
コミケットには「お客様」はいませんが、一方で「運営」もいません。我々が、そしてみなさんが参加者の一人として、それぞれの声に真摯に耳を傾けて対話していきたいですし、互いに新たに協力をお願いすることもあると思います。 #C96 to #C97
— コミックマーケット準備会 (@comiketofficial) 2019年8月12日
救急車が往復するような事態招いといてよく言うわホンマ。
— kimama (@aoaoaoaoaoaoo) 2019年8月12日
ただの詭弁じゃねえか。
会場を借り、警察や消防と協議してる段階でそれは「運営」なのでは?運営に協力しろというから納めたリストバンド代はいったいどこに?運営じゃないというならいったい準備会って何??
— 刑事長/理事長 (@DekatyouNy) 2019年8月12日
統括責任者は?最悪の事態が起こった際に全て参加者の自己責任で終わらせる気ですか?今まで大丈夫だったからこれからも大丈夫だろうではお粗末過ぎやしませんか?
— かわいがり親方(鷹) (@O_kawaigari) 2019年8月12日
都合の良いときだけアマチュアイズムを持ちだすのどうかと思います
— ドラ (@aboizoibg) 2019年8月12日
有限会社コミケット準備会も運営ではなくボランティアなのか?ならば収支報告してください 当日スタッフはボランティアだし「お客様はいない皆参加者」も一見通るだろうが実情はもはや企業活動でしょう お為ごかしはやめるべき
— なかば (@tamagogggggg) 2019年8月12日
まあ運営も大変やと思うけども
誰が警備員配置してるの?
誰がそれに必要な費用用意してるの?
そのお金ってどんだけかかってるの?
コミケの入場を有料化した途端に「こっちは入場料払ってるのにこの扱いは何だ」的な論が正論としてまかり通っているのを見て、ああ今までコミケが頑なに完全有料化を見送ってきたのはこういう理由もあるんだなとちょっと思った
— 藍川⭐️🐹9/22砲雷【ほ03】⏳☔️ (@Ruru179) 2019年8月12日
1円でもお金を払えば「こっちは金を払ったお客様」的な発想になる人が多すぎるなぁという感じです。
— 藍川⭐️🐹9/22砲雷【ほ03】⏳☔️ (@Ruru179) 2019年8月12日
「サークルもスタッフもコスプレイヤーも一般も全員がコミケを作り上げる参加者」という発想を20万人全員持てれば良いのですけれどねぇ…
実際に有料化してしまった後で言ってもなんの足しにもならんな
ラーハゲ「金を払うとは責任を負わせること」
ほならね金とるなと私はそう言いたい
解ってたなら何で有料化したんだっていうね
好きだからこそ悪しき部分は批判して改善に繋げるって気は無いんかな
してほしいなら規約ででも明文化しろ
今どきネットで売れるし誰も困らんだろ
企業と場所別れたのもいいことや
リストバンド解禁のタイミングが分からん
ボランティアのスタッフは間違いなく参加者と対等やけどさ
運営に完全に洗脳されとるのチラホラおるやん
どこまで舐められて搾取されるねんこいつら
よく書いてくれました。ここ数年、準備会のことを「運営」と表現している、まだお客様気分が抜けてない参加者が目立ってたので。
— 常盤かぐら🦇📛🐤⋈ (@tokiwakagura) 2019年8月12日
感じた事や散見された問題点は以後の課題として検討、解決していただくよう、「参加者」の我々がコミケットへ意見として具申し、それを精査して運用検討していくのが「運営」でしょう。
— すずまるち (@suzumulti) 2019年8月12日
納得のいく落とし所を発して頂ければ、協力も吝かでは無いでしょう。
冬へ向けてのPDCAを宜しくお願いします。
だからスタッフも参加者なんだよ。今回のことを反省して行動すべきはむしろ一般参加者のほう。協力も吝かじゃないとかどんだけお客様なんだ、、
— 山口 (@hf0KA6PAOpsD2Fy) 2019年8月12日
その『協力』とやらが、また東駐車場で倒れられたら問題になって自分たちが困るから、他のとこ並んでる人は先に入らせてやれ、お前らは知らんってことだったんですね。
— るゐ (@UndeadRui) 2019年8月12日
素晴らしい”運営”さんのおかげで今日は夏コミ待機の大混雑の中降りしきる雨に晒されるという貴重な体験が出来ました。ありがとう👏
文句があるなら、今度から君がスタッフとなって同じような被害者が出ないようにすれば?
— ムララタ (@murarata_koe) 2019年8月12日
スタッフさん達は一銭の金にもならない中、灼熱とその降りしきる雨のなか働いていた訳でしょ?
その間、自分が欲しいグッズだの同人誌のため、ただぬくぬくと並んでただけの君のどこに人を批判する権利があるの?
ブラック企業がなくならないわけやな
同じ作品を好きな人たちが二次創作の作品を持ち寄って
協力してくれなかったから被害者出したみたいな言い方は詭弁やわ
指示に従った結果だもんな
その指示出した奴は誰なのよって
せっかくだし記念品にしたい
そんなんしたら利益減るじゃん
さすがイキリオタクの親玉やわ
少なくとも会場整理の任に就いてるなら何かあったら責任取るやつつけろよ
誘導して灼熱に待機させて存在忘れてましたはねーよな
それの言い訳がみんなで協力しようみんなが参加者ってアホかよ
運営もサークル参加者も一般を対等な仲間とか思ってるわけやないし
企業ブースとかもあるし
文句言ったらお客様認定するぞ!
神聖なるコミケスタッフのご政道にケチをつけるとは言語道断
なんというかどこのイベントでもそうやけどそういう意識はいるやろ
こんな責任もろくに取らねえ奴らに運営できてんのか?
運営がやたら偉そうにしてる不思議
弁護不可能
客じゃなくて参加者
運営じゃなくて準備会
こういうとこが最高にキモい
風俗と同じで草
金取るんなら徹夜組ぐらいどうにかしてから取れや
じゃあ誰が開催してんねん
あの建前ってそういうことやったんか
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1565624681/
コミケット (2019-07-15)
売り上げランキング: 2,476
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (56)
もう規模的に抑えられないならそれこそやめてしまうしかないわ、何かを犠牲にしてまで絶対に守らなきゃいけない場所じゃなくなってるよもう
運営が杜撰でも金がどこにいっているのかも公表されてないけどへーきへーき!
だって絆があるから!
いろいろ終わってるよ
違う形にした方がいいんじゃない
あくしろよ
参加者の自己責任というスタンスは変わらないけどな
もはやそれが伝統
責任云々させるなら参加者+サークルから金とって本職やとえばええ
強制じゃねーんだからイヤならこなくていいんだぞ
入場料を取っちゃったら営利だろ
何かが起こってからでは手遅れですし
んなこたぁみんな知っとるわ、擁護のつもりなら黙っとけや
こんな事も分からんからブッ倒れるの人のせいにするのが俺様理論でまかり通るんだボケ
運営が規制規制し始めると二次利用が成り立たなくなるんだぞガキが
無給のボランティアは実際に手足になって動く人だけ。
会場の契約やら警察との話し合いやらしてる人は普通に金もらってるでしょ。
無給のボランティアは運営ではないと言えるが、
運営がいないは意味が分からん。
そんなのずっと昔の100万そこそこの会場でやってた時くらいでしょ。
法的に問題なく徹夜組が居なくなる対処って具体的にどうすれば良いのよ
今みたいに試行錯誤していくしかないんじゃね? とりあえず今回減ったんでしょ?
コミケはでかくなり過ぎたからやってこなかっただけで
それでションベン漏らさないわけじゃないし、熱中症にならないわけでもない
憲法の三原則は「自分が自分に」対して守れよ、ってのも含まれる。
予想される状況が状況なら、紙おむつして、アイスノン体に巻きまくれ。
自分がならないように努力して、初めて他人に文句つけられるんだろ
そこまでして行くイベントじゃないなら行くな、そこまでしたいイベントなら当然やれ。
友達がぐったりして怖くて泣いたと。気持ちはわかるが
その前にお前はコールドスプレー1本持ってたのかと。
スポーツドリンクは1本でよし。コールドスプレーは5本持て。
個人に対しても言えるやろ
犯罪者予備軍っぷりを見せつけていく
学生運動起源の学園祭が辿る道とそっくりだな。
だけど今回は入場に金を取るという明確に運営とユーザーを作って切り分ける愚行をとってるからアウト
熱中症になる予想ぐらいわかるだろ。
入場料もいらない、熱中症にもならない
一番なのは、行かなきゃいいだけ
アホや
サークルだって、ただの営利目的が大半を占めてんじゃん。
もう全員参加者って理屈は通じないよ。
ボランティアは精鋭部隊だから今のボランティア形態だからこそコミケは成り立つ
人が多いならスタッフを増やせばいいっていうアホ理論
ハイになってるのか自分達に酔ってて宗教じみてる
病人が毎回出るずさんな銭ゲバ運営に脱税野郎の金儲けの場なんているか?
同人イベントなんてどのジャンルの趣味でも参加者側も協力しないと成り立たないんだから、それが無理なら終了するしかないわ
これが気に入らない奴は行くべきではないんだよな
サークルから参加費集めて一般入場者にはリストバンド売って
それで運営はいません全員参加者。とか通じる訳ねーだろ
それを言っていいのはボランティアスタッフだけだっつーの
お客さん扱いだと思い込んでるから「まあ暑くても中で飲み物くらい帰るだろ」とかいうぬるい思考になる
「不慣れな奴は来るな!」とは思わないけど、「みんな参加者でみんなで協力して盛り上げてる」には慣れてくれ。
お前の不手際が全体の大騒ぎになるんだよ。
吉本興業で問題になってる「家族」と同じニュアンスなんよな。
立ち上げ初期のコミケからの理想として掲げるのは構わんけど、
現状「ただ働き」や、トラブル発生時に責任転嫁させるためのお題目になってしまってる。
今年は実際に不手際が目立つ問題が起きたり、リスバンの収支会計が不透明だったり、
スタッフの待遇改悪で辞める人も続出してるらしいね。
今の準備会に必要なのは、昭和脳からの脱却かも知れない。
今回は参加しなくて正解だったわ
サークルチケットとか本の取り置きとか特典があるんだよね
だからボランティアをやっていただいているって意見には草生えるわw
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています