1: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:34:07.65 ID:PKtl+h+u0.net

no title


いかんのか?







13: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:37:07.54 .net

夫の金は私の物
私の金は私の物やぞ


9: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:36:28.59 ID:PKtl+h+u0.net

なお女さん「でもワイが稼いだ金はワイが使うで」


10: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:36:39.68 ID:JO2F911n0.net

下のやつが反論してくれてるからええわ


14: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:37:27.86 ID:PKtl+h+u0.net

>>10
なお女からの同意はあまり得られなかった模様


17: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:38:24.89 ID:79+BvA+j0.net

>>14
専業主婦と共働き女性は実質違う生き物やししゃーない


11: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:37:01.40 ID:PKtl+h+u0.net

逆の立場で考えてほしいわ 
自分が金稼いでる側でろくに稼がない夫に財布渡せんのかよ  

好き放題使っても何も罰せられないし忙しい自分と違って
暇な時間ばかりの相手にだぞ?  

養われる側だからてよう言うわこいつら


33: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:41:14.45 ID:lD0q+D4Pa.net

>>11
突然の女性の方がお金の管理上手い~やぞ
ほな家事育児も女の方が得意ですね言うと女性差別になるけど


12: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:37:06.80 ID:pQQt9/hu0.net

いや、稼ぎ次第やけど小遣い制は別におかしくないやろ
完全に金の管理する権利が女側にあるのは違うと思うが


16: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:38:04.34 ID:PKtl+h+u0.net

>>12
そら女側を小遣い制にするというのならおかしくはないがな


28: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:40:40.73 ID:pQQt9/hu0.net

>>16
そらそうやろ
女側が自分の為に自由にお金使ってええのはおかしい


18: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:39:04.13 ID:PKtl+h+u0.net

ほんまナチュラルに舐めてるよな考え方が
人生イージーモードの証やでこれ


20: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:39:36.10 ID:ayiR2Cxo0.net

共働きで財布も別々がええと思うわ


29: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:40:43.48 ID:9Hml3RJh0.net

>>20
それが理想やけどガキできたら難しくなるからなあ


22: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:39:57.22 ID:9Hml3RJh0.net

しっかりした管理能力あるなら任せたらええと思うが
管理するどころか好きに使っちゃう女もそれなりにおるからな


31: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:40:54.71 ID:PKtl+h+u0.net

>>22
なおこのスレだと
「男は金の管理が出来ずに無駄遣いしまくるから女に管理させるべき!」

という意見が大半だった模様


26: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:40:32.36 ID:MNqB7qee0.net

共働きならそれぞれが決まった額を出し合うシステムにすればいいと思うし、
専業主婦なら小遣い制でもいいけど家事育児完璧にこなせよと思う


37: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:41:58.28 ID:PKtl+h+u0.net

>>26
家事は共同管理、財布は嫁が管理がこいつらの主張やで


39: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:42:38.72 ID:pQQt9/hu0.net

ていうか嫁にお金の管理任せるのが多いからやろ
自分が管理すると使ってしまうから
(一応)信用してる嫁にお金の管理任せるんやろ


42: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:43:12.63 ID:lD0q+D4Pa.net

夫「僕がお金管理してますね、妻には小遣い渡してます」

観客「え~↓」

何故なのか


45: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:44:23.48 ID:xc6ASWd+p.net

>>42
そもそも芸能人なんて管理する必要ないくらい金持ってるし良いよな


44: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:44:22.27 ID:AGM6lVJq0.net

預けたいと思うような存在ならいいけどな


48: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:44:44.44 ID:syjZ8SpJ0.net

財布別だとどっちが損だ得だという話になりがち定期
嫁にしろ夫ににしろ特に子供いるなら金勘定できる方が握っとくべきはわかる


49: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:45:10.37 ID:Y6rOMUkz0.net

自分たちに都合の良い性別差別は良い差別やぞ


50: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:45:11.22 ID:PKtl+h+u0.net

金の管理に自信があるなら
もちろん結婚前に自分の稼ぎで100万くらいの貯金はあったんやろな??

それくらい見せんと信用できんで


55: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:46:46.66 ID:tD8AqpXLa.net

夫信用してないやん


56: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:46:47.18 ID:bMVz33mU0.net

女にとって無価値なモノ(夫の趣味等)
にカネを使わさせん事が賢い支出と思っとるだけやから
そういうあっさいあっさいレベルの話やで


59: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:47:10.46 ID:M4js2sPGa.net

妻が信用できないなら結婚するなはわかるが、
だけど財布を預けてこそ夫婦は違うやろ 
人によるわ


60: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:47:16.49 ID:PKtl+h+u0.net

絶対嫁に財布渡したらあかんわ


61: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:47:31.65 ID:1dPBLJ9U0.net

68まともなこと言ってるけどプラマイ拮抗しとるな


87: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:51:03.88 ID:9Hml3RJh0.net

>>69
共働きが増えて働いて稼ぐ側の気持ちが分かる女も増えてるんやろな


64: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:48:13.14 ID:79RaF+kv0.net

いろんな結婚感があるんやなあ


67: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:48:33.97 ID:fry5oBAH0.net

ワイのマッマはこのシステムのおかげでへそくりでマンション買って離婚したわ


73: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:49:21.78 ID:11DCOg4j0.net

>>67
うわあ


79: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:50:17.73 ID:79RaF+kv0.net

自分と同じ生活水準の人とつながるのが大切やなって思うわ


85: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:50:51.97 ID:yBp3sNJfa.net

てか専業主婦って今は極一部やろ?その声がデカイだけちゃうんか?


97: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:51:53.68 ID:F2aqlSFV0.net

この話題のときには「海外の男性なら~」って言わないよね


111: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:53:24.74 ID:jxNWPg5Y0.net

こんなこと言う女と結婚しなくて本当に良かったと思う


115: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:54:13.91 ID:wF2Eyw0/0.net

妻に給料預けないと経済的DVとか言われてびびったわ
逆は何も言われないのに


123: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:55:59.38 ID:kcYJZQm20.net

これからは共働きが普通やろ?
専業主婦できるとかどんな勝ち組やねん


130: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:56:43.99 ID:bio6B75u0.net

謎理論


133: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:57:09.80 ID:VapwGuHr0.net

主婦のヘソクリって調査結果によって幅があるけど
だいたい100~150万とかあるらしいで 

口座に入れるわけでもなく家族の共有財産にするわけでもなく
自分だけが存在を知ってる金を毎月数万ずつ貯めてるって怖くね


144: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:58:40.17 ID:9Hml3RJh0.net

>>133
暇な主婦の金使いの酷さ知ったら
ヘソクリでも貯めてるだけマシかなって思えるようになる


147: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 01:58:48.00 ID:nfq06Qip0.net

結婚するにしても、家庭という組織の為の運営費を
必要な分だけお互いに出すっていうルールじゃないと
スタートラインとしてやってられんわ。


163: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:00:39.52 ID:o31fnm4g0.net

嫁が毎月大まかな予算を要求してくるからその分入れる感じやな
予算の枠外については干渉しないが現状の共有はたまにする


165: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:00:43.24 ID:LuuWLETNM.net

離婚したら財産半分になる制度どうにかならねえの?


193: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:04:02.05 ID:c6jD/bmb0.net

>>165
入籍前に所有してた財産は分与不要だから
マンションや車は先に買っといた方がいいよ


169: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:01:07.56 ID:4TS0ZuSz0.net

透明性が確保されるならええんやけどな


226: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:06:42.27 ID:dnrlWFtl0.net

有能な妻なら財布渡しても問題ない
でも財布渡さない男は自己中の傾向があると思うわ


241: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:08:56.08 ID:PKtl+h+u0.net

>>226
自分の金勝手に使われたくないと思うのは当たり前の事なんやで
むしろ女の方が絶対自分の金は自分で使いたがるで
そういう自己中な奴らが財布握らせろと言ってるんや


249: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:09:50.78 ID:fVEAgg5W0.net

こいつら一緒に管理するってのは考えないんか?
1人だけでやったら絶対何かしらの無駄遣いとかあるやろし


255: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:10:29.96 ID:PKtl+h+u0.net

>>249
女「ワイが好きに使えなくなるやんけ」


262: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:11:03.08 ID:IgozVM2RM.net

東南アジアとかブラジルで仕事してたけど 

この辺の女性は「働いて暮らしに十分な金入れてくれるとか最高すぎるやろ、
残った金は当然夫のモノ、だって働いたのは夫でしょ?」って感じだった 

んで特別欲しいものがあったら自分で短期の仕事入れて働いてたわ


281: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:12:44.07 ID:Rr/xI4U20.net

>>262
ツイッターでグラフに出してる奴いたわ
世界でも女性の依存度が高い


307: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:14:33.14 ID:Rr/xI4U20.net

>>281





276: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:12:30.91 ID:PKtl+h+u0.net

挙げ句の果てに男はただ仕事してるだけ!とかほざき始めるからな
よくここまで勘違いできるわ


283: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:13:01.20 ID:XXVac2Il0.net

女(主婦)が金の管理がうまいって理屈まったくわからんね
金銭管理を学習する機会も生まれて今まで無かったやろ


336: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:17:03.02 ID:+CoJ7Uq00.net

ワイのマッマみたいにめちゃくちゃ節約しまくるドケチなら
財布握ってもええんやろうけど
大抵の女はすぐに浪費してしまいそうやからなあ


359: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:18:57.70 ID:9Hml3RJh0.net

>>336
結婚前の女達の金遣い見てると
結婚後節約できるとはとても思えんのよな

共働きで家に金入れてくれるのならまだしも
専業でどんどん使われたら家計破綻するわ


343: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:17:19.63 ID:G6VA10Qu0.net

共働きじゃないならありえないな


358: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:18:51.16 ID:0QVbSL3lM.net

まじで結婚した時点でお互いの貯金額知りたいわ


376: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:20:35.39 ID:fry5oBAH0.net

既婚女性板行くと
「旦那のおかずを減らしてソシャゲでガチャをやるやりくり上手な私」
みたいなんがゴロゴロおるで


384: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:21:24.01 ID:PKtl+h+u0.net

>>376
ヒエッ…


378: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:20:41.10 ID:2X9DDSDR0.net

まあ趣味に金使いたい奴は結婚しないほうがええわな


380: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:20:51.84 ID:PKtl+h+u0.net

女「女の方が管理うまいから結婚したら私が管理する!」

男「ちなみに今の貯金額は?ワイは300万やが」

女「20万…」


386: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:21:27.99 ID:zfsCfciIM.net

こんな事とかでも一々気を使って神経をすり減らされるのはしょーもないわね。
結婚する奴はようやっとる


397: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:22:30.79 ID:EGkcPa960.net

そもそも赤の他人やったのに金の管理を共同でしないのが意味不明
信用するとかしてないとかそんな問題じゃない
信頼してるからこそ確認すべきやろ
離婚率の高さから見ても


403: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:23:03.17 ID:qhHQP0/Od.net

男も管理の責任も半分あるんやから預けるにしても監査しないとあかんよ


446: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:26:15.52 ID:xl90ZASe0.net

こういう時だけ夫婦持ち出すな


470: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:28:40.45 ID:Ksa1aDh10.net

人によるわな
金遣い荒そうとかそこらへんのことは結婚する前に把握してると思うし
この嫁ならお金の管理任せて大丈夫と思えば任せればええし


495: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:31:38.68 ID:KpFnTNWn0.net

うちは母も父も同じくらい稼ぐから余裕の別財布やな


205: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:04:55.94 ID:IoNpcU9b0.net

家庭のやりくりは2人でやらないと
家事も子育て、もちろん財布管理も


219: 風吹けば名無し 2019/07/01(月) 02:06:17.35 ID:V2uysnlE0.net

これが当たり前だと思ってる奴に信用は生まれんでしょ





1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww

【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww

私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...

入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?

【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・

ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが

【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww

【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww

今月のクレカ支払い50万wwwww


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1561912447/
日本ホールマーク 家計簿 スヌーピー 行列 711160
Hallmark(ホールマーク)
売り上げランキング: 20,741

ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします