うちの母は「お茶」と言われたらお茶を出す人だった。僕が大学でジェンダー学んでやっとそのおかしさに気づき、妹が「お茶」と言った時に「お茶下さいだろ」と言ったら母を含めた家族4人全員が数秒沈黙した。「無自覚から自覚に変わる瞬間」がありありと可視化された、興味深い数秒だったなと思う。
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2018年12月28日
そこまで気付いたのに結局母親にお茶入れさせるんだ…高圧的に妹の言葉遣いを直させて終わり?なんだそりゃ https://t.co/u1r53vBkG0
— コニア (@conia617) 2018年12月29日
「僕が大学でジェンダーを学んでおかしさに気づいた」結果、自分の行動を省みるのではなく年下で女性であろう「妹」の行動に真っ先に言及した心理がとても興味深いなぁ https://t.co/38S3TiIrJZ
— 持田 (@zacci_h) 2018年12月29日
経験則だけど、女性の方が男性よりも自省・自責に向かいやすい傾向にある気がするんだよね
— 持田 (@zacci_h) 2018年12月29日
ましてや大学でジェンダーを学んだ人間が、
— 持田 (@zacci_h) 2018年12月29日
年下かつ女性の行動を咎めて改心させてやったぜ✨
みたいなのに疑問を持たなかったのか
妹が「お茶ください」と言い直したところでお母さんのジェンダーの問題は全然解決になってないよね
— 持田 (@zacci_h) 2018年12月29日
言い方を変えたところでお母さんの家事労働はそのまま、兄が妹に命令する構図、
ちょっと賢くなったつもりの兄が妹に言うことをきかせた快感以外にこの会話から生まれるものってあるか?
俺様ageの為に「妹」という存在に鈍く意識が低い者という役割を負わせ、自分だってさんざん同様の事をやらかしたろうに見せしめ気分でボコり、我こそ鋭く気づいた変革ヒーローでござい!と気取る。これぞ典型的「兄しぐさ」だな。 https://t.co/ewsadpb1i6
— shoko (@shoko808) 2018年12月29日
この人に限らんが、どこぞの男が学識として触れやっと気づいたおかしさなんて、女は物心ついた頃から常に我が身とともにあって「変だよ辛いよ」と声を出しても塞がれ諦めとともに黙った物だったりするのに「学びを得た俺が教えてやったドヤア!」とかいう光景、鈍い見苦しい愚か!って思いますねハイ
— shoko (@shoko808) 2018年12月29日
ジェンダー学んだゾ!って「妹ボコって俺様が家族の目を覚まさせたったドヤァ!」って話にする時点でこいつの程度が知れるぞ。まずはお母さんにそれまでの非礼を侘びんかい。
— shoko (@shoko808) 2018年12月29日
母親にお茶を入れさせることのおかしさに気付いたのに、自分が母親に今までの非礼を詫びるのではなく、自分と同じ行動をしている妹を人柱にして叱りつけて家族の驚いた表情を見て満足して終わり、ってとんでもなく傲慢な振る舞いだな…「ジェンダー観をアップデートした自分」を自慢したいだけに見える https://t.co/aBUZrBpPJs
— 変態紳士EX (@AW1SOF6zgEeyWTJ) 2018年12月29日
母親が「お茶」と言われたらお茶を入れるようになったのは子どもが生まれてからではなく夫婦2人の時からだろうから、元凶は間違いなく「父親の傲慢な振る舞い」であるはずなのに、父親には何も言えず自分が率先して謝ることもせず、一番弱い立場の妹にのみ態度を修正させて終わりってのはおかしいだろ
— 変態紳士EX (@AW1SOF6zgEeyWTJ) 2018年12月29日
父親の態度が変わらない限り絶対に母親の「『お茶』と言われたらお茶を出す」行動は無くならないんだから、本当にそれがジェンダー的におかしいと感じて変えたいと思っているなら「父親に」働きかけなければ意味がないんだよな…娘のみが態度を変えても「自分はいいんだ」と思ってるかもしれんからな
— 変態紳士EX (@AW1SOF6zgEeyWTJ) 2018年12月29日
最初のツイートに書いた20年以上前の場面の状況、僕の口調、何回授業を受けた上での私の発言だったか、これ以降家族が何をし、しなかったか、家族それぞれの人格等々、一部の人が自分に都合よく決めつけをし、その勝手な想像を元に誹謗し、例えば母の生き方を下僕と断じるなどがあり、悲しく思います。
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2018年12月30日
拡散されていく様子を見るに、最初の人はそのつもりはなくても、少しずつ、事実無根の決めつけ度合いが過激になっています。最終的には「殺人犯が生まれそうな家庭」「離婚しそうな親」「お前は甥姪に会ってはならない」「お前はち◯ぽうんたらかんたら」等々のリプなどが直接届いています。
— 鈴木祐介 (@7_color_world) 2018年12月30日
悲しい大晦日やな
母親の甘やかしの問題じゃないの
この人へのバッシング、見ていられない。自分も含めて家族がジェンダーロールを内面化し過ぎてて、誰もロールプレイを止められなかった。勉強してやっとそれが分かったという話なのに。妹に言った、自分でいれなかったはピント外れな非難だよ。せっかく生まれたきっかけを潰している。 https://t.co/Z29vU1g2Ft
— 少年ブレンダ (@hibari_to_sora) 2019年1月1日
このツイートに関しての批判は、
— 貴理子 Kiriko (@deep_deep_red) 2019年1月1日
傍目には、「仮に発言した人が 男性でなく女性だったら?」「下のきょうだいが 妹でなく弟だったら?」「それでも、同じようなバッシングは あっただろうか?」と不思議な気持ちになります。それらの条件が違えば、もしかしたら正反対の意見を言う方も出てくるのでは
私は、こういう成功例を「家の中や職場で、何となく堂々巡りになっているジェンダー問題」を変化させていくヒントとしたら良いように思うのです。このツイートで怒る人は、日常そばにいる家族や職場の人など、ぶつかるべき人に 色々伝えてこれてない、そういうジレンマを鈴木さんにぶつけているような
— 貴理子 Kiriko (@deep_deep_red) 2019年1月1日
でも、鈴木さんにぶつけても 各人を取り巻く環境は 特に何も良い方へいくわけではないので、そこが不思議でした。
— 貴理子 Kiriko (@deep_deep_red) 2019年1月1日
こういった話の時、自分の考えを押し付けて、「そうじゃねえんだよ!」と相手を全否定してくるような方が多くなりましたね。「自分はこうだと思う」というのはどんどん言えばいいし自由だけど、それを勘違いしている過激な方々が多くて残念ですね。
— はたはち(働く八分目に医者いらず) (@hataraku8bunme) 2019年1月1日
まずは「気づくことができた」ことが素晴らしい。
— TORATICA (@HNHNQA) 2018年12月29日
気づけない人もいる。
気づいた先にどんな行動や発言へと結びつけていけるかが
大切なのだと思います。
ジェンダーに興味を持ち、学んでくれてありがとうございます。
狂フェミで有名なブレンダが一番マトモっていうのも大概だわ
妹(女)を怒鳴り付けた>>>>>>>>>
だからな
お茶って言ったのが親父やったら炎上してなさそう
触れたと思ったら男だけ叩けよみたいな
暴行実行犯と事件揉み消しを目論んだ運営の男をガンスルーして「女って生き物ブヒヒヒィーーー🤣」というオチでエンタメしてるのがわらわらおるんね、さすがジャポン
— shoko (@shoko808) 2019年1月12日
男の実行犯と隠蔽権力者を無視して、女叩き定番フレーズを使いたくて仕方がない例 https://t.co/S3cV45lkyE
— shoko (@shoko808) 2019年1月12日
は?バカミソどもは餌役の女を用意した捏造犯罪やら美人局やら女が関わった途端にだいたい男無視して「女だけ」ぶっ叩いてるじゃねーか。それとな、その女らは暴力性でもって能動的に被害者を襲ったりしてねーんだわ、同列に語んな。お前フシアナかよ。https://t.co/YbfQKm9SBc
— shoko (@shoko808) 2019年1月14日
「何故女性の場合は被害届を取り下げさせられるのか?」って話なんですけど、本当に分かんないんですかね。明らかに男性が加害者で女性が被害者のいつもの日本の光景なんだけど、どうして現実を直視できないんだろう…脳みそ歪んでるのかな…可哀想…https://t.co/wbcRmUQzlO
— コニア (@conia617) 2019年1月15日
唆したとされるメンバーの噂も色々と見たけど、あれが全て本当だとしても男が怖いわ。だって犯罪を実行しちゃうんだもん……男こわ………
— コニア (@conia617) 2019年1月13日
そうかねえ。女が男アイドルの自宅突き止めて暴行加えるか?んで暴行加えられた男が被害届取り下げさせられたり、「暴行を受けて世間をお騒がせしてごめんなさい」って謝らせられるか?被害者が男だったらこんなことにはなってなかったと思うよ。 https://t.co/pJBljaZod9
— コニア (@conia617) 2019年1月15日
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
ウーマン村本が高須院長に喧嘩を売りスポンサー契約解除の危機に突入 一行で矛盾する...
【悲報】指原莉乃さん、殺害予告される
【超KY】旦那「ただいま~」私「今夕飯を温めるね(絵本を読むのをやめる)」→数分...
海老蔵、終了
【画像】 消費者庁、老人が飲み込んで窒息した餅を公開 大きさ5.5cm
結婚を考えてる彼女に「ニートの弟君どうするの?ご両親が亡くなったら私たちが弟君を...
糖尿病の僕の朝ごはんwww(※画像あり)
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1547561964/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (37)
一度イスラム圏で修行して来れば良いのに・・
こんなの学んだって屁の役にも立たない
このフェミニストは現実では同じことを言えない
問題提起が下手過ぎる。余程我慢して捻くれたな感情を作り上げたに違いない
こうしなきゃいけないというものではないと思う
遠慮とか恥じらいから学んでこいw
自己批判しろ! 総括しろ! はもうやっとるみたいやし、そろそろ内輪のリンチで殺されるやつでてくるやろ
全共闘は人類皆平等を目指しとったようやが、フェミは男女平等(笑)
よー似とるなあこいつら
ジェンダー論がどうとか兄が妹に対してどうとか、ぐだぐだと何言ってんだこいつら
フェミだがなんだか知らんが個人を見ずに性別で善悪をつけるから嫌われるんだよ
ちょっと挑発するとムキになって襲いかかってくるから面白いよ
思考回路がチンパンジーレベルな連中
その場におったら
いや、自分で取り行けよって突っ込んでしまうかな
おかんにお茶とか言うのって当たり前なん?
お茶入れるくらいしかできねーんだから黙って入れてろよ
ブーメラン投げ大会でもあるんか?
関わらないに限る
女は本当に痛い目に合えばいい
周りがいくら言ってもおかしいのはそっちだで片づけるし
反省してないんだよねアイツ等
命乞いするような死に方をして欲しい
ヤフコメなんかでも女性の負担やら差別やらを題材にした記事には「男女平等」や「いかに女性の負担が重いか」を長々と語るコメが殺到する癖に、男性への負担や差別の記事には一切だんまりだし
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています