1: たんぽぽ ★ 2017/07/24(月) 18:30:55.69 ID:CAP_USER9.net
厚生労働省は24日、草むらなど野外に生息するマダニが媒介する感染症に感染した猫にかまれた女性が死亡していたことを明らかにした。厚労省は同日、都道府県や医師会などに注意を喚起する通達を出した。ダニ媒介の「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」で、
国立感染症研究所によると、平成28年5月~7月、
弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性
が猫にかまれた。
女性に重大な持病などはなく、約10日後に死亡した。
半年後に感染研が女性の検体を受けて精査したところ、
猫を介してSFTSを発症した可能性が高いことが分かった。
SFTSは国内で初めて感染が判明した23年から
今年6月末までに266人の発症例があり、
そのうち57人が死亡。致死率は21%に上る。(産経新聞)
http://www.sanspo.com/geino/news/20170724/sot17072418170009-n1.html
2: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:31:28.94 ID:Ki7S/QKW0.net
ノラこえーーー!
4: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:32:38.64 ID:eLRRCV5L0.net
弱った野良猫を保護しようとした西日本在住の50代女性が猫にかまれた。
助けようとしてたのか・・・
助けようとしてたのか・・・
27: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:39:09.57 ID:g3z2KY9I0.net
簡単に野良や捨て猫を拾っちゃ駄目だな
34: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:41:58.40 ID:VQIaI9UQ0.net
世界初なのか
意外だわ
意外だわ
65: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:52:59.10 ID:5hEOQd6Q0.net
野良猫多すぎ
いつ子供が犠牲になるかわからん
いつ子供が犠牲になるかわからん
75: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:54:06.56 ID:A015XT2v0.net
50代で死ぬとかこえーよ
76: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:54:06.98 ID:87gyQGor0.net
もう和解できない!
82: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:54:57.92 ID:2TLWsk4CO.net
なんで「西日本」って発表なのか?
自治体名公表したら不都合あるんか?
自治体名公表したら不都合あるんか?
161: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:08:17.08 ID:WjEehL2J0.net
>>82
近隣がパニックになるわな
近隣がパニックになるわな
98: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:57:34.65 ID:O1XMHJTo0.net
さすがに身体弱すぎひん?
125: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:02:04.14 ID:rgHfkk1M0.net
>>98
治療法がなく、致死率21%の感染症だぞ
治療法がなく、致死率21%の感染症だぞ
100: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:57:49.96 ID:RmvxxYOd0.net
野良猫なんて100%マダニに噛まれてるだろ、やばすぎ駆除するしかない
215: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:14:50.80 ID:KK7OYooZ0.net
>>100
100%は絶対にない
そもそもマダニがSFTS持ってる可能性も100%じゃない
100%は絶対にない
そもそもマダニがSFTS持ってる可能性も100%じゃない
104: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 18:58:34.31 ID:PzdlUyHt0.net
ヒアリよりやばいじゃん
116: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:00:37.82 ID:6cnr17HD0.net
これウイルスを持ったマダニが全国に相当数いるって事だよな
117: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:00:39.09 ID:S29VUdEx0.net
狂犬病みたいでこええな。
マダニなんてそこらへんにいるしな。予防注射とかあるのかな。
マダニなんてそこらへんにいるしな。予防注射とかあるのかな。
128: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:02:36.99 ID:uuB3VfbS0.net
マダニ怖すぎ
デングどころじゃねーな
デングどころじゃねーな
133: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:03:47.87 ID:rmD/9at10.net
猫も狂犬病になるけど病名で誤解されとる
174: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:09:55.50 ID:meWfprNl0.net
これまで野良猫の写真をとりまくっていたおまえらが
手のひらを返したように猫離れする様子が目に浮かぶわ
手のひらを返したように猫離れする様子が目に浮かぶわ
178: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:10:28.96 ID:v4hpgdia0.net
これ山中じゃなくて住宅街でのことなのかな
ヒアリどころじゃねーわ
ヒアリどころじゃねーわ
187: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:12:03.88 ID:HVWGwd2i0.net
世界初って、もっと野良猫多い国では起きてないの
210: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:14:22.76 ID:L43oLVzA0.net
>>187
起きてると思われるが、研究機関が十分に機能していないから検査されずに
無視されるからじゃね?
起きてると思われるが、研究機関が十分に機能していないから検査されずに
無視されるからじゃね?
193: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:12:32.07 ID:E/oD51rk0.net
野良猫をかわいい~とか言って撫でてる人いるけど
怖くないのか感染症に無知なのかなぁと思う
猫は放し飼い禁止、完全室内飼い徹底をして欲しい
野良猫もいなくなって欲しい
死ねという意味ではなく保護されろという意味で
怖くないのか感染症に無知なのかなぁと思う
猫は放し飼い禁止、完全室内飼い徹底をして欲しい
野良猫もいなくなって欲しい
死ねという意味ではなく保護されろという意味で
200: 名無しさん@13周年 2017/07/24(月) 19:18:31.26 ID:vyJ2kQpbM
もう日本では夏でも長ズボン、長袖シャツに
手袋して外出しないと危険だな。
206: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:13:43.43 ID:5xvMg7fA0.net
致死率やべーな
214: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:14:45.74 ID:RmvxxYOd0.net
何で野良犬は片っ端から殺処分なのに野良猫は放置してるのか
267: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:23:11.91 ID:aNv67ZPt0.net
>>214
狂犬病を絶滅させるためだろ
狂犬病を絶滅させるためだろ
273: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:23:51.16 ID:7fv7DOvX0.net
>>267
哺乳類ならなんでも感染するんだけどな
哺乳類ならなんでも感染するんだけどな
257: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:21:43.45 ID:DxzPY+NCO.net
怖いな
抵抗力の低い年配の方や子供は死ぬということだろ
どう対策すればいいんだよ
抵抗力の低い年配の方や子供は死ぬということだろ
どう対策すればいいんだよ
329: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:33:40.08 ID:hetbyzCO0.net
>>257
野良猫に触らない
飼い猫ならノミ・ダニ駆除薬食わせる
野良猫に触らない
飼い猫ならノミ・ダニ駆除薬食わせる
298: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:28:28.59 ID:Rv9kO/+j0.net
野良猫に噛まれるってどうやったら噛まれるの?!
猫って逃げていくよね
可愛いなって思っても寄っては来なくない?
猫って逃げていくよね
可愛いなって思っても寄っては来なくない?
309: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:30:35.67 ID:iWebH8xB0.net
>>298
記事を読まないと…
弱っている野良猫を保護して病院に連れていこうとして
捕まえようとしたから野良猫に噛み付かれたんだよ
記事を読まないと…
弱っている野良猫を保護して病院に連れていこうとして
捕まえようとしたから野良猫に噛み付かれたんだよ
340: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:35:28.01 ID:otlmtddU0.net
>>298
餌はほしいから近くに寄ってくるけど
警戒心強くて引っかくくらいは普通にする
捕まえようとしたらかまれて当然だわさ
餌はほしいから近くに寄ってくるけど
警戒心強くて引っかくくらいは普通にする
捕まえようとしたらかまれて当然だわさ
415: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:48:34.74 ID:Z/SHOp4A0.net
マダニに噛まれるなんて普通だったちょっと昔は皆死んでたのか?
441: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:51:35.78 ID:iWebH8xB0.net
>>415
発症するしないは体の抵抗力による
あと、西日本にウィルスを保有しているダニが多かった
今は物流も盛んなので全国どこで噛まれても油断はできないけれど
発症するしないは体の抵抗力による
あと、西日本にウィルスを保有しているダニが多かった
今は物流も盛んなので全国どこで噛まれても油断はできないけれど
436: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:50:58.33 ID:XxsCHKaM0.net
マダニに刺された時の症状が高熱・吐き気・腹痛・下痢等では
今まで風邪だね!で見過ごされていたのかな?
この女性は既往症はなくても亡くなるってのが怖いね、
この女性は既往症はなくても亡くなるってのが怖いね、
免疫力の極端に弱る年齢でもないし。
442: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:51:43.47 ID:10VkKKhQ0.net
怖
500: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 20:02:28.42 ID:3IDFkOK00.net
野良猫についていたダニに咬まれて感染じゃなくて、野良猫に噛まれて感染かよ
おっそろしいなあ
おっそろしいなあ
506: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 20:03:46.41 ID:r+cBZ+cK0.net
弱っている段階ならともかく
実際マダニ感染症の野良猫の見分け方って分からんし
怖いよな
とりあえず野良猫を増やさないようにしてもらいたい
餌やりの人には厳罰でお願いします
実際マダニ感染症の野良猫の見分け方って分からんし
怖いよな
とりあえず野良猫を増やさないようにしてもらいたい
餌やりの人には厳罰でお願いします
566: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 20:14:13.15 ID:Ozhz5uP50.net
SFTSはエボラ以上の致死率。
それもアフリカで治療したエボラ患者と日本で治療したSFTSを比較して。
そして、ワクチンも治療薬もありません。
それもアフリカで治療したエボラ患者と日本で治療したSFTSを比較して。
そして、ワクチンも治療薬もありません。
574: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 20:16:28.61 ID:72gjmbxQ0.net
>>566
ワクチン開発せな
農業や林業してる人とか危ないね
ワクチン開発せな
農業や林業してる人とか危ないね
639: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 20:28:58.58 ID:gHYWNumJ0.net
やべえ
どこの国かと思ったら日本かよ
どこの国かと思ったら日本かよ
241: 名無しさん@1周年 2017/07/24(月) 19:19:18.65 ID:rgHfkk1M0.net
持病のない50代が噛まれてわずか10日後に死亡って恐いな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
「ターミネーター」完全終了へ、歴史に残る名作がどうしてこうなってしまったのか
弟嫁「お義姉さんにできることは私もできます今日から私が甥姪の面倒を」
【朗報】ふるさと納税で新作ゲームに登場できる権利が手に入るぞwwww
大島優子さん、海外逃亡した真の理由が....完全アウト...
俺への仕送りを着服して自分の小遣いにしていた母。それを知った父が激怒して…
海外「日本は次元が違う」 日本の都道府県の旗のデザインに海外から高い評価
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1500888655/
フラジャイル 病理医岸京一郎の所見(9) (アフタヌーンコミックス)
posted with amazlet at 17.07.24
講談社 (2017-07-21)
売り上げランキング: 17
売り上げランキング: 17
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (8)
じゃなくて、野良は増えても仕方ないし殺処分対象にすべきだよなぁ
人様の土地に勝手に入り込んで荒らすペットも殺せたらいいのに
悪いのは飼い主であって猫ではないけど集合住宅地周りはしゃーないよな
絶滅危惧種でもあるまいし
野良なんだからほっとけや
子供とか噛まれたらどうすんだよ
厚生労働省は精神病とされる人を薬漬けにして
1年間の殺人事件で亡くなった人の10倍の人々を病床で殺している
先日もニュージーランド人から訴えられたばかり
ヒアリだのマダニだので誤魔化しているんじゃね
半年後に検査とかすげー怪しい。笑
猫島に島流しでいいからさ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています