1: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:06:01.69 ID:5qlTWdbt0.net
悲報
タイ洞窟 少年ら13人不明 1週間たっても消息つかめず
タイで洞窟に入ったとみられる少年ら13人の行方が
わからなくなってから、30日で1週間となります。
現地では連日、捜索活動が行われていますが、
子どもたちの消息はつかめず、タイの軍は洞窟につながる
別の入り口を探すなどして少年らの発見を急いでいます。
タイ北部のチェンライ県では、今月23日から地元のサッカーチーム
に所属する少年12人とコーチの合わせて13人の行方
がわからなくなっていて、
洞窟に入ったあと流れ込んだ雨水に阻まれて出られなくなった
とみられています。
タイの海軍などは、洞窟内にたまった水をくみ出し、
ダイバーらによる捜索を進めようとしていますが、
連日の大雨の影響で排水が十分に進んでいないうえ、
水がにごっており作業は本格化していません。
このためタイの陸軍と警察は、周囲の山に登って洞窟
につながる別の入り口を探し出し、
そこから洞窟の中に入って捜索を行おうとしています。
30日は陸軍のレンジャー部隊の隊員が、見つかった縦穴の1つに
入り中を調べましたが、
途中で人が通り抜けるには細すぎることがわかり、
ドリルで穴の幅を広げることなどを検討することにしています。
13人の行方がわからなくなってから30日で1週間となり、
子どもたちの安否が懸念されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502581000.html
https://www.youtube.com/watch?v=fxSK9R7kB8g
関連
タイ人サッカー少年ら13人「洞窟探検しよう」消息不明に
3: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:06:52.44 ID:+8HFE/dD0.net
危険地帯にはうかつに捜索隊も入れないからな
4: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:07:16.23 ID:v0CBoS/e0.net
こわ
2: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:06:18.47 ID:yQ2OqCoX0.net
えぇ…
5: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:07:23.91 ID:5qlTWdbt0.net
どうしようもないから、繋がってると思われる(希望的観測)竪穴に
支援物資を放り込みまくっている模様
支援物資を放り込みまくっている模様
11: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:08:39.62 ID:0vsu1KRO0.net
こわっそんなに急に水嵩増えるもんなんか
12: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:09:33.45 ID:5qlTWdbt0.net
>>11
本来、雨季に当たる7月~11月は立ち入り禁止らしいで
立入禁止になる直前に6月末に発生した事件
本来、雨季に当たる7月~11月は立ち入り禁止らしいで
立入禁止になる直前に6月末に発生した事件
93: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:24.22 ID:0vsu1KRO0.net
>>12
はえ~運悪すぎやかわいそうに
はえ~運悪すぎやかわいそうに
308: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:49:22.20 ID:kaYiXQnJ0.net
これで今日から>>12の期間に突入とかもうどうしようもないやんけ
311: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:50:03.25 ID:5qlTWdbt0.net
>>308
現状、雨続きらしいしな
もはやポンプも役立たず
現状、雨続きらしいしな
もはやポンプも役立たず
17: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:10:16.10 ID:2J1b7T3G0.net
泳いで出入り口までいけんのか
18: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:10:44.52 ID:5qlTWdbt0.net
>>17
入り口から一番近い水没区間ですら2kmくらいあるらしいぞ
入り口から一番近い水没区間ですら2kmくらいあるらしいぞ
19: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:11:01.52 ID:sA4bKx4B0.net
>>17
暗い水中だと上下すら分からんで
暗い水中だと上下すら分からんで
34: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:15:11.42 ID:m/sQOo0r0.net
ダイバー潜らんのか?
57: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:19:16.25 ID:YoaorYNVa.net
>>34
米軍と英国の救出チームも合流してるし
米軍と英国の救出チームも合流してるし
世界中の専門家が来てるけど濁った洞窟なんて
二次災害の危険性が高杉ってみんな反対してる
74: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:21:51.73 ID:m/sQOo0r0.net
>>57
たしかに真っ暗だし上下感覚も全くなくなりそうやな
たしかに真っ暗だし上下感覚も全くなくなりそうやな
39: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:16:37.32 ID:8rPm3x5ud.net
怖すぎるやろ
酸素とか大丈夫なんやろか
酸素とか大丈夫なんやろか
42: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:17:12.02 ID:fqqucAtl0.net
なんで入ったんや・・・
54: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:18:49.20 ID:9TCpg9N00.net
なんで大人が付いてたのにこんなアホなことになってんの?
59: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:19:31.77 ID:yQ2OqCoX0.net
>>54
大人がアホやったんやろ
大人がアホやったんやろ
56: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:19:05.75 ID:8rPm3x5ud.net
岡山の鍾乳洞で死んだ大学生を思い出した
66: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:20:20.68 ID:vwktYxVW0.net
>>56
何それ?
何それ?
70: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:21:32.69 ID:+L2Y24yW0.net
99: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:49.41 ID:vwktYxVW0.net
>>70
めっちゃ水綺麗やな
めっちゃ水綺麗やな
300: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:48:28.26 ID:K4/AgDg90.net
>>70
これって発見されたんか?
これって発見されたんか?
304: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:49:11.14 ID:lfta52BL0.net
>>300
まだ見つけてもらってないで
元気に泳いでるのに
まだ見つけてもらってないで
元気に泳いでるのに
71: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:21:42.16 ID:qjR58Stl0.net
72: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:21:45.43 ID:8rPm3x5ud.net
水さえあればある程度生き延びられるという風潮、一理ない
73: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:21:48.98 ID:fqqucAtl0.net
84: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:23:16.00 ID:V2tByF6f0.net
>>73
真面目になんでこんな所入ってしまったんや…
真面目になんでこんな所入ってしまったんや…
103: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:54.08 ID:ySRhlHoF0.net
>>73
こんなん捜索無理やんけ
こんなん捜索無理やんけ
78: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:22:33.65 ID:CavS8h4t0.net
なお水
洞窟内の水は飲用に適していると一応は考えられるが、
洞窟内の水は飲用に適していると一応は考えられるが、
近くの農場からかなりの水が流れ込んでおり、
バクテリアや農薬などの化学薬品、動物の排せつ物が混ざっている恐れがある。
96: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:35.76 ID:BaHC6V6k0.net
>>78
無理ゲーかな
無理ゲーかな
184: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:32:25.22 ID:2r/97kuf0.net
>>78
んなもん別にただちに影響が出るもんでもないだろ
んなもん別にただちに影響が出るもんでもないだろ
198: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:33:54.94 ID:OCd22+An0.net
>>184
言うてもう一週間経ってるしな
言うてもう一週間経ってるしな
89: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:01.26 ID:FaBkTJo70.net
こういうのこそロボットの出番やろ
116: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:25:51.42 ID:h4Ldtert0.net
>>89
水陸両用はあっても電波届かんと捜索なんか無理やで
自律行動できるようなのはまだない
水陸両用はあっても電波届かんと捜索なんか無理やで
自律行動できるようなのはまだない
102: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:24:51.24 ID:5qlTWdbt0.net
今の時代になっても無理なもんは無理なんやなって・・
104: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:25:01.60 ID:+L2Y24yW0.net
127: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:27:05.21 ID:/KGE+TNEa.net
>>104
こマ?
めっちゃ神聖感漂ってるやんけ
こマ?
めっちゃ神聖感漂ってるやんけ
123: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:26:43.77 ID:5qlTWdbt0.net
>>104
思ったより整備されてるんやな
これで水没はキツイわ
思ったより整備されてるんやな
これで水没はキツイわ
135: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:27:54.26 ID:V2tByF6f0.net
>>104
洞窟でも人の手が入った鍾乳洞みたいな感じなんやね、
洞窟でも人の手が入った鍾乳洞みたいな感じなんやね、
時期的にも大丈夫って判断でここ行ったならしゃーないのかね
117: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:25:57.12 ID:fqqucAtl0.net
タイ北部で洞窟探検・クライミングのツアーを主催する
モリス氏はBBCに対して、少年たちがまだ生きている可能性があると語った。
モリス氏は
探検チームは通常、十分な照明器具や食料、水を十分持っていく。
ジョシュア・モリス氏は所属の2チームを救助活動の支援に派遣している。
モリス氏はBBCに対して、少年たちがまだ生きている可能性があると語った。
モリス氏は
「浸水しているのは洞窟の手前にある約2キロにわたる細長い通り道だ。
もし少年たちが向こう側にいれば、
もし少年たちが向こう側にいれば、
まだ浸水していないより高い空洞にいる可能性がある」と説明した。
「このような洞窟に閉じ込められるのは、体験し得るもののなかで
「このような洞窟に閉じ込められるのは、体験し得るもののなかで
最も恐ろしいことの一つだろう」とモリス氏は話した。
探検チームは通常、十分な照明器具や食料、水を十分持っていく。
少年たちは洞窟の中に数時間ほどしかいるつもりはなかっただろうという。
2km泥水の中泳ぐのは流石に無理ンゴ
2km泥水の中泳ぐのは流石に無理ンゴ
130: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:27:22.41 ID:8rPm3x5ud.net
閉所無理な奴からしたら発狂もんやろ
148: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:29:23.36 ID:5qlTWdbt0.net
こんな整備されてるところなら13人の他にも巻き込まれた人おらんのか
174: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:31:41.96 ID:99+sPB8tp.net
これ実は洞窟入ってなくて集団拉致されたとかそういうのはないやろか
176: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:31:44.25 ID:KGqV4FR80.net
ずっと降ってるんか
詰んだやん
詰んだやん
316: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:50:24.22 ID:qg4sPOjN0.net
人間水だけでどれくらい生き延びれるんや?
329: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:53:26.36 ID:vwktYxVW0.net
これを機に
6月から立ち入り禁止にするべきやろ
なんなら5月からでもええんやないの?
というかもうずっと立ち入り禁止で良いじゃん
6月から立ち入り禁止にするべきやろ
なんなら5月からでもええんやないの?
というかもうずっと立ち入り禁止で良いじゃん
205: 風吹けば名無し 2018/07/01(日) 07:34:49.67 ID:mIrHz992a.net
雨季過ぎるまで捜索難航しそうやな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【喜報】パチスロ、今度の規制でガチ終わり
RADの「HINOMARU」騒動、抗議集会に発展か 抗議集会の主催側「廃盤にする...
嫁の家は格下認定のトメを引き取り同居 → たまに可哀そうと思う時もあるけど、自業...
大阪って異常な教育が行われるんだな・・・
春に入籍し来年挙式と親族のみの食事会を行う予定だったが、自分の兄弟に恋人がいると...
スマホ依存症の新妻に巨大キュウリでお仕置き・・・(動画)
好きじゃない人と結婚した結果・・・・・・
マクドナルドさん、1124通りも裏メニューを出してしまうww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1530396361/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (3)
下痢でも起こしたら、体力かなり奪われるしなぁ
終わりの見えない持久レースでは、かなり不利かと
水とかは日本人なら弱いがこっちの人ならそれなりに平気そうだが
水陸両用の光と音だしながら進む食糧積んだキャタピラ式ルンバとかないんか
子供の体力やともう亡くなっててもおかしくないわな
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています