1: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:06:03.05 ID:Cq6U7If10.net



3: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:06:33.50 ID:HAOfO0L10.net
そら給料が倍になるならな…
9: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:07:31.99 ID:PKEL9EAQM.net
給料出ると思ってるとこにギャップを感じる
8: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:07:28.56 ID:99xNPC1e0.net
今の若者も給料倍になるなら平気で残業するわ
10: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:07:32.33 ID:erL5YkK30.net
先月残業150時間くらいやってますが貧乏です
14: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:08:39.44 ID:V7fWHjR30.net
お前らか?
無能が無駄な時間かけて残業しているのが評価される風潮をつくったのは!
16: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:09:52.84 ID:N32I6GM70.net
飲み会のため先輩の仕事待ち時間とかも平気で残業代だからな
15: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:08:46.03 ID:ExEoEm3Lp.net
今は残業させて貰えんぞ
なお仕事は増える模様
なお仕事は増える模様
17: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:10:57.91 ID:wc9t+vch0.net
給料も出ないし仕事内容も効率化効率化で高度化してると思う
18: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:11:10.70 ID:lONhgqgm0.net
残業するのを自慢みたいに誇るのって日本人くらいだな
欧米だとバカにされるのに
欧米だとバカにされるのに
37: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:13:39.09 ID:vO4VeUCa0.net
>>18
欧米人も稼ぐやつは残業しまくりやぞ
欧米人も稼ぐやつは残業しまくりやぞ
20: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:11:12.22 ID:SYYguWfw0.net
自分の物差しでしか考えないのは老害って言われるんだぞ
残業しても牛乳変わらない人もいるし
残業しても牛乳変わらない人もいるし
昔と今じゃ保険や年金やらの支出も違うんだから、
ひ弱とか屈強って簡単には言えないよ
78: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:19:59.15 ID:GDvQxLB10.net
>>20
誰がどう考えても牛乳は変わらんやろうな
誰がどう考えても牛乳は変わらんやろうな
84: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:22:12.06 ID:vO4VeUCa0.net
>>20
保険年金とかの額は段違いやろな
保険年金とかの額は段違いやろな
24: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:11:49.60 ID:swY6sOiWM.net
あかんわこういうメディア、何の番組や
ますます年金未納だの老人バッシングだの増えるでこれ
てかそれ狙っとると思うけど
ますます年金未納だの老人バッシングだの増えるでこれ
てかそれ狙っとると思うけど
26: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:12:21.27 ID:F8xAxcSB0.net
給料倍になるなら今でもやるわ
28: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:12:31.51 ID:wc9t+vch0.net
そもそもお前らの年金誰が払っとると思ってんねんしばくぞ
36: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:13:30.75 ID:lONhgqgm0.net
>>28
自分らが払ったのが貰えてると思ってるバカやで
自分らが払ったのが貰えてると思ってるバカやで
30: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:12:54.78 ID:qLLXWZMxa.net
土曜休みなんて存在すらなく24時間働けますかが
しかもそれだって時代自体がどんどん良い方に向かっていて
標語のエコノミックアニマルジャップと呼ばれた
狂気の時代を自慢されても困るわ
しかもそれだって時代自体がどんどん良い方に向かっていて
働けば金が出るというはっきりした動機があったからこそやし
32: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:13:05.56 ID:Eaa3v7IPM.net
こいつらが若い時ってパソコンもろくになくて
情報の伝達がクッソ遅い時代やんけ
今と仕事の密度が全然ちゃうわ
情報の伝達がクッソ遅い時代やんけ
今と仕事の密度が全然ちゃうわ
33: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:13:11.42 ID:MQB12eOK0.net
残業代も出ないようなのが当たり前の今と一緒にすんなや
あと、昔って現代から見りゃ無駄の嵐でお気楽やと思うわ。
さんざん削られてきたのが今やしな。
あと、昔って現代から見りゃ無駄の嵐でお気楽やと思うわ。
さんざん削られてきたのが今やしな。
56: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:21.81 ID:5/ke/QaMa.net
強いんじゃなくてただ長い時間働いていただけでは
34: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:13:22.82 ID:7hOXTcYdd.net
給料倍になるし適当に仕事してもいい時代やろ
47: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:15:19.25 ID:9fLECoTVa.net
残業するなって言われて土日に作業することもある
残業代はもちろん出ない
悲しい
残業代はもちろん出ない
悲しい
50: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:03.01 ID:8T/c7mhU0.net
こいつらがサビ残当たり前飲み会は仕事若手は早めに出社
っていう今の会社を作り上げてきた一端だと思うと
最早罰金刑にして欲しいわ
54: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:18.00 ID:MGLjMi/r0.net
分断統治で政府はスヤスヤしとるで
楽な国民やな
楽な国民やな
82: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:21:17.82 ID:swY6sOiWM.net
>>54
相手がここで晒されてるようなボケ老人やと
老人達自身が若い世代に支えて貰ってるて自覚が全然ない、
このままやと分断されていくのは必然やな
相手がここで晒されてるようなボケ老人やと
宥和も会話もしようがないわ
老人達自身が若い世代に支えて貰ってるて自覚が全然ない、
年金もらえるのは当然の権利やと思っとる
このままやと分断されていくのは必然やな
95: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:26:11.89 ID:MGLjMi/r0.net
>>82
メディアが自ら分断煽って日本貧弱にしてるわな
ある意味では戦前より酷い今のメディア
メディアが自ら分断煽って日本貧弱にしてるわな
ある意味では戦前より酷い今のメディア
92: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:25:23.80 ID:swY6sOiWM.net
自慢げに医療費無駄遣いしてること話すジジババ
まずそれがもう常識的におかしい
自ら老人に対する嫌悪感煽って何しとるんやって
がまだまだ普通に大量に沸いとるやろ
まずそれがもう常識的におかしい
自ら老人に対する嫌悪感煽って何しとるんやって
55: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:19.41 ID:xmpnkj/W0.net
時間だけじゃなくて仕事の質も比べものにならないくらい上がってるからな
所詮昔は昔よ
所詮昔は昔よ
57: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:44.43 ID:HglrF+qx0.net
残業時間でマウントとるやつがいるから変わんねえんだろ
58: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:16:50.64 ID:2XjfAY1z0.net
余暇にやることなかったんやろなぁ
63: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:18:09.04 ID:MVqV4SXz0.net
アホほど効率化進めた上で残業しとるんやから今の時代の方が圧倒的に辛い
昔はゆるゆるでやって残業しとるなら楽に決まっとるやろ
昔はゆるゆるでやって残業しとるなら楽に決まっとるやろ
64: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:18:23.58 ID:MQB12eOK0.net
なんやかんやで労働者側も強かったやろ。ストだのサボタージュだの。
68: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:18:39.54 ID:ZgnB1co2d.net
たった100時間で給料倍とかほんまヌルいな
70: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:18:48.80 ID:WfDwYVT0d.net
残業が美徳だって意識はほんとカス
個人の責任が組織の責任かはケースバイケースだけどどっちにしろ恥ずべきことだ
個人の責任が組織の責任かはケースバイケースだけどどっちにしろ恥ずべきことだ
76: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:19:52.38 ID:wc9t+vch0.net
外出中は会社から電話がかかってこないって考えると
どれだけ楽な時代やったんやろうね
どれだけ楽な時代やったんやろうね
81: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:20:56.78 ID:JgZkcpGQa.net
>>76
だからサボってる営業の話が当たり前やった
今はもうGPSで監視やからな
だからサボってる営業の話が当たり前やった
今はもうGPSで監視やからな
85: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:22:21.07 ID:MNiFmZQF0.net
ジジイの相手なんざしてらんねえよ
こちとらAIと生き残りをかけた戦いをしてるのに
こちとらAIと生き残りをかけた戦いをしてるのに
87: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:23:44.36 ID:kV9tKFIEK.net
残業時間自慢アピールって自分は無能の役立たずですいうてるもんやん
59: 風吹けば名無し 2017/12/30(土) 01:17:01.28 ID:PSWapMw90.net
昔の仕事と今の仕事は今の方が労力要するからな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【画像】中国政府が文在寅大統領のために用意した朝食をご覧くださいwwwwwwww...
【悲報】アメリカ 「もう移民や難民を支援しない」
【速報】「ライフジャケットが…」秋田でまた木造船が漂着
【朗報】宮崎あおいと離婚した高岡蒼佑、インスタを更新wwwwwwwwwwwwww
株で信用取引してる奴等みんな地獄に落ちろwwwww
【画像】21才女子大生さん、中学生の弟と一緒にお風呂に入った結果wwwwwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1514563563/
老害: 子ども世代は逃れられない
posted with amazlet at 17.12.29
佐藤 ゆかり グループわいふ
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 555,888
ミネルヴァ書房
売り上げランキング: 555,888
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (33)
昭和脳で止まってるやつらは騙されやすいから
昼間から風呂入ったりしてたどっかの労組に
言われたくないわw
仕事すればするだけ自分の業績になるから残業って言う感覚もないけど
あと2年ほど頑張ったら今のとこは辞める
やってみないと過酷さがわからないから
自分は20代の時に3交替(ローテ無し)で100時間残業やったが、もう二度とやりたくないわ(笑)
なのに評価されるのは外国人ばかりだ
発展途上国じゃあるまいし、そんな時代はもう来ねーよ
マナー悪いだけじゃなく頭も悪いのか
これは年金の仕組み上ジジババの認識が正しい
文句があるなら運用ミスった厚生労働省と自民党に言え
でも確かにジジババの時代は他に楽しみも少なかったせいか
仕事が生きがいで相当働いてたはず
そして今と同じようにメンタルの弱い人が脱落して行ったが
時代もあってか大きなニュ-スにならなかっただけだ
それで夜遅くまでバリバリ働いてから飲みに行って日付変わるまで飲んで遊んで帰って翌日からまた同じ仕事
しかも土曜日は休みでもなんでもなく普通に仕事
日曜日はゴルフにスキーに遊びに行きまくり
昔の方がタフだったのは間違いねーわ
こいつら世代の無能な経営陣が技術をどんどん流し、もともと資源もない島国にあった唯一の強みである品質もなくなって今はいかに効率化して人件費を抑えるかでしか黒字取れねーんだよ
昔の奴等が残業してやって一週間かけてやってた作業を定時上がりの三日間程度で終わらせてるのが今
使えねー奴等が語ってんじゃねーよ
今のジジババ共はロクに年金払ってないのに満額貰ってんだぞアホ
昔だったらは甘え。
年金払ってないヤツはもらえねーよバカ
しかも最近までは年金払ってても払い込み期間
に達してない人は1円も貰えなかったクソ制度
最近になってようやく期間緩和されたので今65
に達した老人は減額で支給されるようになった
しかも企業が残業代出せない時代だから残業を減らそうと動いているんだ。
誰だって働く気は無くなるだろ
そういう社会構造で野垂れ死んだ連中どれだけおんねん、って話する?
日本を没落させた無能世代が何いってんだか。
ExcelもPowerpointもない
Database管理も存在しない
計算はソロバンや電卓叩いて何度もチェック
プレゼン資料はグラフから何もかも手書きだ
不手際があれば客から灰皿投げつけられる
昔の方が酷いのに何言ってんだよ。。
よほどいい会社にいるんだな
昔の資料なんて大体がガバガバじゃねーか
そもそも昔ウン十万で売ってたもんすら数万でしか売れないこの世の中じゃ昔の数倍物売るか人件費削るかしかないのに、よくそんな昔のほうが酷かったなんて言い切れんな
まず家庭もって持ち家買って子供育てて老後も不自由なく暮らせて次世代にも金残せるくらいの賃金を今の世代にも払ってから言えよ
お前もう黙れ
親に楽させてもらって食うに困らない
時代生きて来たくせに高度経済成長期
支えてきた年配者を少しは敬えよ
高度経済成長期ー?
支えてもらっただぁー?
団塊世代が終わらせて、親の代にはんな金ねーよ
今の親世代に楽させてもらえるなんて戯言ほざくとか、とんだ裕福層の頭お花畑か、老害だろ
大体、昔はこうだった、もっと働いてもっと年金寄越せと言ってるような輩がホントに昔はタフで優秀だったのか疑問に残るわ
単純作業に時間掛かってるだけじゃん。
今は目に見えない部分が大変なんだよ。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています