1: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:51:13.18 ID:78PVpuiY0.net
同じゲームばかりして飽きないのか?という問いに


27: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:54:15.43 ID:BuoZOFAc0.net
こいつは仕事でやってるんやからこれはおかしく無いやろ
10: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:52:52.40 ID:xkOXy8A9a.net
サラリーマンに毎日サラリーマンしてて飽きないか
といってるようなもんだぞ
15: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:53:20.96 ID:Ni+Db82hd.net
プロ野球選手だって飽きてる人いるでしょ
でもそれが仕事だし
でもそれが仕事だし
23: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:53:51.34 ID:cpg9lkmN0.net
どちらかというと新作がでたらそれに基準が全てうつる方が違和感あるわ
30: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:54:34.59 ID:mSbh4KO3d.net
金稼ぐ目的だからそんなもん考えないやろ
野球選手にも同じこと言うんか?
野球選手にも同じこと言うんか?
36: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:55:18.30 ID:VJBelqx3a.net
ワイだって仕事やったらいまだにスーパーマリオやっとるわ
40: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:55:34.17 ID:H6Fm+W4a0.net
でもゲームの方がどんどん新しなってまうやん
43: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:55:56.05 ID:sW6Dmu3V0.net
野球選手にも聞いて回ってほしい
ガチギレするやつ結構いそう
ガチギレするやつ結構いそう
52: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:56:42.62 ID:8xlxw1E10.net
これ言い出すと記者も飽きないのかな
56: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:57:18.26 ID:ZbAHOvCk0.net
これは正しいやろ
見下してるからこういう質問になる
見下してるからこういう質問になる
57: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:57:23.93 ID:t8nFDSVp0.net
アホみたいな質問だな
67: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:58:31.66 ID:wWK024q90.net
仕事だから飽きるもへったくれもないわな
75: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 08:59:19.31 ID:Vbw3OJtB0.net
野球選手も才能があっただけで野球に飽きてる人は沢山いそうだが
86: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:00:18.67 ID:LUJB6f9Od.net
ド正論やん
130: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:05:01.26 ID:9AX7KtsZM.net
多くの人が飽きるんやから飽きるのは普通じゃん
スポーツとか1ヶ月で飽きるほど面白さわからんやろ
スポーツとか1ヶ月で飽きるほど面白さわからんやろ
135: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:05:12.78 ID:0rADrDZK0.net
プロ化して企業が付いてファンが金落とすとこまで行ってるのに
マウント取りに行くやつの気が知れないよ
マウント取りに行くやつの気が知れないよ
142: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:05:55.74 ID:km83QwwGd.net
完璧な論破やな
162: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:08:07.76 ID:lKxfCr5C0.net
プレイヤースキルの伸び代あるようなのは続くね
それでも同系統の新種がすぐ出ちゃうからな
それでも同系統の新種がすぐ出ちゃうからな
178: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:10:15.66 ID:nq3h5Fffa.net
それで金稼ぐなら仕事だしプロやろ
嫉妬以外の何者でもないわ
嫉妬以外の何者でもないわ
179: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:10:20.14 ID:IQ51ovFT0.net
競技性がある以上は普通に正論やろ
別に好きにやらしたらええやん
別に好きにやらしたらええやん
180: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:10:26.06 ID:8i9Xm0qsp.net
飽きないのか?って聞く人は思考停止でずっと同じプレイングしてそう
200: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:13:12.75 ID:QAWBV5cwp.net
で、>>1への答えは
「そのゲームは野球やサッカーのように続くのでしょうか?」
やな
「そのゲームは野球やサッカーのように続くのでしょうか?」
やな
208: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:14:01.38 ID:hnTu2u5Va.net
>>200
続けられるように努力しとる奴にその言葉吐くのは
続けられるように努力しとる奴にその言葉吐くのは
流石にバカ極まっとるやろ
222: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:15:52.10 ID:V2NGCvEP0.net
どんなクソゲーでも走り続けてるやついるからなあ
225: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:15:58.96 ID:8JWHscqEa.net
対人ゲームしか流行らないのはこれが理由
基本的にCPU相手は飽きる
基本的にCPU相手は飽きる
248: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:18:21.05 ID:oefAOrMuM.net
少しやって飽きる奴がプロになれるわけないだろ
馬鹿すぎるだろこの記者
馬鹿すぎるだろこの記者
261: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:19:22.97 ID:w53d1JHc0.net
>>248
ゲームは遊びでやるんでやってガチでやったら遊びじゃなくなっちゃうじゃん
って暗に言いたいんだろうな
ゲームは遊びでやるんでやってガチでやったら遊びじゃなくなっちゃうじゃん
って暗に言いたいんだろうな
259: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:19:15.55 ID:vGRLpYCg0.net
ウメハラが「ゲームは飽きるんじゃない、成長しない自分に飽きるだけ」
って言うてたで
440: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:39:20.47 ID:8tMDkP7Gp.net
ゲームは新作も出るしアプデもあるからむしろ野球や将棋より飽きないやろ
454: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:42:05.88 ID:LTRduUQIa.net
>>440
ゲームバランスがね…
ゲームバランスがね…
475: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:45:16.01 ID:i7uWQ+9+a.net
でもこれで飯食えてる時点で立派やん
490: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:47:19.13 ID:78PVpuiY0.net
508: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:49:02.90 ID:FjgJo3POp.net
>>490
これに配信者なら配信の金も入るから人気次第やな
これに配信者なら配信の金も入るから人気次第やな
351: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:28:31.46 ID:Oobw71EG0.net
一応は職業でやってる人間に飽きないんですかって失礼やろ
385: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:32:04.05 ID:D7yku9Fw0.net
プレイヤーより観客が飽きるかどうかのほうが重要ちゃうか
426: 風吹けば名無し 2018/10/02(火) 09:37:18.50 ID:pTGd5+l80.net
確かに、仕事してる人に対して同じ事ばかりしてて云々
を聞くのは愚かというか無礼やな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
池上彰の番組に必ず坂下千里子さんが出てる理由wwwwwwwwwwww
【敬老の日】65歳以上が3557万人で過去最多 女性は2000万人突破 キタ━━
外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向 菅官房長官
【画像】 スーパーカップのCMに出てる超絶可愛い子は誰だと話題沸騰wwwwwww...
なろう読者を引き込める良いあらすじってなんだと思う?
スマホ依存症の新妻に巨大キュウリでお仕置き・・・(動画)
【悲報】中学校のときワイを虐めてた奴の現在wwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1538437873/
1日ひとつだけ、強くなる。
posted with amazlet at 18.10.02
KADOKAWA / 中経出版 (2015-07-13)
売り上げランキング: 2,170
売り上げランキング: 2,170
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (8)
小さい頃から10年野球やってるって人はいても、同じゲーム10年やってるなんて聞いたことないし、もしいたらきもすぎる。
競馬は勝てるようになったら飽きた。
しっかりとしたスポンサーと運営がいないと始まらないし、歴史浅いから偏見強いのも仕方ない
野球ですら受け入れられるのに半世紀かかった
野球もサッカーも100%勝てるならつまんなくて飽きてるだろうな。
10年後も残ってるんかね?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています