1: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:43:57.39 ID:peNi/eK60EVE.net
就活生の認識は「シビア」企業と学生にズレ。
「ブラック企業だと思う条件」は、企業、学生ともに「残業代が支払われない」がトップでそれぞれ8割近い。これに「セクハラ、パワハラがある」がともに7割程度で続いた。
また、ブラック企業になると考える1カ月の残業時間の目安は、学生は「40~60時間未満」(27%)が最多だったのに対し、企業は過労死ラインとなる80時間を超える「100~120時間未満」(25%)が最も多かった。
採用担当者の約3割は「自社をブラック企業だと思う就活生がいる」
とみており、従業員数が多いほど増える傾向がみられた。
企業からは「ブラック企業という言葉が先行している」(不動産)
という懸念も多かったという。
https://mainichi.jp/articles/20171224/k00/00e/040/121000c
3: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:44:24.62 ID:VXZPSJ2uaEVE.net
当たり前の事じゃん
5: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:45:01.10 ID:6NZ3V8PypEVE.net
40-60もアウトだろうが年換算したら幾つになると思ってんねんクソ企業
7: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:45:29.59 ID:peNi/eK60EVE.net
「ブラック企業という言葉が先行している」(不動産)
言うほど先行してるか?
言うほど先行してるか?
9: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:46:05.14 ID:TE36geE/dEVE.net
ブラックの自覚がないだけだろ
13: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:46:21.46 ID:1bx+Ovp80EVE.net
40-60ということは実態は80ぐらいやろうな
一日1時間はサビ残が当たり前やし
一日1時間はサビ残が当たり前やし
23: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:47:05.55 ID:ciRhjOyo0EVE.net
厳しすぎるってお前の口から言うことやないやろ
39: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:48:34.77 ID:a/SCje3q0EVE.net
そもそも残業すること前提なのが頭おかしい
50: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:49:27.54 ID:gQgySLZhdEVE.net
残業しても残業ない所と給料同じもしくは低かったらそりゃ嫌に決まってるじゃん
59: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:50:18.84 ID:5tcynwWT0EVE.net
経営者やったこともないくせに文句言うやつが多すぎなんだよな
83: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:51:44.90 ID:rsPjUiF30EVE.net
>>59
ほならね理論はいかんでしょ
ほならね理論はいかんでしょ
78: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:51:24.95 ID:UU6+9XN4MEVE.net
残業月60時間だと毎日3時間
1日8時間がベースだとすると、4割も多く働くことになる
それで残業代無しならブラックと言われて当然やろ
1日8時間がベースだとすると、4割も多く働くことになる
それで残業代無しならブラックと言われて当然やろ
108: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:53:13.37 ID:peNi/eK60EVE.net
120: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:53:50.86 ID:wwTOx0xhaEVE.net
>>108
模範的老害
模範的老害
113: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:53:21.36 ID:/Oeykw6PdEVE.net
不動産はしゃーない
大企業でもブラック
大企業でもブラック
132: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:54:29.79 ID:vYqhutWb0EVE.net
陸王でも残業代が出ないことが当たり前みたいになってるし
昭和の価値観からしたらタダ働きするのが美徳なんやろな
149: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:55:28.70 ID:z8uMK08F0EVE.net
【悲報】企業の採用条件「残業80時間以上可能、サービス残業可」
に学生が「厳しすぎる」と懸念
逆からいうとこうやろ残当やん
逆からいうとこうやろ残当やん
153: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:55:42.86 ID:vIOV7UQ50EVE.net
一番悪いのは残業せんと終わらない量の仕事をとってくる会社
その次に悪いのは無駄に残業して金を掠め取ったろ!と考えてる社員や
どっちも同時に禁止せな
片方だけやめたら片方が損するから絶対実現できん
その次に悪いのは無駄に残業して金を掠め取ったろ!と考えてる社員や
どっちも同時に禁止せな
片方だけやめたら片方が損するから絶対実現できん
166: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:56:02.21 ID:QChvRfhVaEVE.net
203: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:57:52.56 ID:OOiqn7fx0EVE.net
>>166
もうこれ会社と一体化してるやろ
もうこれ会社と一体化してるやろ
181: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:56:42.73 ID:1+MpVypm0EVE.net
40でもめっちゃキツいんやけど…
208: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:58:06.07 ID:axdgXQXY0EVE.net
早く仕事終わらせたら同じ時間で次はもっと多くの仕事やれ
って言われるようになるんだから絶対やりませんわ
298: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:02:29.31 ID:r8uej397aEVE.net
>>208
それで給料上がるならええけどそうじゃないしな
それで給料上がるならええけどそうじゃないしな
235: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 14:59:56.27 ID:d+l7dcqGaEVE.net
ワイ大企業勤務、働き方改革のせいで残業時間減らされて死亡
なんで労働時間減って仕事は減らんねん
むしろ増えとるし
なんで労働時間減って仕事は減らんねん
むしろ増えとるし
697: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:19:20.56 ID:QbT4wL600EVE.net
>>235
8時間労働で仕事が終わらない
仕事が多すぎる
これが1番問題
何をそんなに仕事せなアカンのか
どうせ無駄な労働ばっかりなんやろな
8時間労働で仕事が終わらない
仕事が多すぎる
これが1番問題
何をそんなに仕事せなアカンのか
どうせ無駄な労働ばっかりなんやろな
315: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:03:14.59 ID:aMkMy16L0EVE.net
建築業界は残業なんていう言葉すらない所あるやろどうなってんねん
332: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:03:45.54 ID:hFT9C2WZ0EVE.net
>>315
ブラックホールや
ブラックホールや
341: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:04:13.67 ID:ukJuRMK2aEVE.net
345: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:04:24.14 ID:330SSAxBMEVE.net
残業代出ればええとか言う奴多いけど
残業なんか金出ても嫌やろ?
残業なんか金出ても嫌やろ?
379: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:05:49.61 ID:vIOV7UQ50EVE.net
>>345
帰ってもすることないやつなら残業したいやろ
ろくに仕事もせず時間潰してたら金もらえるんやから
帰ってもすることないやつなら残業したいやろ
ろくに仕事もせず時間潰してたら金もらえるんやから
415: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:07:22.31 ID:330SSAxBMEVE.net
>>379
それで何処に金使ってるかと言えばソシャゲとかやからな
頭悪いわ
それで何処に金使ってるかと言えばソシャゲとかやからな
頭悪いわ
472: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:09:43.94 ID:vIOV7UQ50EVE.net
>>415
金の使い方は人それぞれやから本人が満足してればええやろ
ただ小遣い稼ぎの無駄な残業が増えればそれだけ
金の使い方は人それぞれやから本人が満足してればええやろ
ただ小遣い稼ぎの無駄な残業が増えればそれだけ
残業に対する見方がブレるから労働者全体からみたらマイナスやろな
401: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:06:58.11 ID:aF39Vq5X0EVE.net
ブラック企業「うちはブラックじゃない甘えんな」
441: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:08:11.88 ID:Fhstw5r8rEVE.net
【悲報】プレミアムフライデーもう誰も
500: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:11:00.15 ID:hpR54KiOMEVE.net
>>441
多くの一般人には関係無いからね仕方ないね
多くの一般人には関係無いからね仕方ないね
506: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:11:09.06 ID:KbHK6c560EVE.net
>>441
2000円札と並ぶ黒歴史になるんやろなあ
2000円札と並ぶ黒歴史になるんやろなあ
488: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:10:27.71 ID:fYodek3M0EVE.net
3日間死ぬほどはたらくから週休4にしてほしいわ
529: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:12:03.82 ID:CmIism1x0EVE.net
583: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:14:57.52 ID:wB8zxKFhdEVE.net
>>529
定年組と専業主婦は全力で反対やな
定年組と専業主婦は全力で反対やな
493: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:10:43.57 ID:d/d1/Kdr0EVE.net
なぜか働かされる側の社員の中に残業減るの嫌なやつがいてほんとうざい
570: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:14:16.16 ID:mu5nO/Ql0EVE.net
職場のおっちゃんが「働かせてもらってるという意識が大事!」
って力説しとったが残業代もなんにも出ないとこで
そんな意識は必要ないと思った
577: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:14:40.85 ID:/hd5oPJa0EVE.net
給料23万円(みなし残業代40時間分を含む)
こんなの実質法律違反やろ
なんで毎日2時間余計に働く前提の給料なんだよ
こんなの実質法律違反やろ
なんで毎日2時間余計に働く前提の給料なんだよ
614: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:16:17.14 ID:whghdcd6pEVE.net
653: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:17:31.56 ID:1yxofcalMEVE.net
>>614
カスだな
カスだな
694: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:19:10.42 ID:KfzEi+qF0EVE.net
>>614
モチベーションクッソ下がるなこれ
モチベーションクッソ下がるなこれ
652: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:17:31.46 ID:SAhjpj9J0EVE.net
大手厨は正しいなw
やりがいあるのも
ホワイトなのも
全部大企業やw
やりがいあるのも
ホワイトなのも
全部大企業やw
686: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:18:51.91 ID:+9Ylb0i40EVE.net
定時に帰れるだけで良い企業という風潮
726: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:20:34.64 ID:NwsIMdokHEVE.net
客があかん部分もあんねん
発注からの納期が短すぎるから残業せんとどうもならんなる
そこにさっと割ける人的リソースなんかうん万人クラスの
働き方変えて残業減らすようにしてるから納期は最低
発注からの納期が短すぎるから残業せんとどうもならんなる
そこにさっと割ける人的リソースなんかうん万人クラスの
大企業なんかですらそうそうない
働き方変えて残業減らすようにしてるから納期は最低
こんだけかかるってのを客も理解してもらわんとあかん
765: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:22:32.19 ID:x0BCZX6N0EVE.net
>>726
営業が断ればいいだけなんだよなあ・・・
お前どっちの味方やねんって奴がおる
営業が断ればいいだけなんだよなあ・・・
お前どっちの味方やねんって奴がおる
732: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:20:46.97 ID:xO/in6JM0EVE.net
給料の壁
待遇の壁
やりがいの壁
人間関係の壁
通勤の壁
適正の壁
社会人乗り越えなきゃいけない壁多すぎ
待遇の壁
やりがいの壁
人間関係の壁
通勤の壁
適正の壁
社会人乗り越えなきゃいけない壁多すぎ
772: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:22:45.01 ID:TRS+a1ZsaEVE.net
思った以上に学生側が譲歩してるやろこれ
939: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:31:49.87 ID:oO0iVLTY0EVE.net
今の若い子は企業に対して不信感持ってるよな
やからそんなに労働に対して真摯な気持ちにはならんのやろ
やからそんなに労働に対して真摯な気持ちにはならんのやろ
972: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:34:16.65 ID:YZ7tSob40EVE.net
>>939
逆に何か信用できるんか?ってレベル偽装、犯罪、過労死とかそんなんばっかやん
逆に何か信用できるんか?ってレベル偽装、犯罪、過労死とかそんなんばっかやん
978: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:34:53.32 ID:nJYUU48oMEVE.net
>>939
企業側も若手に不信もっとるやろ
企業側も若手に不信もっとるやろ
595: 風吹けば名無し 2017/12/24(日) 15:15:24.73 ID:oOKIJ7Mj0EVE.net
なんで残業ありきの社会構造なんやろな
定時が後ろめたい風潮って異常だわ
定時が後ろめたい風潮って異常だわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【画像】中国政府が文在寅大統領のために用意した朝食をご覧くださいwwwwwwww...
【悲報】アメリカ 「もう移民や難民を支援しない」
【速報】「ライフジャケットが…」秋田でまた木造船が漂着
【ほっとけよw】能町、貴乃花部屋「右傾化」を危惧。親方のメールは大日本帝国、軍隊...
株で信用取引してる奴等みんな地獄に落ちろwwwww
【画像】21才女子大生さん、中学生の弟と一緒にお風呂に入った結果wwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514094237/
「残業しないチーム」と「残業だらけチーム」の習慣 (Asuka business & language book)
posted with amazlet at 17.12.24
石川 和男
明日香出版社
売り上げランキング: 2,601
明日香出版社
売り上げランキング: 2,601
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (14)
無理とか厳しいとかで改善する気も無い企業は潰れてしまうといいよ
もう破綻してるし一回ぶち壊したほうがいい
ゆとり世代には頑張ってほしい
そうなんだよな
労基守ったら潰れるような会社は存在する方がマイナスだろ
残業少なくて且つ残業代もしっかり出るのは『理想』
現実はサビ残無給が『当たり前』
多少の企業が潰れたところで、日本の社会そのものがこうなんだから
今の20代辺りの世代ですぐに変わるようなもんじゃない
まあ声上げることは大事だし、少しづつ変えていくしかない
納期やの営業時間やのをもっと緩くすれば回りまわって自分も楽になるやで
残業代でないとかあり得るんか…?
さっさと転職しろよ
いい機会だから見直すべきだわ。
コンビニとか夜しめて自販機でも置いとけよ
少しは社会効率あがんだろ
こういうブラックで働いてる奴もやめればいい
サビ残で持ってるような会社は淘汰されりゃいい
本来時間がたくさんかかった事は恥じる事、なのに日本人はそれを誇ってばかり
職人の修行は何年必要とか言ってるのが顕著な例
もう会社というシステムがオワコンなんだよ
喜んでサービス残業し周りにも強要しながら、同時に低賃金に不満を持って生きている
結局自立心がないやつばかりなんだよ日本人は
甘え腐ったやつらを淘汰しないと日本の労働環境は変わらない
この風潮無くさないとあかん
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています