1: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:34:37.74 ID:5OxfXnRB0.net
3万円のイラスト仕事を2500円で請け負う主婦NHK「コストダウン!」との紹介にネットで悲鳴
プロのイラストレーターでは3万円かかる仕事を、絵が得意な主婦に依頼したところ2500円で済んだ。
「大幅にコストダウンできた」。そんな情報をNHK朝の情報番組「あさイチ」で放送したところ、イラスト関係者と思われる人たちから「お願い!安請け合いしないで!!」と悲鳴があがることになった。
この主婦は自分のスキルをネットで売るサイトに登録し、
年間50件程の依頼を受けている。
単価が安いためそれほど大きな金額にはならないが
「とても助かっている」と笑顔を見せたが、
本業のプロは「価格破壊が起こる」と気が気ではないのだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/13928038/






5: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:36:05.55 ID:801rq/JR0.net
クオリティで勝負できない時点でプロ名乗るなと
16: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:37:46.25 ID:HXPlO08D0.net
>>5
絵なんて片手間でかけるしな
遊びと境界がない
絵なんて片手間でかけるしな
遊びと境界がない
3: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:35:33.21 ID:55GsW3jWp.net
そんなんに仕事奪われるプロが悪いわ
誰も宮崎駿に3000円で頼まねえよ
誰も宮崎駿に3000円で頼まねえよ
264: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:59:13.85 ID:PRQnJ/C0d.net
>>3
そら極端や
そら極端や
11: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:36:58.30 ID:mouUnqja0.net
AIもなんか知らんがイラスト界隈進出チラ見しとるし
何とか生き方見つけるしかないやろ
636: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:16:48.08 ID:xGnkeRCRM.net
>>11
AIの色塗りはかなり凄かったな
複数パターンの提案してくれるし
AIの色塗りはかなり凄かったな
複数パターンの提案してくれるし
13: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:37:34.58 ID:1pC4PavO0.net
別に大企業の仕事じゃなくて商店街の店レベルの仕事やろ?
18: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:38:17.20 ID:7lBzZNh60.net
そりゃ別に生活かかってないからいくらでも安く請け合うわな
24: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:39:11.09 ID:GNqzHR6OE.net
創作物というのは洋服の値段と同じやで
62: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:44:12.31 ID:OHGcn+Q9M.net
>>43
安い服でええんならわざわざブランド物の服なんか買う必要ないな
安い服でええんならわざわざブランド物の服なんか買う必要ないな
12: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:37:09.44 ID:98HCsHhh0.net
いらすとや「ただでええぞ」
77: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:45:24.83 ID:T3QErI5X0.net
>>12
強すぎる
強すぎる
28: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:40:16.57 ID:io2ReutC0.net
いらすとやが居る時点で大抵のイラストレーターは失業やろなぁ
385: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:04:48.82 ID:xJYcl5HLM.net
>>28
ソシャゲでいらすとや出てきたら草生える
ソシャゲでいらすとや出てきたら草生える
36: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:41:45.55 ID:xAHxjfJV0.net
主婦に負ける絵師が悪い
37: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:41:46.27 ID:OHGcn+Q9M.net
似たような萌え絵しかかけないラクガキマンが一番発狂してそう
51: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:43:13.64 ID:8OhPRIWD0.net
価格破壊はどの業界でも起こるから怖い
69: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:45:00.19 ID:04b1HeVx0.net
これもクラウドソーシングなんか
78: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:45:27.74 ID:/wQByCOY0.net
絵描きも名が売れないと安いしな
80: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:45:46.29 ID:7VSq6er00.net
億万長者が道楽で厳選素材使った美味い定食屋(100円)始めたら
近くの飯屋は美味くてもつぶれるで
81: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:45:47.10 ID:vX429/Ay0.net
安いほうに頼むのは当たり前やん
いやなら金だしたくなる絵を描けや
いやなら金だしたくなる絵を描けや
91: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:46:49.95 ID:i/uerStC0.net
名前だけで客が呼べるクラスにならないと
わざわざ高い金払って頼もうって思わない人ばっかなんやろ
わざわざ高い金払って頼もうって思わない人ばっかなんやろ
95: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:47:14.33 ID:mhM7Eojj0.net
もう諦めろよ
昔みたいに絵を描くことが高等技能だった時代は終わったんだよ
昔みたいに絵を描くことが高等技能だった時代は終わったんだよ
103: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:47:30.71 ID:pXOSoTb30.net
アマにはキャラデザや設定まで出来んやろうから大丈夫や
逆に絵しか描けん奴は稼げんわな
逆に絵しか描けん奴は稼げんわな
105: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:47:39.03 ID:Nx7eQPWra.net
3万出してもええと思わせる絵を描けば済む話しやんけ
114: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:48:22.49 ID:1LaZwVRV0.net
翻訳業界でも一時期同じようなことが起きてたけど
片手間でやるような奴は下手くそな訳しかできないから、
片手間でやるような奴は下手くそな訳しかできないから、
結局技術のある翻訳者に依頼が集まるようになった
127: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:49:38.18 ID:b5iJAui70.net
>>114
翻訳は次元が違う
お絵かきなんてお話にならないレベルで本当にセンスが要る
翻訳は次元が違う
お絵かきなんてお話にならないレベルで本当にセンスが要る
123: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:49:19.71 ID:JAxVRggL0.net
価格競争が起きるのはええことやろ
168: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:52:40.88 ID:8604l03G0.net
>>123
悪貨が良貨を駆逐するんやで
悪貨が良貨を駆逐するんやで
162: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:52:17.64 ID:1eGOB5ki0.net
資本主義に合ってない考え方してんなこの絵師ってのは
183: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:53:43.28 ID:dM6S/I8q0.net
なんかネットにおる絵師って自分に価値があるって本気で思ってるやつ多いよな
それに根拠はあるんかね?
それに根拠はあるんかね?
188: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:53:50.51 ID:V6a3zHbh0.net
プロってんならある程度名前も売れてるだろうし依頼は来るんちゃうか
194: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:54:20.56 ID:aUutjk630.net
依頼主に価格差ほどクオリティに差がないって判断されたんやからしゃーないだろ
195: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:54:20.78 ID:sWilNnmx0.net
絵が上手いだけがプロやないやろ
顧客やファンがいて初めてプロや
顧客やファンがいて初めてプロや
203: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:55:08.12 ID:10JpGmVv0.net
仕事ができるアマや一般人に仕事回して企業が儲けるのはよくあること
逆に言えば仲介役やマッチングができればかなり儲けられそう
逆に言えば仲介役やマッチングができればかなり儲けられそう
222: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:56:00.69 ID:6RCCyDla0.net
>>203
今や仕事回す、やないな
買い叩けそうな層を狙い打ちやぞ
今や仕事回す、やないな
買い叩けそうな層を狙い打ちやぞ
205: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:55:20.02 ID:IQLF76tea.net
カルテルでもしろってか
206: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:55:21.17 ID:S4asTjDZd.net
ネットが生まれて人材のミスマッチングが解消されると思ったら
ニートが参入してきて価格破壊が起きるだけだったの草ァ!
ニートが参入してきて価格破壊が起きるだけだったの草ァ!
220: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:55:47.28 ID:8604l03G0.net
最初は安価に同質のサービス受けられても
食えない商売になったら担い手が消えて衰退するだけやで
食えない商売になったら担い手が消えて衰退するだけやで
221: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:55:53.80 ID:E2f/dZgz0.net
そんなこと言うたかてどうしようもないからなあ
消費者のモラルに期待しても圧倒的な価格差の前には抗えんで
イラストレーターが組合でも作るしか対抗策ないんちゃう?
消費者のモラルに期待しても圧倒的な価格差の前には抗えんで
イラストレーターが組合でも作るしか対抗策ないんちゃう?
238: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:57:06.51 ID:q/tE3J7jp.net
最近絵で食っていこうとする奴が多すぎるやろ
元々稼げない仕事やんけ
元々稼げない仕事やんけ
246: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:57:50.30 ID:pHFQw6LA0.net
市場原理がいつも正しいわけやないで
創作の分野で価格破壊起こったら全体的なクオリティは下がる
創作の分野で価格破壊起こったら全体的なクオリティは下がる
317: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:01:59.44 ID:8yw6Xe+v0.net
>>246
下がったらまたクオリティ高い絵師に高値つくやん
下がったらまたクオリティ高い絵師に高値つくやん
256: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:58:16.42 ID:DPb/ihD6d.net
簡単なソフトウェアも同じやな
趣味グラマや経験積みたいやつがいるせいで価格破壊が起こる
趣味グラマや経験積みたいやつがいるせいで価格破壊が起こる
257: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:58:23.98 ID:wdIwqOvrM.net
「絵を気軽にタダで頼まれた!!」「破格で依頼された!!」
「絵の依頼が軽視されるのはおかしい!!」系のやつ一時期バズってたよな
絵師様の間で共感を生んで
「絵の依頼が軽視されるのはおかしい!!」系のやつ一時期バズってたよな
絵師様の間で共感を生んで
275: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:59:34.77 ID:AOkcJjuOa.net
>>257
ぶっちゃけこんだけ絵師様おるならそら価格もぶっ壊れるわ
ぶっちゃけこんだけ絵師様おるならそら価格もぶっ壊れるわ
266: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:59:16.45 ID:kdOxxCoId.net
クオリティを求める場面なら高い人に頼むやろ
簡単に腹満たしたいのに料亭しかない状態の方が困るわ
簡単に腹満たしたいのに料亭しかない状態の方が困るわ
273: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 13:59:26.50 ID:VHLrObhy0.net
クオリティで勝負できない時点であかんわな
結局同じような絵なんやから
結局同じような絵なんやから
293: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:00:48.39 ID:HoMdq4Hi0.net
プロじゃないと出来ない事をするからプロなんだろうが
299: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:01:04.93 ID:THbOGh9xp.net
敷居がめちゃくちゃ下がっていってるから同じプロのイラストレーター
もちろん悲鳴上げてるのは後者
でも文字通りプロレベルの奴とアイコン企画やってるような
なんちゃって絵描きまでおるんやで
もちろん悲鳴上げてるのは後者
310: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:01:30.79 ID:ByObnnAr0.net
一定程度のクオリティと価格を業界で維持したいなら
資格制とかにすればいいんやない?
315: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:01:56.21 ID:eYvJES7qd.net
金がほしかったらちゃんと自分をブランディング化しろってことだわ
それもできない他者との差別化もできないのに金くれとか頭おかしいやろ
それもできない他者との差別化もできないのに金くれとか頭おかしいやろ
331: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:02:31.69 ID:7nhFIkmU0.net
漫画家やイラストレーターは志望者があまりにも多すぎてあかんな
アマともとんでもなく競合するし
アマともとんでもなく競合するし
334: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:02:38.88 ID:uSLSc3C80.net
自分のスキルの価値を分かっていないケースはどの分野でも多々ある
仕事の受諾を自分でやると陥りやすい
仕事の受諾を自分でやると陥りやすい
343: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:02:51.42 ID:YgNYct9wa.net
似たようなアニメ絵の村上隆の作品は一億円で売れとるんやで
「アートで稼ごうとするのは悪くない。そのぶん芸術に捧げる時間が増える。」
「アメリカで評価されないと一生不遇をかこつ」という信念のもと、
ツイッターじゃなくてサザビーズオークションで売ってるからな
主婦の内職に文句言う前に
もうちっと売り方を考えたらどうや
「アートで稼ごうとするのは悪くない。そのぶん芸術に捧げる時間が増える。」
「アメリカで評価されないと一生不遇をかこつ」という信念のもと、
ツイッターじゃなくてサザビーズオークションで売ってるからな
主婦の内職に文句言う前に
もうちっと売り方を考えたらどうや
354: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:03:28.41 ID:+In79UC4x.net
459: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:08:21.64 ID:hP39yK7h0.net
明らかにプロのクオリティの仕事を2500円でやっちゃうなら
安売りしないでって言いたくなるだろうが
相応の仕事にケチつけるのはバカでしょ
483: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:09:02.16 ID:+In79UC4x.net
>>459
ええとこ5千円くらいやったわ
ええとこ5千円くらいやったわ
380: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:04:33.15 ID:7DTqOfzt0.net
プロなら自分を高く売る方法くらい考えなあかんで
安売りすんな!っていうても無駄やねんそいつはそれでええと思ってるんやから
安売りすんな!っていうても無駄やねんそいつはそれでええと思ってるんやから
497: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:09:38.88 ID:VHLrObhy0.net
話の前提間違えてる奴が多いけど
結局
主婦の絵
自称3万円イラストレーター
も発注元からしたらクオリティが変わらんのが問題
じゃあ3万でも仕事来る作家になれって話で
結局
主婦の絵
自称3万円イラストレーター
も発注元からしたらクオリティが変わらんのが問題
じゃあ3万でも仕事来る作家になれって話で
538: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:11:42.54 ID:QFUSUYOL0.net
>>497
これやな
主婦は2500円分の絵だと思って売ってるんやろ
だったらプロ絵師様は3万払いたくなるような絵を描けや
これやな
主婦は2500円分の絵だと思って売ってるんやろ
だったらプロ絵師様は3万払いたくなるような絵を描けや
631: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:16:42.27 ID:CrlQzy5qM.net
>>497
専業主婦 依頼主から2500円、旦那から27500円、合計30000円
プロ絵師 依頼主から30000円
こういうからくりなんだしますます格差は広がるな
専業主婦 依頼主から2500円、旦那から27500円、合計30000円
プロ絵師 依頼主から30000円
こういうからくりなんだしますます格差は広がるな
509: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:10:03.58 ID:/q5JL+sr0.net
出来る人数が少ない技術は金になるけど
出来る人数が多い技術は金にならない
誰でも描けるわけじゃないけど趣味で描いてる人でも
そしたらそれで金を稼ごうって考えが厚かましいとしか言えないやろ
誰でも出来るわけではないけど割とありふれてる技術なんやから
出来る人数が多い技術は金にならない
誰でも描けるわけじゃないけど趣味で描いてる人でも
十分なレベルで描いてて
そのレベルで描ける人は大勢いる
そのレベルで描ける人は大勢いる
そしたらそれで金を稼ごうって考えが厚かましいとしか言えないやろ
誰でも出来るわけではないけど割とありふれてる技術なんやから
稼げるわけがない
646: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:17:10.87 ID:WMvrZXCBM.net
>>509
代わりはいくらでもいるんやしそら価格破壊も起こるわな
代わりはいくらでもいるんやしそら価格破壊も起こるわな
580: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:14:29.89 ID:qgS7LuFrM.net
デジタル時代なんだからハンコでどんだけ量産できるかでしょ
とはいえ2500円て時給で言えば1時間分くらいやしなあ‥
とはいえ2500円て時給で言えば1時間分くらいやしなあ‥
582: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:14:32.30 ID:HA9yOPL20.net
個人で絵で暮らしてくのが難しいのなんて1000年前からみんな知っとるやん
さっさとパトロン探せや
さっさとパトロン探せや
590: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:14:45.70 ID:LOPHE/UoM.net
資本主義はそういうもんでしょ
591: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:14:54.85 ID:7cIiKpmH0.net
2500円で最初請負い
その後同じ値段で何度も請け負う羽目になって
一番苦労するのは本人なんやで
最初は肩たたきのお小遣い感覚やから
重要性がわかっとらんのや
その後同じ値段で何度も請け負う羽目になって
一番苦労するのは本人なんやで
最初は肩たたきのお小遣い感覚やから
重要性がわかっとらんのや
620: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:16:26.33 ID:VHLrObhy0.net
>>591
別に主婦はそれを本業にするつもりもないから
別に主婦はそれを本業にするつもりもないから
624: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:16:33.51 ID:AngO6PM+0.net
>>591
人気になったら単価を上げればいいだけでは?
人気になったら単価を上げればいいだけでは?
655: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:17:38.45 ID:WBE8UCgK0.net
>>624
これ
仕事が増えすぎて手に負えなくなったら
金額高いのを受ければいいだけやね
これ
仕事が増えすぎて手に負えなくなったら
金額高いのを受ければいいだけやね
649: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:17:17.72 ID:qgS7LuFrM.net
>>591
主婦やからそんなんなったらやらんやろ
実際年50件しか受けてないわけやし
主婦やからそんなんなったらやらんやろ
実際年50件しか受けてないわけやし
596: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:15:06.29 ID:If2sNI+S0.net
年金生活してる老人や、お金に困ってない主婦
が容易に参入できる業界は価格破壊が起こりやすい
678: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:18:59.76 ID:7vg6OxEtH.net
それが市場の価値なんやろ
プロ言うても資格があるわけでもないし素人目で見て差があるわけでなし
プロ言うても資格があるわけでもないし素人目で見て差があるわけでなし
680: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:19:06.56 ID:rDBWC7DPa.net
こういうのに文句言うイラストレーターって
ツイッターで信者いっぱい集めてて
プロフィールにお仕事依頼はこちらとか書いてて
ソシャゲの事ばっか呟いてて廃課金してて
たまに絵描いて信者に褒められて気持ちよくなって
たまに絵関連のニュースが来ると偉そうに「我々にとっては~」
とか言ってるニート寸前の向上心のないカスってイメージなんだけど
合ってる?
ツイッターで信者いっぱい集めてて
プロフィールにお仕事依頼はこちらとか書いてて
ソシャゲの事ばっか呟いてて廃課金してて
たまに絵描いて信者に褒められて気持ちよくなって
たまに絵関連のニュースが来ると偉そうに「我々にとっては~」
とか言ってるニート寸前の向上心のないカスってイメージなんだけど
合ってる?
752: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:22:53.07 ID:WMvrZXCBM.net
>>680
草
草
735: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:21:43.84 ID:rEgHJjG3d.net
801: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:25:44.31 ID:If2sNI+S0.net
別に業界のレベルが低下しても困らないしなぁ
淘汰されたくないなら付加価値つけるしかないな
淘汰されたくないなら付加価値つけるしかないな
869: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:29:07.16 ID:8604l03G0.net
>>801
絵だけの問題やないと思うで
個人請負が色々な規制の抜け穴になっとる
絵だけの問題やないと思うで
個人請負が色々な規制の抜け穴になっとる
806: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:25:51.01 ID:Kvu4LR+D0.net
Twitterでプロ絵師はこんな大変なんですよみたいな漫画書いてた奴憤死するやろ
839: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:27:28.27 ID:BDBZPzMj0.net
結局ブランディングとマーケティングが大切なんやわなぁ
いらすと屋なんて絵のクオリティよりもそれで多くの人に使われてるんやから
いらすと屋なんて絵のクオリティよりもそれで多くの人に使われてるんやから
877: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:29:29.74 ID:BlowEJb+0.net
なんで絵師ってこんな自由競争避けるんやろな
3万のやつも2500円のやつもそれぞれに需要があるからそれでええやん
2500円程度のレベルやのに3万要求しようとはすんなよ
3万のやつも2500円のやつもそれぞれに需要があるからそれでええやん
2500円程度のレベルやのに3万要求しようとはすんなよ
924: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:32:16.51 ID:ZIBjWnWqa.net
>>877
問題はそこそこ上の奴が安く仕事してしまう事や
アニメーターとかそうやん手塚治虫とか言うトップが安くしたら
問題はそこそこ上の奴が安く仕事してしまう事や
アニメーターとかそうやん手塚治虫とか言うトップが安くしたら
誰も手塚先生以上とか無理やん
971: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:34:53.60 ID:326S7B3i0.net
>>924
誤解や
手塚のアニメーターは給料良かった
制作費が安かったのもテレビアニメ(テレビ漫画)だけで
アニメ映画は普通に高額になってる
誤解や
手塚のアニメーターは給料良かった
制作費が安かったのもテレビアニメ(テレビ漫画)だけで
アニメ映画は普通に高額になってる
894: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:30:41.65 ID:4asqMKkZ0.net
主婦は片手間の小遣い感覚でやってるから断ってもいいしいつ止めてもいい
主婦の片手間の同価値の絵しか描けない絵師様が悪いで解決やん
主婦の片手間の同価値の絵しか描けない絵師様が悪いで解決やん
917: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:31:49.81 ID:FcYvYV9Q0.net
なんだかんだ絵が上手いやつ増えたからなそらそうなるよ
962: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:34:27.76 ID:6RCCyDla0.net
芸術やセンスが関わる業界は地獄やな
設計とかも買い叩かれ放題になってきとるし
設計とかも買い叩かれ放題になってきとるし
561: 風吹けば名無し 2017/11/23(木) 14:13:09.91 ID:BskAeYe60.net
いらすとやにボコられ主婦にもボコられて
もう原型留めてないやろ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【悲報】和月伸宏が購入したと思われる業者の商品説明の魚拓、発掘される
嵐、紅白2年連続大トリ!トリは紅組最多40回目の出場の石川さゆり
彼女に「子供は車の後部席に乗せないと危険だ」と言ったら、「かわいそう」と返され口...
さんま御殿に出てる美少女は誰だと話題沸騰
風邪で具合悪くて思い切りくしゃみしたら、運悪く朝飯全体にかかって嫁が発狂した
【鉄血のオルフェンズ】オルガ・イツカについて語るスレ
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1511411677/
ポーション頼みで生き延びます!2 (Kラノベブックス)
posted with amazlet at 17.11.23
FUNA
講談社
売り上げランキング: 2,714
講談社
売り上げランキング: 2,714
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (26)
って流れかと思った。
それに対して外野が企業に雇われたくなるような人間になればいいじゃんって言ってるようなもんだろな。
いらすとや のイラストだけ使って
見栄えのいいチラシやHPを作るようにすればイラスト代タダになるぞ
>>655
2500円だから頼んでるのに単価上げたら誰も頼まないに決まってんだろカス
というか小遣い稼ぎ感覚でこういうことやられると価格破壊になるからやめろって言ってんのに、それで絵が上手くなれとか的外れにも程があるだろ
人間の言葉が通じねえのか間抜け共?
経済の基本すら理解出来ないとか生きてる価値がないんだからさっさと首でも吊って来いよゴミクズ共
受信料は月額300円な。
見たくもねーもの垂れ流して金巻き上げてんじゃねーよ。公共ヤクザどもが
実績がないから超ダンピングしたんだろうがその結果テレビに取り上げられたら
このクオリティで2500円を安いじゃなく当たり前の価格で依頼されるし、ここから更に
無茶言われるのに
注文増えたから元々の希望金額までギャラ上げますは通用しないぞ
同人誌作家や商業作家はそれぞれに合う需要があるし。
主婦たちがそれは3万円頂かないと描けませんってジャンルを作るところがプロと主婦の差
主婦とか退職した高齢者は時間があるからどんなに賃金が安くてもやるんだよ
これからAIが導入されて今よりも自動化が進めばさらにコストは削減されて、誰でもできる仕事の賃金は余計に下がる一方になる
絵を描くのが上手くなればいいじゃんっていうのはあながち間違ってなくて、イラストレーターとして食っていきたいのなら誰にも描けない絵を描けるようになって差別化を図るしかないよね
自分は絵で何十年も食ってるが、若い頃もし現在の様な状況だったら恐らくこの道は断念していただろうな。その位今は過酷。
あと、イラストレーション(商業美術)界の一部としてアニメ絵的なジャンルがあるに過ぎないのだが、
その辺を誤解している人がネット上には結構いて、さも全体の様な語られかたをするのは極めて心外。
ネットが普及したせいで簡単に価格比較できるようになったから、一番安いところに需要が集中する。
「向こうだったらそちらより3割安いですけど?」と言われた時に価格の根拠を説明できないといけない。
でもイラストだと難しいんだろうな。
趣味をお金にするけど、プロではないからそこそこの値段で販売(その代わり、粗は目立つかも)してるだけ。
雑貨だってきちんとしたのが欲しければ既製品を買うし、何も絵に限ったことではない。
たとえ主婦の片手間作業であっても、参考価格にされて相見積もりを
やられる可能性があること。それが競争という名に変えられ、結果的に
相場を下げることに繋がっていく。
高いクオリティが求められるものは失礼ながら主婦やセミプロにできるものでは
ないので値段も相応になるものの、問題はそういう領域にも侵食してくる
可能性があるということが、この界隈にいる人々の恐れになっているのではないか。
真っ当なコストカットって仲介料を端折ったり、効率化したりするもんだろ
ネットの声真に受けて本業の人がこれを言ったら公正取引委員会コラボ決定でしょ
「ワークシェアリングというと収入が減ると思われがちですが、
複数の仕事を掛け持ちすれば収入アップも可能です」などと言っていたこともあった。
少ない仕事をみんなで分け合うのがワークシェアリングなんだから、
掛け持ちしてまで仕事を独り占めする奴が現れるのは
ワークシェアリングの失敗例なのに。
アホちゃうか?
イライラでワロタw.
小遣い稼ぎに気楽に参入できる業界に自分から突っ込んで言ったくせに何寝ぼけたこと言ってんだカス
じゃあ何か?この主婦の絵は数万円に相当するとでも言いたいのか?
競争市場であって独占市場じゃねーんだよ
プライステイカーがメイカー気取るなよ?
どうせお前らみたいなクソはいらすとやにも文句言ってんだろうな、負け犬
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています