1: 終わりの始まり ★ 2019/04/29(月) 16:27:02.52 ID:VpGetYHR9.net
子ども記者の回答
どん底があるからハッピーって感じられるんじゃないですか?あのね、映画と一緒! 最後がハッピーエンドならいいじゃん!途中が波乱万丈とか絶体絶命な方が映画としては面白いでしょ?だからいいじゃん。ヒット作品になるんちゃう?
3: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:27:40.47 ID:42zbKIV40.net
底ってさ、底って思ってても割と抜けるよ
84: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:50:21.50 ID:G0xzNEY60.net
>>3
その人にとっては「底」なんだろうけど
もっと「深い底」を見た人にしてみたら
「まだ底じゃないよ」って教えたくなるかもね
不幸自慢ってわけでもないけど
その人にとっては「底」なんだろうけど
もっと「深い底」を見た人にしてみたら
「まだ底じゃないよ」って教えたくなるかもね
不幸自慢ってわけでもないけど
111: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:55:24.42 ID:AnmZWvRJ0.net
>>84
よく「ゼロからの出発」とか言うけど実際は「マイナスからの出発」って人が多い
ゼロから出発できる人は本当の底を経験していない
よく「ゼロからの出発」とか言うけど実際は「マイナスからの出発」って人が多い
ゼロから出発できる人は本当の底を経験していない
121: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:57:00.94 ID:9Wu4I2880.net
>>111
一文無しと借金持ちは違うもんな
一文無しと借金持ちは違うもんな
26: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:35:52.95 ID:Z8HXjOtr0.net
でも、実際の人生ではその波乱万丈の期間が10年20年、30年と続くんだわ
しかも良い時とか全然なく、畳みかけるように不幸そして不幸
赤ん坊が成人するぐらいの期間、あるいはそれ以上
そんなのこども記者に耐えられるの?って話だわな
しかも良い時とか全然なく、畳みかけるように不幸そして不幸
赤ん坊が成人するぐらいの期間、あるいはそれ以上
そんなのこども記者に耐えられるの?って話だわな
37: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:39:07.55 ID:zMtvXdkd0.net
ネタばれしちゃうとこの映画バッドエンドだよ
ラストが凄く悲惨でトラウマになるレベルなんだ
ラストが凄く悲惨でトラウマになるレベルなんだ
52: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:42:05.74 ID:MGfl/MHv0.net
最後じゃなくて最期じゃろ
ドラマと違って、人生は死ぬまで続くんだぜ
ドラマと違って、人生は死ぬまで続くんだぜ
74: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:47:03.60 ID:yOEMpaSu0.net
底なし沼知らんのか
555: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:10:16.30 ID:HMQvtvfy0.net
まぁ世の中ドン底から這い上がれる人が極めて少ないから
映画化までされるんだよな。
4: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:28:28.32 ID:V0AyH70c0.net
二重底三重底ね
6: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:28:57.97 ID:DlUZKAwz0.net
わりぃやっぱつ令和
12: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:30:51.48 ID:O6G6H4oP0.net
波瀾万丈の方が面白いって、観てる側はそう思えるだけだからな
19: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:33:33.36 ID:1OZEvoBe0.net
そうだな
平穏に人生終えたくても勝手に向こうから嵐が来るから不条理なもんだ
平穏に人生終えたくても勝手に向こうから嵐が来るから不条理なもんだ
95: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:52:45.61 ID:xzGNV+qE0.net
底を感じてる時点でまだ幸せ
ガチのやつはこんな事で悩んでる余裕ない
ガチのやつはこんな事で悩んでる余裕ない
99: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:53:11.87 ID:6eCLnUoG0.net
幸せには天井があるけど
不幸には底はないよ
今より悪いことなんて起こるはずがないと思っていても
簡単に悪いことが重なる
不幸な人が不幸な理由は、それこそ人それぞれ
人生こんなに不幸になれる分岐点がたくさんあると驚くくらいだよ
不幸には底はないよ
今より悪いことなんて起こるはずがないと思っていても
簡単に悪いことが重なる
不幸な人が不幸な理由は、それこそ人それぞれ
人生こんなに不幸になれる分岐点がたくさんあると驚くくらいだよ
100: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:53:12.97 ID:VdXDkCXR0.net
最初から最後までずっとハッピーがベストだけどな
途中経過としてもどん底なんて嫌だよ
途中経過としてもどん底なんて嫌だよ
113: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:55:47.61 ID:zMtvXdkd0.net
>>100
途中経過でどん底があったとしたら最期がハッピーでも
果たしてこれで良かったのか?他の道は無かったのか?
途中経過でどん底があったとしたら最期がハッピーでも
果たしてこれで良かったのか?他の道は無かったのか?
って自問する最期になりそう
104: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:54:01.30 ID:xiut9wuP0.net
月並み過ぎる回答やな
109: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:54:57.74 ID:TErVou+H0.net
生きるということは嬉しいこと半分、辛いこと半分なのですよ。
114: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 16:55:54.33 ID:Z8HXjOtr0.net
>>109
その割合が誰しも平等だとは限らない、って話よ
その割合が誰しも平等だとは限らない、って話よ
156: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:02:51.06 ID:Dc8EfhAH0.net
高望みしなけりゃいい
RPGで言えば勇者や貴族じゃなく唯の町人
地味な宿屋やアイテム屋の住人に過ぎないのに夢見るからいけない
RPGで言えば勇者や貴族じゃなく唯の町人
地味な宿屋やアイテム屋の住人に過ぎないのに夢見るからいけない
189: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:07:48.87 ID:AnmZWvRJ0.net
>>156
唯の町人にすらなれない人もいるんだよ・・・
唯の町人にすらなれない人もいるんだよ・・・
190: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:08:13.91 ID:TbsTo4GG0.net
>>156
あいつら社長だぞ
あいつら社長だぞ
195: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:08:58.18 ID:zUDTfBdg0.net
>>190
トルネコは雇われ店長だったよ
トルネコは雇われ店長だったよ
199: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:09:20.39 ID:TbsTo4GG0.net
>>195
お前雇われ店長以下やん
お前雇われ店長以下やん
206: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:10:17.67 ID:GqFoF3M40.net
最悪の更新なんていくらでもある
233: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:15:11.17 ID:+k3GBKF80.net
バカだな
本当のどん底はこんなもんじゃないぞ
もはや人に相談しようなんて気力すらわかない
本当のどん底はこんなもんじゃないぞ
もはや人に相談しようなんて気力すらわかない
237: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:16:08.87 ID:MrkkvdEh0.net
苦しんだ先には苦しみしかないよ、
その中で幸福を見つけられない奴は一生不幸だ。
413: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:42:23.48 ID:Z8HXjOtr0.net
>>237
その通りだと思うが、やっぱり人生にはどん底の時期というのは存在するもんだよ
その通りだと思うが、やっぱり人生にはどん底の時期というのは存在するもんだよ
269: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:22:06.78 ID:2DtZhq9o0.net
なんか悲観的な書き込み多いなあ
俺が中学のときの校長の話なんだけど
今どん底でも上がってきて幸せになるんだし、
俺が中学のときの校長の話なんだけど
「人はどんな人でも生まれてから死ぬまでに
幸せと不幸せの量がイコールになるようにできている」
って教えてもらったんだけどこれはその通りだよね
って教えてもらったんだけどこれはその通りだよね
今どん底でも上がってきて幸せになるんだし、
今絶頂でもおごれる平家みたいに没落するんだろうし
282: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:24:02.77 ID:TQjQIoq40.net
>>269
それはない運量は一定なんてのは大嘘
ついてる奴はずっとついてる
つかない奴はずっとつかない
人生の長さじゃ、運は収束しないよ
それはない運量は一定なんてのは大嘘
ついてる奴はずっとついてる
つかない奴はずっとつかない
人生の長さじゃ、運は収束しないよ
357: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:33:19.15 ID:3120H1mP0.net
>>269
恵まれてる環境にいるんだねその考え方は単なる気休めだよ
どん底は頑張っても上がらなかったり成功者は成功者のままだったりプラマイゼロなんてないんだよ現実は平等に不公平
恵まれてる環境にいるんだねその考え方は単なる気休めだよ
どん底は頑張っても上がらなかったり成功者は成功者のままだったりプラマイゼロなんてないんだよ現実は平等に不公平
325: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:30:00.04 ID:TWfHjB1j0.net
子供が考えることだから
344: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:31:52.76 ID:1WiU2XAJO.net
なんで(明らかに人並み以上には恵まれてそうな環境の)子どもに聞くかな
せめて貧困家庭の子に聞けや、絶対違う回答になるから
せめて貧困家庭の子に聞けや、絶対違う回答になるから
386: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 17:37:50.32 ID:s1+imVqN0.net
底ってのは今までの自分の人生の中での比較だから
もっと落ちることは十分にありえる
524: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:04:55.91 ID:ri1RYfbs0.net
クリントイーストウッドの映画をすすめたい
612: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:19:27.25 ID:l8QTIPZ80.net
ガキに相談する時点で焼きが回りすぎだろ
実際いるのかしらんが
実際いるのかしらんが
729: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:41:27.94 ID:Yibb1buM0.net
どん底から人並み以上に這い上がるには血の涙を流し続ける努力がいるよ
732: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:42:45.59 ID:NsKHMklf0.net
モラルやマナーを捨てれば幾らでも成り上がれるぞ
これらを持ちながら正規ルートで這い上がろうとしたら大変だけど
これらを持ちながら正規ルートで這い上がろうとしたら大変だけど
855: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 19:08:59.46 ID:FRmls0RM0.net
どん底からのハッピーエンドって約束されてればいいが、
大抵はどん底のままか、更に下行って死んでしまったりするよね。
大抵はどん底のままか、更に下行って死んでしまったりするよね。
907: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 19:22:22.23 ID:XToBHwcV0.net
底は底で慣れちゃって
それなりに住みよいと思ってる人ばっかりだからセーフ
それなりに住みよいと思ってる人ばっかりだからセーフ
723: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:39:55.02 ID:Ceq1qXAV0.net
まだまだ人生の底が見えないんだけど、
自分の人生の空売りってどうすればいいの?
805: 名無しさん@1周年 2019/04/29(月) 18:59:36.35 ID:WEEDczWf0.net
どん底に落ちてるとき、どん底に落ちてるのだ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
電車でいきなり向かいの女性が倒れた → パニクった結果…
私「娘の卒業式は袴を着せてもいいですか?」先生「華美じゃなかきゃおk」 → 式一...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1556522822/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (8)
過ぎてみてどん底だったって感想が出てくると思うんだけどなぁ
苦境や逆境はどん底じゃない
詰んでいるのがどん底だ
映画のハッピーエンドで
つかの間の幸せを夢見るんだな
現実は過酷で突然のアンハッピーが
際立つ
夢や希望を与えて、無駄に努力をさせて、支配者層はそれをピンハネして稼ぐんだぜ。そういう社会システムなんだけど、「成功しなかったのは努力不足が理由」って言い張って、不満の矛先が支配者層に向かないようにするんだぜぇ。
不幸な人生送れや
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています