
ボロ戸建て買ったらガチの刀出てきたwww
— ポール@自称天才クレイジーマインド投資家w (@crazymind_poul) 2019年8月8日
影光ってだれやwww pic.twitter.com/0qiM1BEazv
景光は有名やな
写真で確認出来る範囲で判断させて頂きますね。
— 江島 多規男★究極のシルバーアクセ (@ejimatakio) 2019年8月8日
まず刀に彫られた景光の文字ですが、彫り師としては褒められた物では有りません。片切り鏨の跡も汚いですし、文字のバランスも悪いです。
鍔の透かし彫りも雑です。透かし部分が汚いので一品物ではなく鋳物の鍔と推測されます。(続く)
鋳物の判断材料としては、外側だけが磨かれており、透かしの部分がボコボコなのが上げられます。おそらく鋳造した鋳肌のまま、何の手も加えられていないと思われます。
— 江島 多規男★究極のシルバーアクセ (@ejimatakio) 2019年8月8日
布の部分に着けられた金色の鶴の様な飾りに糊で着けられた様な跡が見られます。本物なら糊着けなど致しません。
(続く)
これらの材料から推測するに、おそらく土産物の様な量産品の可能性が高いと思われます。
— 江島 多規男★究極のシルバーアクセ (@ejimatakio) 2019年8月8日
もしかしたら、刀にも刃は ついていないのではないでしょうか?
夢をブチ壊しに する様な事を言って 申し訳御座いません。
ボロクソで草
究極のシルバーアクセマン、怒涛のマジレス
すこ
シュバって来てて草
こいつ適当なこと行って買い叩こうとしてんだろ
こいつの方が嘘松認定されてて草
縁金の部分を「布」などとトンチンカンなことを言っていますが、布目のように見えるのは「魚々子(ななこ)」と呼ばれる限られた職人しかできない芸術技であり、一つ一つの粒を手作業で打ったものです。
— 黠児K (@K07753546) 2019年8月9日
鳥は鶴ではなく千鳥、金色なのは恐らく「色揚げ」というこれも精緻な職人技です。
鍔は鍛鉄(≠鋳物)であり安物ではありません。
— 黠児K (@K07753546) 2019年8月9日
柄巻に至っては正絹で綺麗に捻り巻が施してあり、菱(♢♢♢…)がこれ程綺麗に揃うのは相当な腕前です。
刀身に限らず、部品の一つ一つに至るまで芸術性の結晶です。
決して偽説に騙されず、大切に扱って下さい。
結構な数の♡RTされていますが、これらは全てデタラメです。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月9日
唯一、元ツイートの3枚の写真から判断できないのは刃が付いているかどうかですが、合金の模擬刀の茎には銘切りをしないので、刀身自体は本物と思われます。
以下続きます。
①銘切りは彫金ではありません。
景光の銘の真贋は別の話ですが… pic.twitter.com/dwXSj2N72G
②精緻な透し彫りではありませんが、全く雑ではないし汚くもありません。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月9日
鋳物の鍔には、この様な錆は付きません。
古い鉄の味が出ており、鍔だけでも売り物になるでしょう。
この方は、どうやら土産物の模擬刀すら持っていない様です。 pic.twitter.com/07WXB2gpiu
③布の部分?金色の鶴?と何度か写真と見比べてしまったトンデモ発言。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月9日
彫金師ですらない様ですね。
この部分は縁金と言い、素材は布ではなく銅、そして鶴ではなく千鳥です。
家紋・着物・小物あらゆる物に使われる定番モチーフで、この方が日本の伝統工芸について何も知らないことが判ります。
…糊? pic.twitter.com/pCCmGpvesW
④彼の言う“これらの材料”は全てデタラメ。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月9日
プラス
・柄に使われている鮫皮が親粒付きの高級品(土産物は、粒なしザラザラの部分を短冊形に切って貼ってあるだけ)
・鞘に小柄櫃があり、漆塗り(土産物には無くラッカー仕上げ)
などから、本物である可能性が高いです(と言うか拵えは本物です)。 pic.twitter.com/C7CjAySYd1
ねぇ…しかもシルバーアクセサリーの彫金師を名乗っていますが、チラッと見に行ったら彫金ではなくジャンクアートでしたし(どっちが上下とかじゃなく、ジャンルが全くの別物)。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月10日
そりゃ刀装具の加工のことなんか何も知らない筈です。
ここまで知らずによく言い切るなと;https://t.co/4wYSxODamb
同感。
— 三増 紋右衛門(夏休みの御依頼お待ちしております! (@mon_emon) 2019年8月10日
「布の部分」て…
しかも「千鳥」知らないとか日本の伝統工芸ミリ知らも良い所。https://t.co/gqB4hsSZEd
マグロ捕獲の陽キャにシュバってきて違法だの言ってた撮り鉄を思い出すわ
言われてみると銘の文字の曲線が滑らかすぎて彫ったものには見えないな
鋳型で鋳造したものだろう
骨董的な価値があるならともかく無いなら銃刀法的に所持が面倒臭い鉄屑やし
許可貰えればあとは保管するだけやで
この世にないレアメタルの素材を要求されそう
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565390839/
アスキー
売り上げランキング: 382,595
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (10)
ちゃんとメンテしないと、どんな名刀でも二束三文になる
これは市場が狭いってことなんや、市場が大きい「ブランドのバッグ」は薄汚れててもかなりの価値がでるのと同じ
これだけ茎が歪んでて刀工の作品なわけがない
江島さんスカ?
こんちゃーす!
こんなガッタガタなゴミを本物だと思えるお前の脳みそある意味羨ましいな
お前みたいなバカはゴミ捨て場も宝の山に見えるんだろうな
だとしたら2、3枚目と別の鍔がついてない?
というか素人が柄を外そうと思うかね…?
詳しそうな人たちが全然突っ込んでないからかなり気になる。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています