1: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:32:29.01 ID:/Ds5vEdl0.net BE:683789119-2BP(1500)
佐々木俊尚 @sasakitoshinao
たまにテレビで「日本人は昔はマナーが良かった」
30年ぐらい前は日本人のマナーは「最低」だったんですよ。

https://twitter.com/sasakitoshinao/status/959695237927944193
たまにテレビで「日本人は昔はマナーが良かった」
と記憶改変してるコメンテーターとか司会者がいるけど、
どういうアルゴリズムでそういう結論が導き出されるようになったか
どういうアルゴリズムでそういう結論が導き出されるようになったか
知りたい。
30年ぐらい前は日本人のマナーは「最低」だったんですよ。

https://twitter.com/sasakitoshinao/status/959695237927944193
4: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:14.58 ID:VYath6cvd.net
昔はマナー良かったとか聞いたことない
7: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:35.62 ID:/Ds5vEdl0.net
>>4
「マナー悪くなった」って言ってるやついるだろ
「マナー悪くなった」って言ってるやついるだろ
83: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:41:06.33 ID:7+yN/RYo0.net
>>4
若者のマナーが悪いって言い方ならよく聞くだろ
若者のマナーが悪いって言い方ならよく聞くだろ
2: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:32:54.24 ID:/Ds5vEdl0.net
カーッ、ペッ!
3: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:32:58.60 ID:JKYyervX0.net
(エリート階級の)日本人はマナーが良かった
5: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:14.57 ID:/Ds5vEdl0.net
団塊世代のジジババは今でも死ぬほどマナー悪いぞ。
14: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:34:11.44 ID:TElPh4KY0.net
接客業やってればある層が今でもやべーのわかるやろ
18: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:34:32.97 ID:/eMezU6t0.net
悪名高きバブル時代の農協のオヤジ
31: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:35:28.48 ID:bGUT4UH2p.net
>>18
農協ツアーとかいうやべーやつ
農協ツアーとかいうやべーやつ
8: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:33:41.14 ID:VIO0Ea9X0.net
そこらじゅうでたばこぷかぷかが常識だった時代
22: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:35:05.11 ID:/eMezU6t0.net
煙草の吸殻は吸い終わったら捨てて踏んでたし。
30: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:35:28.10 ID:sxfHIslX0.net
「昔は良かった」って言ってる連中は
悪い部分を忘れてるだけなんだよな
そら良いイメージしかないわ
悪い部分を忘れてるだけなんだよな
そら良いイメージしかないわ
33: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:35:51.20 ID:sfTcT4wda.net
水飲んだら蹴り入れられる時代があったとかほんま?
39: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:36:20.24 ID:py+kKnLI0.net
マナー悪いやつは社会から淘汰されてみんなマナー良くなったきがする
ただ昔よりも生きづらい世の中になった
ただ昔よりも生きづらい世の中になった
57: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:37:33.25 ID:P7QcszabM.net
ゴミやタバコのポイ捨て立ちション痰唾吐き
58: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:37:38.79 ID:+pLsMTXd0.net
70: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:39:11.68 ID:RKIKV4sWM.net
よくいる嫌煙厨もジジイ共が植え付けたトラウマのせいやと思うわ
吸い殻ポイ捨てデフォやからな
吸い殻ポイ捨てデフォやからな
78: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:40:26.90 ID:bRn0F+eO0.net
仕事しながらタバコは当たり前
駅にはタンを吐くためのタンツボが常設されてた
駅にはタンを吐くためのタンツボが常設されてた
123: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:44:27.75 ID:xKdzkgOrH.net
今の若者は常識無い奴増えたけどやったらアカン事って認識したら
逆におっさんおばはん辺りはアカン事って認識はしてても
やらなくなるのは案外多いな
逆におっさんおばはん辺りはアカン事って認識はしてても
みんなやってる!とか昔はこれが当たり前!って開き直る屑多いわ
138: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:45:05.72 ID:uXxdxbmf0.net
30年前って校内暴力も既に下火の頃だな
悪いのはその10年前、校内暴力真っ盛りの頃
悪いのはその10年前、校内暴力真っ盛りの頃
202: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:49:43.68 ID:JZoqa3v6a.net
>>138
今は学級崩壊でより陰険やけどな
今は学級崩壊でより陰険やけどな
142: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:45:40.68 ID:9tnom6+n0.net
マナー良かったではなく
目上の人に対する敬意をどうこうやろ
マナー良かったなんて少なくとも聞いたことないわ
年寄りはむしろ最近マナーに関していちいちうるさいとか
目上の人に対する敬意をどうこうやろ
マナー良かったなんて少なくとも聞いたことないわ
年寄りはむしろ最近マナーに関していちいちうるさいとか
言ってるレベルやろ
159: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:46:40.42 ID:C6s9UV+n0.net
マナー(が存在しなくて)良かったやぞ
規制だらけの今を皮肉ってるんや
規制だらけの今を皮肉ってるんや
171: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:47:37.02 ID:+LF5edsI0.net
>>159
まあマナー違反とみなされないものはマナー違反じゃないからな
敷居が昔は低かった
まあマナー違反とみなされないものはマナー違反じゃないからな
敷居が昔は低かった
182: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:48:04.63 ID:3rpo+Ulv0.net
凶悪事件だって、昔の方が多かったし
185: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:48:43.99 ID:4ij/dgWY0.net
飲酒運転も当たり前
188: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:48:48.91 ID:HMWJlxCq0.net
昔の野球場の映像観てると基本民度低い
今の公営賭博と似たような感じ
今の公営賭博と似たような感じ
220: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:50:41.81 ID:Etdw0EBTM.net
体罰やらかわいがりで人が死んでも昔なら今ほど問題にはならんからな
225: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:51:10.30 ID:RKkvGiqN0.net
今はすごいマナーいいし街もきれくなったな
割れ窓理論てのはあながち間違いじゃないわ
そこらじゅうにタバコの吸い殻落ちてたからな
割れ窓理論てのはあながち間違いじゃないわ
そこらじゅうにタバコの吸い殻落ちてたからな
247: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:52:20.96 ID:mizkVbpB0.net
今はちょっとしたマナー違反でもネットで晒されて炎上するのが面倒くさいわ
260: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:53:09.04 ID:3OPoPC1T0.net
>>247
ちょっとしたマナー違反なら晒されることはあっても炎上はせんわ
炎上したならそれは酷いマナー違反だったということ
ちょっとしたマナー違反なら晒されることはあっても炎上はせんわ
炎上したならそれは酷いマナー違反だったということ
238: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:51:47.33 ID:mDyHkZN/0.net
本質は変わってないと思うけどな
結局皆が厳しいから厳しくなっただけやろ
マナー悪い奴も異常に厳しい奴も、他人への思いやりはないわ
結局皆が厳しいから厳しくなっただけやろ
マナー悪い奴も異常に厳しい奴も、他人への思いやりはないわ
272: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:54:02.95 ID:bRn0F+eO0.net
スマホ監視社会で皆悪いことできなくなったからね
295: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:55:15.74 ID:Zc8UWi2Jr.net
昔はヤンキーも暴走族も多かったからな
今いる暴走族は法定速度を守る敗北者しかおらん
今いる暴走族は法定速度を守る敗北者しかおらん
302: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:55:41.53 ID:cQekdm+L0.net
>>295
ハァ…ハァ…敗北者…?
ハァ…ハァ…敗北者…?
308: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:56:00.01 ID:5S2ff/4Sd.net
>>295
最近のやつ暴走すらしてないよな
最近のやつ暴走すらしてないよな
301: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:55:40.07 ID:bRn0F+eO0.net
322: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:56:57.74 ID:uXxdxbmf0.net
>>301
今はプルトップが缶から外れるなんて知らない子が多いやろ
今はプルトップが缶から外れるなんて知らない子が多いやろ
315: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:56:32.97 ID:ioc13KSz0.net
マナーって「情けはひとのためならず」を言い換えただけやろ
つまりは自己保身や
他人にそれを押し付けるのは間違い
つまりは自己保身や
他人にそれを押し付けるのは間違い
398: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:02:28.60 ID:EyOAQ/f60.net
>>315
いや教育なんだから自己保身させないとだめだろどう考えても
いや教育なんだから自己保身させないとだめだろどう考えても
466: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:07:46.44 ID:VIO0Ea9X0.net
>>315
古くさい偽善者理論みたいな奴やな
マナーに限らず権力なんて、自己の利益とともに
集団にとっての一定の利益を生み出すものなんだから
一定程度のマナー教養は許されるべきなんだよ
古くさい偽善者理論みたいな奴やな
マナーに限らず権力なんて、自己の利益とともに
集団にとっての一定の利益を生み出すものなんだから
一定程度のマナー教養は許されるべきなんだよ
364: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 01:59:49.31 ID:5YgRenTV0.net
子どもがチョロっと酒飲んだくらいで大騒ぎしてるやつもおらんかったな
370: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:00:18.54 ID:v1h22MqK0.net
>>364
むしろ飲ませようとしてくるおっさんばっかりやったな
むしろ飲ませようとしてくるおっさんばっかりやったな
454: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:06:44.15 ID:ESEyTPdP0.net
>>364
大人と一緒だと「飲み方教えたる」みたいな感じやったな
子供だけで飲んだら叱られたわ
大人と一緒だと「飲み方教えたる」みたいな感じやったな
子供だけで飲んだら叱られたわ
451: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:06:24.93 ID:EyOAQ/f60.net
>>364
酒飲むくらいなんとも思わんけどTwitterにあげてる奴らは頭が悪すぎる
ああいうので騒ぐやつらも酒飲むくらいでなんとも思ってないでしょ
騒ぐネタがほしいだけ
酒飲むくらいなんとも思わんけどTwitterにあげてる奴らは頭が悪すぎる
ああいうので騒ぐやつらも酒飲むくらいでなんとも思ってないでしょ
騒ぐネタがほしいだけ
375: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:00:39.40 ID:jZF72Q7G0.net
ネットのマナーの悪さは黎明期にそういう風潮作った古参のせいやろ
後の奴は元々あった風潮に乗っかっただけ
街や運転のマナーもそうか
後の奴は元々あった風潮に乗っかっただけ
街や運転のマナーもそうか
417: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:04:06.16 ID:jH9i6EX30.net
>>375
ネットのマナーは黎明期のほうがまともだと思うよ
そもそも今みたいに誰でも手軽に出来るわけじゃなかったから
ネットのマナーは黎明期のほうがまともだと思うよ
そもそも今みたいに誰でも手軽に出来るわけじゃなかったから
423: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:04:24.27 ID:3Ou9iZxw0.net
今の若者は表面上やとほんまできとるよな
挨拶はするしお礼は言うし
言葉遣いも丁寧や
その分ネットで吐き出しとるんやろうけど
挨拶はするしお礼は言うし
言葉遣いも丁寧や
その分ネットで吐き出しとるんやろうけど
614: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:21:30.35 ID:zU5NXNO5a.net
なんか叩くための理由を血まなこで探してるやつばっかりやからな
そいつに一度見つかればもう終わりよ
そいつに一度見つかればもう終わりよ
617: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:21:37.70 ID:yIllf1Wc0.net
マナーってのは本来他人を不快にさせない為の行動なのに
他人にマウントを取るための手段になっとる
他人にマウントを取るための手段になっとる
532: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:13:22.68 ID:IovFlODM0.net
観念の均質化やな
社会が成熟してくれば常識も凝り固まるんや
良くも悪くも決まり事が多くなってきたということ
社会が成熟してくれば常識も凝り固まるんや
良くも悪くも決まり事が多くなってきたということ
546: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:14:40.64 ID:EyOAQ/f60.net
ネットのマナーの悪さもそのうち改善されるでしょ
段々まともになっていくよ
段々まともになっていくよ
382: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:01:10.69 ID:mDyHkZN/0.net
まあマナー悪いよりは厳しい方がマシやけどな
671: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:26:20.58 ID:jPXK/6xU0.net
マナーはどんどん追加されていくから年取るほど悪くなるのは必然やろ
683: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:27:35.35 ID:VR/xuEoM0.net
>>671
生きてればマナーを学ぶことができるやろが
一切改善しようとも考えないから老害といわれるんやろ
生きてればマナーを学ぶことができるやろが
一切改善しようとも考えないから老害といわれるんやろ
694: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:28:49.84 ID:SS/Bak2Z0.net
>>671
追加されたら適応しなくちゃいけないんじゃないか
これは若者世代も気をつけなきゃいけないけど
追加されたら適応しなくちゃいけないんじゃないか
これは若者世代も気をつけなきゃいけないけど
688: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:28:04.05 ID:cwKd5b+X0.net
まあ今の年寄りが今の若いやつにマナーが悪いっていうのも何となくわかるよ
昔みたいな年齢による上下の関係が薄くなってる的な感じで
昔みたいな年齢による上下の関係が薄くなってる的な感じで
年寄りを敬ってないみたいなやつ
717: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:31:38.40 ID:LEGpZa+Gr.net
>>688
年齢の上下関係で物事を考えていたのが物事が正しいか間違ってるか
自分が間違っていようが歳上なんだから敬えとかいう老害は
年齢の上下関係で物事を考えていたのが物事が正しいか間違ってるか
で考える人間が増えてきたんやろ
自分が間違っていようが歳上なんだから敬えとかいう老害は
尊敬されなくて当たり前
790: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:42:17.92 ID:lTOWL46S0.net
国が一緒でも時代が違えばそれはもう違う国の人間みたいなもんだよ
40年前の教育と今の教育ってかけ離れてるんだから
そんでこれは自分らが爺になったときも同じことだろう
40年前の教育と今の教育ってかけ離れてるんだから
文明レベルに差が出まくるし分かりあうのは難しい
そんでこれは自分らが爺になったときも同じことだろう
799: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:43:15.63 ID:nG/0UysG0.net
>>790
そうやろな
結局、今の若い人らも老害になる時代は来るだろうな
そうやろな
結局、今の若い人らも老害になる時代は来るだろうな
858: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:50:45.13 ID:mDyHkZN/0.net
その内この価値観対立にAIが乱入して来るかと思うと身が震える
どうなるか想像もできんわ
どうなるか想像もできんわ
906: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:56:55.34 ID:op3tgsGt0.net
昔はヤンキーが問題やったけど今はネットヤンキーが問題やわ
こういうのはどんどん受け継がれていくんやろうな
人間やから仕方ないのかもしれん
こういうのはどんどん受け継がれていくんやろうな
人間やから仕方ないのかもしれん
981: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:05:03.58 ID:OvlvxIbE0.net
ネットでリテラシーもクソもなく
暴れ倒せる今の方が外部的にはマナー良くなってそう
暴れ倒せる今の方が外部的にはマナー良くなってそう
986: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:05:55.82 ID:op3tgsGt0.net
>>981
これ
これ
991: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 03:06:09.11 ID:ioc13KSz0.net
>>981
暴走族がパルクールやからね
時代は変わる
暴走族がパルクールやからね
時代は変わる
899: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:55:54.61 ID:5Ajj3rPd0.net
現代のマナー知識で過去を振り返ったらそらマナー悪いやろ
時代が進むほどがんじがらめなんだから
時代が進むほどがんじがらめなんだから
881: 風吹けば名無し 2018/02/04(日) 02:53:27.54 ID:ARs5lFZPE.net
グッドオールドデイズは誰でもやることやん
三丁目の夕日をリアルやと思い込んでしまうのも無理ないやで
三丁目の夕日をリアルやと思い込んでしまうのも無理ないやで
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【画像】 ロシア人さん、飛田新地で写真撮影し嬢の顔を大量公開してしまう。
藤井聡太 VS 羽生善治 「早指しは若い方が有利」に立ちはだかる羽生の知られざる...
昨日喧嘩してから嫁が抜け殻みたいになってしまった。リビングがぐちゃぐちゃに荒れて...
【仮想通貨】松本人志、炎上中のたむけんに質問してしまうwwwwwwwwww
イオンの駐車場で駐車の練習をしていたら、男2人が乗った軽が私の車の周りをグルグル...
【艦これ】三大艦これホイホイ艦
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517675549/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (18)
高度成長期は言わずもがなだけど、戦前はマナーがいいイメージ。
イメージだけだけど。
今は迷惑防止条例等でコントロールされるようになったし、ネットや撮影の発達で簡単にネガティブなアクションされるようになった
そして昔はテレビや知り合いの実体験程度だったの老若男女のマナー違反の話題が、見知らぬ人から提供されるようになり
結果として昔よりマナー違反を認識しやすくなったと言える
過去はもれなく美化されるんだよ。
戦前も調べれば調べるほどひどい時代。
江戸時代だってそうだ。
守ってた守ってない以前に判断基準が存在してなかっただろ
そこらでしまくり(壁があればやる)ジジイはタン吐きまくり
歩きタバコは普通の事 だったからな
出来損ないはコメントすんな
今より良いわけがないし、不作の度に娘を遊郭に売ってた戦前のマナーはそれに劣ると決まってる
当時海外に行けたのは地主とか事業化とか日本人の上澄みだから昭和のマナーなんてお察しよ
今の時代、社会人になってからも殴り合いも喧嘩する奴なんて土木作業員ぐらいなものだけど、
昔はスーツ着たサラリーマンが掴み合い、殴り合いの喧嘩してた
それまでの日本人は食事の時に何か特定の言葉を言う習慣なんて無かったとかな
ポイ捨てされたゴミやタバコの吸い殻なんてほとんど見なくなったし
単純に習慣の賜物だと思うね
子供達は周囲の大人達の身の振りを見てやがて同じことをするようになる
世代が交代するにつれマナー感覚が少しずつ改善していった
マナーがよい地域もあれば、本すら読まない地域もあった。
最近はこれがごっちゃごちゃになって来ただけ
年のせいかもしれないが横柄な奴ばかり
いつの世にもクソ野郎は存在する
汚かったわ。ただ、陰湿な人間は今のほうが増えた気はする
窓から空き缶投げ捨てたりしてる人もいた
ゆとり世代とか言って馬鹿にされてるけど最近の若者のが立派だよ
昔の日本人は気立てが良かったんだよ。
他人と関わる時間が今より多かったから他人にすぐに壁を作らない。
誰かがいじめてもそれが全員になることが無い。
実力を示さず威張る恥知らずがいない。
30年前?つまり若造が知りもしないことを想像してペラペラ
日本人じゃ無さそう
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています