仕事中の「にゃーん」呟きでクビ? 「社会性フィルター」への対処法は
ざっくり言うと
・AbemaTVの番組が、契約期間満了になった社員に関するTwitter投稿を紹介した
・実際は仕事中に「にゃーん」と呟いていたことが原因でクビになったという
・SNSでは「システムエンジニアにありがちな話」といった声が寄せられた
仕事中の“独り言”を巡るあるツイートが話題となっている。
投稿主のnepinepimateさんは17日、
「50手前の契約社員だったエンジニアが契約期間満了で送迎会
やったんだけど、 会が終わった後で先輩から、
本当は、仕事中にずっと『にゃーん』って呟いて
皆を苛つかせていたのが原因でクビになったんだと聞いた」と投稿。
また、「おっさんになったら仕事中に『にゃーん』って言ったら
駄目なんだと学んだ」とも綴っている。
このツイートに対しSNSでは、
「普通の会話程度のボリュームで独り言を言う人多い。
でも『にゃーん』ばかりだと確かに嫌だと思うw」
「医者とか集中力を特に要する職種の人には、
集中するあまり意味の無い言葉を呟き続ける方が多いとか」
「システムエンジニアにありがちな話。
語尾に『ぷぅ』とか付けるの好きな人いた。あと『モケモケ』とか」
と、共感の声が多数寄せられている。
なぜそのような独り言を発してしまうのか。
臨床心理士で明星大学准教授の藤井靖氏は
「自分の趣味のような感覚で発している人もいれば、意図せずに
声が出てしまう音声チックの方もいるので、そこは分けて考えるべき」
と指摘する。
そんな中、SNSでは「社会性フィルターってやっぱり発音したらだめなのか」
という意見もある。
「社会性フィルター」とは、SNS上で世間一般に公開するにははばかられる
“本音”をぼかすため、「にゃーん」といった一語に置き換えて投稿することで、
2016年にTwitter上で話題となって以降よく使われている。
今回の「にゃーん」の件に関して藤井氏は、周囲の反応を楽しむ「注意獲得」か、
自身の息抜きなどの「自己刺激」の心理に分かれると分析。
また、周囲にそういった人がいて困っている場合の対処法としては、
「『やめてください』ではなく『こうしたらいいですよ』
と言ってあげるといい。
例えば『にゃーん』ではなく『あースッキリ』と言うように促す」
と、感情を交えず代替行動を伝えることだとした。
http://news.livedoor.com/article/detail/16489256/
50手前の契約社員だったエンジニアが契約期間満了で送迎会やったんだけど、会が終わった後で先輩から、本当は、仕事中にずっと「にゃーん」って呟いて皆を苛つかせていたのが原因でクビになったんだと聞いて、おっさんになったら仕事中に「にゃーん」って言ったら駄目なんだと学んだ。
— nepinepimate (@nepinepimate3) 2019年5月17日
その人は本当にうるさいくらいにゃんにゃん言っていて、何度もやんわりと注意しても、癖になりすぎて止められなかったらしいので、皆も注意するにゃん
— nepinepimate (@nepinepimate3) 2019年5月17日
ああ…
— みみ(μ傾噺右スノ部垢) (@account_miu) 2019年5月17日
独り言の多い派遣さんって暗黙の了解で最短で切られますよね…
医者とか集中力を特に要する職種の人には、集中するあまり意味の無い言葉を呟き続ける方が多いとか。
— 井内康喜 (@Z32_627) 2019年5月17日
手術中にひたすら赤ちゃん言葉だったり、演歌歌ってたり、それこそにゃんにゃん言ったり、と。
職場の歯医者の先生なんですが結構患者が多くて、忙しい時患者がいない所に来るとニャーとかブヒブヒ言いながら入ってくる時あるんでやっぱそういう事なんですね...妙に納得がいきました。
— きこり (@pooproopboom) 2019年5月18日
SEには独り言言う人多いかも😓
— zinzin (@zinmi_y) 2019年5月17日
私は今年度、派遣から直接雇用になりました。黙々と仕事していて良かった。ただ、私の隣の正社員はこちらに話し掛けているのかと思う位、毎日大きな独り言を言ってます😵
普通の会話程度のボリュームで独り言を言う人が多い職場にいますが、真剣に仕事してる結果だと思いなんとか慣れました。
— 青空ホライゾン (@kotatuhuton) 2019年5月17日
でも「にゃーん」ばかりだと確かに嫌だと思うw
送別会開いてくれるってことはそれ以外はまともだったんですかね。
独り言が多い人と、主語が無く話始める人は切られやすい。
— 🐻紫熊蜂🐝 (@shigumahachi12) 2019年5月17日
猫でもわかるC言語
— 多いお茶 (@katsuobushi20) 2019年5月17日
— きしんII世 (@Kishin_illust) 2019年5月17日
社会性フィルターって、やっぱり発音したらだめなのか。
— ikaneko (@ikaneko) 2019年5月17日
大学の頃、講義中に小声でにゃーんと言うのがやめられず強制退場食らった人を思い出しました😱
— Lisa (@lisa_love_star) 2019年5月18日
わたしも犬猫のなきまねが口癖の人には閉口する方だが、動物じたいは食べたいぐらい好きだし、同じ動物ズキのすることだし、自分が狭量なだけだと思い戒めてきた。クビにしていいとは知らなかった。今すぐ社長か人事部長になりたい。
— chie (@chie_boooo) 2019年5月18日
FF外から失礼します、SEにはありがちな話ですよね、僕の昔の友人にも、語尾に「ぷぅ」とつけるのが好きな人がいました。あと「モケモケ」いう人とか
— rainal (@raina_l2) 2019年5月18日
これ、多分トゥレット症候群なんだと思います。
— りす (@risu0013) 2019年5月18日
言わないようにしても無意識に言っちゃうとか、息ができなくなっちゃうとか。病気なら仕方ない、と思うけど正直イラつく気持ちはわかります…
にゃーんとか論外だろ
てか他にも絶対言いにくい理由あるわ
臭いとか
それはクビだわ社会人としての常識だろ
答え出てますね
50手前の親父やぞ
ええやんか
ましてやニャンカスやろ
集中力切れてるんや
キチゲ振りきれて断末魔の叫びあげるやろ
10代の美少女なら許されてた
そんなやつおったら心の病気を疑うで
騒音トラブルの社内バージョンと思え
無理やろ
現場には変なの多いんか
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558396427/
ジェネオン・ユニバーサル (2010-05-12)
売り上げランキング: 118,804
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (4)
あとパーティションを30cm高くしてくれー
本人には直接しらされてないけど
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています