1: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:00:58.25 ID:zaXbxJAL0.net



319: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:15:33.82 ID:Gc2KfHLIp.net
これ設計したの誰やねん
よく通ったな
よく通ったな
7: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:02:37.90 ID:O/AA993j0.net
排水できてないんかい
13: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:03:41.77 ID:ZuEpazTId.net
欠陥施設にも程があるやろ
2: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:01:11.65 ID:zaXbxJAL0.net
15: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:03:48.68 ID:dhsyC4TCa.net
流石に不衛生すぎやろ
18: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:04:13.40 ID:yOuN0mpCa.net
築地の方が不衛生やろ
27: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:05:37.75 ID:55k7vTyv0.net
初期不良かな?
28: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:05:45.54 ID:jJW9X8ebd.net
29: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:06:03.41 ID:6CwBdmfy0.net
>>28
何わろとんねんハゲ
何わろとんねんハゲ
100: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:12:51.00 ID:00+sHAFM0.net
舛添じゃなくて石原やぞ?
豊洲の責任は
豊洲の責任は
38: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:07:02.47 ID:O16/TGZz0.net
いや常温に置いといたら室温幾らでも冷凍マグロほっときゃ
溶けるだろ・・・
どういう意味やこれ
どういう意味やこれ
469: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:30:15.33 ID:iNE0cnTp0.net
>>38
競り場はマグロが溶けないように一定以下の気温
競り場はマグロが溶けないように一定以下の気温
を保てるようになってなきゃいかんのやで
豊洲もそれはクリアしてたはずなのになぜか上手く行ってない
豊洲もそれはクリアしてたはずなのになぜか上手く行ってない
47: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:08:05.33 ID:5esIsRzwa.net
大金かけて作ったのになんでこんな事になるんや
84: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:11:06.14 ID:NcjgrWEBM.net
設計レベルでひどいのはなんなんや…
97: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:12:44.64 ID:cKCZdDOo0.net
ファーwwwwwwwwwwwwwwwww
157: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:16:36.58 ID:Ip654l2q0.net
161: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:16:45.53 ID:t3jhMwuZ0.net
豊洲は実際見たことねーけど
少なくとも築地はクッソ汚くてもう限界だぞ
少なくとも築地はクッソ汚くてもう限界だぞ
180: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:18:18.86 ID:yLnkFTDOd.net
>>161
もう限界やから築地から移動したんやな
そしたら新築の豊洲がなぜかもう限界やったんやな
意味わからん
もう限界やから築地から移動したんやな
そしたら新築の豊洲がなぜかもう限界やったんやな
意味わからん
169: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:17:16.16 ID:jQfXm/cBd.net
明らかにターレが走るのを想定してない作りで草生えた
247: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:21:12.19 ID:uoy6DuTX0.net
このカーブはナムサン!って感じで曲がるんやろなあ
303: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:23:30.31 ID:L/fKwfnmd.net
316: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:24:09.04 ID:cKCZdDOo0.net
>>303
やめターレw
やめターレw
416: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:28:02.77 ID:eWTmXMJr0.net
>>303
これはたぶん慣れの問題やろ
これはたぶん慣れの問題やろ
348: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:25:30.14 ID:QFYmcKSQ0.net
なんで水たまるんや?どこから出てるん
448: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:29:14.42 ID:p69F6WmE0.net
>>348
血流したりした水が排水しきれずに溜まってるんやろ
血流したりした水が排水しきれずに溜まってるんやろ
384: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:26:55.93 ID:4oBrgndV0.net
市場関係者の懐イタイイタイなのであった
436: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:28:50.93 ID:lTs+Ji/Rp.net
設計者、市場手掛けたことなさそう
464: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:30:01.80 ID:0O5G+INHd.net
495: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:31:15.88 ID:XNXAwW0e0.net
>>464
エスカレーターかな?
エスカレーターかな?
502: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:31:30.70 ID:M/2eeJqDd.net
>>464
急すぎじゃない?
急すぎじゃない?
542: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:32:50.66 ID:WVTFjW1sp.net
>>464
マグロ滑らせたら輸送楽になるからセーフ
マグロ滑らせたら輸送楽になるからセーフ
579: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:33:50.79 ID:/OsW5LlGa.net
>>464
アニメのパース狂った急坂の画像かな?
これもう頑丈なモーターの下町ターレを税金で作るしかねぇな!
アニメのパース狂った急坂の画像かな?
これもう頑丈なモーターの下町ターレを税金で作るしかねぇな!
499: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:31:23.68 ID:wBNrvR+50.net
あんなに地下水地下水言うてたのに現場の施設の問題点はガバガバなんか・・・
23: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:54:45.83 ID:Swjz8c/0a.net
猪瀬の借用書がしっかりしててカバンが大きければ
こんなことにならなかったってマジ?
174: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:06:08.84 ID:0sltYCXy0.net
>>23
発泡スチロールを折り曲げるって発想力があれば
発泡スチロールを折り曲げるって発想力があれば
43: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:56:31.01 ID:fZocor5T0.net
使い方になれてないだけだろ
239: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:10:59.07 ID:Mev6rvsBa.net
>>43
慣れたら水は湧かなくなるんか?
慣れたら水は湧かなくなるんか?
44: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:57:06.98 ID:BN6h7FjGp.net
これからどうすんの
修繕されるんか
修繕されるんか
45: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:57:06.99 ID:j/nXp2hUa.net
築地のままだとヤバいのはわかってたのに
あんなクソ設計の建物たてたらそら批判されるわな
66: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:58:33.62 ID:2ca2gxabd.net
72: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:59:18.56 ID:QImuEE/q0.net
>>66
いろは坂かな?
いろは坂かな?
103: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:02:12.45 ID:Yqfd2KQ50.net
>>72
タレDが始まるんやな
タレDが始まるんやな
74: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:59:22.55 ID:j/nXp2hUa.net
>>66
このレベルのヘアピンカーブは中々お目にかかれんなぁ
このレベルのヘアピンカーブは中々お目にかかれんなぁ
76: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:59:33.16 ID:xLVMXKGb0.net
カビルンルンやな
78: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:59:40.90 ID:Bz2+r0k4d.net
誰のせいとか言うけど誰か一人でも止めてたらこんな事にはならんかったやろ
全員の責任やで
全員の責任やで
80: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:59:55.64 ID:ZuEpazTId.net
築地がクソやから豊洲建てようってなったのに
建物新しい以外同レベル未満のクソになっとるとかほんまどうなってんねん
建物新しい以外同レベル未満のクソになっとるとかほんまどうなってんねん
102: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:02:08.04 ID:KHrk23Kza.net
134: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:04:03.55 ID:BmIka7PT0.net
>>102
汚れてる順やな
汚れてる順やな
269: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:12:47.57 ID:TvdHz+MLa.net
>>102
サイレントヒル2でこんな謎解きあったな
サイレントヒル2でこんな謎解きあったな
774: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:43:23.84 ID:rm/k0Ju+6.net
>>102
映画なら罠やな
映画なら罠やな
168: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:05:56.30 ID:OShJlrUl0.net
てか築地と併用で使って徐々に移転すれば良かったんじゃねーの
その方が問題も解決しやすいし
その方が問題も解決しやすいし
177: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:06:27.24 ID:Av7hkyvpa.net
ターレっていくらするんや
ワイもあれで通勤したい
ワイもあれで通勤したい
209: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:08:09.30 ID:rcC0F2jK0.net
>>177
軽自動車と同じくらいやで
軽自動車と同じくらいやで
195: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:07:33.78 ID:qWCM7sJH0.net
割と快適な時期でこれか
198: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:07:40.54 ID:ZnE9RrS+0.net
せっかく移転するならもっと実用性を考えて建てればいいのに
建ててから文句言うなよな
建ててから文句言うなよな
227: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:09:46.39 ID:iNo08FOka.net
>>198
建てる前から文句言ってたで
建てる前から文句言ってたで
234: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:10:16.59 ID:7wFdCAh20.net
>>198
ずっと文句あった印象やけど
ずっと文句あった印象やけど
275: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:12:58.67 ID:ILPzWhBp0.net
築地も流石にボロボロで新しい市場自体は必要だったやろ
まさか新市場がバカ設計になるとは思ってなかったけど
まさか新市場がバカ設計になるとは思ってなかったけど
300: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:14:25.16 ID:M1oqHT4la.net
これで一般見学入れるとかええんか
せめて抽選とかせんでええんか
せめて抽選とかせんでええんか
324: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:15:46.75 ID:MDKkNyM00.net
前から指摘されてた問題点が全部現実になってるやんww
「湿気がひどくてマグロにカビが生える」
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181009-00009226-bunshun-soci
・貼り紙に、『2.5トンフォークリフト、800kg』と書いてあります。
「湿気がひどくてマグロにカビが生える」
開場目前の豊洲市場に不安の声が高まる
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181009-00009226-bunshun-soci
・貼り紙に、『2.5トンフォークリフト、800kg』と書いてあります。
2.5トンフォークリフトといったら、2.5トンの荷を積めるリフト、
という意味なんです。
という意味なんです。
それなのに、800キロまでって。
一度にそれしか運べないのでは仕事になりません
・とにかく豊洲市場は湿気がひどいんです。
・とにかく豊洲市場は湿気がひどいんです。
地下水が水蒸気になって上がってくるのに、建物が密閉型で窓ひとつない。
最近になって、突然、巨大な除湿機が無造作に通路に
最近になって、突然、巨大な除湿機が無造作に通路に
ボンボン置かれたんです。カビ対策なんでしょうね。
でも、こんなものがあったら、危なくてターレを走らせられない
・傾斜がきつく、ひどいヘアピンカーブ。
でも、こんなものがあったら、危なくてターレを走らせられない
・傾斜がきつく、ひどいヘアピンカーブ。
あれでは、ターレから荷が崩れ落ちてしまう。
それに、道幅が狭くて接触事故を起こしそうです
・大型トラックは、大卸のトレーラーヒットに横付けされ、
・大型トラックは、大卸のトレーラーヒットに横付けされ、
横面扉が開いて、荷を下ろす。
だが、豊洲の設計者は、コンビニなどを回っている
一般的なトラックのように、縦付けして、後ろの扉を開き、
一般的なトラックのように、縦付けして、後ろの扉を開き、
荷を下ろすものと思い込んで設計していた。
332: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:16:32.55 ID:B6m/M3Wt0.net
>>324
なんで窓作らなかったんや?
なんで窓作らなかったんや?
344: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:17:18.44 ID:HyDIBKSh0.net
今更だけど築地から移転する理由ってなんなん
413: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:22:05.39 ID:2fwWznd/0.net
>>344
道路事情やら老朽化やら
道路事情やら老朽化やら
683: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:38:34.10 ID:LaIFeExE0.net
>>344
元々は築地が老朽化してて改修、
そのためこれをメインで、さらに立地的にも問題と反対していたのが
元々は築地が老朽化してて改修、
さらにその時すらスペース足りてないので拡張案だったんだけど
それらが費用として高すぎるって理由で頓挫し、移転案になった
で、敷地としては大きくなったけど衛生面関係の法律が
それらが費用として高すぎるって理由で頓挫し、移転案になった
で、敷地としては大きくなったけど衛生面関係の法律が
82年前と違うために
これにそって購入した敷地を考えた上で設計したら
これにそって購入した敷地を考えた上で設計したら
作業スペースを築地より小さくするしかなくなった
そのためこれをメインで、さらに立地的にも問題と反対していたのが
移転問題騒動の始まり
706: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:39:33.81 ID:SGPlSTdD0.net
>>683
82年前の衛生法で設計された築地使い続けるって冷静に考えて無理あるよな
豊洲も全然あかんみたいやけど
82年前の衛生法で設計された築地使い続けるって冷静に考えて無理あるよな
豊洲も全然あかんみたいやけど
381: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:19:49.92 ID:yVxn6mAud.net
豊洲市場さん、魚を洗う水道がない模様
https://twitter.com/ryu_1you_asks/status/1042651475451600898?s=19
地盤沈下とかの問題も重大なんだけどオレの中で今一番の問題はこれ。
— 🐉龍@鯛ガーマスク🐯 (@ryu_1you_asks) 2018年9月20日
1、2枚目は築地市場の荷捌き場なんだけど魚はこうやって血水に入ったりして来るものもあるんだよね。
それを綺麗に流してビニールに入れて梱包するんだけど豊洲市場では水道がないんですよ。
魚洗えねぇよ... pic.twitter.com/HOYpjR0oBB
https://twitter.com/ryu_1you_asks/status/1042651475451600898?s=19
421: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:22:31.86 ID:BmIka7PT0.net
>>381
どんどん化けの皮はがれて行って草
いや臭
どんどん化けの皮はがれて行って草
いや臭
540: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:29:19.81 ID:V/+C1cFt0.net
>>381
ファーwwww
ファーwwww
402: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:21:07.71 ID:tU7Tch0+a.net
最初はトラブルがあるのも仕方ないやろ
逆にトラブル無しで開場できると思ってたバカいるのかよ
逆にトラブル無しで開場できると思ってたバカいるのかよ
457: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:24:44.16 ID:mx2d/LuV0.net
>>402
利用者が不慣れだからとかそういう理由で起こるトラブルなら
利用者が不慣れだからとかそういう理由で起こるトラブルなら
そういう論理も通るけど殆ど設計上の致命的欠陥だし
417: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:22:23.46 ID:/AOeFauKM.net
つーか場所移すにしても築地のレイアウトをそのまま
新しく立て直せば良かったんちゃうん
何で形を変えたんや
何で形を変えたんや
569: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:31:04.33 ID:S1/o+ByD0.net
>>417
築地は物流が鉄道主体だった頃のレイアウトや
現代的なトラック主体に変えたのが豊洲
築地は物流が鉄道主体だった頃のレイアウトや
現代的なトラック主体に変えたのが豊洲
585: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:32:15.01 ID:88vyD42Oa.net
>>569
なおトラックの着岸方法を勘違いして作ったため使いにくい模様
なおトラックの着岸方法を勘違いして作ったため使いにくい模様
592: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:32:34.44 ID:6PqlwskCd.net
610: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:33:44.06 ID:o2QKpmMz0.net
>>592
草
このカーブはアカンやろ
草
このカーブはアカンやろ
614: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:34:05.68 ID:DGsHP8wiM.net
>>592
この難コースよ
この難コースよ
627: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:35:01.28 ID:88vyD42Oa.net
>>592
マリオカートならショートカットの裏技編み出されるコース
マリオカートならショートカットの裏技編み出されるコース
631: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 16:35:09.36 ID:jJW9X8ebd.net
>>592
荷崩れしてるやん
荷崩れしてるやん
456: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:29:38.08 ID:l6FInebOd.net
ヘアピンカーブでターレのテクニック磨かれそう
470: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:30:18.71 ID:Qnxa0PJ+M.net
>>456
豊洲最速伝説が生まれそうやな
豊洲最速伝説が生まれそうやな
373: 風吹けば名無し 2018/10/11(木) 15:26:24.75 ID:8igTVPwH0.net
新しくなって使いにくくなるって、
Windows8さんの再来じゃないですか
Windows8さんの再来じゃないですか
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
池上彰の番組に必ず坂下千里子さんが出てる理由wwwwwwwwwwww
【敬老の日】65歳以上が3557万人で過去最多 女性は2000万人突破 キタ━━
外国人新在留資格、外食など十数業種が受け入れ意向 菅官房長官
圧迫面接、やはり正しかった(※画像あり)
なろう読者を引き込める良いあらすじってなんだと思う?
スマホ依存症の新妻に巨大キュウリでお仕置き・・・(動画)
【悲報】中学校のときワイを虐めてた奴の現在wwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539237658/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1539240661/
豊洲 Baystyle Guide: 豊洲で遊ぶ? 豊洲で働く? (マガジンハウスムック)
posted with amazlet at 18.10.11
マガジンハウス (2018-06-29)
売り上げランキング: 250,961
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (35)
設計した奴っていうより、これ言われた通りに設計したんじゃない。どちらにせよ、詳しく誰が設計して誰が指示したか明らかにした方がいいね。
大量に物が短時間で行きかうなかでエレベーターを待って使うなんて余裕があるかは知らない。
設計も工事も運営も三流国家丸出しじゃん
新天地も気温調整出来てないわ排水もまともに出来てないクソ設計だわで結局何方も不衛生でフィニッシュ
どっち選んでも地獄という無意味な選択
市場の現場関係者は設計の打ち合わせに関われへんかったんか?
小池には頑張ってもらいたかったけど手遅れだった
豊洲の建物は仮市場として問題点を洗い出して、オリンピック終了後に問題点を改善したハコを築地に新たに建てるのがベスト。
豊洲市場は更地にして東京ガスに返還するかオフィス街として再開発したほうがいい。
それにしても都に意見を求められた築地関係者は現場をよく分かってない人間だったw
大型商業施設の立体駐車場かよ
電動のターレ?だかで移動するのにあの傾斜はないやろ
こんなん怒られて当然
そもそもTV出るなよ恥ずかしくないのか見ていてほんと不快
これどこまで本当なの?
映像があるから、見た感じは事実なんだろうけどコメントとキャプションに一抹の不安が残るわ
問題点を治す時間ならいくらでもあったのに放置して問題の無かった安全面にだけ費用と時間を注ぎ込んだ
すぐに慣れるよ、アホ草
そして素人目で見ても解る部分が実際に問題となっているというwww
あと「東京都」って書いた腕章つけた人間が突っ立ってたが、ただ立ってるだけで何もしないし邪魔なだけなので死ねばいいと思った
築地で統一しようってことで、千葉の中央卸売市場は地方卸売市場に格下げ
神奈川は、横浜の中央卸売市場があるよ
結局、利便性で、千葉中央、船橋中央はお互い近いから築地(豊洲)を拠点に統一した感じ
中央卸売市場をどうするかってのは、農水省が決める行政で
行政が豊洲で行くと言ってる状況で、他はない。
別に新しく建てるしかない
舛添は他人事の様に笑っているなよ、朝、鮮人
これに関しては施設じゃなく利用の仕方のせいでしょ。
知事に関しては石原は勿論その後継いでいった連中全員に責任がある。
今なら小池が一番責任重たいだろ。こんだけ引っ掻き回しておいて。
築地は垂れ流しだったと言うのが恐ろしいわ
消えたお金は与党と関係者の懐へ
これじゃ国も落ちぶれるわな
これって賠償取れるんか?
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています