1: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:18:36.44 ID:58a55Iiwa.net
6: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:19:46.13 ID:qgbFYUaM0.net
何も知らずに見るのが1番面白く見られるのは確かやろ
2: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:19:01.03 ID:i9QKxIq60.net
そんなやついない
5: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:19:40.34 ID:58a55Iiwa.net
>>2
公開当時はこの評価だらけだったやろ
公開当時はこの評価だらけだったやろ
3: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:19:07.73 ID:StzGdQV4d.net
でも面白かっただろ?
8: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:20:03.10 ID:58a55Iiwa.net
>>3
面白かったけどどんでん返しに期待してたからそこは肩透かし食らった
面白かったけどどんでん返しに期待してたからそこは肩透かし食らった
7: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:19:47.54 ID:9JDX+65R0.net
ハードル上げすぎて思ったほど面白くないってのが正直な感想
11: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:20:35.83 ID:VatIjIsEa.net
>>7
ほんとこれ
期待しないで見てたら当たりだったって喜ぶ映画
ほんとこれ
期待しないで見てたら当たりだったって喜ぶ映画
9: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:20:18.35 ID:agwT9SqAa.net
シックスセンスにどんでん返しあったか?
620: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:55:30.05 ID:h3SufGFg0.net
>>9
最初から気づいてたのか
最後まで気づかなかったのか
最初から気づいてたのか
最後まで気づかなかったのか
13: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:20:45.46 ID:58a55Iiwa.net
「前半はドラマパートで、後半はその舞台裏パート」
こんなんバラされても問題なく楽しめるやろ
ネタバレ厳禁の風潮ほんまになんだったの?
こんなんバラされても問題なく楽しめるやろ
ネタバレ厳禁の風潮ほんまになんだったの?
67: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:24:39.23 ID:gSE3FeoP0.net
>>13
これ言い過ぎると前半がネタフリのためだけのパートってバレて退屈すぎるんよな
ある程度曖昧にしてた方がええのは確か
これ言い過ぎると前半がネタフリのためだけのパートってバレて退屈すぎるんよな
ある程度曖昧にしてた方がええのは確か
99: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:26:33.38 ID:Qq1msgUj0.net
>>13
むしろ前半ドラマパートってわかってないと切られるかもな
つまらなすぎて
むしろ前半ドラマパートってわかってないと切られるかもな
つまらなすぎて
113: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:27:04.21 ID:m/OgC80NM.net
>>99
これ
これ
874: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 11:07:43.82 ID:x45UZfDE0.net
>>99
レンタルしたけど一回見るのやめたわ
レンタルしたけど一回見るのやめたわ
16: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:21:17.43 ID:YgRHExZ4d.net
むしろ最初が劇中劇っつーネタバレ聞いてた方が楽しめるんちゃうか
前情報あってもアレ観るのキツかったわ
前情報あってもアレ観るのキツかったわ
22: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:21:24.86 ID:Mk9NfUhh0.net
最初の本編終了後に本当にゾンビが現れて
俳優やスタッフが殺されていく話かと思ってたら
全然そんなことない楽屋オチで拍子抜け
俳優やスタッフが殺されていく話かと思ってたら
全然そんなことない楽屋オチで拍子抜け
53: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:23:49.89 ID:KQlM4h4Yp.net
>>22
そんな実際よりありきたりなB級ゾンビ映画だったらもっと話題になってないだろ
そんな実際よりありきたりなB級ゾンビ映画だったらもっと話題になってないだろ
105: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:26:48.12 ID:Mk9NfUhh0.net
>>53
カメラを止めるな、っていうタイトルが
劇中劇終了後の惨殺劇を撮影し続けるんじゃないかっていう
ミスリードを誘ってるやん
カメラを止めるな、っていうタイトルが
劇中劇終了後の惨殺劇を撮影し続けるんじゃないかっていう
ミスリードを誘ってるやん
24: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:21:30.16 ID:ElEz6qFD0.net
アオリが悪いよアオリが
映画自体はまあ邦画らしい映画でまあまあよかったな
映画自体はまあ邦画らしい映画でまあまあよかったな
31: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:22:20.85 ID:i4TPRdKJp.net
劇場での一体感すごかったで
37: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:22:42.67 ID:4vMwGSYg0.net
どんでん返しではないよな
もっとハードル下げて見たかったわ
もっとハードル下げて見たかったわ
39: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:22:45.77 ID:xohUDk7W0.net
これ期待しないで見たやつなんて公開当時の箱数から考えて
そんなにいないやろ
大体はなんらかの評判を聞いて観に行ったやつらや
大体はなんらかの評判を聞いて観に行ったやつらや
40: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:22:51.25 ID:m5TzF7XqH.net
これ何回も見に行った奴ってなんなの?
65: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:24:29.64 ID:Mk9NfUhh0.net
>>40
楽屋ネタを把握してから冒頭の劇中劇を見返したいってことじゃないの?
楽屋ネタを把握してから冒頭の劇中劇を見返したいってことじゃないの?
47: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:23:31.25 ID:z4+3lVpo0.net
00年代のオタク「ハルヒだろ」
48: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:23:41.16 ID:wnE1JIpaM.net
おもろかったけどネタバレ禁止するほどの映画か?
ゾンビ映画!みたいな感じで売り出してたからかな
ゾンビ映画!みたいな感じで売り出してたからかな
54: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:23:53.61 ID:58a55Iiwa.net
面白かったのは面白かったけど、
オチで驚かせる映画じゃなくてただのコメディやん
72: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:24:59.23 ID:XRTN26wl0.net
普通に面白かった
必要以上にハードル上げる信者が悪い
必要以上にハードル上げる信者が悪い
74: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:25:02.02 ID:LA1Gzs8R0.net
もう一段階捻りあると思ってたわ
130: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:27:57.61 ID:yWCe0WDi0.net
「前半つまらないけど後半加速的に面白くなる」←これ
84: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:25:34.37 ID:aGYMxYmma.net
そもそも公式側がホラー映画じゃないとかいうネタバレかましてきたのなんなん?
174: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:30:40.88 ID:agxl6GXKa.net
>>84
ガチのホラー映画は苦手な人も多いからしゃーない
チープとは言え序盤のガチグロ描写は人選ぶわ
ガチのホラー映画は苦手な人も多いからしゃーない
チープとは言え序盤のガチグロ描写は人選ぶわ
242: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:33:47.18 ID:aGYMxYmma.net
>>174
うーんそれは金ローに持ってくるのが間違いなんじゃ…
うーんそれは金ローに持ってくるのが間違いなんじゃ…
91: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:26:06.65 ID:oqrJJOWdd.net
実はシャッターアイランド見たいな感じでした、って言うのを期待してた
96: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:26:22.15 ID:LHa5mgybr.net
映画作るのって色々な人がいてめんどくさいなって勉強なった
ハリウッドとかめちゃくちゃ時間も金もかけてるしな
ハリウッドとかめちゃくちゃ時間も金もかけてるしな
110: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:27:01.52 ID:8jEoJUoY0.net
良質なコメディ映画っていうよりネタバレ厳禁!って言ったほうが売れるやろ
そういうことや
そういうことや
136: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:28:25.91 ID:0Yl+8aEYa.net
ゾンビ映画だと思って見始めるのが正解なんだよなぁ
どんでん返しとか言われて見てる時点で半減よ
どんでん返しとか言われて見てる時点で半減よ
147: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:29:05.60 ID:kgneVRnZ0.net
最初40分はつまらないことに意味があるとかいう嘘
別に面白くてもええやろ
別に面白くてもええやろ
162: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:29:55.99 ID:T87dihKMd.net
ただの後出しジャンケンだろ?
ああいうのは伏線とは言わない
ああいうのは伏線とは言わない
173: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:30:37.36 ID:McNfoVC+0.net
>>162
あれは伏線って言うんやで
あれは伏線って言うんやで
203: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:32:22.90 ID:Fs7R+zNRr.net
言うほど伏線でもないしな
215: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:32:39.24 ID:58a55Iiwa.net
>>203
伏線っていうか前振りだよな
伏線っていうか前振りだよな
217: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:32:44.91 ID:ltTcv8vGM.net
何でこんなんでネタバレすんなとか言ってたんやろ
映画館やと最後にその旨のメッセージでも出てたんか?
映画館やと最後にその旨のメッセージでも出てたんか?
218: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:32:47.25 ID:lO9u5cmG0.net
最初くっそつまらんなあって思ったけど最後まで見て正解だった
236: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:33:30.03 ID:u8mJFtsn0.net
まったく前情報も評判も聞かずに見てたら最初の40分で苦痛になってたかも
なんかあるって仄めかされてたから見れたし
そこが面白さのキモじゃないと感じたんやが
なんかあるって仄めかされてたから見れたし
後半普通に笑えたで 劇中劇なのには割とすぐ気付いたけど
そこが面白さのキモじゃないと感じたんやが
269: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:35:38.17 ID:BlU2JMaoa.net
>>236
前情報もなくみたときは「あっクソ映画つかまされた」
前情報もなくみたときは「あっクソ映画つかまされた」
と思ったけど一回下がったぶん後半十分に楽しめた
監督がかわいい
監督がかわいい
417: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:44:50.26 ID:rJHyhl5w0.net
俳優タレントの見本市みたいな邦画ばっかだから
こういうのは好きだわ
こういうのは好きだわ
279: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:36:07.54 ID:58a55Iiwa.net
面白かったけど宣伝は絶対に間違ってる
公開当時の鑑賞者インタビューで「記憶をリセットしてもう一度見たい映画」
そんなタイプの映画ちゃうやん
公開当時の鑑賞者インタビューで「記憶をリセットしてもう一度見たい映画」
みたいなんも言ってたけど大嘘やんけ
そんなタイプの映画ちゃうやん
299: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:37:24.90 ID:LHa5mgyb0.net
>>279
後半見た上で前半パート見直す方が面白そう
後半見た上で前半パート見直す方が面白そう
323: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:38:49.41 ID:NbCnuw7/0.net
>>279
二回目はむしろ一回目の記憶と照合しながら観た方がよさそうやんな
二回目はむしろ一回目の記憶と照合しながら観た方がよさそうやんな
280: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:36:17.78 ID:hQ8VOwvJ0.net
主演の女の子が可愛くなかったら途中で切ってたレベルだわ
306: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:37:47.36 ID:6SD1JaMEx.net
これレンタルショップだと普通にホラーのところに置いてあったから
いい意味で裏切られたわ
307: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:37:47.79 ID:5sJ4ii0Y0.net
面白かったけどありがちな映画だよな正直なところ
広告とか前評判がいかにも斬新な自主映画風な感じだから、
広告とか前評判がいかにも斬新な自主映画風な感じだから、
それで見た人は期待外れなんやと思う
361: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:41:20.56 ID:JXz9+Gy5a.net
全く期待せずに見たら面白い
368: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:41:50.51 ID:9e2ze9yc0.net
劇場で見たけどおもろかったで
みんなクスクスしとった
普通にコメディ映画としてはおもろいのに「稀に見る傑作!」
みんなクスクスしとった
普通にコメディ映画としてはおもろいのに「稀に見る傑作!」
みたいな宣伝は余計やったな
404: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:44:10.27 ID:i4TPRdKJp.net
ツイッターは大絶賛やで
441: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:46:09.13 ID:dyWFIAY/p.net
414: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:44:40.03 ID:Ww1KZXC+0.net
役者がほとんど自費で参加してたらしいな
433: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:45:46.65 ID:58a55Iiwa.net
2館でしか上映してないときに見た奴は本物の糞映画という可能性を考慮してるから「このまま終わりかな」って騙されたかもな
434: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:45:51.19 ID:0lnl+eaS0.net
最初40分苦痛すぎる
472: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:48:15.22 ID:zBk26d510.net
ネタバレ厳禁煽りすぎて勘違いするやつ出るわな、
こういう作品に使う言葉ちゃうやろ
488: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:48:57.80 ID:u8mJFtsn0.net
前半つまらんとは言うけど時々覗くシュールさでじわっと来たけどな
つまらんように作ってたとしても思い切った作りにした点で褒めていいと思う
つまらんように作ってたとしても思い切った作りにした点で褒めていいと思う
邦画はもっと挑戦せなあかん
517: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:50:17.72 ID:5GgtUkzoM.net
>>488
変なとこちょいちょいあってなんやこれってなったが
変なとこちょいちょいあってなんやこれってなったが
後からこういう事やったんかって楽しめたな
539: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:51:37.27 ID:YA1VwEXxa.net
どんでん返しって何やったの?
605: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:54:38.12 ID:NbCnuw7/0.net
>>539
どんでん返しってより三部構成だった
劇中劇、依頼から本番まで、本番舞台裏の
劇中劇も所々おかしいとこあったし
どんでん返しってより三部構成だった
劇中劇、依頼から本番まで、本番舞台裏の
劇中劇も所々おかしいとこあったし
549: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:52:00.77 ID:agxl6GXKa.net
まあどんでん返しと言う表現は不適切やな
意外な展開ぐらいにしとくべきや
意外な展開ぐらいにしとくべきや
557: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:52:28.25 ID:XTuhVmtc0.net
個人的にはおもろかったと思うけど
この映画に限らず映画館でみたら~とかで持ち上げでハードル上げ過ぎてるな
この映画に限らず映画館でみたら~とかで持ち上げでハードル上げ過ぎてるな
603: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:54:35.71 ID:yCqbRm7Tp.net
予定調和でどんでん返しはなかったけどコメディとしてはええんちゃうか
621: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:55:31.24 ID:pFt2Epzh0.net
テレビだとイマイチな理由が前半部分を流し見しちゃうからや
映画館だと何だかんだ集中するからな
この映画は後半部分がオチだけど実は大事なのがネタ振りの前半部分
映画館だと何だかんだ集中するからな
この映画は後半部分がオチだけど実は大事なのがネタ振りの前半部分
626: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:55:38.08 ID:gVQLjh6i0.net
本当は後半のネタバレ部分もCM入れちゃダメなんだけどな
あの疾走感が大事なのに
あの疾走感が大事なのに
704: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:59:13.19 ID:SegQ7ha2M.net
開始前の役者陣の宣伝部分はアナ雪の歌唱エンディング並の失策やと思うよ
757: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 11:02:10.44 ID:XTuhVmtc0.net
え?放送前にTV局さんサイド自らネタバレしてたんか?
776: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 11:02:58.04 ID:aGYMxYmma.net
>>757
金ローでやるから仕方なかったんやろなって感じはした
でもやっぱ不満やわ
金ローでやるから仕方なかったんやろなって感じはした
でもやっぱ不満やわ
670: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:57:45.95 ID:XTuhVmtc0.net
この映画が一番評価できるのは
制作費が無いから良い邦画を作れないんやって勢力を
一気に弱体化してくれた事やぞ
制作費が無いから良い邦画を作れないんやって勢力を
一気に弱体化してくれた事やぞ
489: 風吹けば名無し 2019/03/09(土) 10:49:00.39 ID:DHWevktK0.net
見終わった後爽やかな気持ちになれた
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【韓国の反応】米朝会談が完全に決裂!→韓国マスコミ「日本が喜んでいる」→韓国人、...
明智光秀が一番織田信長に高く買われていたんだがなぁ。なんであんな事したんだろうな
【超KY】旦那「ただいま~」私「今夕飯を温めるね(絵本を読むのをやめる)」→数分...
東京五輪開会式、嵐の出演が確定wwwww
NHK朝ドラ『まんぷく』がヤクザドラマ化した結果www
隣家の奥さんと思ってた人が愛人だった
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【愕然】派遣の工場の仕事辞めたいって電話したら・・・・・・
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1552094316/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (15)
waranote2
が
しました
そのせせこましい小細工だけが見どころという
Twitterやインスタ見てて「あーそのネタ2ちゃんで10年前に見たわー」って感覚だよね
waranote2
が
しました
>制作費が無いから良い邦画を作れないんやって勢力を
>一気に弱体化してくれた事やぞ
「なぁんだ低予算でもいいの作れんじゃんwじゃあ君たちは今後この予算でカメ止めみたいなの作ってねwじゃヨロシクw」
こうして邦画は衰退しましたとさ
waranote2
が
しました
猫の行動は撮り直せないから一発勝負なので撮影側が敏感に予見する必要があるから
原作コミックス通り改変もなく撮影出来てたってのはガチで凄い事なんだぞと
waranote2
が
しました
夜勤明けでボーッと観てたから楽しめたが
確かに最初はつまらんかったがあれがあるから物語はなりたってるからしゃーないが
アル中のオッサンはホンマ迷惑やったな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
そこは評価する
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
ネタバレしてても2回目も観たくなる映画もあるが、それとは違うのは低予算ゆえか…
waranote2
が
しました
面白いし構成は素晴らしいけどあのムーブメントに乗り遅れた感あるとそこまで楽しめないよね
テレビでやったの見てつまらん言うてる奴はお化け屋敷なんて怖くねーよって言う小学生みたいで恥ずいな…
waranote2
が
しました
良質のほっこりコメディで観てよかったと思ったわ
waranote2
が
しました
最後まで見てまあまあかなとは思ったが、絶賛にはほど遠いな
waranote2
が
しました
クソ退屈な前半に否応なく集中させられて、
後半で客の笑い声がそこかしこから聴こえる映画館が
一番という楽しめたというもどかしさ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています