1: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:29:19.84 ID:3C4F3P0r0.net

6: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:30:14.76 ID:5AAEAhuZM.net
これがFFとDQの差なんやろなぁ
4: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:30:05.59 ID:XsA7sEZN0.net
有能
5: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:30:09.51 ID:arx2Iy+wa.net
言うほど有能か?
197: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:51:14.53 ID:zQV3w4xXp.net
>>5
有能
DQテンポいいから小一時間から数時間で終わるショート
ストーリーを連続させてうまいことストーリー引っ張ってる
ゼノブレイド2やったらテンポの大事さわかる
有能
DQテンポいいから小一時間から数時間で終わるショート
ストーリーを連続させてうまいことストーリー引っ張ってる
ゼノブレイド2やったらテンポの大事さわかる
10: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:30:45.43 ID:2kd8ig6H0.net
堀井さん有能
FFにこういう人いないのやっぱつれぇわ
FFにこういう人いないのやっぱつれぇわ
11: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:31:11.12 ID:3C4F3P0r0.net
>>10
??「それはFF病」
??「それはFF病」
14: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:31:21.23 ID:RatTl6Br0.net
ロンダルキアの反省なんやろか
401: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:10:33.49 ID:GmJlENcd0.net
>>14
アレは単純にレベル調整ミスってるだけや
アレは単純にレベル調整ミスってるだけや
483: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:16:31.03 ID:sXF8GYYQ0.net
>>401
ザラキメガンテはレベル関係ないぞ
ザラキメガンテはレベル関係ないぞ
15: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:31:25.75 ID:h8u0S3CDa.net
どっちが正解か分からずにダンジョン進んでいくの気持ち悪いもんな
110: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:43:24.35 ID:GxAeY9odd.net
>>15
そのまま行き止まりまで適当に進めるかって感じで行ったら
そのまま行き止まりまで適当に進めるかって感じで行ったら
無駄な豪運で正解ルートからの分かれ道の先気になって
リセったらゴミばっかとかほんま萎える
16: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:31:36.53 ID:kgIrkuBp0.net
言うほど後ろ髪ひかれるか?
20: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:32:31.08 ID:pc0mrgw2M.net
宝箱のエリアに入ったら正解っておもうやん?
26: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:33:50.95 ID:Fv2mBDl2a.net
>>20
あっちに宝箱あったかもが1番後髪引かれる
あっちに宝箱あったかもが1番後髪引かれる
317: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:02:44.97 ID:+JszCIEKd.net
>>26
これ
これ
23: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:32:44.25 ID:ir5R+lPUd.net
ダンジョン内で適当に進んだ時に正解ルートだった時は悔しい
29: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:33:57.81 ID:7ssTtxeop.net
>>23
わかる
正解ルート選んだ時は引き返して外れの方も見てから行くわ
わかる
正解ルート選んだ時は引き返して外れの方も見てから行くわ
37: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:34:38.75 ID:AwmFs9eq0.net
結果的にどういうマップになったんや?
59: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:36:48.80 ID:j44cs/Xvr.net
>>37
マップというか、人はいる気配があるけど扉は閉ざされてる
マップというか、人はいる気配があるけど扉は閉ざされてる
みたいな簡単な記述に変わった
43: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:35:09.43 ID:CxRbBynKM.net
???「そっちの道には寄らねぇぞ、いい加減切り替えらんねぇのか」
46: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:35:37.05 ID:Tn8knl7P0.net
有能
正しいのかわからず進むの気持ち悪いわ
正しいのかわからず進むの気持ち悪いわ
62: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:37:15.77 ID:kAdhuK/Ca.net
こういうのが好きな層がドラクエ好きに多いからこういう風にしてるんやろね
87: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:40:32.19 ID:3C4F3P0r0.net
11やっててガチで道に迷うみたいなところなかったしな
かといって一本道かっていうとそうでもない
かといって一本道かっていうとそうでもない
98: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:42:12.34 ID:bvAHjx060.net
アトラスさぁ
108: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:43:14.23 ID:x2CsGpM6d.net
>>98
メガテニストは全マス埋めるのが楽しみやから複雑なのがええんやで
メガテニストは全マス埋めるのが楽しみやから複雑なのがええんやで
950: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:54:29.12 ID:Zn2bE9dVa.net
>>108
制作側が真に受けて酷いことになったやつ
制作側が真に受けて酷いことになったやつ
102: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:42:27.99 ID:FVo3MH190.net
7とか実際ナンバリング失格レベルのゴミやけど
やっぱりゲームとしての作り自体がつまらないもんな
やっぱりゲームとしての作り自体がつまらないもんな
103: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:42:51.06 ID:zBKv7czUp.net
クソみたいなRPGツクールのゲームやった後だとこれの重要性まじで痛感するわ
104: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:43:01.71 ID:lSVfhKiPd.net
これはいい
よく分からん伏線入れられても困る
よく分からん伏線入れられても困る
116: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:44:16.13 ID:hIWx8pAJ0.net
142: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:47:15.84 ID:H6qRX9yqa.net
>>116
堀井雄二が若い頃書いてたゲーム論で、当時流行ってた
堀井雄二が若い頃書いてたゲーム論で、当時流行ってた
「最初プレイヤーに目的は伏せといて適当に歩き回ってるうちに
だんだん分かってくる」というゲームを批判してたな
ゲーム進めると真の目的が分かるゲームにするにしても、
ゲーム進めると真の目的が分かるゲームにするにしても、
とりあえず最初に偽でもなんでもいいから目先の目的与えてやれと
168: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:48:53.98 ID:YVnj7N1UM.net
>>142
何もわからず放り出されるのは苦痛やしな
何もわからず放り出されるのは苦痛やしな
410: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:11:26.68 ID:w7AlmnHOa.net
>>116
6で色々削ったのはめんどくさい要素の排除だった…?
6で色々削ったのはめんどくさい要素の排除だった…?
121: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:44:38.51 ID:02Dvjuo70.net
ffって一本道で叩かれてたんやが
お前らほんま叩けたらなんでもありなんやな
お前らほんま叩けたらなんでもありなんやな
163: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:48:37.81 ID:W0VKbnL7a.net
>>121
ffは一本しか道がないんや
dqはこれが正解っていう分かりやすい道が一本あってそこから小さい道がある
ffは一本しか道がないんや
dqはこれが正解っていう分かりやすい道が一本あってそこから小さい道がある
472: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:15:39.62 ID:Ofty68rZM.net
>>121
アーケード商店街は一本道やけど色んな店があってゲーセンや映画館
狭いトンネルにめっちゃキレイな電飾やら飾り付けしてるけど
アーケード商店街は一本道やけど色んな店があってゲーセンや映画館
もあるし一本路地はいるとワクワクする町並みが残ってたりするのがドラクエ
狭いトンネルにめっちゃキレイな電飾やら飾り付けしてるけど
前に歩くしか選択肢がないのがファイファン
124: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:45:08.21 ID:bBAnidk8d.net
やっぱりゲーム作りってセンスと経験だわ
137: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:46:38.25 ID:APK2s2XUa.net
NHKの特集で昔の堀井のインタビューで遊ぶ側が作り手に回ると
それはモニターの向こうに機械しか見てないモニターの向こうに
遊び手のことを考えて作ればきっと途中で投げないゲームを作れる

プレイヤーを絞めようとするゲームを作る
それはモニターの向こうに機械しか見てないモニターの向こうに
人を見てない
遊び手のことを考えて作ればきっと途中で投げないゲームを作れる
って言ってたの見てなるそどなって思った

188: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:50:32.57 ID:QJzfgk66d.net
堀井って、人間として優しいよな
他人の気持ちがわかるというか
他人の気持ちがわかるというか
241: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:55:11.77 ID:2KRymHdjM.net
>>188
テストプレイ時
サマディーの王子「このとおりだ!(ドケザー」
堀井「…(イイエポチー」
サマディーの王子「このとおりだ!(ドケザー」
堀井「…(イイエポチー」
サマディー「このとおりだ!」
堀井「…(イイエポチー」
畜生やぞ
テストプレイ時
サマディーの王子「このとおりだ!(ドケザー」
堀井「…(イイエポチー」
サマディーの王子「このとおりだ!(ドケザー」
堀井「…(イイエポチー」
サマディー「このとおりだ!」
堀井「…(イイエポチー」
畜生やぞ
208: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:52:14.03 ID:JWvllopH0.net
正解かわからないって不安も含めて冒険やと思ってるから別に元のままでもいい
247: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:55:53.41 ID:nf1oqgSm0.net
>>208
来た道を引き返すめんどくささやクエストのわかりにくさは
来た道を引き返すめんどくささやクエストのわかりにくさは
面白さに繋がらないよねって話やろ
実際問題ストレスにしかならんやろ
実際問題ストレスにしかならんやろ
223: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:53:22.36 ID:i7bdnPqn0.net
このパートのちょっと後に出てくる「遊ぶ人間を見ていない」
ってのは本当に今のクリエイター連中に聞かせてやりたい
文字がやたら小さかったりUI糞なゲームが多すぎんねん
文字がやたら小さかったりUI糞なゲームが多すぎんねん
273: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 12:58:03.61 ID:gi5+iIjB0.net
グレイグが進めと言っている方向ガン無視して2人でボス戦つっこんだり
マルティナ放置して火山に山登りしに行った後はぐれメタルの鎧かってすまんな
314: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:02:38.07 ID:koM3xtRJ0.net
スクエア「この1個しかないアイテムどこに置こうか・・・」
スクエア「せや!入って出たらもう戻ってこれんダンジョンに置いたろ!!」
スクエア「せや!入って出たらもう戻ってこれんダンジョンに置いたろ!!」
351: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:05:44.49 ID:wXf+8amq0.net
>>314
ほんとこれきらい
ドラクエ6の時に堀井がこういうことがドラクエではないように
ほんとこれきらい
ドラクエ6の時に堀井がこういうことがドラクエではないように
気を使ってるって言うてたな
367: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:07:44.17 ID:O29DThpQa.net
>>314
魔大陸シャドウ「せやな」
魔大陸シャドウ「せやな」
320: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:02:55.68 ID:0nvJQRnXa.net
RPGほとんどやらんからわからんのやけど一本道ってのは何で批判されてるんや?
ポケモンだってスートーリー分岐も無い進行ルートも決まってる一本道やろ?
ポケモンだってスートーリー分岐も無い進行ルートも決まってる一本道やろ?
333: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:03:39.17 ID:3C4F3P0r0.net
>>320
叩かれてるのはもっと本当の意味での一本道やろ
叩かれてるのはもっと本当の意味での一本道やろ
394: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:09:50.68 ID:nf1oqgSm0.net
>>320
FF13やればわかる
FF13やればわかる
356: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:06:34.98 ID:4x/1Z8aad.net
開発から見たら堀井のユーザー目線は異常すぎるほどやろな
それが喜ばれてる理由なんやけど
それが喜ばれてる理由なんやけど
398: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:10:11.67 ID:369IWIjja.net
ドラクエはライト向けだからな
バカでもわかりやすくせなあかんねん
それが至高かどうかは別問題や
バカでもわかりやすくせなあかんねん
それが至高かどうかは別問題や
444: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:13:37.59 ID:BZx433YL0.net
これって分岐の正解不正解が判明するタイミングは早めの方が良い
山頂付近になって実は麓での選択ミスってるからやり直せ
って話じゃないの?
山頂付近になって実は麓での選択ミスってるからやり直せ
ってなったら面倒やん
577: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:24:27.00 ID:dKPAPT1p0.net
正解がわからずに何すればいいか迷うのと
一本道を賛美しとる訳やなくてゲームに前者の迷いはいらんってことやろ
楽しいことがいっぱいあって何がしたいかに迷うのじゃ訳が違うからな
一本道を賛美しとる訳やなくてゲームに前者の迷いはいらんってことやろ
696: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:34:43.33 ID:8tS/45Mm0.net
728: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:37:24.61 ID:KG5qztk0p.net
>>696
これなんて漫画なんや
これなんて漫画なんや
815: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:42:49.85 ID:1TIln8xv0.net
>>728
ドラゴンクエストへの道
ドラゴンクエストへの道
832: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:44:10.47 ID:4kXpjkUh0.net
>>815
これは脚色も多いからあまり信用せんほうがええで
堀井がラブマッチテニスを応募した理由も変わってるし
これは脚色も多いからあまり信用せんほうがええで
堀井がラブマッチテニスを応募した理由も変わってるし
745: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:38:10.59 ID:GXtR7g4+d.net
>>696
このおっさん有能やね
メガネは堀井か?
このおっさん有能やね
メガネは堀井か?
849: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:45:08.06 ID:TnB1+AqtM.net
>>745
初代プロデューサーの千田
眼鏡が堀井
イケメンが中村光一
初代プロデューサーの千田
眼鏡が堀井
イケメンが中村光一
730: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:37:34.65 ID:7VEp7BYu0.net
言うほど後ろ髪あるか?
738: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:37:55.96 ID:X4h4U4IWa.net
>>730
無いのは前髪だからセーフ
無いのは前髪だからセーフ
798: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:41:46.00 ID:FXmKP5k90.net
ドラクエはもうお約束を楽しむ時代劇みたいなもんやし変に凝ってもな
733: 風吹けば名無し 2018/02/05(月) 13:37:48.45 ID:c9Gwi0kpd.net
ドラクエはこれでええんや
買うやつの大半はこの安心感を求めとる
買うやつの大半はこの安心感を求めとる
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【画像】 ロシア人さん、飛田新地で写真撮影し嬢の顔を大量公開してしまう。
藤井聡太 VS 羽生善治 「早指しは若い方が有利」に立ちはだかる羽生の知られざる...
昨日喧嘩してから嫁が抜け殻みたいになってしまった。リビングがぐちゃぐちゃに荒れて...
【仮想通貨】松本人志、炎上中のたむけんに質問してしまうwwwwwwwwww
イオンの駐車場で駐車の練習をしていたら、男2人が乗った軽が私の車の周りをグルグル...
【艦これ】三大艦これホイホイ艦
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1517801359/
【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
posted with amazlet at 18.02.05
スクウェア・エニックス (2017-07-29)
売り上げランキング: 31
売り上げランキング: 31
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (16)
年寄りでもある程度快適にプレイできるゲーム
おい7の時図鑑埋められなかったワイみたいなやつもおるんやぞ
図鑑コンプにも配慮して作れや
もう昔のことやから覚えてないけど確か土偶見たいなヤツやった気がするわ
伏線大事だし
ゲームにすると快適さや快感が損なわれるんだろうけど
だから大体ホットスタートやろ
オープニングイベント後は確かにちょっと不親切ではあるけど、そこまでに入り込めてるやろ、という判断ちゃうか
DQはリメイクも作られて、今なお楽しまれてるのか
開発の納期や工数が決まってる中でわかりにくいから作り直せが通じるのは今の時代じゃ
もう堀井さんぐらいしかいないのかもな
ストレスなく進めるって大事だね。
ゲームはテンポだな
最初から放り出されるってサガフロのニート位じゃない?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています