1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:16:34.751 ID:Zt7Ssuf2M.net
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:17:27.406 ID:4v6QV6900.net
そらあ賢くなられたら困るからねえ
7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:20:21.027 ID:aRWtC2yw0.net
一応習うけど現実的じゃないのばっかり
6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:18:30.165 ID:cmK2EsS+0.net
政治は正直致し方ないところだと思う
10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:20:41.891 ID:oxqfVBp40.net
政治の大まかなのは教えただろ
ただ近代の政治家の血脈とか教えるべきだな
それと政治会派ごとの政治思想とか
ただ近代の政治家の血脈とか教えるべきだな
それと政治会派ごとの政治思想とか
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:21:58.525 ID:cmK2EsS+0.net
>>10
中立を担保できるのか怪しいから
そもそも中立とは何かもハッキリしてないのに
中立を担保できるのか怪しいから
そもそも中立とは何かもハッキリしてないのに
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:24:06.305 ID:oxqfVBp40.net
>>11
まぁ明治の革命家の子孫が未だに国を牛耳ってるのが分かっちゃうからな
まぁ明治の革命家の子孫が未だに国を牛耳ってるのが分かっちゃうからな
92: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 13:45:17.070 ID:TpJ0+T020.net
>>13
民主主義を標榜しておいて封建制みたいなことやってるのが面白いのにな
民主主義を標榜しておいて封建制みたいなことやってるのが面白いのにな
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:13:46.116 ID:WjMq9HPJ0.net
現代政治より歴史から覚えた方がいいだろ
失敗を知らないと成功への道は開かれない
失敗を知らないと成功への道は開かれない
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:22:03.552 ID:Iy9cI/9h0.net
教師が政治なんて教えたら日本終わるぞ
14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:24:06.850 ID:pu5sU04Va.net
憲法は公民で習うじゃん
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:26:39.673 ID:Hq63DLa5a.net
政治も税金も法律も基礎は教えてるけど
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:28:53.206 ID:Doba1Gr/a.net
>>15
政治はまあいいとして他二つは生きていくのにめちゃくちゃ重要なのに
政治はまあいいとして他二つは生きていくのにめちゃくちゃ重要なのに
基礎のレベルが低すぎるだろ
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:28:26.002 ID:IXaRL3Cbd.net
政治はしゃーないと思うが法律や行政はもっと教えていいと思う
81: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 13:09:25.733 ID:i2gsrzqPr.net
>>19
片寄った見方になるぞ
片寄った見方になるぞ
84: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 13:11:24.784 ID:NX0ZO9Cod.net
>>81
既に決まってるもん教えるのに偏ってるもないだろ
既に決まってるもん教えるのに偏ってるもないだろ
21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:31:27.858 ID:InVWnZWXr.net
国語は精々中学まででいい、それも国語文法
高校からは言論・文論という科目にしろ
小説とか古文漢文は選択制の教養科目として文学を設ける程度でいい
高校からは言論・文論という科目にしろ
小説とか古文漢文は選択制の教養科目として文学を設ける程度でいい
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:32:58.306 ID:KNYCYb+X0.net
確定申告の方法はマジで習わせて欲しかった
24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:35:12.809 ID:4bHCdjPL0.net
その程度親が教えろ
学校はお前らの親じゃない
学校はお前らの親じゃない
26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:42:14.978 ID:wJE64uVBd.net
>>24
親が何教えるかわからんから公教育があるんや
親が何教えるかわからんから公教育があるんや
28: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:43:16.992 ID:tZgztY7Xa.net
>>24
その親がこれから育つんだが
親はどこで習うんだよwww
その親がこれから育つんだが
親はどこで習うんだよwww
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:38:18.787 ID:TluZoKsA0.net
法律を教えられる奴がいるとしよう…
しかし
そんな奴は確実に司法書士か弁護士やってるわ
何が悲しくて月給20万の教師なんかやるんだよ
資本主義の下で高度な教育なんて成り立つわけない
高度な知識のある奴はもっと稼ぎの良い商売やっとるわ
しかし
そんな奴は確実に司法書士か弁護士やってるわ
何が悲しくて月給20万の教師なんかやるんだよ
資本主義の下で高度な教育なんて成り立つわけない
高度な知識のある奴はもっと稼ぎの良い商売やっとるわ
29: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:45:29.297 ID:wB6/xUFMa.net
>>25
数学教えられるやつが全員数学者になる、みたいな理論だな
数学教えられるやつが全員数学者になる、みたいな理論だな
31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:46:36.287 ID:TluZoKsA0.net
>>29
数学者は儲からないから
数学者で食っていくには教師しかないわけ
数学者は儲からないから
数学者で食っていくには教師しかないわけ
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:07:31.153 ID:mZM+c0bd0.net
いや、十分教えてるだろ
あとは自分で学べ
あとは自分で学べ
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:12:40.560 ID:Wfg609fba.net
学校に全てを求めるな
お前らみたいなののせいで教師の負担が増える
お前らみたいなののせいで教師の負担が増える
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:14:47.905 ID:ozlw+MCsM.net
なんで学校に全部求めるんだろうな
必要と思うなら自分で講師呼んで教育しろよ
学校依存って池沼か餓鬼か
必要と思うなら自分で講師呼んで教育しろよ
学校依存って池沼か餓鬼か
73: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:37:43.476 ID:yzOGfeO90.net
>>56
無駄な勉強するぐらいならそういう為になる勉強した方が良い
無駄な勉強するぐらいならそういう為になる勉強した方が良い
って言ってるだけじゃない?
なんでそんにに煽るの
なんでそんにに煽るの
58: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:16:24.274 ID:9ENaUet7p.net
教えたら投票しても希望が無いことが分かってしまうしな
学校は社畜訓練とアホ面下げて投票に行かせる洗脳だけする機関
学校は社畜訓練とアホ面下げて投票に行かせる洗脳だけする機関
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 12:32:05.211 ID:+tHz9efC0.net
学校での勉強なんて人間を篩にかけて選別する目的が大半だからね
個々に賢くなってほしいからやってるわけじゃない
個々に賢くなってほしいからやってるわけじゃない
83: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 13:11:19.029 ID:lcujL8dH0.net
まぁ、大学の法学概論、税務概論の
最初の数コマ分ぐらいは
公民や政経で教えてもいい気がする
最初の数コマ分ぐらいは
公民や政経で教えてもいい気がする
94: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 14:21:37.024 ID:NScxn7ui0.net
公民で習うくね?
高校でも地歴政治経済で触れるし
法学はまあ大学行ってから勉強すりゃええ
高校でも地歴政治経済で触れるし
法学はまあ大学行ってから勉強すりゃええ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/09/18(水) 11:47:45.687 ID:/L2DeeuD0.net
現代社会の生き方は教えてくれないからな
試験をパスするだけの浅い知識を教えてくれるだけ
試験をパスするだけの浅い知識を教えてくれるだけ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1568772994/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (17)
高校や大学の履修科目なんて面白そうか否かで選んでたしなぁ
馬鹿校出身者多すぎだろ
それなりの年齢なんだから
バイトでもバックレると法に触れるの教えた方がいいと思うわ。
職業選択の参考になるし
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています