1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:29:02.767 ID:6uoSNhtq0.net
おかしくね?
それが少子化を加速させてると思うんだが
大体考え方とか家庭によりけりだろ
海外だと赤ちゃん預けて旅行とか当たり前にやってるのにな
あとやたらと子どもへの愛情やべったりにうるさいことも気になる

それが少子化を加速させてると思うんだが
大体考え方とか家庭によりけりだろ
海外だと赤ちゃん預けて旅行とか当たり前にやってるのにな
あとやたらと子どもへの愛情やべったりにうるさいことも気になる

65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:16:14.141 ID:F2PigV0G0.net
責任の問題じゃない?
預かる側のリスクでかすぎる
預かる側のリスクでかすぎる
174: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:45:20.604 ID:WeDn5WJH0.net
>>65
そうか?
そうか?
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:33:23.349 ID:nj7uHEKr0.net
じゃあ産むなよって言いたくなるよ普通は
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:34:39.571 ID:6uoSNhtq0.net
>>5
親になったら自由は認めないって風潮がおかしいんだよ
海外のこと知るとほんとそれ思う
海外は親が楽しむことが第一だし
子どもうざいと思ったら預けて旅行できるとか最高だわ
親になったら自由は認めないって風潮がおかしいんだよ
海外のこと知るとほんとそれ思う
海外は親が楽しむことが第一だし
子どもうざいと思ったら預けて旅行できるとか最高だわ
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:36:24.204 ID:nj7uHEKr0.net
>>7
預けるって多分ベビーシッターとかだよね?
この国はまずそういう産業が発達してないからなぁ
預けるって多分ベビーシッターとかだよね?
この国はまずそういう産業が発達してないからなぁ
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:33:51.310 ID:bOtj1cKG0.net
子供預けて出かけるのは普通なんですけど
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:35:28.513 ID:6uoSNhtq0.net
>>6
それが日本だと育児放棄とか言う奴もいるんだよな
それが日本だと育児放棄とか言う奴もいるんだよな
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:36:13.731 ID:2V5ihsHja.net
なんで他人からどう思われるか気にしてんの?小心者過ぎだろ
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:37:36.313 ID:6uoSNhtq0.net
>>9
気になるというかストレスになる
気になるというかストレスになる
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:44:01.294 ID:Cw6fth5d0.net
ベビーシッター制度って治安の悪いアメリカでなんで採用されてるのかね
知らん人を赤ちゃんと一緒に家に置いておくとか怖いよね
知らん人を赤ちゃんと一緒に家に置いておくとか怖いよね
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:45:33.874 ID:6uoSNhtq0.net
>>15
子どもを家に放置するのは法律違反になるから
日本だとそういう法律あったら親が面倒見るのが当たり前
親も自由でいられる国は素晴らしい
子どもを家に放置するのは法律違反になるから
日本だとそういう法律あったら親が面倒見るのが当たり前
って流れになりそうなのが怖い
親も自由でいられる国は素晴らしい
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:47:32.422 ID:Cw6fth5d0.net
>>16
いやだからなんでそんな変な法律になったんかねって話
知らない人を家に置かないと法律違反とかおかしいだろ
いやだからなんでそんな変な法律になったんかねって話
知らない人を家に置かないと法律違反とかおかしいだろ
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:48:04.060 ID:6uoSNhtq0.net
>>19
治安がよくないからだろ
治安がよくないからだろ
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:49:32.446 ID:Cw6fth5d0.net
>>20
やっぱりアメリカは住みたくないな
日本の方がええな
やっぱりアメリカは住みたくないな
日本の方がええな
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:51:57.068 ID:6uoSNhtq0.net
>>23
育児に縛られる日本よりいいだろ
育児に縛られる日本よりいいだろ
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:53:16.554 ID:Cw6fth5d0.net
>>25
治安より育児に縛られない方が大事なのか…
俺には理解できん
治安より育児に縛られない方が大事なのか…
俺には理解できん
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:46:20.047 ID:PUESGyb10.net
アメリカってベビーシッターと旦那が浮気してたとか多いよねw
18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:47:30.783 ID:6uoSNhtq0.net
>>17
それは個人の問題
ベビーシッターを利用できる環境が当たり前っていいことだよ
それは個人の問題
ベビーシッターを利用できる環境が当たり前っていいことだよ
22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:49:27.131 ID:PUESGyb10.net
>>18
個人の問題じゃなくて、起こるべくして起こる問題だと思うよ
ベビーシッター浮気問題
旦那としては若くてかわいい子がいたら浮気したくなるじゃん?
若くてかわいい子としてもセレブ気取ってる奥さん
個人の問題じゃなくて、起こるべくして起こる問題だと思うよ
ベビーシッター浮気問題
旦那としては若くてかわいい子がいたら浮気したくなるじゃん?
若くてかわいい子としてもセレブ気取ってる奥さん
笑えなくしてみたいじゃん?
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:51:57.068 ID:6uoSNhtq0.net
>>22
それでも育児を楽にすることの方が重要
浮気する男はシッターじゃなくても浮気するだろ
男が全てそうだと決めつけるのはどうなのか
それでも育児を楽にすることの方が重要
浮気する男はシッターじゃなくても浮気するだろ
男が全てそうだと決めつけるのはどうなのか
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:50:40.715 ID:F2PigV0G0.net
>>1は子供どうしてるの?
預けたりしてる?
預けたりしてる?
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:52:31.578 ID:6uoSNhtq0.net
>>24
まだいないし自分が育児することもないから関係ない
何かが起きたらどうなるかはわからないが
まだいないし自分が育児することもないから関係ない
何かが起きたらどうなるかはわからないが
30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:54:19.496 ID:F2PigV0G0.net
>>26
ええ…
だったらこんな事考えても意味ないんじゃ…
ええ…
だったらこんな事考えても意味ないんじゃ…
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:55:59.714 ID:6uoSNhtq0.net
>>30
いやいや
自分が育児する側じゃなくても重要なことだ
本人の貯金でなんとかするなら
いやいや
自分が育児する側じゃなくても重要なことだ
本人の貯金でなんとかするなら
子どもはどんどん預けていいって言ったとしても
その夫婦は責められるんだろ?
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:53:03.967 ID:PUESGyb10.net
でも1って専業なんでしょ?
それは批判されてもしょうがないよ
働いてるならたまの息抜きは許されるけど
それは批判されてもしょうがないよ
働いてるならたまの息抜きは許されるけど
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:54:08.671 ID:6uoSNhtq0.net
>>27
違うけど専業じゃ遊ぶために子ども預けたらだめなのか?
そのお金が本人の貯金で旦那からオーケー出てるとしてだ
違うけど専業じゃ遊ぶために子ども預けたらだめなのか?
そのお金が本人の貯金で旦那からオーケー出てるとしてだ
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 02:56:29.785 ID:PUESGyb10.net
結婚はしてるんだよね?
今共働きで、子供出来たら専業ってこと?
どちみちタラレバの話はしても意味ないと思うよ
その時になればまた変わる
今共働きで、子供出来たら専業ってこと?
どちみちタラレバの話はしても意味ないと思うよ
その時になればまた変わる
40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:02:03.755 ID:6uoSNhtq0.net
>>34
結婚も正式にはまだだ
でも早くしたい
貯金あるからとりあえずは専業でもいいんじゃないかと思ってる
子ども好きじゃないみたいだから貯金の範囲内なら
それって夫婦の問題だろ?
子どもはうざいってのはわかるから預けられるなら
結婚も正式にはまだだ
でも早くしたい
貯金あるからとりあえずは専業でもいいんじゃないかと思ってる
子ども好きじゃないみたいだから貯金の範囲内なら
働いてなくても1歳や2歳になって預けられるところがあるなら
いいってことにした
それって夫婦の問題だろ?
子どもはうざいってのはわかるから預けられるなら
預けてしまえばって考えだ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:05:07.201 ID:PUESGyb10.net
>>40
二人とも子供好きではないってこと?
だったら作らなけりゃいいと思うよ
好きじゃないならいいことない
子供持ってるママさんって子供なしは考えられない!って人多い
案外産むとそうなるのかもよ
シッターなんて預ける必要ないし、預けたくないしって
二人とも子供好きではないってこと?
だったら作らなけりゃいいと思うよ
好きじゃないならいいことない
子供持ってるママさんって子供なしは考えられない!って人多い
案外産むとそうなるのかもよ
シッターなんて預ける必要ないし、預けたくないしって
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:08:40.359 ID:6uoSNhtq0.net
>>45
好きじゃないけどいらないってレベルでもない
海外みたいに夫婦で出かけたりしたいんだよ
正直産まれて少ししたらどこかに預けたいらしいが
子孫は残したいんだ
うざかったら1人以上作らないが
好きじゃないけどいらないってレベルでもない
海外みたいに夫婦で出かけたりしたいんだよ
正直産まれて少ししたらどこかに預けたいらしいが
1年は我慢するつもりみたいだしこっちも面倒全く見れないわけでもない
子孫は残したいんだ
うざかったら1人以上作らないが
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:10:13.474 ID:PUESGyb10.net
>>48
そんな毎週出かけるわけでもないんでしょ?
だったらシッターなんていらないじゃん
たまに親に預けてデートすればいい
そんな毎週出かけるわけでもないんでしょ?
だったらシッターなんていらないじゃん
たまに親に預けてデートすればいい
52: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:12:10.580 ID:6uoSNhtq0.net
>>50
たまにじゃなく割と頻繁に
海外だと夕方に毎日デートとかするじゃん
子どもいても夫婦で楽しみたい時間もある
子どもと大人の世界が分かれてる海外みたいな生活が理想
たまにじゃなく割と頻繁に
海外だと夕方に毎日デートとかするじゃん
子どもいても夫婦で楽しみたい時間もある
子どもと大人の世界が分かれてる海外みたいな生活が理想
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:13:24.467 ID:PUESGyb10.net
>>52
結婚してから毎日デートする夫婦になるつもりなの?
凄いな
それ専業でやってみ
あっという間に貯金底つくよ
悪いけど離婚すると思うわ
結婚してから毎日デートする夫婦になるつもりなの?
凄いな
それ専業でやってみ
あっという間に貯金底つくよ
悪いけど離婚すると思うわ
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:15:59.702 ID:6uoSNhtq0.net
>>58
毎日デートはないな
こっちも自由に友達と遊びたい
だから相手にも遊ぶ自由を貯金の範囲内で与えたいというか
毎日デートはないな
こっちも自由に友達と遊びたい
だから相手にも遊ぶ自由を貯金の範囲内で与えたいというか
41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:02:47.162 ID:nWm0JlBq0.net
つーか、別に批判されてないだろ
預かるプロの人間がいないだけで
預かるプロの人間がいないだけで
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:03:52.574 ID:6uoSNhtq0.net
>>41
そうなのかな
そうなのかな
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:08:50.271 ID:ZNPb/j8Q0.net
預けられる時間なんて限られてるんだから
子供嫌いなら子供いない方が幸せになれると思うけどな
無理して産んで挙句殺しちゃったじゃ話にならんやろ
子供嫌いなら子供いない方が幸せになれると思うけどな
無理して産んで挙句殺しちゃったじゃ話にならんやろ
51: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:10:39.141 ID:6uoSNhtq0.net
>>49
だから預ければ育児に支障がなくなるように預ける選択肢
そういう風に虐待があるのだってシッター制度がないからだろ
だから預ければ育児に支障がなくなるように預ける選択肢
もありだろ
そういう風に虐待があるのだってシッター制度がないからだろ
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:15:15.027 ID:ZNPb/j8Q0.net
>>51
預けるっていっても何ヶ月も預けたりできないし
夜中は見てもらえない
うるさいガキはいらないから3歳になったら連れてきてね、
預けるっていっても何ヶ月も預けたりできないし
夜中は見てもらえない
うるさいガキはいらないから3歳になったら連れてきてね、
みたいなのは海外でもやってないぞ
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:17:23.545 ID:6uoSNhtq0.net
>>63
半日くらい預ければあとは夫婦でなんとかする
全く自由がないのとでは全然違うだろ
半日くらい預ければあとは夫婦でなんとかする
全く自由がないのとでは全然違うだろ
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:22:09.902 ID:ZNPb/j8Q0.net
>>66
子供嫌いならそれこそ深夜対応とか耐えられないと思うけどな
授乳は2時間おきだし原因不明で泣き喚いて
子供嫌いならそれこそ深夜対応とか耐えられないと思うけどな
授乳は2時間おきだし原因不明で泣き喚いて
その2時間すら寝られないとかザラなんだが
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:25:09.996 ID:6uoSNhtq0.net
>>77
そこは夫婦で協力する
ミルクならなんとかできるだろ
そこは夫婦で協力する
ミルクならなんとかできるだろ
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:12:12.994 ID:PUESGyb10.net
シッターって必要かね?
他人を家にあげて外出って落ち着かなくね?
海外もそうだけど、日本でも神田うのとかが
他人を家にあげて外出って落ち着かなくね?
海外もそうだけど、日本でも神田うのとかが
シッターに金品盗まれてたよ
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:13:18.362 ID:6uoSNhtq0.net
>>53
それは日本にそういう習慣がないからだろうな
それは日本にそういう習慣がないからだろうな
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:14:15.466 ID:F2PigV0G0.net
>>53
シッターいたらいたほうが良いと思うけど
他人に子供預ける不安も、預かる方の責任もあるから
確かに難しいねー…
シッターいたらいたほうが良いと思うけど
他人に子供預ける不安も、預かる方の責任もあるから
確かに難しいねー…
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:12:28.158 ID:IF54nNLO0.net
子育てノイローゼになって子供に虐待し出すくらいなら
少し子供と離れて息抜きした方が良いに決まってるのにな
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:13:18.362 ID:6uoSNhtq0.net
>>54
日本は我慢することを美徳とするからってのも関係してるのだろうか
日本は我慢することを美徳とするからってのも関係してるのだろうか
144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:48:05.738 ID:9azkCETL0.net
自分の苦しみを人にも味合わせたいから
つまり足の引っ張り合い
つまり足の引っ張り合い
55: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:12:37.986 ID:4EgPlhAS0.net
うちはよく兄さん夫婦の子供を預かっているのでべつに良いと思います
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:14:37.266 ID:6uoSNhtq0.net
>>55
親になったから子どもとずっといろっておかしいもんな
親になったから子どもとずっといろっておかしいもんな
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:12:52.275 ID:Cw6fth5d0.net
預ける制度がなんでないんだ!って話ならわかる
なんで批判されるんだ!って話ならそんなことはない
批判されるから預ける制度がないんだ!
なんで批判されるんだ!って話ならそんなことはない
批判されるから預ける制度がないんだ!
って話ならそれは関連性はなく文化の話
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:14:37.266 ID:6uoSNhtq0.net
>>56
批判されるから預ける制度が普及しない
批判されるから預ける制度が普及しない
ってのがまさに言いたいことなんだよ
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:13:28.507 ID:rQ8mPEzW0.net
批判っていうか
非難?
非難?
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:15:59.702 ID:6uoSNhtq0.net
>>59
両方だな
両方だな
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:17:24.309 ID:PUESGyb10.net
いや、でもさ、一生もんの障害を負うような怪我とかするのは一瞬
片時でも目を離すの怖くね?
いつ何があるかなんてわからない
他人にとっては所詮他人の子供
会社が損害賠償でも払えばいいレベル
なんだよ?
片時でも目を離すの怖くね?
いつ何があるかなんてわからない
他人にとっては所詮他人の子供
会社が損害賠償でも払えばいいレベル
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:18:44.407 ID:6uoSNhtq0.net
>>67
それ言ったら保育所にも預けられないじゃないか
小学生になっても自由に遊びに行かせられないな
それ言ったら保育所にも預けられないじゃないか
小学生になっても自由に遊びに行かせられないな
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:18:51.854 ID:rQ8mPEzW0.net
>>67
そういう危険性とか不幸になるリスクを考えた上で
子供を作る意味って何だろうな
自己満足だとしか思えない
そういう危険性とか不幸になるリスクを考えた上で
子供を作る意味って何だろうな
自己満足だとしか思えない
70: チャカ坊 2018/05/06(日) 03:18:52.851 ID:x0+v2dBoa.net
子供っていう最高のエンタメを放置して
何かしたいことがあんのか?
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:19:26.560 ID:6uoSNhtq0.net
>>70
子どもに対しての感情は人それぞれだ
子どもに対しての感情は人それぞれだ
72: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:20:02.389 ID:F2PigV0G0.net
リスク大きい割りに短時間給で安くなるわけだから
日本でわざわざシッターやるひとがまず少ないだろうからなー
日本でわざわざシッターやるひとがまず少ないだろうからなー
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:23:31.471 ID:6uoSNhtq0.net
>>72
子ども預けて遊びたいなら海外に住むしかないのだろうか
子ども預けて遊びたいなら海外に住むしかないのだろうか
86: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:25:25.137 ID:wB2Zx0kS0.net
>>80
些事を論って全てを否定するような短絡的な頭じゃどこ行っても不満だらけだよ
些事を論って全てを否定するような短絡的な頭じゃどこ行っても不満だらけだよ
87: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:25:46.647 ID:F2PigV0G0.net
>>80
海外は海外で色々問題多いと思うよー
シッターやる人は特に資格あるわけでないだろうし…
色々難しいね
海外は海外で色々問題多いと思うよー
シッターやる人は特に資格あるわけでないだろうし…
色々難しいね
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:29:15.476 ID:6uoSNhtq0.net
>>87
それでもうまくやってるから羨ましい
それでもうまくやってるから羨ましい
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:26:17.276 ID:rQ8mPEzW0.net
>>80
他人の事をどこまで信じてるか
自分に人を見る目があるかだな
他人の事をどこまで信じてるか
自分に人を見る目があるかだな
102: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:30:00.461 ID:6uoSNhtq0.net
>>89
評判いい人なら信じられる
評判いい人なら信じられる
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:20:07.950 ID:t2mgWvM+0.net
嫌なら産むな
産んだなら責任持て
産んだなら責任持て
80: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:23:31.471 ID:6uoSNhtq0.net
>>73
預ける=責任を持たないではない
そう考える日本の風潮は歪んでる
預ける=責任を持たないではない
そう考える日本の風潮は歪んでる
76: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:21:16.441 ID:2eW7PGbLa.net
その預けた子供に愛情を与えられ無かったと批判されるのが怖いんだろ
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:22:13.706 ID:rQ8mPEzW0.net
>>76
外国を知ってるわけじゃないが
日本だと特にありそうだな
ただ自分たちの子供に責任を持てない奴もどうかと個人的には思うが
外国を知ってるわけじゃないが
日本だと特にありそうだな
ただ自分たちの子供に責任を持てない奴もどうかと個人的には思うが
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:25:09.996 ID:6uoSNhtq0.net
>>76
それも日本がそういう風潮だからだな
預けて遊ぶのが当たり前なら周りもそうだから気にならない
それも日本がそういう風潮だからだな
預けて遊ぶのが当たり前なら周りもそうだから気にならない
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:24:16.953 ID:Cw6fth5d0.net
ベビーシッターに幻想持ちすぎ日本を悪く見すぎ
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:27:22.431 ID:6uoSNhtq0.net
>>83
実際にシッターが当たり前って国は育児楽だろ
実際にシッターが当たり前って国は育児楽だろ
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:25:51.191 ID:2KSyeJu80.net
遊びまわってるタイプの人間がよくする行動だからでしょ
常日頃から総体的に批判される対象なんだよ
普段から育児をしっかりしてる人は批判されない
常日頃から総体的に批判される対象なんだよ
普段から育児をしっかりしてる人は批判されない
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:29:15.476 ID:6uoSNhtq0.net
>>88
遊ぶために預ける=育児しっかりしてないってのが日本の考え方だからな
赤ちゃん置いて海外1週間とか日本だと総スカン
遊ぶために預ける=育児しっかりしてないってのが日本の考え方だからな
赤ちゃん置いて海外1週間とか日本だと総スカン
96: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:28:30.867 ID:wB2Zx0kS0.net
シッター制度普及すれば便利なのにね
で済む話を日本憎しでここまで広げられるもんなのか・・・
で済む話を日本憎しでここまで広げられるもんなのか・・・
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:31:16.993 ID:6uoSNhtq0.net
>>96
普及が進まない理由があると思ったからさ
普及が進まない理由があると思ったからさ
110: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:31:38.176 ID:Cw6fth5d0.net
>>96
ほんとそれ
実の親と一緒にいる時間少ないことによる問題とか出てるのに
ほんとそれ
実の親と一緒にいる時間少ないことによる問題とか出てるのに
いいところしか見ないんだろうね
117: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:35:38.571 ID:6uoSNhtq0.net
>>110
シッターに預けられてる子は孤独を感じにくいってデータもあったぞ
保育所など集団行動できるところへ早く放り込むのがいい
シッターに預けられてる子は孤独を感じにくいってデータもあったぞ
保育所など集団行動できるところへ早く放り込むのがいい
ってことも聞いたことある
103: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:30:05.444 ID:0+w6Pmbh0.net
望んで生んだ子供なら子が大きくなるまで我慢したり出来へんのか?
111: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:32:37.116 ID:6uoSNhtq0.net
>>103
その考えが日本的なんだよ
海外だと預けて遊ぶ自由もあるし親が楽しめてないと
その考えが日本的なんだよ
海外だと預けて遊ぶ自由もあるし親が楽しめてないと
子どもも幸せじゃないって考え方
123: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:37:24.906 ID:0+w6Pmbh0.net
日本なんて母親に育児丸投げ世代がまだまだ世の中に蔓延ってる状態
そもそも日本のベビーシッターのイメージが悪いわ
だからいきなり変えるなんて無理でしょ
そもそも日本のベビーシッターのイメージが悪いわ
なんか昔男のベビーシッターみたいなんが子供殺した事件あったりしたし
133: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:41:17.234 ID:6uoSNhtq0.net
>>123
自分の親に預けるのさえよく思わない人もいるけどな
そんな人まだいるのか?と思ったけど
自分の親に預けるのさえよく思わない人もいるけどな
そんな人まだいるのか?と思ったけど
ネットではさらに酷い言われようだった
142: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:45:12.613 ID:0+w6Pmbh0.net
>>133
親に預けるのさえよく思わない人達ってのは
もしくは自分の親世代やとアレルギーとかそういうのに
親に預けるのさえよく思わない人達ってのは
自分が子育てした時に誰にも頼れなかった女性たちが大半を占めるんちゃうか
もしくは自分の親世代やとアレルギーとかそういうのに
迷信持って接したりするからその危険性を危惧してる人達か
149: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:57:16.748 ID:6uoSNhtq0.net
>>142
その考えを持つのは自由だが他人は関係ないよな
その考えを持つのは自由だが他人は関係ないよな
128: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:38:37.573 ID:0+w6Pmbh0.net
世界まる見えかなんかでも海外のベビーシッター
の虐待映像なんか流してた時期もあったやろ
161: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:06:38.165 ID:6uoSNhtq0.net
>>128
映像番組なんて大げさなものを流してるだけさ
映像番組なんて大げさなものを流してるだけさ
136: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:42:39.419 ID:0+w6Pmbh0.net
他の国がどうかは知らんけど個人的に日本の子育てに関する教育
それこそ高校生くらいで様々な社会福祉等の勉強させるくらい改革せな
は遅れてると思うわ
それこそ高校生くらいで様々な社会福祉等の勉強させるくらい改革せな
日本でベビーシッター普及させるなんて無理やろ
139: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:44:09.716 ID:rQ8mPEzW0.net
>>136
「外国の良いところを日本に合わせて取り入れる」なら良いが
「外国では」が理由になったらおしまいだけどな
「外国の良いところを日本に合わせて取り入れる」なら良いが
「外国では」が理由になったらおしまいだけどな
147: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:55:09.554 ID:6uoSNhtq0.net
>>136
やっぱりいろいろ遅れてるよな
やっぱりいろいろ遅れてるよな
155: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:02:21.527 ID:ZNPb/j8Q0.net
子供嫌いなのに子供作るってのが意味わかんねえ
夫婦で子供にお前は嫌いだ、
何が目的なんだ
夫婦で子供にお前は嫌いだ、
種の保存のためにお前は生まれただけでできるだけ
てはかけたくないから自立しろとでも言うのか
何が目的なんだ
159: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:05:03.361 ID:6uoSNhtq0.net
>>155
子育てに向いてなくても子どもほしくて作ってる人はいるし話は別だ
20年経てば子育ては終わるし
子育てに向いてなくても子どもほしくて作ってる人はいるし話は別だ
20年経てば子育ては終わるし
162: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:07:16.503 ID:ZNPb/j8Q0.net
>>159
そこで20年後に待ってるのは
縁切られて子ナシと同じ状況だぞ
いらんなら作るな
そこで20年後に待ってるのは
縁切られて子ナシと同じ状況だぞ
いらんなら作るな
165: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:10:22.568 ID:6uoSNhtq0.net
>>162
連休や夏休みにいろいろ連れて行ってやって勉強も教えたりしてるのに
連休や夏休みにいろいろ連れて行ってやって勉強も教えたりしてるのに
親が自由を求めただけでそうはならないだろ
171: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:29:11.674 ID:Xtfl9D340.net
うざいとか邪魔とか思うんなら産むなよ
子どもなんかすぐ大きくなるんだから少しの間くらい遊ぶの我慢しろや
そのうち子どもの方からうざがってくれるようになるから
子どもなんかすぐ大きくなるんだから少しの間くらい遊ぶの我慢しろや
そのうち子どもの方からうざがってくれるようになるから
175: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:46:13.886 ID:6uoSNhtq0.net
>>171
小さいとイライラするものだろ
それで預ける自由があるのとないのとでは全然違う
邪魔だから産むななんてとてもじゃないが言えない
どうしたら自由な時間ができるかを夫婦で考えることが
小さいとイライラするものだろ
それで預ける自由があるのとないのとでは全然違う
邪魔だから産むななんてとてもじゃないが言えない
どうしたら自由な時間ができるかを夫婦で考えることが
大切だと思ってるから
189: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 05:47:18.397 ID:WWsIlCgxd.net
「遊びたいから」が理由じゃ
無責任って言われるのも無理ないと思うよ
190: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 06:06:46.775 ID:6uoSNhtq0.net
>>189
海外では遊びのために預けるのは当たり前だし
海外では遊びのために預けるのは当たり前だし
預けてるから無責任だなんて言われない
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 03:37:15.613 ID:SBHxiif9M.net
でも外国みたいにそこらの高校生に
自分の子供をアルバイト感覚で預けられるかというと怖い
153: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/05/06(日) 04:00:21.188 ID:e8bO8mAT0.net
自分の金でやってる分にはあまり非難されなくね?
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
夫「実家から米と野菜を貰ってきた」私「また汚染米と汚染野菜か!」→目の前で捨て...
藤井聡太 VS 羽生善治 「早指しは若い方が有利」に立ちはだかる羽生の知られざる...
嫁が自分の親を家政婦のように使い、俺親には嫌悪剥き出し。娘が成人と同時に家を出る...
【画像】「タカアンドトシ」のタカ、痩せてイケメンになるwwwwwwwwww
【画像】元AKBの渡辺麻友さん、下半身が素晴らしすぎるwwww
スマホ依存症の新妻に巨大キュウリでお仕置き・・・(動画)
松本人志さんのツイートに賛否「よく言ってくれた」「大丈夫か」
Youtube本社を銃撃したYoutuberさん、36万回再生の報酬が10円で発狂していた
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1525541342/
学園ベビーシッターズ 16 (花とゆめコミックス)
posted with amazlet at 18.05.07
時計野はり
白泉社 (2018-01-04)
売り上げランキング: 22,806
白泉社 (2018-01-04)
売り上げランキング: 22,806
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (47)
家に他人を寝泊まりさせるとか考えられんし。
俺も夫婦で遊ぶ時間はあった方がいいとは思う派だが・・・俺が子供作る時になってもそんな制度は制定されんだろうな
アメリカなんかでベビーシッターが成り立ってるのは
不法移民みたいな低賃金でも文句言わない存在が一定数おるからやで
当然相応のリスクがあるぞ
実害にあったわけでもないし
知ってる人が実害にあったわけでもないのに
よく叩けるよね。
一時間4000円くらいならいくらでも受けてくれる人はいるだろ。
日本では普通は拡大家族内で面倒みたりするんだよ。
自分の金がない、家族離縁、親戚付き合いや近隣とのコミュニケーション不足から目を背けるなよ
不法移民がやっていることが重要なんだよな
トラブルを起こして警察沙汰になると、不法移民であることがばれてしまうから
極力穏便に済ませようとする
日本ではニュースにならないだけで米国では実際はトラブル多発しているけどね
利用者数も多いから割合的には低いのかもしれないが
介護も育児も外に丸投げで仕事すりゃいい
まだ手のかかる子供置いて旅行なんて心配で楽しめないよ
じゃあ外人と結婚して海外行け
1の発言見ると結構頻繁に遊び行きたいって感じがして不安になる。
アメリカの離婚率と子どもの虐待数と肥満率みてから言えよww
どこにあこがれる要素あるんだよ
上っ面な映画とかの知識で言ってるだけだろ
そもそも子育てを「協力する」とか言ってる時点でもうダメだよ
協力も何もお前の仕事だ
勝手に批判されてると思い込んで勝手に憤慨してるって・・・。
今結構預けるところあるぞ?子供いたら普通に使うぞ。
それに5,6歳超えれば家でお留守番とかもできるし。
そもそも子供できたら興味は、旦那、嫁より子供に移る人も結構いるしな。
海外の良い所しかみないで悪い所を一切見ていない。
大体海外ってどこだよ。アメリカならアメリカっていえよ。
アメリカだって州によって全然違うし。
言い訳して結局遊びたいだけじゃねーか。
本スレ1の言い分には同意しかねる部分あるけど、
子供いても遊びたいってのは別にいいじゃん。
何で禁欲的にならなきゃいかんの?
美徳だとでも思ってんの?
遊びたい>子供
だから言われてんだよ。
子供を産むこと、育てることよりも遊びたい。
遊ぶことが前提だから叩かれるんだよ。
子供を産み、育て、それでいてたまの息抜きをしたいなら兎も角さ。
同居してないのが普通になってるからね
ただ、日本だと金が無い世帯ほど働きづめで海外に行く時間もなくて、仮に海外行くのにシッター雇ったらて考えると、預かってる方もつきっきりじゃないといけないから、かなり高くつく。
でもさ、子供産むならその前に海外いくか、老後にとっとけとも思うよ。
何もかも欲しがりすぎ。海外に夢見すぎ。
親が頼れないなら日本にもシッターさん居るし、認可外保育所なら働いてなくても預かってくれるよ。預けたいなら預ければいいじゃん。別に赤の他人にどう思われても関係なくない?
オレは主夫やってる者だが、子供預けて遊ぶなんて平気でするね。何が悪い?子供が将来幸せになればテキトーに育児しても構わんだろう。結果より過程が大事なのか?
お前らの親が愛情込めて子育てした結果子供はどうなった?今の自分を見てみろよw
育児に苦しんでストレス溜めて子育てした結果共倒れになって双方心を病むのが日本の子育てかい?
むしろそっちのが自由ないんじゃねえかな
>子供が邪魔とか自由がほしくて預けるのってなぜ批判されるの?
>それが少子化に繋がってるのじゃないの?
寧ろ、それが禁止されていた頃=子供が多かった時代、なのだけど?
そして「結婚や、家庭や、子供より私達の自由を!」と言った女性達が
この高齢化社会と、少子晩婚化を作り出してきたわけですから
それを後からヤバイと思ったのか「全て社会と時代のせい!」
「私達は絶対に悪くないもん!」って女性達が逃げただけです
でも世論なんてそんなに簡単に変わらない
それを押し通したいなら当人が野太くなるしかない
個人的には、「嫁とのデート>自分の子ども」って状態からスタートするくらいなら、結婚も子作りもしない方が良いと思う
結婚・育児って、自己犠牲の精神をそもそも持ってない人間は後悔するだけ
信頼できるところなんかそうそうないんだから親と同居して親に預けるべき。
どうせ親との同居は嫌なんだろうけど。
間違ってるのはお前だが。
昔は結婚は「するもの」で、子供も「作るもの」だった。だから子沢山だった。ただそれだけ。
君の考え方は「時代」という考えがまるまる抜けてる。いまは個人や自由を重んじる時代だからこそ、子育てや仕事に縛られたくないという新しい考え方が出てきてる。
2年子育て漬けになったけど、最後は廃人みたいになって、休みたいって相談しに言った時は知らずに涙が流れてた
親は親の介護だし、旦那は早朝深夜まで仕事、一時保育は超混み合ってて募集開始即埋まる
なんで埋まるか聞いたら、仕事してる人が優先ですからって
普段親に預けて働いて人が優先?はぁこちらはどこにも預けられないから頼りたかった…
どこにでもいつでも預けられるようにして下さい
ネットは仕事だと「疲れたら休め」と言うのに育児は「じゃあなんで産んだの?」と言うよね。「じゃあなんでその会社に入ったの?」とは言わない。なぜか?
仕事はしたことあるけど育児はしてないからだ。だから適切なアドバイスが出せないんだよね。
「じゃあなんでアドバイスしようとするの?」っ感じだ。
日本人の遺伝子だと放置でスキンシップレスで育てると大人になって問題起こす
3年我慢で幼稚園、それで無理なら親の介護なんて20年とか続く場合あるから
昔の親って子供つきっきりでも今みたいなことになってない不思議
なら君が子供を預けた相手が、責任に縛られたくないから放り出して遊んでいても文句言わないんだね?
時代だもんねwそれとも他人には責任を求めるのかなw
なんでこいつ日本で海外の例えに出してるんだよ
日本にいるなら日本の雰囲気に合わせろよ
こいつの家庭に生まれた子供は可哀想だな
生まれてすぐ邪魔だと思われるんだから
そのうち飯を与えられないとか風呂に入れられないとか虐待するんじゃないの?
なに馬鹿なこと言ってんだ?
預けます、預かりますの合意があるんだから責任は発生するでしょ
ホントこういう頭悪いのに限って絡んでくるの勘弁して欲しいんだけど・・・
なんで頭悪い奴って少しも考えようとしないんだろ?w
お前も含めて、日本人全体の精神年齢が若く・低くなったんだよな
30才でもガキだし、60才でも若い
それなのに子どもを生めるリミットは大して変わってないから、子どもが子どもを生むみたいな状況になって、「我慢の出来ない親」という存在が増えた
まぁこの辺に少子化を止めるヒントみたいなものもあるのかもな
若い人間に責任感を持たせる教育が必要なのかね
この人の場合そもそも子育てしたくないように見える
具体的にどこの国を言ってるのかわからんが、毎日子供預けて外食するなんて相当な金持ちだけだぞ
それに金があって夫婦で納得してることに文句いうやつなんてそんないるか?
叩かれるのは有名人くらいだろ
日本との違いは、身内が面倒みてもちゃんとお金払うところ
NZが田舎だからだと思うけど、友人・家族関係の協力体制が日本よりしっかりしてたのに驚いた
私も16歳だし日本人で英語もままならなかったが、5歳児2人を2回ほどシッターさせてもらった
まあ、言いたいことはわかるし私も独身の時はそう思ってた。週末には子供は預けて夫とラブラブでデートするんだーみたいな。
でもこれがなかなかうまく行かないのよ。
実際子供が生まれてみるとボロボロすぎて外に出掛けたくない。むしろ出掛けるくらいなら寝てたい。夫とデートなんかいいから子供は夫に丸投げして一人になりたい。ひとりでゆっくりご飯食べてゆっくり風呂に浸かりたい。
シッターさんもいるけどちゃんとした人はほんとに高い。
苦労して生んだ子供を訳のわからんやつに殺されたりいたずらされたくなかったらかなりの金額は覚悟しないと。大富豪でもない限り頻繁には使えないよ。
ただ、追い詰められたお母さんが気軽に使える安いシッター制度はもっと検討されてもいいんじゃないかなと思うよ。
可愛くても愛していても赤子とずーっと一緒は疲れるからなあ。
「自分の快楽優先とか親として身勝手過ぎ!そんなこと考える暇なんて普通ないでしょ?信じられない!」
【親から世界の中心のように育てられた子供世代】
「ありえない!うちの親は自分のことは後回しで子供が一番って感じで育ててくれたよ!?親ってそういうもんじゃないの?」
↑多分こういうこと
ちなみにこの1は欧米の家庭を例に出して反論してるけど、日本は「耐え忍ぶことが愛の深さ」という文化で、欧米は「愛してる・大事だと行動で示すことが愛の深さ」って文化だから単純に比べても意味ないよ
自分は邪魔なんだ、ってグズり、寂しがる
それをまたうざいからと預けるんだろうな
負の連鎖だ
というか、うざいってはっきり言えるあたり、サイコな匂いがする
結婚相手選びは慎重にね
俺の兄嫁は専業主婦で子供を無認可保育園に入れてるよ
>オレは主夫やってる者だが、子供預けて遊ぶなんて平気でするね。
奥さんに養ってもらってるくせにいい度胸してるね。働かない、育児しない。遊ぶなんて寄生虫やん。
>子供が将来幸せになればテキトーに育児しても構わんだろう。結果より過程が大事なのか?
将来子供が幸せになれなかったらどうするの?こんな無責任な奴が子育てしてると思うと反吐が出るわ
お前も親だったらわかるだろ。子供育てるのにどれだけの手間と時間とお金がかかるか?
子供の将来についてどれほど悩んだ?
親には重大な責任があるのよ。途中で子供を放り出すことは出来ない。
子供に障害があっても、子供が挫折しても、子供が不良になっても、親は責任を持って向き合わなければならない。
>育児に苦しんでストレス溜めて子育てした結果共倒れになって双方心を病むのが日本の子育てかい?
じゃあ子供預けられた人はどうなってもいいって事か。結局他力本願じゃん。
そりゃ親だってたまには息抜きしてもいいけど、子供が邪魔だとかどうかと。
>ネットは仕事だと「疲れたら休め」と言うのに育児は「じゃあなんで産んだの?」と言うよね。「じゃあなんでその会社に入ったの?」とは言わない。なぜか?
じゃあニートにでもなれって言うの?そもそも産んだのは自分で好きでやった事だからだろ。強制的に妊娠させられたのならまだしも、自分で好きでやった事に対して他人に大変な事を蒙れっておかしいだろ。
>仕事はしたことあるけど育児はしてないからだ。だから適切なアドバイスが出せないんだよね。
それを言うならろくに社会経験のない主婦は仕事してる人より主婦の方が大変みたいな言い方するよね。
だいたいさ、子供なんて小学校上がれば手掛からなくなるじゃん。10年もないじゃん。
仕事は何十年働いても楽にはならないんだよ。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています