1: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:04:54.31 ID:j7pWtIfd0.net
法定労働時間の2倍近く働いてて草
「マッドハウス」は、1972年に設立されたアニメ制作会社で、
社員数は約70人。
現在は日本テレビが株式の95%を保有する。
今期のTVアニメでは「ダイヤのA act II」、「消滅都市」などを制作している。
Aさんは、そんなマッドハウスで制作進行の職にある。
Aさん本人が説明する。
「私の仕事は、TVアニメ1話数におけるスケジュールやスタッフ、
素材などを管理することです。
放送時間30分のTVアニメならば、1話がおよそ300カットから成り立っています。
絵コンテが上がってからフリーランスの原画マンに営業をかけ、
15~20人ほど集めるところから始まり、
その後の原画の回収や演出、作画監督によるチェック、背景画や動画、
仕上げ、撮影などの作業をそれぞれ担当の会社へ発注・手配します。
そうやって進捗状況を確認しながら、制作プロセスをすべて一人で
管理します。
アニメ『SHIROBAKO』で主人公の宮森あおいが務めていた役職といえば、
ファンの方にはわかりやすいかもしれません。
アニメ1話の制作にかかる期間はおよそ3カ月。
4~5人の制作進行が、1クールでそれぞれ2~3話ずつ分担すること
になります。
繁閑の差が激しいですが、マックスのときは1カ月の総労働時間が393時間
に及びました」
つまり、残業時間としては220時間ほど。
国が「過労死ライン」として定めている基準は1カ月間の時間外労働
80~100時間なので、それをはるかに上回る“ブラック”な状況といえる。
全文は以下
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00011604-bunshun-soci
13: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:07:27.16 ID:jwyK8tI40.net
会社名のままやからしゃーない
21: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:08:03.33 ID:3TvRy3SVd.net
>>13
草
草
26: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:08:25.14 ID:0QJDpppld.net
未だに手塚治虫が悪いとか言ってそうな業界
38: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:09:44.51 ID:kd7J6Z290.net
>>26
これホンマ怖い
今のシステムは今の人間の責任やろうに何年前の人間にヘイト押し付けとんねん
これホンマ怖い
今のシステムは今の人間の責任やろうに何年前の人間にヘイト押し付けとんねん
31: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:08:47.00 ID:cLL/O3Ybd.net
>マッドハウスは『時間外労働手当と深夜労働手当として、
それぞれ50時間分の固定残業代を支払っている』としているようですが、
50時間を超えて残業しても、残業代は1円も増えません。
『定額働かせ放題』です。
笑いを取りにいくなや
笑いを取りにいくなや
32: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:08:58.17 ID:f8IYetSaa.net
じゃんじゃん合併して今の1/3くらいの数まで減らせ
放映数も少なくしろ
放映数も少なくしろ
37: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:09:40.83 ID:BSfo4j4ea.net
>>32
淘汰すべきやわ
淘汰すべきやわ
35: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:09:12.75 ID:DX1Nk4rZa.net
現実のみゃーもり
39: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:09:47.32 ID:PoWL66yzd.net
名前通りむちゃくちゃな会社や
44: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:10:18.13 ID:2RHKt4oW0.net
労力の割りに儲からない業態なんやろ
まぁ誰かは儲かってるのかもしれんが
まぁ誰かは儲かってるのかもしれんが
54: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:11:34.78 ID:I82sMXR1d.net
逆にアニメ会社でホワイトな方が珍しいだろ
基本ブラックだから
基本ブラックだから
58: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:11:56.64 ID:Hkxk9Pj00.net
完全週休1日制で1日約15時間勤務か
いける気がするな
いける気がするな
87: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:14:23.02 ID:PfX4hD+Q0.net
>>58
通勤往復2時間
睡眠6時間
勤務15時間
あと1時間しか残らんぞ
通勤往復2時間
睡眠6時間
勤務15時間
あと1時間しか残らんぞ
101: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:15:38.94 ID:sN2a9jhld.net
>>87
睡眠を3時間にすれば4時間は接待に使える
睡眠を3時間にすれば4時間は接待に使える
122: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:17:16.07 ID:PfX4hD+Q0.net
>>101
1ヶ月で過労死するわ
1ヶ月で過労死するわ
92: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:14:40.13 ID:iB5J53Ok0.net
204: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:22:17.03 ID:tW68Ev6P0.net
>>92
記事の人が手取り19万前後らしいから
記事の人が手取り19万前後らしいから
さっぴかれる税金含めて考えたらほぼまんまやな
189: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:21:03.97 ID:edQbuk3ga.net
235: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:24:31.47 ID:QIRkmuIxH.net
>>189
日テレの子会社でこの待遇とか死にたくなるな
日テレの子会社でこの待遇とか死にたくなるな
451: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:38:23.43 ID:OExoLDxcd.net
マッドハウスの最高傑作ってパプリカだよね
まぁそれしか知らないんですけど
まぁそれしか知らないんですけど
255: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:26:15.33 ID:OQU3UyOq0.net
カイジとか一歩とか作ってるとこよな?
294: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:28:37.66 ID:HOwyK1Br0.net
もう8割方の作品はいもいもクオリティで放送すりゃええんやないか
311: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:29:31.10 ID:cLL/O3Ybd.net
>>294
別にあれも余裕ぶっこいてああなったわけじゃないし…
別にあれも余裕ぶっこいてああなったわけじゃないし…
307: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:29:18.28 ID:VvALMFAO0.net
雇用じゃなくて業務委託、会社側の言い分は社員じゃなくて
たまたま描かける人間がうちの敷地で絵を描きたがってるから
たまたま描かける人間がうちの敷地で絵を描きたがってるから
机を貸してやってるやからな
労働法も関係ないし保険義務も無しや 天才かな?
労働法も関係ないし保険義務も無しや 天才かな?
305: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:29:15.98 ID:Xt68jiUhp.net
アニメーターは個人事業主で制作会社に座席借りさせてもらってるって
設定は流石に無理あるやろ
382: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:34:04.30 ID:0cBbCvADa.net
>>305
フリーのアニメーターが大半何は事実やぞ
どこの会社の仕事も受けるし受けたくない仕事は受けない
演出家とかもフリーも多い
だから逃げられる
フリーのアニメーターが大半何は事実やぞ
どこの会社の仕事も受けるし受けたくない仕事は受けない
演出家とかもフリーも多い
だから逃げられる
332: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:30:47.47 ID:ACn3YN8kd.net
これこそやりがい搾取やな
339: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:31:20.73 ID:80MOlEOX0.net
クリエイティブな業界は現場の人間の拘りが
ブラック労働を生み出してる元凶だったりもするからな
中々厄介やで
中々厄介やで
363: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:33:17.12 ID:qP7YEE410.net
Netflixみたいなところが優秀なやつ纏めて囲ってくれればええんやけどな
ちゃんと評価してあげて
ちゃんと評価してあげて
404: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:35:36.29 ID:CjkMyqOD0.net
>>363
これが一番現実的な線やな
ネトフリやamazonみたいな外資をパトロンに付けて
これが一番現実的な線やな
ネトフリやamazonみたいな外資をパトロンに付けて
既存ビジネスモデルは一度破壊した方が早いで
669: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:49:21.18 ID:G30UHr+Ya.net
>>363
これ言う奴よくいるけど実際そんな変わってないやろ
これ言う奴よくいるけど実際そんな変わってないやろ
402: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:35:31.98 ID:F/bvmRRI0.net
アニメーターってコンビニ店員並の時給でこき使われとるんやろ?
どこも似たようなもんちゃう
どこも似たようなもんちゃう
414: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:36:17.42 ID:Jabc+V+wd.net
>>402
月300時間労働で手取り11万やぞ
コンビニ店員の方が何倍もマシや
月300時間労働で手取り11万やぞ
コンビニ店員の方が何倍もマシや
438: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:37:48.33 ID:PsK1YuFY0.net
昔からアニメの制作進行ってそういうもんらしいよ
当時は(現在も?)サンライズの制作進行はみんな「業務委託」の「個人事業主」だったので、8時間労働とか残業とかいうのは全く関係なく、働かせ放題でした。もちろん会社員ではないので確定申告も自分でするし、社会保険も失業保険もないですよ(笑) https://t.co/eqX5qXEaJQ
— 高松信司 (@takama2_shinji) 2018年8月8日
490: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:40:20.05 ID:cLL/O3Ybd.net
>>438
だからそれを監督クラスが笑い話にしたらアカンやろって…
だからそれを監督クラスが笑い話にしたらアカンやろって…
477: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:39:43.82 ID:PYVWXJ/3d.net
どこの製作会社もブラックなんじゃないか
流石にこの残業時間はヤバすぎるけど
流石にこの残業時間はヤバすぎるけど
558: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:43:47.90 ID:Jabc+V+wd.net
月300時間労働←大変やな
手取り11万←ファッ!?
どうやって生活すんねんこれで
手取り11万←ファッ!?
どうやって生活すんねんこれで
600: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:45:31.98 ID:ZC9o2Pzf0.net
ゲームアニメ系のブラック業態は労働者の夢を人質にしてる時点で
そうそう簡単に変われないと思うで
そうそう簡単に変われないと思うで
699: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 16:50:34.27 ID:wY0exK800.net
オタ「ワンパン一期は制作陣の愛で神作画になった」
制作「パワハラ強制労働の結果だぞ」
制作「パワハラ強制労働の結果だぞ」
876: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 17:00:03.75 ID:2RfU1NtSM.net
開発することで金が入るからと自転車操業的なんやろな
ずっと前からと思うけど
ずっと前からと思うけど
879: 風吹けば名無し 2019/04/22(月) 17:00:26.11 ID:a3vSGxOS0.net
市場規模とコストのバランスが破綻してるのに
何事もないように続いていくのはただのホラーやろ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【韓国の反応】米朝会談が完全に決裂!→韓国マスコミ「日本が喜んでいる」→韓国人、...
電車でいきなり向かいの女性が倒れた → パニクった結果…
私「娘の卒業式は袴を着せてもいいですか?」先生「華美じゃなかきゃおk」 → 式一...
元フジテレビ高島彩の“退職秘話”に批判続出・・・
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
【これは衝撃】私「この人、誰?」夫「えっ?俺の親父だろ。つまりお前の義父だよ」義...
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1555916694/
ねんどろいど SHIROBAKO 宮森あおい ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア
posted with amazlet at 19.04.22
グッドスマイルカンパニー(GOOD SMILE COMPANY) (2019-09-30)
売り上げランキング: 1,486
売り上げランキング: 1,486
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (3)
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています