1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 03:57:21.811 ID:jrZ6Al4mp.net
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:00:09.641 ID:BIhjNQkG0.net
ありかな
法的に認めないと、相続の問題とか大変そう
法的に認めないと、相続の問題とか大変そう
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:02:55.307 ID:jrZ6Al4mp.net
>>8
やさしいな!すき!!
やさしいな!すき!!
36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:10:06.372 ID:beEud+0U0.net
>>8
これだな
内縁は相続権は限定的にしか認められないし
これだな
内縁は相続権は限定的にしか認められないし
62: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:21:22.316 ID:jrZ6Al4mp.net
>>36
んね!私もそういうことも含めてできたらいいのになーっておもうー!
んね!私もそういうことも含めてできたらいいのになーっておもうー!
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 03:59:45.035 ID:1aTk3Q56d.net
俺には無縁だからなんでもいいよ
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:02:00.990 ID:jrZ6Al4mp.net
>>6
そういう人が一番すきよ
そういう人が一番すきよ
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:00:16.709 ID:XFAMd8Tt0.net
子供産みたくないからあり
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:02:55.307 ID:jrZ6Al4mp.net
>>9
わろた
友情結婚ってやつ?
わろた
友情結婚ってやつ?
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:01:18.648 ID:XZ9whe+p0.net
ゲイとかキモいし普通に無理
16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:02:55.307 ID:jrZ6Al4mp.net
>>10
そっかあ…まあそういう人もいるわな
そっかあ…まあそういう人もいるわな
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:01:32.275 ID:l5Ub+4zW0.net
まあ結婚はいいんじゃないの
少なからず結婚率も増して数字にこだわる人らには喜ばしいことだろう
少子化がさらに深刻してくると産まないカップルへの優遇は
少なからず結婚率も増して数字にこだわる人らには喜ばしいことだろう
少子化がさらに深刻してくると産まないカップルへの優遇は
されなくなるだろうけど
それは結婚してるかに関わらない事だしな
それは結婚してるかに関わらない事だしな
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:05:17.917 ID:jrZ6Al4mp.net
>>12
ああーーーすくわれるーーーー
ああーーーすくわれるーーーー
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:03:02.612 ID:DgcrDsQDM.net
自分に被害が出るわけでもないしいいぞ
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:07:42.549 ID:jrZ6Al4mp.net
>>17
さんきゅう!!!その考えの人が一番いい~~!!
さんきゅう!!!その考えの人が一番いい~~!!
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:04:42.969 ID:Xe7+pxHg0.net
好きな奴ら同士で結婚しとけ
イレギュラーが数%いたところでなんもかわりゃせん
イレギュラーが数%いたところでなんもかわりゃせん
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:08:00.196 ID:jrZ6Al4mp.net
>>19
寛大だな!!!!泣きそう!!!!
寛大だな!!!!泣きそう!!!!
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:04:55.685 ID:nLOZBoIV0.net
別に異性好きな奴が困るわけでもないのにね
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:09:02.180 ID:jrZ6Al4mp.net
>>20
そうだよね?!私もちょっとそう思っちゃう!
まあそれ言うと同性婚ってシステムが悪用されて治安が~~云々
そうだよね?!私もちょっとそう思っちゃう!
まあそれ言うと同性婚ってシステムが悪用されて治安が~~云々
言う人もいるからその辺言われるとウッナルホド……???
ってなるんだけどさー!
23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:05:41.963 ID:pIebSGj30.net
日本の法体系は欧米の輸入品なんだから欧米に合わせりゃいい
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:10:39.839 ID:jrZ6Al4mp.net
>>23
ふむふむ!なるほどね!
ふむふむ!なるほどね!
欧米に合わせてくれたらこちらとしてもありがたいなーっ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:09:29.418 ID:Gnmn1eeG0.net
法律上の夫婦になるメリットってなに?
遺産相続とか?
遺産相続とか?
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:14:59.707 ID:jrZ6Al4mp.net
>>33
んー色々必要だなって思うこととかもあるけどさ、私は単純に結婚がしたい!
んー色々必要だなって思うこととかもあるけどさ、私は単純に結婚がしたい!
周りに結婚しないの?とかいつまでも言われたくないなって
もうしてるよ!って返したい
あとは里親制度も結婚してないと適用できないから
相手もいないのに何考えてんねんってかんじだけど、
もうしてるよ!って返したい
あとは里親制度も結婚してないと適用できないから
相手もいないのに何考えてんねんってかんじだけど、
できることなら子どももちたい
34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:09:29.489 ID:bH/8Ms0Ba.net
結婚を認める事で社会におけるLGBTの存在感が一段階増すよね
結婚に反対はしないけど強いていえば「LGBTに理解を」「許容を」
という強要に近い要請がつよくなるのはウザったいとは思う
LGBTの社会進出それの過渡期を生きる無関係な中年層~老年層たち
連中の生理的嫌悪感は理解が進んだところで解消される事はないだろう
100年後LGBTの存在が当たり前になったら生理的嫌悪感もつ人が
結婚に反対はしないけど強いていえば「LGBTに理解を」「許容を」
という強要に近い要請がつよくなるのはウザったいとは思う
LGBTの社会進出それの過渡期を生きる無関係な中年層~老年層たち
連中の生理的嫌悪感は理解が進んだところで解消される事はないだろう
100年後LGBTの存在が当たり前になったら生理的嫌悪感もつ人が
完全なマイノリティになるのかねえ
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:18:02.204 ID:jrZ6Al4mp.net
>>34
そのあたりは難しいとこだよね
ただ今同性婚が認められれば、同性婚が「へー!めずらしーねー!」
そのあたりは難しいとこだよね
ただ今同性婚が認められれば、同性婚が「へー!めずらしーねー!」
くらいの感覚になるのが、
認められない場合よりは少し近い未来になるのかなって
40: 冷水 2019/02/16(土) 04:11:15.388 ID:FT3Kncq90.net
ガキはどうするの?
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:12:29.977 ID:beEud+0U0.net
>>40
法律婚が認められれば里子や養子を迎えられるな
法律婚が認められれば里子や養子を迎えられるな
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:12:56.405 ID:l5Ub+4zW0.net
養子がLGBT夫妻に認められるのか
数十年後に最高裁まで争われる事案になりそう
数十年後に最高裁まで争われる事案になりそう
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:14:39.368 ID:jXL36BU/M.net
>>45
チョコレートドーナッツ観てぐあああああってなった
チョコレートドーナッツ観てぐあああああってなった
69: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:23:39.783 ID:jrZ6Al4mp.net
>>45
ひえー争い事はやだなあ
でもさ、いろんな子どもがいるんだからいろんな親がいてもいい
わからないけど
ひえー争い事はやだなあ
でもさ、いろんな子どもがいるんだからいろんな親がいてもいい
とおもうんだよね~!
父親から虐待うけた子とかは、私たちみたいなのが親だと
それはそれでいいこともあるかもしれないし
わからないけど
53: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:15:48.672 ID:ESIPLTE30.net
これは悪用される可能性がかなり高いんだよな
その結果相続税の税収が減り消費税をさらに上げざるをえなくなる
結局俺たちが被害をこうむる
その結果相続税の税収が減り消費税をさらに上げざるをえなくなる
結局俺たちが被害をこうむる
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:19:37.419 ID:fEdJifxa0.net
>>53
確かに
悪用はかなり問題だな
同性婚認めると犯罪組織が国籍取り易くなったり
確かに
悪用はかなり問題だな
同性婚認めると犯罪組織が国籍取り易くなったり
遺産相続を悪用するケースは増えるだろうね
85: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:29:15.042 ID:jrZ6Al4mp.net
>>59
こういうこと出されるとこちらとしてもつらいんだけど
悪い人たちのために何かを認められないのは簡潔に言ってむかつく!
こういうこと出されるとこちらとしてもつらいんだけど
悪い人たちのために何かを認められないのは簡潔に言ってむかつく!
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:18:49.109 ID:Gnmn1eeG0.net
同性婚したい人って法改正して対応しなきゃいけないほど数が多いの?
64: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:21:55.413 ID:fEdJifxa0.net
>>57
LGBTは5%以上と言われてる
人権団体の調査だから本当かどうかは分からん
LGBTは5%以上と言われてる
人権団体の調査だから本当かどうかは分からん
89: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:31:10.660 ID:jrZ6Al4mp.net
>>57
「同性婚したい人」は同性愛者の中でさらに結婚したい人、
でも元々同性愛者って左利きとかAB型と同じくらいいるー
まあ全員かき集めたらそこそこいるんじゃないっ!
「同性婚したい人」は同性愛者の中でさらに結婚したい人、
だから結構少ないかもね
でも元々同性愛者って左利きとかAB型と同じくらいいるー
って言われてるし
まあ全員かき集めたらそこそこいるんじゃないっ!
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:19:21.077 ID:5jAIVOGjD.net
子供を作ることを見越したうえでの優遇じゃん
同性じゃ取られ損
同性じゃ取られ損
91: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:31:49.788 ID:jrZ6Al4mp.net
>>58
でもじゃー子ども作る気ないのに結婚する男女夫婦ちょっとずるくないー…?
でもじゃー子ども作る気ないのに結婚する男女夫婦ちょっとずるくないー…?
いいなーいいなーってかんじ!
66: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:22:22.363 ID:SOC8XNRLd.net
子供自体の優遇率を引き上げて通常の夫婦を優遇するのやめれば平等になるか
95: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:33:43.627 ID:jrZ6Al4mp.net
>>66
それいいね!それがいいよ~~
それいいね!それがいいよ~~
68: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:23:32.833 ID:rMGeK5Jz0.net
同性の親に育てられるの子も色々苦労するだろ
98: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:35:10.836 ID:jrZ6Al4mp.net
>>68
うーん、貧乏な家の子供も、精神疾患の親の子供も、虐待する親の子供も、
それとこれとは話がべつ?
うーん、貧乏な家の子供も、精神疾患の親の子供も、虐待する親の子供も、
苦労するんじゃないかなーって思っちゃうんだけど
それとこれとは話がべつ?
75: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:25:12.848 ID:rbbYy1zi0.net
別にいいけど養子縁組は無しだわ
子孫残せない方を選んだのに欲しいとかわがまますぎる
子孫残せない方を選んだのに欲しいとかわがまますぎる
107: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:40:19.732 ID:jrZ6Al4mp.net
>>75
うーん
じゃあ不妊ってわかってるお嫁さんをもらうお婿さんが、
うーん
じゃあ不妊ってわかってるお嫁さんをもらうお婿さんが、
養子縁組したがるのもわがまま?
78: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:27:06.968 ID:Gnmn1eeG0.net
>>1は同性婚が制度として本当に必要だと思ってるんかね
まずはLGBTの権利を認めろってのが大前提で
そのためのツールとして結婚が必要!!って言ってるだけに見える
まずはLGBTの権利を認めろってのが大前提で
そのためのツールとして結婚が必要!!って言ってるだけに見える
124: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:50:48.294 ID:jrZ6Al4mp.net
>>78
うーん…?私はただ結婚したいなーってだけだよ
里親とか遺産とかの問題も片付いて便利だけど、
うーん…?私はただ結婚したいなーってだけだよ
里親とか遺産とかの問題も片付いて便利だけど、
根本的に私の気持ちは
「婚姻届を好きな人と一緒に書いて、
世の中のふつーの幸せを味わってみたいー!結婚ってものをしてみたーい!
相手を国の認める関係レベルで縛りたい!」
って感じだよ
82: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:28:22.213 ID:I0pqJMUp0.net
異性婚でも子供作らないケースはあるじゃん!
ってのはそもそも結果論としてあり得ることの話であって
社会的に想定していることの反証ではない
同性婚では何をどうやっても絶対に子供の数は増えないわけで根本が違う
ってのはそもそも結果論としてあり得ることの話であって
社会的に想定していることの反証ではない
同性婚では何をどうやっても絶対に子供の数は増えないわけで根本が違う
130: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:52:59.790 ID:jrZ6Al4mp.net
>>82
ふーむ…でも、じゃあ、だからなに??
同性婚を認めたら凄い勢いで少子化になったりは絶対にしないと思うよ
ほとんど変わらないと思う
何が問題なのかなっ
だって同性婚するような人たちって、
ふーむ…でも、じゃあ、だからなに??
同性婚を認めたら凄い勢いで少子化になったりは絶対にしないと思うよ
ほとんど変わらないと思う
何が問題なのかなっ
だって同性婚するような人たちって、
仮に同性婚が認められてなくても男女で結婚して
子ども産んだりなかなかしないはずだし…
169: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:04:06.395 ID:I0pqJMUp0.net
>>130
同性愛者に子を産む努力をさせたいのじゃなく
メリットがないのに優遇する理由がないだけ
それってそこらにいる「他人同士」と何が違うの?っていうだけのこと
異性婚もクソもなく全世界の全人類を分け隔てなく
それはそれで一つの筋が通るだろうけど
同性愛者に子を産む努力をさせたいのじゃなく
メリットがないのに優遇する理由がないだけ
それってそこらにいる「他人同士」と何が違うの?っていうだけのこと
異性婚もクソもなく全世界の全人類を分け隔てなく
横並びに扱いましょうって理屈なら
それはそれで一つの筋が通るだろうけど
223: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:16:48.899 ID:jrZ6Al4mp.net
>>169
うーん
じゃあ子供を産んだ男女夫婦だけが特典受けれるようにするのが
うーん
じゃあ子供を産んだ男女夫婦だけが特典受けれるようにするのが
一番平等かもね
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:29:02.867 ID:xFllfPto0.net
大いにあり
国民の幸福を追求するのが国のあるべき姿だと思ってる
国民の幸福を追求するのが国のあるべき姿だと思ってる
137: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:54:11.082 ID:jrZ6Al4mp.net
>>84
寛大でだいすきってきもち
寛大でだいすきってきもち
88: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:30:52.095 ID:uWoIp2gs0.net
無しだろ。
生物的に子作り出来んのなら、結婚に変わる仕組みもたせろ。
養子迎えるとか言うのは別問題。
生物的に子作り出来んのなら、結婚に変わる仕組みもたせろ。
養子迎えるとか言うのは別問題。
144: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:55:20.020 ID:jrZ6Al4mp.net
>>88
ふむ……そういうもんかあ
ふむ……そういうもんかあ
93: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:33:07.897 ID:HvACfQV10.net
異性は面倒くさいし、同性と結婚して権利だけ貰おうと
考える人が出てくるよね。
こういう人たちに悪用して欲しくないから本物の同性愛者だけに認めて欲しい
97: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:34:41.988 ID:O5/ROPDCM.net
>>93
結婚ってそんなにお得なの?
結婚ってそんなにお得なの?
109: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:42:05.807 ID:HvACfQV10.net
>>97
単純に税金が減るのと、会社から手当てが出るよ
単純に税金が減るのと、会社から手当てが出るよ
147: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:57:45.490 ID:jrZ6Al4mp.net
>>93
まあなんの制度にしたって変に悪い利用の仕方する人って
まあなんの制度にしたって変に悪い利用の仕方する人って
一定数いるからなー……こまったもんだよね
106: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:39:33.387 ID:35VE4JhC0.net
憲法24条の改正頑張ってねとしか
両性の合意のみに基づいてってなってる以上は
手術して戸籍弄れば両性にはなるけどそれじゃ同性婚じゃ無くなるし
両性の合意のみに基づいてってなってる以上は
法解釈の変更って形じゃ同性にするのは無理だろ
手術して戸籍弄れば両性にはなるけどそれじゃ同性婚じゃ無くなるし
173: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:04:52.988 ID:jrZ6Al4mp.net
113: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:43:41.862 ID:01ujbTrad.net
異性のは証明が難しいからスルーしてるだけやぞ
そんなコストかけられんがな
そんなコストかけられんがな
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:49:10.939 ID:UGt7f6fE0.net
結婚自体は勝手にしろだけど里親にするのは話が別だと思う
129: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:52:00.553 ID:35VE4JhC0.net
>>122
そもそも里親は認められないだろ
現状ですら1人親じゃ認めないし子育て経験の全く無い両親ですら
里親で比較的認められ易いのは両親と同居してる夫婦って話だしな
そもそも里親は認められないだろ
現状ですら1人親じゃ認めないし子育て経験の全く無い両親ですら
かなり審査厳しいみたいだし継続的に面談とかされてる
里親で比較的認められ易いのは両親と同居してる夫婦って話だしな
138: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:54:14.738 ID:UGt7f6fE0.net
>>129
それもそうだな
じゃあどうでもいいや
それもそうだな
じゃあどうでもいいや
153: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 04:59:24.244 ID:35VE4JhC0.net
>>138
まぁ家族ごっこをしたいみたいだしその内里親になれないのは違法である~
取り敢えず何でもかんでも気に入らなければ社会運動始めて
まぁ家族ごっこをしたいみたいだしその内里親になれないのは違法である~
って訴えも起こすかも知れんけどね
取り敢えず何でもかんでも気に入らなければ社会運動始めて
国家に対して認めろって訴訟始めるのは賛同しかねるな
160: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:01:14.015 ID:beEud+0U0.net
>>153
国民が国の在り方を決めるのだから、国民が新たな権利を求めることに
国民が国の在り方を決めるのだから、国民が新たな権利を求めることに
なんら間違いなんてないが
178: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:05:23.154 ID:35VE4JhC0.net
>>160
新たな権利を求めるのは間違いでは無くても
混同した挙句ルールを変えろって訴訟に発展するのが嫌なのよ
この訴訟によりルールがねじ曲げられた場合の被害者は
新たな権利を求めるのは間違いでは無くても
制度を運用する際のルール適用による除外と
自分たちの境遇における除外を混同しかねないからな
混同した挙句ルールを変えろって訴訟に発展するのが嫌なのよ
この訴訟によりルールがねじ曲げられた場合の被害者は
訴訟を起こした人間では無く引き取られる子供になる訳だし
211: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:14:06.405 ID:jrZ6Al4mp.net
>>178
ルールは捻じ曲げられたりしない
同性愛者に引き取られる子どもたちが「被害者」になるって判断がくだれば、
ルールは捻じ曲げられたりしない
同性愛者に引き取られる子どもたちが「被害者」になるって判断がくだれば、
裁判所は同性愛者が子どもを引き取ることは絶対認めないでしょう
逆に認めたなら、裁判所は引き取られる子どもを被害者だなんて思わない
逆に認めたなら、裁判所は引き取られる子どもを被害者だなんて思わない
と認めたってことだよ
新しくできたルールは捻じ曲げられたルールじゃなくて、
新しくできたルールは捻じ曲げられたルールじゃなくて、
新しくできた正しいルールなんだよ
182: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:06:15.190 ID:ob+bEu940.net
スジ論でいえば憲法改正と戸籍廃止が先だろうな
189: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:08:16.784 ID:I0pqJMUp0.net
社会的な制度として存在する理由がない
子を産み育てること、つまり時代の国力を担うと想定しうる共同体
同性婚に何があるの?それって「友達同士」「知り合い同士」
子を産み育てること、つまり時代の国力を担うと想定しうる共同体
を支援することに社会的意義があるけど
同性婚に何があるの?それって「友達同士」「知り合い同士」
「他人同士」との差何もないよね
196: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:10:17.897 ID:beEud+0U0.net
>>189
孤児を引き取って育てることは同性夫婦でも出来るし、
孤児を引き取って育てることは同性夫婦でも出来るし、
現行法では孤児を引き取るには夫婦であることが必要
十分意義は存在するだろ
十分意義は存在するだろ
210: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:13:54.489 ID:I0pqJMUp0.net
>>196
引き取ることは子の絶対数が増えることにならないわけだが
子を「産み」育てることの支援が重要なのであって
「孤児を引き取る有用性」の話はそもそも同性婚という形式
引き取ることは子の絶対数が増えることにならないわけだが
子を「産み」育てることの支援が重要なのであって
「孤児を引き取る有用性」の話はそもそも同性婚という形式
に求める必要がない
227: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:17:48.932 ID:beEud+0U0.net
>>210
引き取り手が増えれば中絶減らせるかもしれんだろ
それは子供の絶対数が増えることになる
引き取り手が増えれば中絶減らせるかもしれんだろ
それは子供の絶対数が増えることになる
254: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:24:17.615 ID:I0pqJMUp0.net
>>227
うんだからそれは「同性婚」という形式によって実現を求めることではない
子を引き取り育てる環境の拡充は別の話でしかない
うんだからそれは「同性婚」という形式によって実現を求めることではない
子を引き取り育てる環境の拡充は別の話でしかない
224: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:17:05.724 ID:Gnmn1eeG0.net
男女間の婚姻と同等の権利義務が発生するパートナーシップ
みたいなもんじゃ駄目なのか
みたいなもんじゃ駄目なのか
232: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:19:17.334 ID:ob+bEu940.net
>>224
そうそう
夫婦別姓にもいえることだけど
それ事実婚でいいだろ、って思う議論が多すぎる
そうそう
夫婦別姓にもいえることだけど
それ事実婚でいいだろ、って思う議論が多すぎる
630: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 07:09:43.547 ID:mCfhou700.net
渋谷に住んでパートナー証明でいいだろ
なぜ優遇を望む
なぜ優遇を望む
643: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 07:15:58.834 ID:RNYl7Xz00.net
富裕層に同性愛者が沢山いれば
同性婚あっさり認められる説
同性婚あっさり認められる説
646: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 07:16:38.644 ID:A+SCKbCZ0.net
異性だろうが同性だろうが好きになっちまったものはしょうがないだろ
それで他の誰かに迷惑かけなきゃいいだけの話
それで他の誰かに迷惑かけなきゃいいだけの話
775: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:04:19.282 ID:U+zWLOeG0.net
同性愛結婚がしたければ母国を捨てれば良い
854: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:30:45.986 ID:+S7cy5RLa.net
同性婚を仮に認めるなら養子は異性しか取れないようにするべき
862: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:31:59.030 ID:ob+bEu940.net
>>854
そういう制限はあるべきだろうな
そういう制限はあるべきだろうな
860: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:31:44.593 ID:r+Axk1dad.net
ただし同性婚が認められるときに考えられら社会保障とか相続とか
離婚や死別、養子縁組から起こる法的トラブルまで配慮しないことには
認めるわけにはいかないよな
870: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:34:40.095 ID:nVBCiPQv0.net
>>860
むしろ同性婚を認めることがそれらのトラブルの解決策なんだよ。
一番の問題は世帯を一にする同姓カップルが死別したときや
新たな問題は取引関係にある第三者保護だけ。
むしろ同性婚を認めることがそれらのトラブルの解決策なんだよ。
一番の問題は世帯を一にする同姓カップルが死別したときや
別れたときの権利義務関係なんだから、それを現行家族法で処理させれる。
新たな問題は取引関係にある第三者保護だけ。
937: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:57:50.273 ID:eJuaMBuV0.net
別に内縁関係でええやん
そんで対外的には結婚したって言っとけばいいじゃん
そんで対外的には結婚したって言っとけばいいじゃん
939: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 08:58:40.901 ID:I0pqJMUp0.net
>>937
実際それで全て解決するんだよなあ
「自分たちは結婚した」とお互いに思っているだけで終わる話
社会が関与することではない
実際それで全て解決するんだよなあ
「自分たちは結婚した」とお互いに思っているだけで終わる話
社会が関与することではない
952: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 09:02:29.694 ID:+CjOcY+v0.net
同性婚が認められない事による当事者のデメリット
・災害時にパートナーの安否をいち早く知ることができない
・子供を養子として迎えられない(養子縁組の制度にも問題あり)
・法定相続分を主張できない
・国が認めないから理解も得られない
・病院などでの死に立ち会うことができない
不安点・批判的な意見
・養子を受け入れた場合の教育に関する不安(成長面やイジメ)
・結婚をしてもすぐに別れるケースが多いのではないか
・災害時にパートナーの安否をいち早く知ることができない
・子供を養子として迎えられない(養子縁組の制度にも問題あり)
・法定相続分を主張できない
・国が認めないから理解も得られない
・病院などでの死に立ち会うことができない
不安点・批判的な意見
・養子を受け入れた場合の教育に関する不安(成長面やイジメ)
・結婚をしてもすぐに別れるケースが多いのではないか
(日本人のパートナー制度で認められたカップルが既に別れている)
261: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/16(土) 05:25:31.793 ID:Gnmn1eeG0.net
二人の愛があれば国のお墨付きなんていらないだろ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国アイドルさん、Mステでとんでもない衣装を着てしまう・・・(※画像あり)
【悪ふざけの代償】くら寿司バカッター店員の末路・・・結局は家族が高額賠償金を負担...
【超KY】旦那「ただいま~」私「今夕飯を温めるね(絵本を読むのをやめる)」→数分...
東京五輪開会式、嵐の出演が確定wwwww
幼馴染A子の母親Aがアレだった。Aが教育方針が違うとヒス起こしてなぜか私のいじめ...
隣家の奥さんと思ってた人が愛人だった
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1550257041/
Glee: The Music - Celebrating 100 Episodes
posted with amazlet at 19.02.18
Columbia (2014-07-02)
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (26)
ゲイの家庭に男の子の養子は問題ないの?
都合の悪い部分を正当に評価することが悪という空気の中、安易に認めてはいけないと思う。
フランスの二の舞だぞ
同性愛は差別の多少になるべきではないが、普通であってもならない。
あくまで異常性癖であり病気扱いすべき、差別と区別を履き違えるな。
ついでに悪用する奴への罰則強化、死刑でいいべ
愛や夢があるなら認めない方がいいぞ
男女でしかできない物なんだから求める方がおかしい
一般人の税金が使われるし
悪用する人や犯罪に使う外国人も増える。
好きにしたらいいっていう人は多いけど
デメリットが多いことを理解した方がいい。
同棲してればええやん
理解し合おうと言うが、反対する人を差別主義者と罵って、反論させない様にしてる。
そうやって自分達の意見を通そうとしてる感じが怖い。
NHKの番組で精子提供で子供産んで育ててるレズカップルの話をやってたけどそういう人らは流石に結婚認めていいんじゃないかと思う、異性婚よりは厳しい条件を定めるとかで
でも子供が偏見の目に晒される危険性が高まるのは怖いな
差別だ
近親婚は子供に障害が〜というが
統計がとれるほどサンプルがなく障害に関しては高齢出産も
禁止しなければ整合性がとれなくなる
そもそも同性婚賛成派は子供と結婚制度を切り離して考えるべきだと主張しているはずだ
お互いが愛し合っていればいいのだと、感情で否定するなと
同性婚賛成派は一体どこまで寛容になれるのだろうか
もし施設の子供の元にゲイカップルが訪れたとして
養子になる意思を問われた時
その子供は自分の意志をはっきり言えるかね
これだけ同調圧力がある中で、例えば女のお母さんに甘えたかったと言えるのか
結婚制度自体、止めればいい
結婚制度はクソだ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています