1: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 12:59:40.75 ID:G2j1xTD7a.net
触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫
「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。
四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。
専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。
真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、
6、7月に成虫になる。
体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを
引き起こすことがある。
クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る
古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。
生態に詳しい大阪市立自然史博物館の初宿成彦学芸員によると、
もともと近畿地方には生息していなかったが、
1976年に和歌山県で発見され、
京都・滋賀では2009年に京都市伏見区、12年に栗東市
で確認された。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000003-kyt-sctch
53: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:07:21.76 ID:409bAdIC0.net
シャア専用やんけ
21: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:03:30.52 ID:THbn88gGa.net
28: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:04:45.12 ID:GdhTXSHC0.net
>>21
触るなオーラ全開やんけ
触るなオーラ全開やんけ
33: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:05:21.16 ID:Qduj1mLL0.net
>>21
少なくともクワガタには見えんわ
少なくともクワガタには見えんわ
60: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:08:29.14 ID:hGNpEpn8d.net
>>21
ここまでアピールしてくれてるのに触る愚かさよ
ここまでアピールしてくれてるのに触る愚かさよ
64: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:09:43.66 ID:cuWtyn+T0.net
>>21
かっこよくて草
かっこよくて草
72: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:11:10.29 ID:qNPfkAJ1d.net
>>21
ダンバインに出てきそう
ダンバインに出てきそう
90: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:14:49.88 ID:OXjYDD6x0.net
>>21
危険色で草
危険色で草
111: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:23:18.56 ID:6W97ynG/0.net
>>21
赤は止まれだ
赤は止まれだ
30: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:05:09.56 ID:7j+UzhI50.net
クワガタちゃうやん
36: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:05:37.28 ID:g4ocfFZT0.net
いやアゴはクワガタっぽいやろ
20: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:03:24.71 ID:z6aHq0Hu0.net
いかにも危ない色やん
38: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:05:53.05 ID:xQXcnLhS0.net
パプリカ農園にこいつおったら怖いよな
40: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:06:26.37 ID:qLolh+6R0.net
毒持ってるやつって親切に禍々しくなるよな
48: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:06:45.87 ID:IFeW+qqBa.net
赤と黒でここまでダサくなるか?
虫カスセンスなさすぎだろ
虫カスセンスなさすぎだろ
57: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:07:51.93 ID:Qduj1mLL0.net
でもまあ木にこんなのおったら珍しいやんってなりそうではある
63: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:09:40.02 ID:bIy43PUTr.net
ガキ「赤いクワガタやん!!取ったろ!!」
ってなるやろ
ってなるやろ
80: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:12:26.12 ID:VpLpTDIua.net
よく見りゃカミキリムシだよな
95: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:17:32.69 ID:iI+Ah8YZ0.net
しょぼ
死ぬとかじゃなくかぶれて……
死ぬとかじゃなくかぶれて……
102: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:20:23.73 ID:0xMQCaf2a.net
>>95
傷痕は暫くの間残るし強い毒ではあるで
傷痕は暫くの間残るし強い毒ではあるで
127: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:27:23.87 ID:7szIxFz80.net
ツチハンミョウなんてたいてい毒持っとるやろ
78: 風吹けば名無し 2019/07/11(木) 13:12:08.01 ID:IkkGNuWr0.net
毒虫特有の禍々しさやな
でも名前がなんかかっこいい
でも名前がなんかかっこいい
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1562817580/
図解でよくわかる毒のきほん: 毒の科学から、猛毒生物、毒物劇物の取扱方法まで (すぐわかるすごくわかる!)
posted with amazlet at 19.07.11
誠文堂新光社
売り上げランキング: 109,156
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (1)
他の身近な赤い虫なんて無害なテントウムシくらいだろうし
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています