1: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:42:26.12 ID:xSRz/bP7r.net
仕事で「技術的には可能です」と言うと「可能ならやってください」
「技術的には可能です」というのは、

と言われてしまうので誰にでも分かる表現を考えたい
uni1000yama1000 @uni1000yama1000
uni1000yama1000 @uni1000yama1000
「技術的には可能です」というのは、
「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」
という意味なのだが、
「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。
もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。
「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。
もっと誰にでもわかる表現を考えないといけない。

きゃたつ @kyatatsu 2018-08-12 11:15:08
これ、ほんまそうなんよなー
技術者的には
「できるのにできませんって言うのは技術面で無能に思われるの
で悔しい」って感情があるから、
「技術的には可能」って言い方するのに、
ユーザーは「あ、できるんだったらお願いします」
だもんなあ…この溝を埋めるの難しいよなあ
yybbjjeehh @yybbjjeehh
「技術的には可能です」だけなら、そりゃ相手は
「やってくれ」って言うでしょう。
相手は良くも悪くも素人なんだから
「普通はやらないし、
やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」
という事も同時に伝えないと。
それで相手がさらに高圧的に出てきたら相手の非だけど、
それすら言わずに察してくれじゃ、技術者側の非というか、
技術者失格としか言えないです。
@humid
そりゃ向こうも仕事で来てるんだし「技術的には可能です」
って言われてそれを実現するためのコストや障害
を説明しなけりゃ
「じゃあやって下さい」としか言いようが無いんでは。
@nise-marina
「技術的には可能です」「じゃあやめます」
って会話のほうがおかしい。
「じゃあお願いします」と言うしかないでしょ。
https://togetter.com/li/1255877
20: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:49:20.01 ID:X9tRpgNR0.net
そんなもん予算があれば可能ですとかでええやん
5: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:44:21.27 ID:Qq+1oZzYM.net
技術的には可能じゃなくて理論的には可能っていうんだよなぁ
49: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:54:16.94 ID:opRG4bBo0.net
>>5
ほんまにこれやわ
理論的に可能なら技術的には厳しいんかって判断出来るけど
ほんまにこれやわ
理論的に可能なら技術的には厳しいんかって判断出来るけど
技術的に可能って言われたらじゃあお願いとしかならんわ
80: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:01:17.02 ID:nOCXl8PJp.net
>>49
プライドが高いから自分の技術は問題ないってことを
プライドが高いから自分の技術は問題ないってことを
伝えたくてそういう言い方になる
技術的に無理と思われるのが嫌なんだよ
技術的に無理と思われるのが嫌なんだよ
109: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:08:05.65 ID:qrJ/U2xA0.net
>>80
技術的には可能だけどそれを発注するのはアホちゃうっていってるんや
技術的には可能だけどそれを発注するのはアホちゃうっていってるんや
8: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:45:14.21 ID:aoLDMZpA0.net
これはわかる
かなり無理をすれば出来ます ←相当な苦労
じゃあやって ←言うだけ
かなり無理をすれば出来ます ←相当な苦労
じゃあやって ←言うだけ
12: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:45:35.11 ID:AA07QlwUM.net
そういうとこがあかんねん
少しは国語勉強して相手の気持ち考えろ
少しは国語勉強して相手の気持ち考えろ
15: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:47:34.31 ID:Vq3NlC4e0.net
誤解がない言葉を選ぶこともできんのか
16: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:47:52.27 ID:zv0/CJhm0.net
出来るか出来ないかしか聞かれてないのに、
なんでコストだの障害だの説明せなあかんねん
17: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:48:24.52 ID:pBTA7nRcd.net
というか技術者側の返答がアホだよな
技術的に可能っていうのは、予算があれば出来るのか、
技術的に可能っていうのは、予算があれば出来るのか、
時間を掛ければ可能なのか
実現のために何がネックなのか答えなきゃ客はやれいうやろ
23: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:50:05.94 ID:5AyVh9sa0.net
普通工数見積もって伝えるよね
25: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:50:34.77 ID:yE3jYGhka.net
文系なんやから話者の気持ち考えろや
得意やろ?
得意やろ?
26: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:50:53.92 ID:3Lrlo3St0.net
技術的には可能ですって言われたら
やってください
何か問題があるんですか?
費用はどのくらいかかるんですか?
くらいしか返答しようがないよね
やってください
何か問題があるんですか?
費用はどのくらいかかるんですか?
くらいしか返答しようがないよね
29: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:51:24.08 ID:p++mgEzkr.net
「技術的には不可能ではありませんが、
コストや期間を考えると現実的には難しいかと…」
これでええのでは…?
これでええのでは…?
43: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:53:27.24 ID:s4RKCxL0a.net
>>29
じゃあコストと期間を抑えて作ってねで終わりやろ
じゃあコストと期間を抑えて作ってねで終わりやろ
64: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:57:48.94 ID:T8P2F30o0.net
>>43
それならキレたらええけどな
それならキレたらええけどな
199: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:23:01.68 ID:j0/EPZ44r.net
>>43
持ち帰り検討しますからの無視で余裕
持ち帰り検討しますからの無視で余裕
31: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:51:40.17 ID:EDf49TGT0.net
コスパ的にムリですっていえばええやんけ
40: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:52:47.54 ID:4SWYvTCzd.net
現実的には不可能です。で済む話
134: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:11:27.47 ID:J6OKiJKJd.net
>>40
やれで終了やぞ
やれで終了やぞ
51: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:54:34.90 ID:k0ALdR5q0.net
予算的に厳しいですって言えばいいじゃん
52: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:54:37.72 ID:vLe6a5jt0.net
仮に君の家族が重い病気にかかったとして
医者に「技術的には可能です」(成功率クッソ低くて保険も降りない治療)
としか言われんかったらキレるやろ
超能力者やないんやからはっきり言えや
医者に「技術的には可能です」(成功率クッソ低くて保険も降りない治療)
としか言われんかったらキレるやろ
超能力者やないんやからはっきり言えや
53: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:54:51.83 ID:4kqlbKVFp.net
技術者A「できない約束はできない」
技術者B「誰の指図も受けません」
技術者B「誰の指図も受けません」
61: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:57:03.74 ID:kO/1b0Fdr.net
>>53
客「それじゃさよならお元気で」
客「それじゃさよならお元気で」
65: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:57:52.55 ID:m+dg9HYe0.net
>>61
いらない客
いらない客
85: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:01:51.63 ID:kO/1b0Fdr.net
>>65
Love Love Show やぞ
Love Love Show やぞ
57: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:55:57.83 ID:p++mgEzkr.net
「うちのサイトでこういうのできる~?」
「はぁ…まぁできますよ」
「ほならやってや」
「でも元々そういうふうに作ってないので」
「ほなできないんか?」
「できますよ」
「ほならやってや」
「でも元々そういうふうに作ってないので」
「ほなできないんか?」
実話や
「はぁ…まぁできますよ」
「ほならやってや」
「でも元々そういうふうに作ってないので」
「ほなできないんか?」
「できますよ」
「ほならやってや」
「でも元々そういうふうに作ってないので」
「ほなできないんか?」
実話や
59: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:56:19.83 ID:UmAFPPgm0.net
無理って言うとキレるし…
107: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:07:52.11 ID:+6pZ61UN0.net
「行けたら行く」と同義やぞ
金と時間くれるならやる
金と時間くれるならやる
58: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:56:12.17 ID:cUejL+DhD.net
大体でええからかかる費用言えばええねん
63: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:57:43.06 ID:m4Fhd+r/0.net
一応できることをできんっていうのは悔しいやろ
72: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:59:22.59 ID:iFtPE2CS0.net
>>63
コストとか時間的にできないならそれはできないのと一緒やろ
コストとか時間的にできないならそれはできないのと一緒やろ
67: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:58:22.26 ID:FvtSJLpdM.net
可能ですで発言を終わらせるなよ
70: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 09:59:00.46 ID:u0G28QnV0.net
技術的には可能ですが現実的には難しいって言えや
可能で終わったらとりあえずやれとしか言われんやろ
可能で終わったらとりあえずやれとしか言われんやろ
92: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:03:45.15 ID:WpqGtxXc0.net
理論的に話せよ理系やろ、何忖度して貰おう思ってんねん
104: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:07:02.27 ID:dBX/a+000.net
めっちゃ金と時間使っていいならやれますけどみたいな言い方すりゃいいやん
106: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:07:24.63 ID:4aLJVQGQ6.net
「技術的『には』可能です」
「ほう、何かほかに問題があるんですか?」
「●●が理由で普通やらないし、やろうとした場合リスクが大きいからです」
多分理想の会話はこうなんやろうけど、それはちょっと勝手やで
最初から全部言え
「ほう、何かほかに問題があるんですか?」
「●●が理由で普通やらないし、やろうとした場合リスクが大きいからです」
多分理想の会話はこうなんやろうけど、それはちょっと勝手やで
最初から全部言え
108: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:08:01.71 ID:Wr4pb037M.net
こうやって資料つくらされて開発のレベルが下んねん
開発ばっか仕事させられるよな
企画も営業もそろばん叩けるくらいには技術勉強せえや
開発ばっか仕事させられるよな
企画も営業もそろばん叩けるくらいには技術勉強せえや
114: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:08:48.48 ID:4aLJVQGQ6.net
メールベースなら知らんが、会話なら
「あー、確かにそれは技術的には可能なんですけど…」
みたいな困った顔すりゃ大体わかるやろ
146: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:12:41.78 ID:qXrPDIAld.net
>>114
分かってるけど他で断られるめんどくさいことやろうから
つけ込む隙与えりゃ
可能ならやってくれ言うわ揚げ足取りやけどな
分かってるけど他で断られるめんどくさいことやろうから
つけ込む隙与えりゃ
可能ならやってくれ言うわ揚げ足取りやけどな
120: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:10:10.28 ID:GiwH/AHva.net
現実的でないのを説明できん部下も
技術以外の障壁がないと思ってる上司もアホやろ
技術以外の障壁がないと思ってる上司もアホやろ
121: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:10:15.77 ID:pFk9SY9E0.net
そもそも技術的に可能なんてほとんど当たり前やん
予算の問題やろ?
予算の問題やろ?
139: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:12:00.62 ID:01Jizrc50.net
>>121
納期なんだよなあ
どうせ開発にインセンティブなんてないから
納期なんだよなあ
どうせ開発にインセンティブなんてないから
いくら積まれてもモチベーションにはならんぞ
122: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:10:21.92 ID:o2/2ZfOE0.net
見積もり無しでやれって言うわけないよな
132: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:11:22.45 ID:pH0Mzs26d.net
営業「できらあっ!」
顧客「今なんて言った?」
技術「よせ営業!」
顧客「今なんて言った?」
技術「よせ営業!」
157: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:14:30.27 ID:yxETIE+0a.net
理系「じゃあ予算承認しろ」
上司「ダメです」
上司「ダメです」
169: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:16:33.94 ID:7pf7O7NNa.net
不可能ではないけど厳しい
176: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:18:15.54 ID:J4y3DRSa0.net
物理的に不可能って言ったはずの納期がこの間降ってきた時は
さすがにウチの会社おかしいと思った
192: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:21:23.87 ID:MD1f73mA0.net
技術的には可能ってかなり含みがある言い方だと思うんだけど
この含みを察せないってちょっとアスペ入ってね
この含みを察せないってちょっとアスペ入ってね
193: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:21:45.65 ID:K4Ku4Vg4a.net
技術的にはまぁ…出来ない事も…ないんですけどぉ…(ニチャァ
これで通じるぞ
これで通じるぞ
205: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:24:38.32 ID:eMX//8o+0.net
>>193
ならやってよ
がオラオラ系の担当者
何か問題あるの?
が優しい担当者
じゃあ金に糸目つけないからやってくれ
が詰みパターン
ならやってよ
がオラオラ系の担当者
何か問題あるの?
が優しい担当者
じゃあ金に糸目つけないからやってくれ
が詰みパターン
216: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:26:33.29 ID:/a+iljimd.net
営業側はやらせたいんだから出来るって聞いたらやってって言うのは
当たり前やんけ、無理ならキチンと言わんと
忖度しろ言うけどそのリソースは顧客側に全振りしてるぞ
忖度しろ言うけどそのリソースは顧客側に全振りしてるぞ
218: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:26:52.25 ID:8QJaCKbQH.net
かかるコストと時間を考えると割りにあいませんってちゃんと言えよ
234: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:30:54.16 ID:xXshnZbbM.net
採算取れませんでええやん
262: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:36:29.72 ID:8qFe6K3oa.net
できないこともないがコストが非常にかかって現実性がないって言えばいいじゃん
264: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:37:05.98 ID:aFmRrpwn0.net
技術的には可能ですが、このくらいのリソースと予算がいります
と言えばいいだろ
ついでにそういったものを整えるのがあんたの仕事だと
ついでにそういったものを整えるのがあんたの仕事だと
270: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:38:14.31 ID:GY1ovfwda.net
金も時間も人手もいるでって説明する事にしてる
159: 風吹けば名無し 2018/08/15(水) 10:14:56.84 ID:UmAFPPgm0.net
理系「細かい理由言っても分からんやんお前
(技術的には可能です)」
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【訃報】 翁長知事の死去でとんでもない事実が判明・・・
RADの「HINOMARU」騒動、抗議集会に発展か 抗議集会の主催側「廃盤にする...
幼馴染の彼氏から話があると言われてプロポーズキター!と思ったら別れ話になり
整形美女「生まれた子供がブス時代の私そっくりなんだけどどうしよう……」
嫁が結婚二年目にしてブクブク太って豚みたい、正直別れたい
スマホ依存症の新妻に巨大キュウリでお仕置き・・・(動画)
【悲報】北野武さん、麻原彰晃さんに洗脳されかけてしまう..w
マクドナルドさん、1124通りも裏メニューを出してしまうww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1534293746/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (44)
作者の気持ちを答えよってやつ一番嫌いなんだろ?
出来るって言っといてやれって言われて逆ギレとか社会人失格や
そこまで言うのが普通やろ
じゃあ、なぜできないか証明しろとか出来ない理由を書いたデータとか資料を出せとかそういうのな。
で悔しい」って感情があるから、「技術的には可能」って言い方する
ここまで自己分析できてるのに察して!って結論は曲げないのか
凄く感情的なんだな
それでクライアントに伝えられないんだったらそれで終わりというだけ
赤字になるならできないでええんよ
技術的に可能かどうかを聞いてるんじゃなくて
利益になるかどうかを聞いてんだぞ
やりっこない対応のためにデータや資料作らされるのがうざったいから、
説明したくないんだろ
「時間的に不可能です」
「顧客への提案は試算とってからにしてください」
なぜ補足の一言が言えない
日本語が不自由な技術者よ
理「技術的には可能です」
コストが掛かりすぎるとか納期が厳しいとかできない理由を伝えれば良いじゃん。
どうせできないのに見栄をはんなや。
何もわからないからってこっちに色々資料作らせんなよまじで
普通に考えたらわかんだろってことまで説明しろとか言ってきやがって
アホちゃうか
できるけど、普通やらんよ?って意味だろ
ガチで国語力がなさすぎるんだとしたら文系馬鹿にできんくなるぞ
だから「技術的には可能ですが実現するのは困難を要する」とかいうと
依頼主「ほう、つまりそれを実現すれば私が第一人者、技術的に問題ないのだからぜひお願いします」となるのは当然のことなんや
「○○的には~」って言い回しがかっこよく見えたんだろうね
理系は無理に難しい言葉使わなくていいんだよ
「できる」だけ言ったら「じゃあやって」ってなるわ
「できるけど金ある?」とか「○○日かかっていいならできる」みたいな言い方しないと
「お兄さんいる?」って言われて「いる」だけ答えて受話器持ってるガキじゃないんだからさ
お話だけなら小学生でもできるわ
そうすれば「どう厳しいの?」に繋がる
理系「技術的には可能です」
それ文系ちゃう。
ただの偏差値28のアホじゃ。
スレタイがアホなだけ
スレタイがおかしいだけで、理想的な形になるには何が足りないのかその後伝えなきゃならない。予算なのか工期なのか人員なのか
そしてそれを詳しく聞いて交渉するのが営業でしょ
技術屋「技術的には可能です」
営業「じゃあやって」
技術屋「ではコストがこれだけと期間はこれで、人員はこれだけ必要です」
で話が進むだけやん。「もっと安く早く仕上げて」とか言われたら「無理です」で終了でしょ? 出来ないもんは出来ないんだから。
この技術者はその自覚がないんじゃないか
技術以外の面でデメリットがあることを伝えないとさ
そりゃイエスって答えてるなら頼むわ。
ですが、実現するのは、現実的に不可能です。
じゃあノーって答えろや。
凝ったつくりの小型の製品を作って好評だった
同じものの大型のものを作ってほしいという声があった
長さが2倍、面積が4倍、体積が8倍になるので値段は8倍になる
顧客は「どうしても大型のものが欲しいが作れるだろ?」と聞くので「技術的には可能」と答える
顧客は小型の製品の1.5倍の値段で欲しいと言っているのでマーケティング的は不可能
コミュニケーションや報連相できないバカというか、
言葉がたりないヤツが言ったつもりになってるだけ
出来るかどうかを聞いてるのにまわりくどい曖昧な返事するほうがアホ
だからイラっと来て「じゃあやって」となるわ仕事なんだからさ
あとは答える側が断言できない(=曖昧にしておけば責任を負わずに済む)のも分かるけど、受け取る側は「可能」と言われたらそれしか頭に残らんやろ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています