恥ずかしい話ですが、以前は「なんで電車混んでるのにベビーカー畳まない人がいるんだろう」って思ってました。
— とまとん @育児中 7m (@tomatototon_) 2018年12月25日
今なら分かる。赤ちゃんを片手で抱えて(しかも暴れたり海老反りになる)、もう片方の手でベビーカー持って揺れる車内で踏ん張るなんて危な過ぎ。赤ちゃん死ぬ。
昔の私をぶん殴りたい。
子供を持ってから分かる事ですよねー
— miemushi (@jMcYEZ1xX9caU6E) 2018年12月27日
皆さんにも分かって頂きたいですねー‼️‼️
突然失礼します。ほんといいね100回押したいです。そのたちばになってみないとわからない、そうなんですよね、ほんとうに。ほんとうに。ほんとうに。
— ゆき (@himacokesy) 2018年12月26日
昔は江ノ電でさえ空いていても、ベビーカー畳んでと車掌さんに言われた。
— やーまーやな (@tEmeCoBagwZetwY) 2018年12月27日
寝ている赤ん坊をだっこして、りんごや野菜などの重い買い物片手に。
悲しかった。
今の世の中、変わった。
ちゃんと座れる赤ちゃん、妊婦さん専用車両がほしいですね🤔
— 帽子屋@多忙 (@BouShiYa_17) 2018年12月26日
そうすれば妊婦さんが蹴られる心配もないし、ギャン泣きされても文句言う奴がいない。
世の中「馬鹿じゃねーの?」って奴沢山いますからね。
私の思っていたこと全て言ってくださっていてスッキリします!!
— ...\ch!sAtO/... (@skyxanimal) 2018年12月26日
ベビーカーとは違いますが泣き声でもです。
赤ちゃんが泣き始めるとみんな揃って赤ちゃんやその母親のほうを見るし
すごい睨む人や露骨に顔に出して嫌がる人もいます。
それを見てると私までその母親の気持ちになって心が痛くなります。
通勤時間帯の女性車両だけじゃなく、終日の優先車両があると良いですよね。デパートの優先エレベーターみたいに。。
— Fm (@zenicco) 2018年12月26日
ff外から失礼します。
— エッジ (@edge1230114) 2018年12月25日
確かに、混雑している、揺れる電車で、抱っこしながらベビーカーを抑えておくことは危険です。やめましょう。
でも、赤ちゃんなら、抱っこ紐という選択肢もありますよね。ベビーカーに収納することも可能なはずです。
抱っこ紐使えって人は10キロの米背負って荷物持って一日過ごせるのか?歩けるのか?って聞きたいですよね
— がんこちゃん育児中! (@0214Cute) 2018年12月26日
子供1人なら親の膝の上に座らせていた方がきっと安全ですから、席をお譲り頂けると大変助かります。
— とまとん @育児中 7m (@tomatototon_) 2018年12月26日
そんな譲り合いが当たり前の社会になるといいなと思っています。
これ
ところが抱っこ紐を嫌がってギャン泣きする子もいるんだよ
最初はいいけど途中から嫌がるってこともあるしな
マ・クベ
蹴ったらそっちの責任なるから道開けろ感やべえわ
これほんまいるよな
えぐいスピードで突っ込んでくるし
知恵がないねん
そりゃ片手で抱いて片手でつり革って危ないわ
休日でたまたま混んでる時はしょうがないだろ
自慢したいだけやん家に置いてけや
誰が面倒みるねん
生まれなくても考えてないぞ
当たり前だろ。赤ん坊のことで頭いっぱいよ
それとマナーを投げ捨てるのは違うやろ
皆何かで頭いっぱいだわ
なんなら赤ん坊のことも考えてないんちゃうかって思う
赤ん坊がランチ行きたい言ったか?電車乗りたい言ったか?
出かけるならバッバに預けろやわがままばかり通すな
姉は3歳まで積極的な外出しないと決めていたわ
病気のときはしゃーないけど
それで解決するやんと思うんやが
良いお姉さんや それがごく当たり前や
まあ息抜きのため休日は旦那が代わってあげたりするべきやと思うけどな
後ジジババを遠ざけるのも考えもんや
外出して刺激与えるのも必要だと思うわ
皆が皆育休取れたり専業主婦だったりするわけやないからな
少なくともこのツイート主は今日も在宅やん?
ほんとこれ
遠回しに自己正当化しててすげえ気持ち悪い
ガンガン迷惑かけたらええんや
文句言うなら降りたら?w
公共の福祉って知ってるか?
明らかに悪いのは満員電車放置してる鉄道会社やろ
赤ちゃんいたら電車利用できないとかおかしいやろ
鉄道会社は満員電車にした方が儲かるんやから何もおかしくないで
満員電車に関しちゃ行政の問題だわ
急行準急に乗るのはアホやろ
ただのクズやん…w
時間変えるか車タクシー使えよ
男女どっちでもOKな混むのわかってるとこに
お前ら余裕なさすぎやろ
そら満員電車のストレスは戦場に要る兵士が受けるストレスと同等らしいからな
余裕なんてないよ
赤ん坊連れて急ぐ事ないだろうとは思う
大荷物とベビーカーでラッシュ時に空港行く奴はあかん
親になると考え方変わるんやろか
子供おるから許されるやろ感出てるよな
老害と一緒や
ただベビーカーが足にぶつかったときは軽く会釈くらいしてほしい
会釈があれば許せる
急ブレーキで支え切れなくてベビーカー突っ込んできたときは
子供できたときも都合よく言い訳作ってそう
修行?
みんな自分のことしか考えてない
親も他人も自分や自分の家族のことしか考えないからそうなるんやろな
こっちだって配慮するけどこういう理解の押し付けはムカつくって話やろ
朝は特にやめてくれよな…
そもそも出かけるのがストレスだろうに
赤ちゃんが泣いてイライラしてる乗客はもっと糞だけど
私も何度も声を上げた。忘れもしない小田急線で。千代田線で。この時間にベビーカーで乗るなと野次があったから思わず「抱っこ紐だったら子ども死んでるわ!ベビーカーも歪むのに。一番大きいので来て正解」って言ってしまった。無言の車内。そのあと引っ越したけど本当に胸糞悪い https://t.co/Ytbb39yWvO
— Saori Kanda Hiramoto (@FABGIRLtokyo) 2018年12月22日
ベビーカーすらゆがむっつんなら子供のこと考えて乗らないのが正解では…?
そんな混んでるとこに乗るな
子供が潰れたらどうすんねん
必死に子育てしてるお母さんを誰が責められるんや
結局、そういう母ちゃん自体を悪く言う風潮は後付けやろ
そういう母ちゃんが「気を使え、気を使わないのが糞」
静かに頑張ってりゃ今より手助けする人は多い
自分が子育てをする立場になったら今までの考え方が都合悪くなって、
つまり今も昔も自分に都合のいいようにしか考えてない
どっちにも理解を示せるようになったら成長なのにな
過去の自分の考えも今の自分の考えもどっちもわかるようになったんだからさ
過去の自分も今の自分もぶん殴らないで許したらいいのに
周囲に迷惑かけてでも
楽して外出する気満々やんけ
問題は集団とか旦那もいる時や
私たちが満員電車でベビーカーをたたまない理由
テーマ: 子連れ新聞 2015-04-05 00:14.22
子連れで仕事をしています。
最近、満員電車に乗る機会が多いので
ベビーカーを「ちょっと邪魔だな」と思っている方々に
少しでも知ってもらえたら、と思うので書いてみます。
「赤ちゃんにきびしい国で、赤ちゃんが増えるはずがない」の著者
境治さんとは、著書の発売記念講演会の場でお会いして、
その後先日、別のシンポジウムでもお話をうかがうことができました。
この本にも、ベビーカー問題が最初に出てきます。
「満員電車にベビーカーを押して母親が乗ってきた。じゃあその周りの5人くらいは電車を降りて、みんなで空間をつくってあげればいい。」
この一文を読んでから先、もう止まらなくなって一気に読んでしまいました。
この後に続く言葉にも、体が震えるのを感じました。
「(会社に)遅刻したら堂々と「ベビーカーに譲ったので」と報告して、
上司は「それはよいことをしたね」と褒めればいい。」
こう思ってくれる人々が社会に増えたらと思うと、
想像しただけで、やさしい気持ちになることができました。
これじゃ著者も読者もただのバカじゃん
ベビーカーのために電車降りて遅刻しても許される世の中だったらいいンゴねえ
5人も降ろすならお前が諦めろ
その境さんが、再会した講演会でおっしゃっていたこと。
「でも言ってくれなきゃ、僕たちだってわからないんです」
という言葉へのアンサーレターとして、つらつらと書きます。
少々長い文章ですが、もしよろしければお付き合いください。
きっとお気づきの方も多いのではないかと思いますが、
私たちがベビーカーと一緒に、電車、特に満員電車に乗るときは、
どうしてもその時間に乗らねばならぬ理由があるからで、
決して好き好んで他の方の邪魔になる時間に乗ってるわけではないのです。
で、そういう時私たちは、ベビーカーをたたまないのではなく、
たためない!!
が正解です。
なぜたためないのか、というと…
1、荷物が多いから
2、寝ている子どもを起こしたくないから
3、せっかく座ってくれた子を降ろしたくないから
4、疲れているから
5、そのほか状況に応じて
いくつも理由があるんです。
2以降は自分のことしか考えてないじゃん
他の人も疲れてるんだよ
はぇーすっごい自己中
満員電車なんか自分の意思じゃどうにもならんし
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
お前ら「韓国嫌い!」俺「稲作、陶磁器、焼肉、キムチ、歌舞伎、能、将棋、囲碁、茶道...
彼女とケンカ。俺「帰る」→俺「え!?」彼女が猛スピードで追いかけてきて体当たり!...
嫁の浮気現場に突撃したら浮気相手が女だった。「いやーー!!!」と絶叫して顔を隠す...
【驚愕】男子高校生が30代女とママ活した結果wwwwwwwwwwwwwwwww
マツコ・デラックス(46)引退へ。引退後の仰天プラン
スマブラで使うキャラで陽キャか陰キャか分かる
橋本環奈ちゃんのお口wwwwwwww(画像あり)
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1545879947/
売り上げランキング: 5,110
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (34)
無敵の盾やんw
文句言うガイジばっかやけど
子供育てる立場になったことないのに
なんでわかった気になって偉そうに文句言えるんや…
ガイジだからか…
話し合うとかはとりあえずお互いに相手を理解しようとするっていう
低いレベルから始めていかなきゃ無理やと思うわ
誰もがジジババと同居や近距離に住んでるわけやないし最近は現役なジジババも多い
外出のたびにタクシー使う財力ある夫婦もそうおらんやろ
せめてラッシュアワーは避けるべき、ぶつけたら謝るべき、無用な遠出は避けるべきってのは完全同意
だから車や自転車の進路に死ねるタイミングで飛び出てきてゆっくり歩く
根底はそれと近いものだと思う
どんだけ自己中なんだよお前が昔そう思ってたんなら周りにそう思われたって自業自得だろーが
当然、可能な限り子連れは通勤通学ラッシュを避けるべきだとは思うけどね。
でもね夫婦だとか家族で乗ってきてベビーカーたたまないのはいかんでしょ
しかも赤ちゃん盾にして場所や道譲らないよね
学生が社会人に文句言う構図と同じ
女は馬鹿なんだよ(笑)
というやつがゴロゴロいるぞまじで
地方で滅多に電車乗らないけど妊婦の時も子連れの時もよくしてもらったわぁ…
都会こわいこわい。みんな余裕ないんだね…
空いてる時間帯に乗るのが一番ちゃうかね、それか電車使わなくてもいいところで買い物済ませるか
あれ電車に乗るからってぱっと装着して子供を移動できるもんなのか?
友人宅にあったの見ただけだからよくわからん
赤ちゃんの安全を1番軽視してんのは親じゃん
仕方がないじゃないよ
満員電車で人の膝に押し当て呑気にスマホ弄る阿呆共の被害に遭った身で言うと
情けは人の為ならずだ、親切にされても感謝どころか当然だと言わんばかりに付け上がる
男なのに車じゃなくて電車で移動するような父親だから低所得で世間知らずの土方みたいなカスしかいない
最悪死んだとしても全ては危険な空間においたお前の責任だからな
ベビーカーが壊れて修理費ごねるのもやめろよ
ベビーカー様の為に場所を開けたため遅刻しましたって言い訳を強要する前に、赤子を連れて移動するには不便な時間帯だからと自分の予定をずらすって考えには至らんのかw
他人にどうこう言う前にまず自分に出来ること考えろよw
しかもぶん殴りたいとか遠回しに言うのはどうかなぁ、とりあえず子供の前ではそういうこと言わないであげてほしいが
自分の意見押し通してベビーカーで満員電車に乗ったところで、危険に曝されるのは赤ちゃんな訳で。
っていってもラッシュ時にベビーカー突っ込んでくる人見たこと無いけどそんなに多いの?
ドア前スペースは立ってるだけで邪魔とされる場所だし
ラッシュ時だろうが乗るのは自由だから好きに乗ればいいじゃん
で、それを周りの乗客が邪魔だなと思うのも自由だ
「邪魔じゃないと思え、察して気をつかえ」って言うから反感を買う
普通に空いてたら、誰が乗ってこようが文句ないだろう。
小田急線とか、遅れても「適当に謝ってればええやろ」感やばい。
複々線化とか、金かけたくせに、余計悪化させてるし。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています