろ
後から「何こいつ?越権行為だろ」ってなると面倒なんだよ
こっちはそこまでロジックを考えてるの
店の予算で買うんだから責任者の名前で受け取るのが当然だろ
後から「何こいつ?越権行為だろ」ってなると面倒なんだよ
こっちはそこまでロジックを考えてるの
17: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:50:19 ID:FlY
>>14
担当者って知ってる?
その宅配便の手続きの担当者は、お前
担当者って知ってる?
その宅配便の手続きの担当者は、お前
23: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:52:20 ID:dV0
>>17
担当者じゃないから
偶然、先夫が俺を見付けて声掛けてきた
何度も言うが俺はバイトの身分で
担当者じゃないから
偶然、先夫が俺を見付けて声掛けてきた
何度も言うが俺はバイトの身分で
店宛の荷物をサインまでして受け取るのはよくないと思った
30: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:54:10 ID:v95
>>23
いやそれで良いんだけど
バイトの身分とか関係無いし
いやそれで良いんだけど
バイトの身分とか関係無いし
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:54:13 ID:dV0
>>20
いやしらねーよ
向こうがどういう反応するかなんて
いやしらねーよ
向こうがどういう反応するかなんて
11: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:48:21 ID:Dys
で、どう終わったの
33: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:55:23 ID:dV0
>>11
副店長が通りかかったから訳を話したら「お前の名前でいいよ」と言われた
殴り書きでサインして終わり
副店長が通りかかったから訳を話したら「お前の名前でいいよ」と言われた
殴り書きでサインして終わり
37: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:55:55 ID:FlY
>>33
結局お前の名前でサインしてるじゃねえかwwwwww
結局お前の名前でサインしてるじゃねえかwwwwww
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:58:58 ID:dV0
>>37
副店長から許可が出たんだもん
副店長から許可が出たんだもん
38: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:56:37 ID:OAH
>>33
ちゃんと謝ったか?
ちゃんと謝ったか?
43: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:58:58 ID:dV0
>>38
謝るわけねえわ
むしろ乱闘に持ち込みたいぐらいだったから
謝るわけねえわ
むしろ乱闘に持ち込みたいぐらいだったから
22: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:51:45 ID:p9o
>>14
と思ったのなら勝手に責任者の名前を書いて受け取るのもまずいし
とっとと店長呼ばないのはおかしい
と思ったのなら勝手に責任者の名前を書いて受け取るのもまずいし
とっとと店長呼ばないのはおかしい
31: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:54:13 ID:dV0
>>22
だからさまずいのは百も承知なんだよ
それよりも宅配便の奴がこっちの質問に素直に答えないのが気に入らねえの
だからさまずいのは百も承知なんだよ
それよりも宅配便の奴がこっちの質問に素直に答えないのが気に入らねえの
16: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:50:16 ID:lHP
キレるのはおかしい
「(私もわからないので)わかる人呼んでもらえませんか?(お前じゃ話にならん)」
て意味だからな?
「(私もわからないので)わかる人呼んでもらえませんか?(お前じゃ話にならん)」
て意味だからな?
21: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:51:35 ID:Dys
配達員も、サインが物理的に受け取った人の名前である必要があることと、
それが嫌なら渡せないから改めることとか説明しなきゃな
それが嫌なら渡せないから改めることとか説明しなきゃな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:55:48 ID:Hxh
店宛ならいいんじゃないか
店の中の個人宛ならまずいだろうけど
店の中の個人宛ならまずいだろうけど
41: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:58:31 ID:db6
副店長(こいつアホか?)
42: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)22:58:48 ID:Uw6
宅配の人悪くないやん
カワイソス
カワイソス
49: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:00:09 ID:Hxh
副店長は荷物の内容確認したの?
特にしてないなら次から手続き踏まなくて良くなったな
特にしてないなら次から手続き踏まなくて良くなったな
52: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:01:16 ID:lNz
結局なんて書けばいいの
53: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)23:02:15 ID:rRg
>>52
自分の名前でいんやで
むしろそれ以外かくな
自分の名前でいんやで
むしろそれ以外かくな
55: げろしゃぶ神 2016/11/11(金)23:02:54 ID:rRg
>>52
ただ受け取りに責任がもてない場合は追い返せ
あるいは本人よんでこい
ただ受け取りに責任がもてない場合は追い返せ
あるいは本人よんでこい
58: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:04:33 ID:XTv
果たして人類の歴史の中で受け取りの名前がバイト
で問題が起きたことがあっただろうか?
59: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:05:26 ID:db6
理解できないならさっさと話わかる奴に変われよ
「すいませんバイトなんで社員呼んできますね」
このぐらいやれよ
「すいませんバイトなんで社員呼んできますね」
このぐらいやれよ
63: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:10:25 ID:Dys
関係ないけど昔に荷物配達関係の事務の仕事をしてたとき、
俺「サインでは山田さんという方が受け取られてますね」
会社『山田なんて従業員はいない』
俺確認後「配達員に確認しましたが確かに山田さんという方が
ある小さな会社から荷物が届かないって電話があって
俺「サインでは山田さんという方が受け取られてますね」
会社『山田なんて従業員はいない』
俺確認後「配達員に確認しましたが確かに山田さんという方が
そちらに居てお渡ししたようです」
会社『居ないって言ってるだろう、従業員3人なの!なくしたならおまえら訴えるからな』
散々調査して荷物は無くて後日に結果を連絡
会社『ああ、山田居た、受け取ったからもうその話はいい』
ってのがあった
会社『居ないって言ってるだろう、従業員3人なの!なくしたならおまえら訴えるからな』
散々調査して荷物は無くて後日に結果を連絡
会社『ああ、山田居た、受け取ったからもうその話はいい』
ってのがあった
64: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:11:03 ID:pcE
俺宅配便ドライバーたまにこういう奴いるから困る
さっさと店長呼んで来ればいいんだよアホバイト
バカにしたような言い方じゃなくてバカにしてんだよ
わかんねー、責任取れないんだったらさっさと代われよ
さっさと店長呼んで来ればいいんだよアホバイト
バカにしたような言い方じゃなくてバカにしてんだよ
わかんねー、責任取れないんだったらさっさと代われよ
66: 二代目キュアハート◆mWmyLN68N. 2016/11/11(金)23:13:27 ID:2N3
>>64
バカにすんなよ
客商売だぞ
バカにすんなよ
客商売だぞ
72: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:16:50 ID:pcE
>>66
とことんバカだよ
とことんバカだよ
70: 名無しさん@おーぷん 2016/11/11(金)23:15:33 ID:OXr
受取者の本人確認が必要な荷物ならそう指定してあるしな
84: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)20:57:29 ID:Yz8
そりゃ、配達員も別の奴探すわ。
87: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)21:57:39 ID:mN0
配達してるとこういうのまれにあるな
こちらの会社のどなたが受けたとられたかの
確認のご署名なので・・と一応説明してサイン
もらってる
こちらの会社のどなたが受けたとられたかの
確認のご署名なので・・と一応説明してサイン
もらってる
77: 名無しさん@おーぷん 2016/11/12(土)18:04:48 ID:ys9
宅急便「なにこだわってんだどっちでもいいから早くサインしろ」
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
いきなりK察が家に凸 → K察『奥様はいらっしゃいますか』俺「え、居ますけど…」...
浮気されて鬱になって人生下降中だけど質問ある?
嫁が作ったホルモン入りの焼きそばを食べたら死にかけた
【画像あり】パズドラとモンストのイラストの違いwwwwwwww
悪阻の辛さを分かってくれない家族・親戚の神経がわからん!!「中絶させてください」...
海外「信じられない!」日本企業が時代を先取りしすぎたガジェットに海外が仰天
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1478871668/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (27)
家が留守で代わりに受け取った人が居たら受け取った人の名前を書いてもらうよう
会社なら受け取った個人名記入といちいち案内しろと言われたよ
今はどんな教育てるか知らんけどな
ただなぜサインするのか理解していれば
自分の名前を書くべきだと判断できるだろうね
飲食の職場で週2回納品があって、納品書にサインするだけなのにいっつも納品業者が来ると売り場にすーっといなくなる。
ある時その人が業者と鉢合わせて、そこにサインくださいっていうの見てたら、その人は「あ、自分そういうのわかんないんで」って絶対にサインしない。
で、今度は自分が近くにいたんで「その紙に名前かけばいいですよ」って言ったら、「いや、書かないってば、それは私の仕事じゃない」とかわけのわからないこと言い出した。
おそらく、余計な責任を負いたく無い、余計な仕事は増やしたく無いっていうだけなんだけど。
名前を書きたがらない人とか、書いても誰かわからないようなグチャグチャのサインとかって、電話の接客でも自分の名前言わなかったり、とにかく責任から逃げる傾向にあると思う。
@でもいいわ
書いてあるかないかが重要でだれの名前が書いてあるかなんか読まない
フルネームやら決まりあるなら配達員が教えてくれるわ
店長 「せやな」
そんな会話が交わされたことを知らないまま彼はネットで憤慨するのであった。
この1は素直に自分の名前書いておけばいいんだよ
勝手に開封しなきゃ問題ない
もしくはその店に在籍してないエアバイトなんだ
そう思わないと理解できないくらいのバカだからな
自分から面倒な方向に持ってって勝手にキレる奴って頭おかしいのかね
初めての経験なら>>1のように迷ってしまうのはわかる。
で、自分でわからないって言って、わかる人呼んでくれって言われたらその通りにしようよ。
配達員も配達員で>>1のように聞かれて「サインしてもらえればいいですよ」もオカシイ。
「受取人のサインが必要」だってことくらい説明できないといけない。初めて配達に来たのでなければ「いつもその場にいる人にサインもらってる」くらいの説明もできるだろうし。
配達員さん的には受け取りサインに店名なんて発想がそもそもないから、何言ってんだコイツって意識が先に立っちゃったんじゃないの。
まあ言葉が足りないってのは確かにあるのかもだけど、自分が判断出来なかったのが問題なのに相手に責任を押し付けて勝手にキレてる1が気に食わんから俺は配達員さんの肩を持つわ。
領収書じゃないんだから受け取った人間の名前書くのは当り前
業者も十数年の付き合いだし伝票通りの物があれば誰のサインとか気にしないが未経験者はこういう発想するんだな少し為になったわ
話の内容としても難しいことじゃないし、自分で判断できないなら上の人に任せればいいだけ、それも出来ずに喧嘩だけは売るとか常識無いにしてもちょっと無理
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています