
ご飯が美味しかったときや、丁寧なサービスを受けたとき、チップみたいに「ありがとう」を伝えられたらいいよね。
— 松岡厚志@ハイモジモジ (@513MHz) 2019年5月19日
でもチップ文化のない日本では、お金を渡したらびっくりされます。そこでチップみたいに「気持ち」を渡せたらと思い、小切手風のメモをつくりました。https://t.co/DGnLZEy7Ir pic.twitter.com/AfNsXyJuiE
キモチップ「国際版」の試作を初公開!
— 松岡厚志@ハイモジモジ (@513MHz) 2019年5月20日
日本に来られた外国人に「なぬ、JAPANはチップを心で払うのか。WOW、ジャパニーズピーポー!」と驚いてもらい、日本のチップを自国に持ち帰ってほしいんです。
外務省や観光庁の方、オリンピックに向けて配ってくれないかなー。(今のところ販売予定なし) pic.twitter.com/q65t7ajbbx
素敵ですね!
— るか.紫!@れにちゃん感謝 (@ta_rinyas) 2019年5月20日
おもてなしを「していただいた」ことへの感謝が伝わる感じがします。
めちゃくちゃ素敵です☺️
— なな@tokyo (@nana_1087) 2019年5月21日
自分も欲しくなってしまいました。わたし側としても、受け取る側としても!
これは良いメモ(*´ω`*)
— レオ上等兵@リンの愛が痛いw (@time4411) 2019年5月21日
ウチはお気に入り柄のメモや懐紙を持ち歩いています📝
ホテルに泊まって清掃をしてくれたルームキーパーさんに向けて書くのにいいですね(^^)
これめちゃくちゃいいですね…
— 喜依 (@hijyokaidan_kyi) 2019年5月21日
私はよくペーパーナプキンとかに書いてますけどたまに気づかずに捨てられちゃっててあっ…てなります(((
買おう(((
素敵。某大手アパレルは、お客様の声として貼り出しがあって、査定対象になることもあります。小規模人気レストランはこれが良いかも。時間あれば、声かけすればシェフも出てきてくれるので直線渡すのも良いかも。お子様にやられたら鼻血モンです。(笑)
— musubi (@musubi_1217) 2019年5月21日
日本国内でのみなら洒落の効いた素敵なメモかもしれませんが、海外で使われてしまったら、という事を考えましたか?何故わざわざ本物に似せたデザインにしたんですか。誤解を招きガッカリさせ得るデザインであるという認識はございますか?手元を離れてしまった後も責任を持てるデザインをして下さい。
— ぎっくり腰まめる (@mmrkabe) 2019年5月22日
このメモのやりかただと相手に気持ちが伝わってるか不明でただの自己満足でしかない。しかし言葉で「美味しかった~」「ごちそうさまでした」と言えば店員の方も笑顔で「ありがとうございます」と返してくれる。これが本当の気持ちが伝わるってことじゃない。
— Ares_Paran@Asura鯖 (@Ares_paran) 2019年5月21日
直接伝える事を貶める訳ではないんですが、厨房の方や忙しくしている方のような、直接伝えにくい相手へもお客様からの生の気持ちが伝えられるという点ではこちらもそう悪いものではないかと。
— パンドラ (@poppy_114) 2019年5月22日
それにやはり面と向かってとなると気恥ずかしく思う方もいらっしゃいますしね笑
優しい心遣いかも知れないけどチップがなかったらちょっとがっかりします。嘘のチップだとばかにされた気がします。私ならこの紙にチップをつけておくと思います。
— こんちゃま (@allinfunlove) 2019年5月21日
女性が接客をした際にこういうものを置かれていくと怖いです。よく紙に電話番号やラインIDを書いて置かれていく方がいますが、何もせずに放置すると次回来店時に「こないだの見てくれた?」など言われて本当に恐怖です。1人でもこういうことをすると真似してたくさんの人が紙を置き始めて迷惑です
— かなへいこ (@9H2laOBCiL6INQq) 2019年5月21日
小切手風である必要がありますかね。洒落てると思ってるのもしれませんが、もらった方は逆に「小切手⁈ハイハイ…」って感じしかしませんけどね。私は気持ちを伝えるならその場で口頭でお話しするか、普通に一筆箋で十二分だと思います。ギャグネタは身内だけにしといた方が喜ぶと思いますよ。
— i_do (@old_boy_bear) 2019年5月21日
経営者ならともかく、従業員にとっては余分な仕事増やしやがって…としか成らなそう
— tamamizuki・玉水木 (@_tamamizuki) 2019年5月22日
やりがい搾取の一種
素晴らしいと思ってるのは、サービス業の現場に居た事無い空想の世界に居るからと思える
言葉で伝えればいい事で、カードの扱いとか手間を見て無いのはホントry
こう言うのわざわざ用意する手合いは下手に捨てたら文句言って来そうだし、面倒臭い……
— tama_chang (@_tamachang_) 2019年5月22日
今、各国の在欧観光業の方が激怒している、この商品とも言いたくないゴミ。心底やめてほしいと私も言いたい。
— Midori Harada/Japantag (@aireverte) 2019年5月21日
この人も、海外で現金で日銭を稼ぐ立場になってみれば、これがどれだけひどいことかわかる。 https://t.co/WxjsPlN9E2
引用ツイートの意図をちゃんと読み取って欲しいです。
— Hiroyuki Yoshimoto (@Hiro_Yos) 2019年5月22日
引用ツイートを読めば分かりますが、チップ文化は素晴らしい。自分もチップを気持ちよく払っている。
でもチップ文化がない日本では、お店に感謝を伝える術がない。
だからこそ「日本に来た外国人」にこの紙を使って欲しいと、
書いてあります
これで満足する人って被災地域に鶴送りつけて良いことしたって勘違いしてそうなイメージありますね
— 黒月まこと@ECO 虚無虚無プリン (@kurotukimakoto) 2019年5月22日
実際鶴なんてきても処分に困るし、その鶴送る変わりに物資を送ってくれた方が数千倍良いことなんですがね
元ツイの方を擁護されている方いらっしゃいますが、彼のツリーを全て読んでも更に印象が悪くなるだけでした🤮
— 梵-BON-🐰BOOTH第3弾準備中 (@BON_BisexuaL) 2019年5月22日
この行為を「素敵」と思ってる時点でサービス業の人間を根本的に見下してますし、直接お礼を言ったほうが遥かに健全ですよね。
日本国内のみの使用でも十分にゴミだと思います。
キモチップ、シンプルに気持ち悪い pic.twitter.com/qcKBdxGd9b
— YH (@90934384) 2019年5月21日
頼むから言葉で伝えてくれ
キモいのは自覚してたんやね
チップ文化のある国では「ピローチップ」というのがあって、ホテルを出るときベッドメイキングをしてくれたメイドさんに感謝の気持ちで1ドル紙幣を置いたりします。
— 松岡厚志@ハイモジモジ (@513MHz) 2019年5月19日
でも「それだけじゃ物足りない」と思い、部屋に余っていた割りばしで「THANKS」って文字にしたことがあります。喜んでもらえたかな。 pic.twitter.com/LWeiBFJMAE
片付けるのは誰なの?
せめてチップで作れよ
ゴミ散らかしただけじゃねえか
外食したらテーブルにさりげなく「KIMO TIP」を置いて帰るんです。そしてお店の外から中の様子をちらっと覗くんです。するとお皿を片づける店員さん方が「わっ!」と気づきます。そして「店長~!」と言いながら、奥に向かって駆け出します。その瞬間にガッツポーズです。こっちも幸せ。もう最高!
— 松岡厚志@ハイモジモジ (@513MHz) 2019年5月20日
そこは颯爽と去れよ
何店出た後も覗き見してんだよ
小物臭やばすぎやろ
反応気にしてる時点で粋じゃないわな
用意しておくとかキモいわな
サンキューハゲ
キモすぎで草
ナプキンにサンキューくらいは外人でも書いたりするだろ
チップの代わりに使う一銭の価値もないメッセージカードやぞ
嫌がらせかな?
自分が儲かるからええんやろ
素晴らしいアイディアなんやから金と名誉が与えられて当然やぞ
持ち出すのはバカ
日本で変なもの広めようとしないで欲しい
国によって違うけど覚えて損は無いで
ゴミやゴミやと言ってやるな
言い方悪いがお礼言ってやったぞ的なものを感じる
小切手を切るみたいに、とんでもない金額を書きこんで、Keep the change(お釣りは要らねえぜ)と添えるのも粋な感じ。
— 松岡厚志@ハイモジモジ (@513MHz) 2019年5月19日
「ありがとう」とか「ご飯が美味しかった」ですとか、気持ちは出し惜しみせず、どんどんはずめばいいよね。はずみすぎても失うものはないからさ。 pic.twitter.com/zVz1JBwqLE
「こども銀行券」に「ありがとうございました。」と添えるようなものですよね。
— Cottoncolo (@Cottoncolo) 2019年5月22日
日本国内で使ってさえ、相手に対して失礼だと思います。 pic.twitter.com/ZcSCZo8c37
言うほど粋か?
これ皮肉ちゃうの?
制作者本人やぞ
こいつサービス業で働いたことないんやろな
その次に口頭で感謝の言葉、
今まで通りこれじゃダメなん?満足じゃない?
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558429977/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1558491312/
売り上げランキング: 70,791
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (38)
ボコボコに論破してほc
やる気出るし
コレだけなら速攻でゴミ箱行き
>>9の割りばしは仕事が増えてウザがられてる
ちなみにメモ書きで感謝されても、部屋の使い方が汚いと殺意が湧く
てかメモ書きの分、余計にイラつく
病みすぎだろこれwww
ガイジ御用達なんじゃね?
名前どうにかならんかったんか
何考えてるか分からん奴は怖い
割り箸は下手したら全部廃棄する羽目になるし、片付けと補充で無駄に忙しくなる
紙にわざわざ100万ドルとか書いて外から覗かれてるのもただただキモい
ありがとうって言いたいなら口で言ってくれ、わざわざゴミ増やすな
でええやろ
部屋中この美しいキモチップで埋め尽くして従業員を幸せでいっぱいにしてあげよう
人はパンのみで生きるわけではなくて幸せがあれば何も口にしなくてもいいからね
海外は収入に直結してるからふざけたことしてるとキレられるぞ
日本じゃおいしければ
ごちそうさま美味しかったです
と精算時に言う文化がある
サービス業だけどこんな紙くずもらうよりチップの方が断然やりがい感じるし嬉しいわ
幼児のごっこ遊びをいい年したおっさんが思いついて新発想って馬鹿じゃねえの
日本でもチップ渡す人はいくらでもいるし、その文化を否定してんのはこいつ自身
俺もこんなアホから搾取する商売思いつきたいわ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています