1: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:49:18.89 ID:37EeV7Yy0.net
20: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:57:49.47 ID:Ga+K+HEF0.net
こういうやつたまにいるけど無惨に散る
自分だけはできるとか思って
自分だけはできるとか思って
6: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:51:39.81 ID:oFxnDZsk0.net
予備試験ってのに合格すればロースクールすら入らなくてええで
8: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:52:38.67 ID:37EeV7Yy0.net
>>6
知っとるけどウルトラ難しいらしいやん
知っとるけどウルトラ難しいらしいやん
2: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:50:00.74 ID:Ad4XDRTDa.net
無理やで
3: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:50:34.40 ID:37EeV7Yy0.net
無理なんか
予備試験なんか受かる気せえへんわ
諦めて通信しかないんかな
予備試験なんか受かる気せえへんわ
諦めて通信しかないんかな
5: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:51:35.63 ID:ZIXQ+V5+0.net
予備試験通るなら東大通るからな
9: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:53:51.51 ID:37EeV7Yy0.net
>>5
やっぱそうなんやな
やっぱそうなんやな
10: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:53:52.36 ID:fDFqxFBM0.net
兄貴がロースクール行って2留で辞めて借金まみれなったわ
12: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:54:09.45 ID:37EeV7Yy0.net
>>10
かなしい
かなしい
11: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:54:00.90 ID:Gvdio9nAd.net
大学で必要な単位取得しないといけないから無理やで
14: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:55:02.85 ID:37EeV7Yy0.net
>>11
やっぱそうだよな
やっぱそうだよな
15: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:55:51.37 ID:Gvdio9nAd.net
逆転も糞も普通に大学はいればいいだけやで
18: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:57:19.77 ID:37EeV7Yy0.net
>>15
今から6年通うのはしんどいわ
今から6年通うのはしんどいわ
16: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:56:05.72 ID:vvfTxEWV0.net
人生で一番努力しなきゃいけない大学受験すら放棄したゴミが
何故上位の大卒ですら難しい資格に受かると思えるんやろうか
何故上位の大卒ですら難しい資格に受かると思えるんやろうか
18: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:57:19.77 ID:37EeV7Yy0.net
>>16
すまんの
すまんの
19: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:57:43.58 ID:IAH5okPs0.net
今歳いくつ?
21: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:58:10.79 ID:37EeV7Yy0.net
>>19
23(今年度24)やで
23(今年度24)やで
22: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:58:40.49 ID:IAH5okPs0.net
>>21
今まで何してたん?
今まで何してたん?
26: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:59:40.14 ID:37EeV7Yy0.net
>>22
なにもしとらん
なにもしとらん
28: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:00:16.28 ID:IAH5okPs0.net
>>26
無理だろもう
無理だろもう
59: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:11:32.98 ID:VyhhacYd0.net
>>26
正社員歴は?
正社員歴は?
73: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:14:56.27 ID:37EeV7Yy0.net
>>59
ない
ない
23: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 06:58:43.81 ID:lk2aT2BG0.net
無学者ならまずは宅建くらから始めたら?
ワイも法学部じゃないけど
宅建→行政書士→司法書士ってステップで全部取ったで
司法書士は流石に独学じゃ無理やったけど
ワイも法学部じゃないけど
宅建→行政書士→司法書士ってステップで全部取ったで
司法書士は流石に独学じゃ無理やったけど
30: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:01:02.09 ID:37EeV7Yy0.net
>>23
なるほど
なるほど
81: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:18:18.83 ID:HahgJO+dd.net
>>23
これが現実的やな
これが現実的やな
32: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:01:57.53 ID:072Vruyza.net
大卒ほしいだけなら通信でええやん
簡単やで?
司法試験の勉強は並行してやればええ
簡単やで?
司法試験の勉強は並行してやればええ
35: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:03:24.76 ID:37EeV7Yy0.net
>>32
それしかないよなやっぱり
ただローも含めると司法試験受験資格得るまでに8年くらいかかるよな
やっぱしんどいなあ思うわ
それしかないよなやっぱり
ただローも含めると司法試験受験資格得るまでに8年くらいかかるよな
やっぱしんどいなあ思うわ
34: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:03:14.36 ID:8pgJotQu0.net
予備試験受かったらすごいけど、まず受からんからやめとけ
宅建でもとるのがええで
宅建でもとるのがええで
37: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:03:57.61 ID:37EeV7Yy0.net
>>34
まあそうだろうなあ
まあそうだろうなあ
38: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:04:39.59 ID:jehvj+g50.net
なんで弁護士になりたいん?
47: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:07:43.52 ID:37EeV7Yy0.net
>>38
ぶっちゃけ別に弁護士じゃなくてもええ
ただ医学部再受験よりはまだ司法試験の方が
ただ予備試験とか無理やしならローしかないかなと
高卒でも入れた例外とか入る方法とかないんかなとか
なんでもええから逆転ホームラン打ちたい
ぶっちゃけ別に弁護士じゃなくてもええ
ただ医学部再受験よりはまだ司法試験の方が
可能性ある気がしてな
ただ予備試験とか無理やしならローしかないかなと
高卒でも入れた例外とか入る方法とかないんかなとか
なんでもええから逆転ホームラン打ちたい
51: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:09:22.03 ID:zyx92OGE0.net
>>47
司法試験受かっても人生は続くんやぞ
弁護士なれたら人生逆転って思って挑戦するのはやめたほうがいい
弁護士なった後の明確な目標があるならやるべきやけど
司法試験受かっても人生は続くんやぞ
弁護士なれたら人生逆転って思って挑戦するのはやめたほうがいい
弁護士なった後の明確な目標があるならやるべきやけど
54: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:10:41.64 ID:37EeV7Yy0.net
>>51
ぶっちゃけ逆転ホームラン打つのが目標みたいなとこある
今のなに一つ成し遂げてない惨めな人生が嫌なんや
ぶっちゃけ逆転ホームラン打つのが目標みたいなとこある
今のなに一つ成し遂げてない惨めな人生が嫌なんや
122: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:37:19.97 ID:6I/Os0zw0.net
>>47
医者とか弁護士じゃなく起業したり投資で当てたら?
難しいというかもしれんがどのみち難しい
医者とか弁護士じゃなく起業したり投資で当てたら?
難しいというかもしれんがどのみち難しい
39: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:04:55.69 ID:JK9lrr+np.net
弁護士って楽な仕事じゃないやろ
44: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:06:39.69 ID:zyx92OGE0.net
今の時代の弁護士っていうほど勝ち組やないよね
食ってけないやつ多すぎや
食ってけないやつ多すぎや
45: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:07:16.45 ID:gL1ZKZiu0.net
司法試験って高卒で受けられるの?
75: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:15:16.46 ID:thD03qTna.net
>>45
中卒でも受けれる予備試験があってそれ通って司法試験やね
死ぬほど難しい
中卒でも受けれる予備試験があってそれ通って司法試験やね
死ぬほど難しい
46: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:07:34.26 ID:ZHoU9xt50.net
営業力あるならええのかなって思ったけど働いてなかったならきついわな
48: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:08:33.19 ID:37EeV7Yy0.net
>>46
営業力ってなんのことや
営業力ってなんのことや
52: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:09:30.87 ID:wav4Yo6E0.net
ロースクールだけじゃ良いとこ二塁打程度やろ
全然逆転ホームランにはならんで
全然逆転ホームランにはならんで
58: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:11:25.72 ID:37EeV7Yy0.net
>>52
そりゃそうやろうな
もちろん弁護士目指すで
そりゃそうやろうな
もちろん弁護士目指すで
64: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:13:27.37 ID:wav4Yo6E0.net
>>58
そうすると「逆転ホームラン打つ」という目標
そうすると「逆転ホームラン打つ」という目標
にはそぐわないがそれでもええんか?
68: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:14:25.90 ID:37EeV7Yy0.net
>>64
打てへんってことか?
まあそうなるとは思うがこのままなのもしんどい
打てへんってことか?
まあそうなるとは思うがこのままなのもしんどい
53: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:09:59.09 ID:3DK7oKPMp.net
今法律の知識どれくらいあるん?
62: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:12:48.70 ID:37EeV7Yy0.net
>>53
ほぼ0
ちょっと前にポケット六法買ってきて
つまりないも同然やね
ほぼ0
ちょっと前にポケット六法買ってきて
ネットで専門用語調べながら何度か読んだ程度
つまりないも同然やね
72: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:14:50.12 ID:CwslD3Il0.net
>>62
なら少なくとも独学は無理やね
というか法律の勉強で六法読んどる時点でまず的外れなことしとるわ
なら少なくとも独学は無理やね
というか法律の勉強で六法読んどる時点でまず的外れなことしとるわ
55: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:10:57.45 ID:x03loquq0.net
技術職で地道にキャリア積んだ方がええよ
63: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:12:50.33 ID:M74yf1Of0.net
弁護士って昔と違って今はめちゃくちゃコスパ悪いと思う
うちの弟が弁護士だけど年収専門卒の俺の方が僅かに高いし
オッサンのワイは年収650万やけど
うちの弟が弁護士だけど年収専門卒の俺の方が僅かに高いし
オッサンのワイは年収650万やけど
うちの弟は28で弁護士なってその時の年収が600万だが弁護士登録料が毎年60万
そこから4年でほぼ増えてないって言ってた
今は本当飽和状態やから夢を持つのも気を付けた方がいいわ
そこから4年でほぼ増えてないって言ってた
今は本当飽和状態やから夢を持つのも気を付けた方がいいわ
69: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:14:27.18 ID:urCi+4eR0.net
>>63
流石にオッサンに勝てるわけないやろ
流石にオッサンに勝てるわけないやろ
91: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:21:57.86 ID:M74yf1Of0.net
>>69
オッサンのワイ 年齢35 年収650
弁護士の弟 年齢33 年収640(弁護士登録料毎年60万別途必要)
うちの弟見てると仕事はハードだし大変な仕事でなるまでも大変やったのに
コスパ悪いなぁと思ってる
なる前は余裕で1000万プレーヤーになるんだろうなと思ってたから
オッサンのワイ 年齢35 年収650
弁護士の弟 年齢33 年収640(弁護士登録料毎年60万別途必要)
うちの弟見てると仕事はハードだし大変な仕事でなるまでも大変やったのに
コスパ悪いなぁと思ってる
なる前は余裕で1000万プレーヤーになるんだろうなと思ってたから
97: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:26:22.79 ID:8pgJotQu0.net
>>91
まあ開業するまではそんなもんよ
まあ開業するまではそんなもんよ
106: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:29:28.93 ID:bLHkWguk0.net
>>63
あと10年したら需要ありそうだけどな
弁護士
国民も減ってジリ貧かもしれんが
あと10年したら需要ありそうだけどな
弁護士
国民も減ってジリ貧かもしれんが
71: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:14:35.63 ID:jehvj+g50.net
まあ現に勉強してないんだからこれからも勉強しないと考えるのが
一番合理的なんじゃないの
勉強が嫌いで逃げてきた奴がいまさら勉強するわけないし
勉強が嫌いで逃げてきた奴がいまさら勉強するわけないし
77: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:15:51.66 ID:LpUXbMOyM.net
今でも東大や京大法学部の奴が何度も落ちる試験や
ああいうの見てたら大学の偏差値とか心底どうでもよくなるわ
所詮18歳時点でお勉強がどれだけできるかの指標なんやなって
ああいうの見てたら大学の偏差値とか心底どうでもよくなるわ
所詮18歳時点でお勉強がどれだけできるかの指標なんやなって
83: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:18:52.79 ID:37EeV7Yy0.net
>>77
なるほど
予備試験ってウルトラ難しいとは聞いてたけど想像以上にやばいんやね
なるほど
予備試験ってウルトラ難しいとは聞いてたけど想像以上にやばいんやね
79: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:17:38.06 ID:37EeV7Yy0.net
会計士でもええ
底辺這いつくばる人生から脱却したい
底辺這いつくばる人生から脱却したい
90: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:21:55.69 ID:37EeV7Yy0.net
現実は厳しいな
92: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:22:14.28 ID:jehvj+g50.net
成功する奴は例外なく行動的な奴だ
99: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:26:31.61 ID:RwoRHTF60.net
弁護士って税理士に近いと思うわ
割と勝ち組な4大事務所か自由な独立
個人で得意な分野違う
食えるやつと食えないやつの差が激しい、
割と勝ち組な4大事務所か自由な独立
個人で得意な分野違う
食えるやつと食えないやつの差が激しい、
差の原因は営業力というコネ
100: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:26:53.76 ID:3DK7oKPMp.net
いうて司法書士もくそムズイから
間違ってもこっちなら取れるやろって思ったらあかんで
103: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:27:30.81 ID:37EeV7Yy0.net
>>100
やっぱそうなんか
きついな
やっぱそうなんか
きついな
105: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:28:46.11 ID:LpUXbMOyM.net
あと弁護士って金持ちになりたいみたいな動機で目指したら
4大とかそれに準ずる事務所に入れるスーパーエリートは別やけど
絶対後悔する思うで
4大とかそれに準ずる事務所に入れるスーパーエリートは別やけど
107: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:30:32.75 ID:37EeV7Yy0.net
>>105
金持ちになりたいみたいな動機もまああるけど
金持ちになりたいみたいな動機もまああるけど
惨めな人生負け組底辺マンの現状から逆転ホームラン打ちたい
という動機が一番やわ
110: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:31:24.40 ID:ElYUgx8I0.net
地元のスーパーに入って正社員から本社ルート目指した方が絶対いいだろ
114: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:34:06.93 ID:uk+Ottti0.net
電験三種とってビルメン行ったほうが幸せかもな
忙しなく働かなくてええやろ
忙しなく働かなくてええやろ
126: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:38:09.17 ID:wWSi22Yc0.net
天才でもない限り無理だから諦めろ
自分が特別だと思い込んどるのかもしれんけども
自分が特別だと思い込んどるのかもしれんけども
145: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:43:54.22 ID:37EeV7Yy0.net
うまい話ってないもんやなあ
151: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:46:24.66 ID:6I/Os0zw0.net
>>145
うまい話はあると思うよ
ただうまい話を知ってるやつは他人に言わないしネットには流れないだけで
そしてうまい話は医学部や司法試験では無く
うまい話はあると思うよ
ただうまい話を知ってるやつは他人に言わないしネットには流れないだけで
そしてうまい話は医学部や司法試験では無く
もっと僕らが知らない何かだろうな
146: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:44:12.11 ID:MAjy0MDcM.net
まあ難関資格取るやつはグダグダ言わずに黙ってやってるからな
147: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:44:28.18 ID:plms77Ip0.net
高卒なら会計士最強やろ
150: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:46:11.18 ID:37EeV7Yy0.net
>>147
そうなんか?
弁護士や司法書士とは違って数学的なイメージがあるし
そうなんか?
弁護士や司法書士とは違って数学的なイメージがあるし
受験負け犬には一番シビアな気がするんやが
152: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:46:51.11 ID:eVLdTmBw0.net
医学部も司法試験もこれまで何も努力してなかった奴が
踏み入れていい試験じゃないぞ
例えば医学部再受験は成功してるのはほぼ宮廷早慶以上でてる奴
例えば医学部再受験は成功してるのはほぼ宮廷早慶以上でてる奴
158: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:48:25.79 ID:37EeV7Yy0.net
>>152
冷たい現実やね
冷たい現実やね
155: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:47:12.93 ID:ABNJkLCKx.net
タクシー運転手やりながら司法試験受かった人おるで
161: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:49:12.81 ID:37EeV7Yy0.net
>>155
こういう逆転話に痺れるほど憧れてるんや
こういう逆転話に痺れるほど憧れてるんや
157: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:47:35.71 ID:gupZGTS8p.net
公務員目指せ
公務員なるのにもめちゃくちゃ努力必要だよ
公務員なるのにもめちゃくちゃ努力必要だよ
160: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:48:38.23 ID:/zZStpUW0.net
弁護士って資格取得も就職後も大変な割に儲からんし割に合わんだろ
弁護士になりたい余程の熱意と信念があるなら別だろうが
弁護士になりたい余程の熱意と信念があるなら別だろうが
102: 風吹けば名無し 2019/08/18(日) 07:27:23.82 ID:MAjy0MDcM.net
一発逆転みたいな動機では多分耐えられんで
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1566078558/
法学部、ロースクール、司法研修所で学ぶ法律知識――主要10法と法的思考のエッセンス
posted with amazlet at 19.08.17
品川 皓亮
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 36,266
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 36,266
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (15)
そんな難しい試験受かるわけないやろ…
夢見てないでもっと現実的な道を探せと
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
努力に値する仕事とは思えないけど。医学部再受験の方がおいしいわな
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
その打席に立てるのは、努力してきた人達であって、練習もなんもしてこなかった奴は、ベンチにすら届かないというのが現実だぞ
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
何がアレって下手したらタクのが収入ある可能性が高いのがね
首都圏の話だけど
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
受けると公言する資格も毎年レベルが下がって、最後はひよこ鑑定士で一発逆転とか言い出す
waranote2
が
しました
普通の有象無象には無理だろ、できるんだったら皆その資格取ってるわ
はっきり書けよ、寝っころがりながら「楽して逆転してー」って言ってるバカには千年時間かけても無駄だから今すぐトラッカーにでもなれと
waranote2
が
しました
区役所で働いてる近所の友達が人生楽しそうで涙出てくる
waranote2
が
しました
医者はくっそ激務だし
逆転したいとかしょーもない理由なら
絶対後悔する
waranote2
が
しました
取った後のビジョンないと勉強続けられないのよ。
受かった後の自分を想像できるか?それは受かった後に何をしたいかだから。
資格を取るのが目標の人が挫折する理由がコレ
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています