今月15日、昨年1月に起きた3つ子の母親による11ヶ月次男虐待死事件の地裁判定が出た。判決は有罪で母親には懲役3年6ヶ月が言い渡された。
そのニュースで、虐待を行った母親の当時の状況が伝えられると、SNSで声を上げ始める人が続々と増えていった。
母親は、不妊治療の末に3つ子の多胎妊娠をし出産にいたった。
当初は父親である夫が日本では珍しい長期の9ヶ月に渡る育児休暇
をとって手助けしていたが、犯行に至る二ヶ月前に職場復帰し、
それ以降は支援もなく1人で3つ子の育児をしていたという。
いわゆる「ワンオペ育児」である。
報道によると、母親は犯行よりも8ヶ月も前に保健師に「乳児の口を塞いだ」
と相談をしており、3ヶ月前にも別の保健師に同様の相談をしていた。
二度の行政への救助シグナルは届かず、夫の職場復帰後は
ワンオペで育児をすることとなった。
事件当時、母親は睡眠時間1日1時間で重度のうつ病にかかっていた
と弁護士は述べる。
この事件の報道に、多くの「ワンオペ育児」、「多胎育児」
の実態を知る人々がSNSで反応を始めた。
なぜ母親の救援支援は誰にも届かなかったのか?
1人の声は小さくとも、多くの声が重なれば社会に響くことも
あるかもしれない。
このようなことが二度と起こらない社会になってほしいと私も願う。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM3G462FM3GOBJB008.html
三つ子の育児、背負い込んだ母 泣く子を投げ落とした夜
有料記事
大野晴香
2019年3月16日11時47分
生後11カ月の三つ子の次男を床にたたきつけて死なせたとして、傷害致死の罪に問われた愛知県豊田市の元派遣社員、松下園理被告(30)に対する裁判員裁判の判決が15日、名古屋地裁岡崎支部であった。野村充裁判長は懲役3年6カ月(求刑懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
判決によると、松下被告は次男の泣き声にいらだち、2018年1月11日午後7時ごろ、自宅で次男を畳に2回たたきつけ、脳損傷により死なせた。
判決は、被告は犯行時、うつ病の状態だったが、完全責任能力があったと認定。野村裁判長は「無抵抗、無防備の被害者を畳の上に2回たたきつける態様は、危険性が高く悪質」などと量刑理由を述べた。
子ども部屋に寝かせていた次男(当時11カ月)が、泣き始めた。2018年1月11日夜のことだ。幼子の泣き声で、松下被告を動悸(どうき)や吐き気が襲った。次男をベッドから抱き上げ、隣の和室へ。少し勢いをつけて畳の上に投げ落とした。泣き続ける次男を再び投げ落とすと「気持ちが少し落ち着いた」。次男は約2週間後、搬送先の病院で息を引き取った。
不妊治療の末に授かった三つ子だった。17年1月23日に出産。次男を含み3人とも低体重だったが、「一生懸命に生きていて、初めて見たときは、とてもいとおしい気持ちだった」。
だが、同時に3人の子を育てる生活は想像以上に過酷だった。
ミルクは3人あわせると最低で…
残り:911文字/全文:1502文字
(リンク先に続きあり、要会員登録)
子殺しは言わずもがなやっちゃいけない、だけど不妊治療の末念願叶って産まれた愛しい我が子、それも三つ子のワンオペ育児を懸命にこなしてきた母親に対してよくも「悪質」なんて言葉投げかけられたな
— 八束 (@yatsutsuka) 2019年3月17日
乳児暴行死 母親に実刑判決「3つ子の育児 同情できるが…」NHKニュース https://t.co/g1u4YHowao
三つ子のワンオペとか考えただけでも地獄だわ…睡眠1時間も寝ようと思って寝たんじゃなくてたまたま奇跡的に寝られた1時間でしょ。それ以外の23時間は常に神経尖らせてなきゃとか辛すぎる。で、旦那さんは無罪なの?意味わからん。
— ちーママ@2歳&妊娠中 (@UiZTTBgWOyKHax1) 2019年3月17日
三つ子のお母さんの1日のタイムスケジュールも調査してニュースでやってくんないかな?よくやってんじゃん?ブラック企業で過労死した人がこんな日々でしたーってやつ。
— ねぎすけ双子DD妊娠20w (@PnkL5x4ERg9RA9W) 2019年3月17日
そういうのはすぐニュースにするのに。ブラック企業どころじゃないワンオペ育児の勤務形態とタイムスケジュールを広めてくれよ。
三つ子の母親による乳児暴行死事件、実刑は厳し過ぎ。。赤ちゃん亡くなってるから無罪とはいかないのかぁ…。乳児1人ですら泣き叫ばれて体力的精神的に余裕無くなって放り投げたくなる時あるのに、三つ子をワンオペって…24時間ほぼ地獄でしょ。
— マカロンチョ@3歳&0歳姉妹・ワーママ (@Whg4Cpunira) 2019年3月17日
妻が仕事+家事育児で過労死したツイートと三つ子ワンオペ育児で心神耗弱した母親の事件を見聞きして、本当に誰かが死ぬまで問題にならない、事の重大さが分からないんだなと思った。三つ子ワンオペ育児の母親を叩いてる人の想像力が乏しいのはお花畑に生きてるからかな?
— ぐりこ (@pokoooooog) 2019年3月17日
実刑判決って意味がわからない。私1人の子供でもワンオペで知らない土地でしんどいくてなんとか踏みとどまってたから、これで実刑判決とかなったらほんと少子化だよ…子供産もうと思えない。
— 512mix (@512mix) 2019年3月17日
乳児暴行死 母親に実刑判決「3つ子の育児 同情できるが…」|NHKニュース https://t.co/eNFsyAqNCo
三つ子のママのニュースでたくさんの方が胸を痛めてる。。三つ子育児がどれだけ大変か、想像ができるから。お母さん、自分を痛めつけてまで必死に堪えて、”悪質”と言われるなんて母はどれだけ1人で耐えないといけないのか。
— さゆり🐒 (@sayurice_) 2019年3月17日
乳児暴行死で懲役3年6月 母親の完全責任能力認定 https://t.co/XnfYyKVBSa pic.twitter.com/r3Gqnlt9MT
三つ子のワンオペって、旦那さんは奥さんを支えられていたのだろうか。鬱になっていたことに気づいていたのだろうか。なにか、なにかできなかったのだろうか。実刑って重すぎじゃないか……?なんで強姦男は無罪でこちらは情状酌量の余地無しなの……?旦那さんは全くの無罪?え、この国怖い
— ♬♬ (@159753ramune) 2019年3月17日
この裁判長、どうせおっさんでしょ?
— ホイップるん (@hoipprun) 2019年3月17日
自分は仕事ばかりで育児は妻に任せっきりだった、育児もした事ないおっさんでしょ?
じゃなきゃ、こんな判断下さないよ。
赤子が泣くのは当然とか言ってる検察官、1日でもいいからワンオペ育児経験して欲しいですよね。当然なのはみんなわかってる、わかってても辛いし大変で、1人育てるだけでも一杯一杯なのに。
— 吉垣季紗 (@kisa_yoshigaki) 2019年3月16日
本当にそう思います。
— 川上マイノ (@nyanchu19840603) 2019年3月16日
毎日毎日3つの命の灯火が消えないように消えないようにって3人のために誰よりも頑張ってきて、その結果がこんな形だなんて…お母さんの気持ちを考えただけで涙が出てきます。
このお母さん責める人は、まず一人きりで三つ子育てて欲しい。育ててないのに責める人の意見はどれも却下。育児手伝ってくださいって募集かけていいくらい。夫婦で一人育てても大変で姉から祖父母からいろんな人の手借りても、クタクタだった。
— ピンクミント (@pinkmintlove) 2019年3月17日
父親は?
— ミカ月✨パンダ工房 (@panda_koubou_) 2019年3月17日
祖父母は?
って感じです。
なんで全部母親だけのせいみたいになってるんでしょうねこの国は。
育てたことが無い人には発言権は無い
そんな事はない。
意見に対して反論出来ないからって意見を封殺するな
擁護するやつも、三つ子は以上が条件だよね
育てた人ほど厳しいだろ
私はできたのに、なんでできないの、と
9か月育休取って復帰したらしいよ
産んだら死んでもやり遂げろ
昔の人の知恵に学ばないといけないな
馬鹿なのかな
安価でシッター来てもらえるのに
初産だけど、一人目だからこそ訳わからなすぎて大変だった
実家でもみんなが寝てからワンオペになったときが地獄だった
特に一時間おきに赤子が泣いてウトウトから起こされるから
その覚悟や準備ができないやつに多胎児のできる可能性
この母親擁護の声もあるけど不妊治療するのは
でも殺すのは許されない
保健師さんももっと親身にしてあげてほしかったよ
甘くみすぎなんだよ
そりゃそうだよね
ワンオペになるのはいつでも女
男はそれすら理解できない
でも本件は11か月の赤ん坊が惨殺されて
その鬼畜殺人犯をツイにいる女どもが
男は何もわかってないね~」
命の軽視も甚だしい
気持ち悪くて違和感半端ないわ
母親だけを特別扱いするのはどうかな。
でも旦那かて仕事行かんと食べていけんし
親もたまに来て可愛がるのはいいけど面倒はそんなに見てくれんもんな
嫁の親と同居するのが一番そうだけどな
嫁と親がうまくいってない場合は、手立てないけどな
じゃあ三つ子の親すべてが虐待してるのかと言うとねえ
本人だけじゃなく、周りの罪も問うべきだな
虐待ってのとは違うだろ、これ
育児疲れで発狂だよ
親が精神病んでても虐待は虐待だよ
そうなると誰も構わなくなってますます孤立するし、
酷いな
子供出産しちゃうの意味わからん
自分たちはもちろん、自分が死ぬとか旦那が働けなくなるとか
いくらでもアクシデントって考えられるのに
不利な条件のまま、でも子供いないとみじめだしって子供作っちゃう人は
ほんとうに子供のこと考えてないと思う
綱渡りみたいな育児生活じゃないか
うちもずっと泣き止まないような赤ちゃんで結構精神的に参った
三人なんてとても無理だわ
でも不妊治療なら授かったら嬉しかったろうし最初は育てられると思ったはず
支援もなく相談もあまりきいてくれない感じなら発狂したの分かる気がする
でも絶対してはいけないことだけどね
人間のクズっているんだな
子育てした事なさそう。
産む前は皆んなそう思うけど、実際泣かれたらそうはいかないんだよ。
一瞬寝てもすぐ起きるしね。
それで殺害していたら世話ないわ
家族にでも行政にでも、「もうダメです」と言いなよ
自分で仕事抱え込んでどうにもならなくなる奴は仕事ができない奴
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【韓国の反応】米朝会談が完全に決裂!→韓国マスコミ「日本が喜んでいる」→韓国人、...
明智光秀が一番織田信長に高く買われていたんだがなぁ。なんであんな事したんだろうな
【超KY】旦那「ただいま~」私「今夕飯を温めるね(絵本を読むのをやめる)」→数分...
東京五輪開会式、嵐の出演が確定wwwww
NHK朝ドラ『まんぷく』がヤクザドラマ化した結果www
隣家の奥さんと思ってた人が愛人だった
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
【愕然】派遣の工場の仕事辞めたいって電話したら・・・・・・
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552819978/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1552817842/
KADOKAWA/メディアファクトリー (2015-06-05)
売り上げランキング: 137,321
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (62)
一生、次男の業を背負って行く人に三年は長すぎ。
実家なかったのか?
多分、身近には頼れる人がいなかったんだろうが・・・
ワンオペ三つ子なんか常人では無理
父親や行政の責任はないんか
介護で母親殺した男は執行猶予ついてたんだから
この母親にも温情措置あるべきだよ
寝れてなかったんでしょ
三つ子ワンオペには無条件で週数回のベビーシッターかハウスキーパーつけるくらいでも足りんわ
日本最高!
縁切ってたり遠かったりしたのかね?
さすがに3人はきついわ
自治体って、本当に子育ての支援なんてしてくれんよ
睡眠時間一時間で鬱状態で
責任感強い人ほどこうなるんだよ
自分で産んどいて同情!?
勝手にやっとけ 子供は自分の育てられる範囲でしか生まないの。不妊治療なんてするからバチが当たっただけ。 不妊ならペットでも飼って夫婦仲良くくらせばよかったじゃん。
知り合いに何組かいるよ、不妊で犬飼ってる夫婦。
本当はもう1人いたのに…って常々頭の中に浮かび続けて今度は育児とは関係なしに鬱になると思う。
自分なら死を選ぶな。
人殺しは人殺しでも悪意があるのだから3年は短すぎる
この人は旦那も珍しく育休をとるくらい気に掛けてて、よほど残業続きじゃないかぎり気に掛けてたんじゃないかと予想できるのになぜ気づけなかったのだろう。
そして行政はなにしてたんだろう。
鬱になってた、1時間しかな寝れてない、そんな状態なのに隠すのが上手い人だったのだろうか???
身なりとか口調とかにも出そうだけど。。
子供に手を上げることに違和感あったから行政に相談したんだよね。なぜ行政はなにもしなかったんだろう。それとも母親が助けを拒否したの?
何も出来ないならなぜ何もできないから助けてと泣かなかったんだろう。
身近な人を殺したら、そりゃ悪質と言われても仕方ないでしょ。
子供によっても個人差あるから3つ子で夜泣きぐずりが多い場合、地獄だろうなとは思う。
このお母さんも、飲食業の実家だろうが帰れば良かったね。食事や少しだけ見てもらえるだけで全然違う。
罪は罪で、裁かれるのはもちろんだけど。
でも、子供が一度に一人しか産まれないのが大多数な中、多胎はやっぱり実感として他の母にもわかってもらえない。自分が具合悪くても、病院に1人連れて行くのと、同時に二人連れて行くのとでは全然違う。
この件に関心がある人、双子連れてる人を見かけたら、話しかけなくてもいいから、ベビーカーを積む時や、1人だけどこかに行きそうだったりしたら、ちょっと子供を止めたり。
少しだけ手伝ってください。
すごく有り難いです。助けてくれた人達をずっと覚えてるぐらい、3歳までは本当につらかった。
行く手を塞いで双子ちゃん?うちも年子だから大変だったわ。話ができない?このお母さん、忙しいんだってーみたいな婆は不要
そのころなら昼夜のリズムついてそうだけど
ものすごく育てにくい子どもだったかな。
おとなしい子ならまだしも泣きわめく子は精神いかれる。ただ相談もして旦那も最初育休とるくらい協力的なのに何でこうなるのか不思議、人を頼れない人だったのか?
だんだんミルクも自分で飲んでくれて、結構長く寝てくれるようになってるころだろうに
母乳でやってたのかな?
いずれにせよ完璧主義になって自分を追い込んでたんだろうな
子供なんて死なない程度にケアしとけばいいのよ
どんなに泣いても放置で
なんで妊娠中に対策練っとかないんだ
見通し甘すぎるバカ親にころされた赤ちゃん可哀想
>と相談をしており、3ヶ月前にも別の保健師に同様の相談をしていた。
>二度の行政への救助シグナルは届かず、夫の職場復帰後は
>ワンオペで育児をすることとなった。
はい、行政がさぼったパターンやね
赤子3人を1人でって誰でも無理ゲーだろ
殺すより遥かにマシじゃない?
父親のサポートがある3ヶ月で子供の口塞ぐ時点で子育てできてない
でも第3子はそれこそ何をしてもダメ。抱っこしようがおろそうが黄昏泣きからギャン泣きまで、延々と泣き続けてた。上の子たちに酷く感謝したよ。ちなみにその子は10歳なる今でも泣き虫
よく医者は許可したな
介護問題もそうだし、少子化もそうだし、国って問題視して話すだけで税金で飯食って偉そうにして、そのくせ何もしないんだよね!
ミルクもおむつもバッチリでも2、3時間置きに泣きわめくから抱っこしないといけない
姉は子ども好きだったし長い妊活の末に授かった子だったけど、夜中に姉が「うるさい!」と半泣きで怒鳴ってしまっているのを何度も聞いた
実刑が重すぎるとは思わないが、裁判長の「悪質」はもう少し言葉を選んでやれなかったのかとも思うね
「育児ノイローゼになりかけていた頃の産後アンケートで「子供に暴力や暴言をふるいかけてしまうことがある」という項目にマルをつけたら助産師との面談になった
再発防止のアドバイスや相談に乗ってもらえるのかと思ったら長々と説教されて終わった
自分でもダメだ、何とかしたい、助けてほしいと思ったから勇気を出してマルをつけたのに説教されるだけならもうつけない、どれだけ追い詰められても自分だけで抱え込もうと思った」
というのがあったのを思い出した
この人もそんな感じだったのかなあ
旦那や行政は打つべき手を打っていたんだと思いたいが…
身内でも保育所でも利用出来るものは何でも利用して、役所・保健所・児相にもSOS出す
それでも保健師も役立たずだったみたいだし、やるせないね
望んで治療して産んだ事の責任感に追い詰められて身体の疲労と睡眠不足も重なって、ギリギリの毎日続けてる内にまともに頭が働かなくなったのかも…
いっそ耳栓して子供と別の部屋で寝るぐらいの強メンタルだったらよかったのかもしれない
自分は4人子供を育て上げたけど、一人ずつ生まれてくれたから何とかなっただけで同時ならやっぱりこうなるリスクもあったと思う
あたりの保健師さんの場合夜寝れないから仕方なくおしゃぶり使ってるというと、2歳までにやめればいいから大丈夫!て言ってくれて、外れの保健師さんは説教するだけで対案もなんも出してくれないで抱っこすればいいみたいな精神論や既に試してだめだった事ばっかり偉そうに言ってくる。
しかもミルク夜に足してるって言ったら母乳で頑張れって言う。出ねぇんだよ!しかも六か月過ぎてて母乳分泌が今から増えるわけないのに言ってくる。頭おかしい
次の相談で別の保健師さんに診てもらったら、夜のミルク増やしていいって言われて、それからよく寝てくれるようになった。
ノイローゼになってて行政がうまく相談のってくれないときは
本当に、あたり外れがあるから、説教ばかりでなんにも具体的に教えてくれないような保健師の言うことは真に受けないで欲しい。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています