1: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:05:21.50 ID:jhh0hbSK0.net
最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」
契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時
NHK受信契約をめぐる6日の最高裁判決は、
受信契約が成立する時期について
「裁判で契約の承諾を命じる判決が確定すれば成立する」とした。
「契約を申し込んだ時点で自動的に成立する」とのNHK側の主張は退けた。
契約を拒む人から受信料を徴収するためには、今後も個別
に裁判を起こさなければならない。
またいつまでさかのぼって受信料を徴取できるかについては
「テレビ設置時点まで遡って受信料の支払い義務がある」とした。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO24323400W7A201C1000000
3: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:05:55.17 ID:tHJLu1KY0.net
裁判なんか起こされたらたまらんから払うことになるやろ
5: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:06:29.46 ID:RkF1rh8qM.net
>>3
裁判になってから払えばええだけやで
裁判になってから払えばええだけやで
108: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:25:51.91 ID:tuTHFYVXa.net
>>5
裁判費用払えんやろ
裁判費用払えんやろ
672: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:14:50.68 ID:CMo5oq9td.net
>>108
裁判費用なんて数千円やぞ
裁判費用なんて数千円やぞ
677: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:15:19.78 ID:gRfkxwI3d.net
>>672
はい弁護士代30万円
はい弁護士代30万円
710: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:17:51.28 ID:TN2e7gSZa.net
>>677
これは弁護士要らんやろ
印紙代と出頭の負担くらいやな
これは弁護士要らんやろ
印紙代と出頭の負担くらいやな
127: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:28:02.64 ID:jhh0hbSK0.net
>>108
裁判費用を払うかどうかはNHKの訴訟の起こし方によるし
それが認められるかどうかは裁判次第やで
裁判費用を払うかどうかはNHKの訴訟の起こし方によるし
それが認められるかどうかは裁判次第やで
8: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:07:15.43 ID:UXHx12Ryd.net
これ最高裁なの?
放送権に基づけば電波を受信している人は払わなければダメだね
契約は関係ない筈
放送権に基づけば電波を受信している人は払わなければダメだね
契約は関係ない筈
10: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:08:21.02 ID:jhh0hbSK0.net
>>8
違う
受信設備をセットしたら契約しろ
というところが争点になっとる
違う
受信設備をセットしたら契約しろ
というところが争点になっとる
17: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:10:12.44 ID:atmhDL6Ka.net
契約した人が支払いを拒否し、NHKが裁判を起こした場合は
払うことになるだろうってこと?
25: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:12:20.48 ID:jhh0hbSK0.net
>>17
契約を拒否したらNHKが裁判起こして契約しろという判決を貰えって事やで
契約を拒否したらNHKが裁判起こして契約しろという判決を貰えって事やで
39: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:15:14.20 ID:MPb4SGqZd.net
>>25
裁判になったら支払ってない分は遡って払うんか?
そもそもテレビない家はどうすんねん
裁判になったら支払ってない分は遡って払うんか?
そもそもテレビない家はどうすんねん
55: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:18:39.60 ID:jhh0hbSK0.net
>>39
テレビない家は受信装置がないわけやから当然契約しなくてええで
払う期間はNHKの訴え方によるやろ
テレビない家は受信装置がないわけやから当然契約しなくてええで
払う期間はNHKの訴え方によるやろ
77: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:21:54.35 ID:MPb4SGqZd.net
>>55
テレビ持ってない言い張ったら証明の手立てないから勝ちやな
そもそも巨額の財源を建物の建て替えとかに使ってる
テレビ持ってない言い張ったら証明の手立てないから勝ちやな
そもそも巨額の財源を建物の建て替えとかに使ってる
あの企業がおかしいねん何かせぇやNHK
98: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:23:45.14 ID:jhh0hbSK0.net
>>77
せやで
テレビを持っていることの証明義務はNHKさんサイドにあるけど
家に立ち入ってテレビを確認する権利はNHKにはない
だから外から見えないところにテレビがあるのなら確認のしようがない
せやで
テレビを持っていることの証明義務はNHKさんサイドにあるけど
家に立ち入ってテレビを確認する権利はNHKにはない
だから外から見えないところにテレビがあるのなら確認のしようがない
26: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:12:41.97 ID:PZVEWMj/0.net
正直これは意味分からん
普段の個人間取引でも裁判所の判断が必要になるわけで
NHKに限ること意味は何処からきたの?
普段の個人間取引でも裁判所の判断が必要になるわけで
NHKに限ること意味は何処からきたの?
29: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:13:23.75 ID:jhh0hbSK0.net
>>26
自由契約の原則の例外やからや
自由契約の原則の例外やからや
40: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:15:36.54 ID:pZpicBFKM.net
滞納してるワイの勝ちか?
42: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:15:56.64 ID:TXitfLpb0.net
>>40
むしろ一番の負け組やん
むしろ一番の負け組やん
74: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:21:37.58 ID:pZpicBFKM.net
>>42
払わないかんのか?
払わないかんのか?
80: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:22:03.34 ID:TXitfLpb0.net
>>74
契約結んで滞納は言い逃れできんぞ
契約結んで滞納は言い逃れできんぞ
46: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:16:28.28 ID:z3nHevRn0.net
NHK来たらテレビ持ってません
携帯もiPhoneなんでワンセグありません
何言っても確認させませんが最強ってこったな。
携帯もiPhoneなんでワンセグありません
何言っても確認させませんが最強ってこったな。
50: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:17:27.04 ID:TXitfLpb0.net
>>46
帰れって言われたら帰るしかないしな
もうそれ一点張りしか無いわ
帰れって言われたら帰るしかないしな
もうそれ一点張りしか無いわ
62: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:19:44.71 ID:Eio2FRgO0.net
でも結局契約が成立すれば遡って請求することはできるんやろ?
NHK的には裁判起こすのはめんどいけど昔の請求も出来るならやるやろ
NHK的には裁判起こすのはめんどいけど昔の請求も出来るならやるやろ
70: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:20:41.93 ID:jhh0hbSK0.net
>>62
すくなくともこの期間はテレビがあったという確実な証拠が必要やけどな
NHKさんサイドに
すくなくともこの期間はテレビがあったという確実な証拠が必要やけどな
NHKさんサイドに
76: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:21:41.59 ID:q7yRuE2v0.net
なるほど訴訟起こされなきゃええんやな
97: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:23:44.27 ID:PZVEWMj/0.net
受信機の設置起算日をNHK側はどう説明するんだろうな
99: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:23:54.63 ID:JaHAFOPZ0.net
寺田長官「もうすぐ定年退官するし天下り確保しとくンゴw」
こんな感じちゃうの
こんな感じちゃうの
107: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:25:28.16 ID:jhh0hbSK0.net
>>99
いや今回の判決では「NHKの判断で契約が成立することはない」
いや今回の判決では「NHKの判断で契約が成立することはない」
ってことやから実質NHKの負けやで
寺田君はまともではある
寺田君はまともではある
120: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:27:23.34 ID:CWI2KUHld.net
>>99
1企業でしかないNHKが契約の判断してんじゃねぇぞって
1企業でしかないNHKが契約の判断してんじゃねぇぞって
まともな判決やぞ
寺田くんは有能
寺田くんは有能
101: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:24:24.46 ID:TXitfLpb0.net
スクランブルで全部解決するやんけアホちゃう
126: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:28:01.34 ID:poTTrGuu0.net
NHKにバレないようにテレビを隠す
ナチス・ドイツからユダヤ人を守るために匿うみたいやな
ナチス・ドイツからユダヤ人を守るために匿うみたいやな
156: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:31:02.34 ID:NYoTARq+d.net
契約って双方の合意で出来るもんだろ
仮にもNHKが申し込んだだけで契約成立するって主張するってないわ
仮にもNHKが申し込んだだけで契約成立するって主張するってないわ
167: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:32:04.30 ID:LjUTgIfWM.net
テレビ捨てるのもありやな
ぶっちゃけテレビなくても困らんやろ今の時代
ぶっちゃけテレビなくても困らんやろ今の時代
172: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:33:09.41 ID:iyuVTJMp0.net
>>167
ネットに繋がる端末全てから徴収しようと
制度改正に張り切ってるで
ネットに繋がる端末全てから徴収しようと
制度改正に張り切ってるで
189: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:34:47.18 ID:LjUTgIfWM.net
>>172
ヤクザかな
ヤクザかな
193: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:35:15.16 ID:d+JAO57MM.net
そんな全員から徴収したいなら税金でやれや
203: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:35:56.84 ID:ZSGz3Wyh0.net
裁判起こさなきゃって言っても判例出たわけやしNHK側の勝ち確やんか
どうせ払うはめになるなら裁判って時間も金もかかるから
どうせ払うはめになるなら裁判って時間も金もかかるから
NHKに嫌がらせしたい金持ちニートでもない限り
潔く払った方が何倍も楽だと思うで
221: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:37:10.51 ID:TN2e7gSZa.net
>>203
裁判で負けたら執行されるしな
今と何も変わらんやろな
裁判で負けたら執行されるしな
今と何も変わらんやろな
212: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:36:35.65 ID:PZVEWMj/0.net
支払い義務の強制は、表現の自由のもと、
知る権利を充足するものとして、立法裁量として許容されるとした。
判決内容のこれ意味が分からんのやが
どう解釈すればいいんじゃ?
知る権利を充足するものとして、立法裁量として許容されるとした。
判決内容のこれ意味が分からんのやが
どう解釈すればいいんじゃ?
244: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:39:42.46 ID:paES8e3l0.net
>>212
ようは契約自由の原則よりも他の憲法の方が優位だから
ようは契約自由の原則よりも他の憲法の方が優位だから
違憲じゃないよってこと
よくある憲法判断やで
よくある憲法判断やで
267: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:42:40.88 ID:PyteXyxe0.net
>>212
たぶん、最も重視されなければならない表現の自由や知る権利
たぶん、最も重視されなければならない表現の自由や知る権利
を擁護するために設置されるNHKのためなら
それより劣る価値である契約自由の原則は修正しうるって考えなんだろうな
319: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:47:46.63 ID:PZVEWMj/0.net
>>267
憲法条文に優劣があるのは有りなんか・・・
憲法条文に優劣があるのは有りなんか・・・
339: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:38.31 ID:iyuvfkNW0.net
>>319
精神的自由権と経済的自由権なら精神的自由権のが厳格に守られてるやろ
立法なんか見ても
精神的自由権と経済的自由権なら精神的自由権のが厳格に守られてるやろ
立法なんか見ても
218: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:36:53.03 ID:7w00cV2T0.net
つまり訴えた側はテレビを設置した日からじゃなく
裁判を起こされた日からの費用だけ払えばいいってことで合ってる?
裁判を起こされた日からの費用だけ払えばいいってことで合ってる?
229: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:37:57.95 ID:TN2e7gSZa.net
>>218
違う
契約は裁判確定日に成立するけど
受信料の支払義務はさかのぼって機器設置時から生じる
違う
契約は裁判確定日に成立するけど
受信料の支払義務はさかのぼって機器設置時から生じる
237: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:38:33.75 ID:ZSGz3Wyh0.net
>>218
支払いは遡るとの判決や
支払いは遡るとの判決や
265: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:42:25.33 ID:gUIiu2UOK.net
契約成立は判決確定日
時効進行は機器設置から
遡って請求可
設置・設置時期の証明はNHK側
時効進行は機器設置から
遡って請求可
設置・設置時期の証明はNHK側
307: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:46:51.31 ID:jP6QBkXi0.net
訴えられたらとことんやるわ
ぶっちゃけクソみたいな番組制作費に費やしてほしくねぇ
ぶっちゃけクソみたいな番組制作費に費やしてほしくねぇ
313: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:47:20.94 ID:7w00cV2T0.net
とりあえずテレビさえ設置しなけりゃ
払う義務はないが確定しただけでマシか
これからネット環境あるだけで支払え理論を押し付けてくるらしいが
払う義務はないが確定しただけでマシか
これからネット環境あるだけで支払え理論を押し付けてくるらしいが
324: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:48:22.19 ID:UBWh8llTd.net
契約を申し込んだ時点で成立って主張は退けたけど
テレビあると契約せにゃならんのやね・・・
334: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:05.86 ID:PIPuhOtG0.net
でもこれにビビって契約するやつおるやろなぁ
342: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:49:52.32 ID:paES8e3l0.net
テレビ買わないのが最強の対策やで
347: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:50:49.17 ID:fX94vnnxM.net
>>342
そういう奴が増えるからパソコン携帯徴収が開始されるんだよなぁ…
そういう奴が増えるからパソコン携帯徴収が開始されるんだよなぁ…
358: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:51:21.23 ID:vOd6ttvOa.net
テレビないって言い張ればええねん
365: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:51:52.61 ID:PIPuhOtG0.net
徴収人めっちゃ強気にくるやろなあ
トラブル増えるで
トラブル増えるで
384: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:53:27.23 ID:Qbvpt2UT0.net
テレビ持ってないです
スマホも持ってないです
これでええんやろ?
スマホも持ってないです
これでええんやろ?
410: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:55:41.78 ID:lbzM4DVUr.net
未納世帯全部に個別に裁判したら金吹っ飛ぶやんけ
417: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:56:27.70 ID:TN2e7gSZa.net
>>410
受信料で賄うから平気やぞ
受信料で賄うから平気やぞ
429: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:57:44.17 ID:lbzM4DVUr.net
>>417
受信料吹っ飛んじゃ~う
受信料吹っ飛んじゃ~う
442: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:58:19.90 ID:8WFKFH78M.net
>>429
しゃーない値上げや
しゃーない値上げや
459: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:59:34.41 ID:Nu5BjDhe0.net
家のインターフォンがカメラ付きなってから
まったく食い下がらんようになったな
記録されるの嫌な模様
まったく食い下がらんようになったな
記録されるの嫌な模様
460: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 16:59:38.83 ID:VC+/YwFiM.net
テレビ無いと言うのも危険かもな
ガン無視か帰らせるのが一番か
ガン無視か帰らせるのが一番か
468: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:00:03.78 ID:gsA/7ILma.net
>>460
出る必要なし
出る必要なし
526: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:04:13.63 ID:7w00cV2T0.net
国民の知る権利とか言ってるけど
大河ドラマとか朝の連続テレビ小説とか
全国民が知らないと駄目な理由って何かあるのか
NHKで流してる情報で国民が知らないと駄目な情報
大河ドラマとか朝の連続テレビ小説とか
全国民が知らないと駄目な理由って何かあるのか
NHKで流してる情報で国民が知らないと駄目な情報
なんかほぼないやろ
552: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:05:56.72 ID:X6VfFKxOp.net
>>526
ほんこれ
一日中国会とニュースでええ
ほんこれ
一日中国会とニュースでええ
532: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:04:31.03 ID:B4C7qO520.net
NHKなんて全然見ないのに月2000円は高すぎや
つーか引っ越すとすぐにNHKが料金回収に来るけど情報どこから得てるんやろ
つーか引っ越すとすぐにNHKが料金回収に来るけど情報どこから得てるんやろ
716: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:18:38.15 ID:RKutccn7a.net
この前きた奴にテレビありませんって言ったら
テレビを受信できる環境だから契約しないといけませんって言われたんだけど嘘?
テレビを受信できる環境だから契約しないといけませんって言われたんだけど嘘?
719: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:06.13 ID:fX94vnnxM.net
>>716
NHKの中じゃ本当やで
NHKの中じゃ本当やで
725: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:35.43 ID:tv0bFRiRr.net
>>716
嘘
テレビがなかったらどうやってみるんや!ってキレたらええで
嘘
テレビがなかったらどうやってみるんや!ってキレたらええで
736: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:20:29.67 ID:3FDpiCvq0.net
>>716
放送の受信を目的として受信機を設置してなければ義務は無い
相手がそう言ったならただの詐欺
放送の受信を目的として受信機を設置してなければ義務は無い
相手がそう言ったならただの詐欺
720: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:06.81 ID:eFNrOHWRa.net
この前来た徴収員はなんか機器を見ながら
「この部屋から電波が出てますね。契約してください」
頑なにテレビないって言ったら「前の住人の電波ですかね…」
「この部屋から電波が出てますね。契約してください」
つって契約書押し付けて来たわ
頑なにテレビないって言ったら「前の住人の電波ですかね…」
とか訳わからんこと言って帰ったけど
あれ電波がどうこうとか絶対嘘よな腹立ったわ
あれ電波がどうこうとか絶対嘘よな腹立ったわ
729: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:19:53.38 ID:19dinaGop.net
みんなダラダラ論争してるが
結局は今まで通りの居留守でいいのか?
結局は今まで通りの居留守でいいのか?
735: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:20:21.78 ID:fX94vnnxM.net
>>729
せやで
せやで
693: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:16:23.85 ID:3FDpiCvq0.net
契約しないと放送法違反だって言われても
違反しても何の罰則も無いんだから違反でええわって話だよな
違反しても何の罰則も無いんだから違反でええわって話だよな
776: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:24:31.87 ID:+Tea/dJ2d.net
「払ってください」
「うちNHK見てないんで」
「でもテレビはあるじゃん」
「え?」
「はい徴収」
こうなるんやで
「うちNHK見てないんで」
「でもテレビはあるじゃん」
「え?」
「はい徴収」
こうなるんやで
734: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:20:20.93 ID:dc/h54QYd.net
あいつら家入れんからテレビない言えば終わりやろ
823: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:28:29.94 ID:6s3vcTm9M.net
NHK「受信設備あるならこっちが契約締結したで言うたら自動契約やぞ!」
反NHK「契約は双方合意のもとでが当たり前やろ!
反NHK「契約は双方合意のもとでが当たり前やろ!
そんなもん違法で違憲やぞ!」
裁判所「とりあえず今回はワイが認定して契約成立や!
裁判所「とりあえず今回はワイが認定して契約成立や!
今後も一件一件訴えたら契約認定したるで」
これ誰にとっても玉虫色の現状維持やないか?
これ誰にとっても玉虫色の現状維持やないか?
830: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:28:57.18 ID:V7d0zfGg0.net
ピンポンきたらとりあえず開けずに「受信機無いので契約はしませーん」
って言ってガチャ切りしたらいいだけやで
889: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:35:24.29 ID:608d23Pv0.net
居留守で無視
間違って開けたら無言でドア閉める
これで完璧や
間違って開けたら無言でドア閉める
これで完璧や
961: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:42:44.51 ID:0IoDianK0.net
結局テレビ無いですが最強なんやな
907: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:38:01.38 ID:MZKYYClL0.net
テレビ売れなくなって経済大打撃ってまじ?
979: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:44:26.51 ID:ILCN9+U5M.net
アベマの株が上がるだけやな
若い奴は皆テレビ捨てるやろ
若い奴は皆テレビ捨てるやろ
945: 風吹けば名無し 2017/12/06(水) 17:41:17.82 ID:pCDxTXi90.net
テレビが大麻所持みたいな扱いで草映える
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【速報】 安倍内閣「これ以上関わってくるなら日本にも考えがある」国連に最後通告へ...
【悲報】アメリカ 「もう移民や難民を支援しない」
【速報】「ライフジャケットが…」秋田でまた木造船が漂着
定年退職者「よっしゃ!退職金で念願の投資デビューしたろwwwww」←これ
毎日の生活が辛すぎてヘトヘト…こんな状況でも夫が何もしてくれないんだが、どう思う...
『2017年秋アニメ』今期アニメの格付けが完成!!!!
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1512543921/
シャープ 19V型 液晶 テレビ AQUOS LC-19K40-B ハイビジョン 外付HDD対応(裏番組録画) ブラック
posted with amazlet at 17.12.06
シャープ(SHARP) (2016-08-20)
売り上げランキング: 2,217
売り上げランキング: 2,217
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (12)
それが一番公平だ
いっそ、契約書がなければテレビやスマホは購入できない制度にしなよ
最高裁のくせに中途半端な判例出すなよ
昔のNHKはこの刀(放送法)を腰に差しているだけだったが、
今のNHKはこの刀(放送法)を振り回して国民に切りつけている
NHKから放送法を取りあげない限りは刀をブンブン振り回す
諸悪の根源・放送法!!!!!
国営放送と公共放送の違いくらい理解しとけ
恥ずかしいぞ
単純な話そういうこと
もうテレビなんて要らない時代
つまり、何万人もの国民が一斉に拒否したらどうなるんだろうね。しかも、国内の詐欺の中心にいるのが犬HKみたいだしな。で、タックスヘイブンのリストに犬HKの名前があったはずだけど、個人の金ではないし、一応、公共放送だしな
だとすると、ヤバイ金だっていうのは一目瞭然だよな
さて、どこから誰が集金した金なんだろうな?
コレをジジババたちが知ったらどうなるんだろう?
NHKなどの資料によると、英国ではテレビなどを設置するには受信免許が必要で、受信許可料の支払いが義務化されている。年147ポンド(約2万2000円)で、BBCの収入の4分の3を占める。不払いには最高1000ポンド(約15万円)の罰金が科せられる。
フランスは公共放送負担税として、税務当局が住民税と一緒に年138ユーロ(約1万8000円)を徴収している。テレビを持っていなければ所得申告書に記入し、虚偽申告は罰金刑150ユーロ(約2万円)の対象となる。
ドイツは2013年、テレビの有無にかかわらず全世帯と事業所に一律の放送負担金を課す制度を導入した。年210ユーロ(約2万8000円)で、滞納した場合は1000ユーロ(約13万3000円)以下の罰金が科されることもある。
電気料金と一括で徴収しているのがイタリアと韓国。両国とも法律で支払いが義務付けられており、テレビがない場合は申告が必要。イタリアは年90ユーロ(約1万2000円)、韓国は年3万ウォン(約3100円)と、料金は比較的抑えられている。(JiJi.com)
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています