1: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:50:33.12 ID:xZrKG0jHr
ジャーナリストの木村太郎氏が1日、フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」で、スーパーの買い物客が、
買うのをやめた品物を元にあった場所に戻さないマナー問題について
約8割は「元あった棚に戻す」としたが、一部では「戻すのは店員の仕事」
などの理由で元の場所に戻さない人もいた。
安藤優子は、買わなくなったものは「レジに持っていけば」としたが、
木村氏は「僕は違う考え方」と切り出した。
木村氏は続けて「スーパーって人件費を倹約して客にやらせてる。
持ってきて、運んで、袋にまで入れる」
と、客の労力に頼っているところが大きいと指摘し
「(棚を)整理するのは本来は店員の仕事。
だからお客さんがやめたと、どこかに置いておく物を後に整理するのは
店員の仕事」
と持論を展開した。
肉、魚などは野菜の棚に置くと菌が付着する恐れがあることや、
生食専用の棚に加熱専用食品をいれることで生で食して食中毒を招く危険
もあるが
「客に責任持ってくれというのは間違いなんで、
返したいものを返せる仕組みを作っていかないといけないし、
店の責任でやらないといけないと僕は思う」と訴えていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190301-00000087-dal-ent
2: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:51:34.53 ID:VLlcKWc70
客の労力に頼ってるってか
それがビジネススタイルなんだからええやろ
4: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:03.66 ID:3oK6Wo/Fr
おじいちゃんにはつらい作業だろうねえ
5: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:19.46 ID:x0Uxx0Cq0
客は一切労力負担しなくてもいいって前提が間違いで
そもそも売り手と買い手に本来上下関係はない
7: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:24.49 ID:ZZFP/p5na
こういうのが老害って奴やな
お客様は神様と勘違いしてるジジイ
お客様は神様と勘違いしてるジジイ
9: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:52:41.31 ID:eH66bl0Ma
ちゃんと商品補充してれば分かるやろ論理
11: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:53:01.92 ID:tkTzdvxKa
大根を暖かい飲み物コーナーで見つけた時は
こんなバカ世の中におんのかって愕然としたわ
14: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:53:58.99 ID:ReI6yDZEp
生物を常温のコーナーに放置する奴は頭おかしいし
それの面倒を店員が見る道理はねーわ
それの面倒を店員が見る道理はねーわ
15: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:54:05.55 ID:anpFGMsJM
スーパーのモノの値段は店の努力と客側の協力によって成り立ってるんやで
店員の仕事増やしたらお前の手に持ってる商品が少し高くなるんや
ほんま老害
店員の仕事増やしたらお前の手に持ってる商品が少し高くなるんや
ほんま老害
19: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:54:36.50 ID:GlnYO95D0
客の労力に頼ってる分安いんやろ
安く買い物するなら協力しろや
安く買い物するなら協力しろや
23: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:08.41 ID:D8vpbJWrr
生肉とか冷凍食品はやべーだろ
34: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:56:33.31 ID:AXm7vLo60
たまにありえん置かれ方の見てどんな層がやってるのかと思ってたけど
こういうおじいちゃんがやらかしてたのか
こういうおじいちゃんがやらかしてたのか
35: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:56:52.37 ID:hlwjw6vma
戻すから渡しに来いよ
その場に置くな
その場に置くな
50: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:58:48.10 ID:LoC5fdF40
生鮮食品を常温の棚に放置するのは客側の目線でも迷惑
57: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:59:35.43 ID:AXm7vLo60
店員に渡すくらいならまだわかるのに放置まで擁護は無理ありすぎ
65: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:00:09.20 ID:fE+4gNOZH
この爺の言う本来って何や?
スーパーがこのシステムでやってる以上今のあり方が本来やろ
80: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:02:08.47 ID:SPs07Ymp0
ふにゃふにゃになったアイスさん…
カチンコチンのお野菜さん…
カチンコチンのお野菜さん…
106: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:04:40.19 ID:LD2qkQTB0
自分が面倒→他人に理由つけてやらせたろ
年とるとこれだ
年とるとこれだ
146: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:06:50.98 ID:b9wHqWIg0
じゃあ棚に戻す店員の給料はあんたが出してやれよ
149: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:07:09.11 ID:Rlz5rlPu0
こういうのに対して「店員さんに申し訳ない」
って感情が無くなったら人間として終わりだと思う
166: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:08:56.16 ID:5FdmlpCB0
犯人がどういう層か答え合わせ出来たな
167: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:09:04.26 ID:DCUzFE8R0
パンの棚に豚バラあった時はビビった
172: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:09:24.34 ID:j63Ng51oM
トランプ当選イキリおじいちゃん
197: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:11:51.04 ID:LHGto+BQ0
こういう老害が子供や孫に出したものはしまえ!
とか叱ってるんかと思うと反吐が出る
250: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:15:52.85 ID:6GUBoHoQ0
これは疫病神のお客様
275: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:17:34.89 ID:LttgCSRb0
さっきの番組で戻さんでもええからせめてレジまで持ってきてクレメンス
って店員が言ってたな
350: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:23:34.16 ID:LHGto+BQ0
>>275
冷蔵のナマモノが常温で放置される
↓
傷む
↓
よかれと思って元のコーナーに戻したろ!
↓
傷んだやつを別の客が買って食あたり
↓
スーパーに行政処分
なんてコンボも最悪の場合ありうるわけで
冷蔵のナマモノが常温で放置される
↓
傷む
↓
よかれと思って元のコーナーに戻したろ!
↓
傷んだやつを別の客が買って食あたり
↓
スーパーに行政処分
なんてコンボも最悪の場合ありうるわけで
415: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:28:30.20 ID:LttgCSRb0
>>350
買うのやめーたってなってもそこら辺に放置せんで
買うのやめーたってなってもそこら辺に放置せんで
レジまで持ってきていらん言ってくれって事やぞ?
437: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:30:02.74 ID:LHGto+BQ0
>>415
だからそうしてくれやってこと
善意で勝手に戻すのもよくないわな
だからそうしてくれやってこと
善意で勝手に戻すのもよくないわな
294: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:18:53.31 ID:wUTYl7Ys0
まあこういのが問題化してそうな所狭しと商品陳列されてるようなスーパー
とこの人が想像した店とは違ったんだろうけど
せめてレジで渡そうね
せめてレジで渡そうね
312: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:20:40.03 ID:FtoC12jaM
どういう発想したら店内の商品選んで客がレジ持っていくことを
客の労力に頼るって考えになるんだ
367: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:24:59.00 ID:P6CUrUWN0
これって店の仕事云々以前に物を粗末に扱うっていうクズさも含んでるからな
商品なのに自分が買わない物だからどうでもいいって捨ててるのと同様の行為
商品なのに自分が買わない物だからどうでもいいって捨ててるのと同様の行為
で絶対に正当化なんてされない
400: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:27:06.03 ID:b9d7ZbApM
そもそも客に労力を負担させてるって言うほど負担させてるか?
410: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:28:12.92 ID:YekrVMCRa
もうネットスーパーで買えよ
422: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:29:01.53 ID:nTmUj+O+0
買い物をしたことが無いのかもしれない
545: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:41:14.99 ID:NKO7Y0D4p
具体的に返せる仕組みを提案しないと無能やわ
もちろん現状の労働力でな
理想論なんて誰でも言えるねん
もちろん現状の労働力でな
理想論なんて誰でも言えるねん
548: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:41:30.48 ID:E2brGX6U0
でもこんなんばっかやろ
職業体験してる中学生に愚痴愚痴クレーム入れてる
職業体験してる中学生に愚痴愚痴クレーム入れてる
50代ぐらいのジジイ見たことあるで
555: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:42:32.20 ID:1vfbGuYCM
>>548
人間害虫やな
人間害虫やな
594: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:47:17.85 ID:E2brGX6U0
>>555
しかも話聞いたら
ジジイが陳列棚の商品にぶつかって盛大にぶちまけた後
その後中学生が困惑して「え・・・?」って言ったら
しかも話聞いたら
ジジイが陳列棚の商品にぶつかって盛大にぶちまけた後
「全部片付けとけよ」って言ったんや
その後中学生が困惑して「え・・・?」って言ったら
文句あんのか?そもそもぶつかるようにしてるほうが悪いだの
なんとか言ってきたらしいで
567: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:44:07.39 ID:sDNY6krS0
>>548
レジェンドやな
レジェンドやな
569: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:44:32.51 ID:NKO7Y0D4p
>>548
盗撮してツイッターにあげたらめっちゃバズりそう
盗撮してツイッターにあげたらめっちゃバズりそう
573: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:45:04.91 ID:iFghM83WM
>>548
ガキに社会の厳しさを教える先人の鑑(適当)
ガキに社会の厳しさを教える先人の鑑(適当)
606: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:48:13.45 ID:LHGto+BQ0
>>548
理性がもう小学生並や
理性がもう小学生並や
552: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:42:19.43 ID:1zDaFNRbM
幼稚園児でも出来る事が出来ない大人とか
どうしようもないな
どうしようもないな
583: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:46:23.06 ID:8kOIp6kO0
マナーの問題
590: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:47:06.12 ID:pEevFT/L0
負い目があるからそのへんの棚に置いてるんよな
店員に渡せばいいものを
店員に渡せばいいものを
591: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 09:47:10.35 ID:MBCOInss0
店員に渡せよ
無関係な棚に突っ込んでる奴はマジでゴミ
無関係な棚に突っ込んでる奴はマジでゴミ
26: 風吹けば名無し 2019/03/02(土) 08:55:27.43 ID:sTqcYbaq0
こういうのが客じゃそら労働環境良くならんわ
っていうよい見本
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国アイドルさん、Mステでとんでもない衣装を着てしまう・・・(※画像あり)
【悪ふざけの代償】くら寿司バカッター店員の末路・・・結局は家族が高額賠償金を負担...
【超KY】旦那「ただいま~」私「今夕飯を温めるね(絵本を読むのをやめる)」→数分...
東京五輪開会式、嵐の出演が確定wwwww
幼馴染A子の母親Aがアレだった。Aが教育方針が違うとヒス起こしてなぜか私のいじめ...
隣家の奥さんと思ってた人が愛人だった
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【悲報】 30代女性「高収入高学歴で恋愛経験少なく幼いアラサー男子、ここらで和解して幸せになりませんか?」
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1551484233/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (17)
そう言う時は店員に声かけるけど、あれはもう商品ではなくなると思う
客にもマナーは必要だと思うよ
waranote2
が
しました
百歩譲ってレジか売り場の店員に渡すのは理解できるけど適当な売場に置くのは本当に理解不能。
ものによっては廃棄にしないといけない、そのコストは出してくれるなら勝手に置けばええけどそんなん無理やからな。
waranote2
が
しました
肉をお茶コーナーに置いた奴はフザケンナと思ったわ客ながら
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
この爺はそういう風に育てられたんでしょ
waranote2
が
しました
店員が棚に戻すなら、客は高い価格を受け入れるべきで、安い価格を選好するなら自分で棚に戻すべき。
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
家電売場でスマホのアクセサリー漁って、結局1個しか買わずに残り全部「違うメーカーの棚」に置き去りにしていいんか?
ロウガイも大概にしとけ!
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
金を払うから客なのであってまだ金も払ってない段階で何偉そうにしとんねんクズ共が
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています