1: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:43:11.84 ID:FyVP7hiV0.net
近年、殺虫剤に代わる蚊の防除手段として、遺伝子組み換え蚊
が注目されている。
英バイオテクノロジー企業のオキシテックでは、
黄熱、デング熱、ジカウイルス感染症、チクングニア熱を媒介する
ネッタイシマカの遺伝子を組み換え、
優性致死遺伝子を持つ雄の蚊「OX513A」を作出した。
自然界のネッタイシマカの雌と「OX513A」との交尾により生まれてくる
幼虫は、遺伝子操作によって生殖機能を持つ前に死亡するため、
ネッタイシマカの遺伝子に影響を与えず、個体数を減少できるという。
「OX513A」との交尾によって生まれた子どもが成虫まで生存する割合は、
実験室条件下で3〜4%だ。
しかしこのほど、このような理論上のシナリオと異なる研究結果
が明らかとなった。
米イェール大学の研究チームが2019年9月10日にオープンアクセスジャーナル
「サイエンティフィック・リポーツ」で公開した研究論文によると、
「OX513A」を自然界に放った後、ネッタイシマカの個体数は
一時的に減少したものの、18ヶ月後には個体数が回復し、
「OX513A」の遺伝子を受け継いだ個体も確認されている。
研究論文の責任著者であるイェール大学のジェフリー・パウエル教授は、
「遺伝子組み換えされた『OX513A』と自然界のネッタイシマカ
との交配によるヒトへの健康リスクは確認されていない」
と強調しながらも、
「想定外の結果が示されたことは懸念すべきだ」と述べている。
研究チームでは、キューバのネッタイシマカをもとにメキシコの個体
を交配させた「OX513A」を用い、
ブラジル北東部バイーヤ州ジャコビナで、
2013年6月から2015年9月までの27ヶ月間、
毎週45万匹の「OX513A」を放つ実験を行った。
ネッタイシマカの個体数は、当初減少したが、
18ヶ月後には実験開始前の規模にまで回復したという。
パウエル教授は
「ネッタイシマカの雌が『OX513A』との交尾を避けるようになったため
ではないか」とみている。
研究チームは、実験開始から6ヶ月後、12ヶ月後、27〜30ヶ月後に、
ネッタイシマカの遺伝子サンプルを解析し、
「OX513A」の遺伝子が自然界のネッタイシマカに組み込まれていること
も確認した。
「OX513A」の遺伝子を受け継ぐネッタイシマカの割合は10%から60%
とみられている。
研究チームは「ジャコビナで生息するネッタイシマカに
キューバとメキシコの個体から生まれた『OX513A』を交配させたことで、
十分な生殖能力を持つ、より強健な個体が生まれた可能性がある」
と指摘している。
オキシテックは、イェール大学が発表した研究論文に対して
「誤解を招く表現や推測に基づく記述が見受けられる」とし、
「サイエンティフィック・リポーツ」を出版するネイチャー・リサーチ
に抗議を申し入れている。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/09/post-13019.php
SFのバッドエンドのよう。
— Yasuaki Hasebe, MD/長谷部 靖明 (@yasuaki_hasebe) 2019年9月19日
致死的な遺伝子を組込んだ蚊を使って蚊を撲滅しようとしたら、その蚊が死なず実験地ブラジルのものと混ざり合って3種掛け合わせた蚊になって生存していると。"very likely resulting in a more robust population than the pre-release population"https://t.co/3md6iYBce7
2: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:43:45.31 ID:K8WdOVtQ0.net
バイオハザードかな?
5: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:44:41.95 ID:+kJSOpl+0.net
蚊ブンブンですよ
7: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:45:16.45 ID:/to1CP7rr.net
無能すぎて草
15: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:46:58.45 ID:8n8bkOPT0.net
テロやん
16: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:12.86 ID:qRC+WGDOp.net
神か何かと勘違いしたのかな
17: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:14.08 ID:FGBzsLzy0.net
何で不能やのに生まれとんのや?
25: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:48.80 ID:FyVP7hiV0.net
>>17
3~4%の割合で生まれる
3~4%の割合で生まれる
37: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:49:15.91 ID:SU64pEwg0.net
>>25
0.001%でもヤバそうやのに3~4%とか起きるに決まってるやん
なんでやったんや
0.001%でもヤバそうやのに3~4%とか起きるに決まってるやん
なんでやったんや
48: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:48.41 ID:FyVP7hiV0.net
>>37
シミュレーションでは蚊の数が減少すると予測されていた。
シミュレーションでは蚊の数が減少すると予測されていた。
74: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:25.08 ID:uYmyNCan0.net
性的不能じゃなくて産まれた子供が成熟する前に死ぬ遺伝子やぞ
実験条件では成体まで生存する確率が3-4%だった
実験条件では成体まで生存する確率が3-4%だった
18: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:15.74 ID:UndADbxNa.net
え?何?強化したの…
あっ…ぷ~ん(刺っし)
あっ…ぷ~ん(刺っし)
22: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:34.72 ID:4P9ohVu60.net
なんで自然界で実験しちゃうの?
27: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:47:54.66 ID:JCO7I84w0.net
ジュラシックパークやん
29: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:05.55 ID:V1a0iogn0.net
やっぱりやらかして草
32: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:48:37.10 ID:y122SEX30.net
ガチでどうやって責任とるんや?
46: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:43.60 ID:sdIfAGs5d.net
10%から60%とみられている。
ガバガバすぎませんかね…
ガバガバすぎませんかね…
50: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:50:55.49 ID:wTe/ExGL0.net
どんな殺虫剤でも死なない蚊を生み出しそう
51: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:51:13.24 ID:JZp+AkYv0.net
彼岸島かよ
56: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:51:46.35 ID:88cN5jud0.net
言うて放つ前に実験もしてたはずやろ
なぜこんなことに
なぜこんなことに
70: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:15.93 ID:n9kJoCGi0.net
不妊虫放飼やっけ?沖縄あたりで成功した例あったやろ
あれと何が違うんや
あれと何が違うんや
98: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:55:19.73 ID:Q2+OVXN7K.net
>>70
果物ダメにする蝿やったか
プロジェクトXで見たわ
果物ダメにする蝿やったか
プロジェクトXで見たわ
164: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:59:56.15 ID:ENDv+iwn0.net
>>70
周囲から隔離された島とかじゃないと
そうそう上手くいくもんじゃない
周囲から隔離された島とかじゃないと
そうそう上手くいくもんじゃない
78: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:53:36.75 ID:JrOTte040.net
これ完全にSF映画の導入部分やん
88: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:54:38.28 ID:88cN5jud0.net
こういうとこが虫のすごさやなあ
そら生き残るわ
そら生き残るわ
95: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:55:02.36 ID:yOANtGhGd.net
凄いことやっとるな
129: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:57:12.48 ID:XbduM0dQ0.net
我々は怪物を生み出してしまった…って言いたかっただけやろ
165: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 21:59:56.99 ID:J9pdt6jC0.net
蚊に刺される度に思うけど世界で1番滅ぶべき生物やろこれ
173: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:00:52.40 ID:jOe9y0l8d.net
これは孤島とかほぼ完全に孤立した土地だから
成功する可能性があるだけで管理も出来ん土地でやるもんでもない
沖縄のウリミバエぐらいしか成功した話聞かんな
沖縄のウリミバエぐらいしか成功した話聞かんな
214: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:04:57.15 ID:eettQvT60.net
>>173
鹿児島のゾウムシもやけどやっぱり島やな
鹿児島のゾウムシもやけどやっぱり島やな
206: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:04:20.97 ID:jOe9y0l8d.net
にしてもメスが自然に不能なオスとそうじゃないオス
を見分けられるようになってのが凄い
228: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:05:56.69 ID:Tvcj2odG0.net
>>206
この致死遺伝子を持ったオスと交配する傾向のある奴は死に絶えて致死遺伝子持ちのオスとは交わりにくい傾向のあるメスだけが選択された結果やろな
この致死遺伝子を持ったオスと交配する傾向のある奴は死に絶えて致死遺伝子持ちのオスとは交わりにくい傾向のあるメスだけが選択された結果やろな
215: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:05:08.79 ID:K5scH/PEM.net
OX513Aはすでに、ケイマン諸島、パナマ、マレーシア、ブラジル
ケイマン諸島での実地試験は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団
ブラジルでも2011年から大規模な実験が行われ、85%の減少を報告
で実地試験が行われている。
ケイマン諸島での実地試験は、ビル&メリンダ・ゲイツ財団
の支援を受けて2009年から行われ、330万匹のOX513Aが放たれた。
ブラジルでも2011年から大規模な実験が行われ、85%の減少を報告
(日本語版記事)。2014年に規制当局から許可を受けた。
https://wired.jp/2016/03/14/gm-mosquitoes-clear-an-fda-hurdle-for-florida-release/
ゲイツさぁ…
https://wired.jp/2016/03/14/gm-mosquitoes-clear-an-fda-hurdle-for-florida-release/
ゲイツさぁ…
280: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:10:17.54 ID:fOxU+2nu0.net
虫タイプは進化が早いからな
305: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:12:36.20 ID:1w9IYUpl0.net
パワーアップしたんか
445: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:20:26.25 ID:2lpkF/rL0.net
自然に手を加えると何が起こるか分からん
458: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:21:00.49 ID:fZqxNv6U0.net
生命は道を見つけ出すんやね
575: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:26:22.19 ID:rAntpkxoM.net
嫌な予感しかしなかったわこれ
584: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:26:53.43 ID:ln7zzH9R0.net
虫やウイルスは哺乳類や爬虫類のように脆弱じゃねえからな
あんまり舐めないほうが良い
あんまり舐めないほうが良い
644: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:30:34.74 ID:GcjkZcr80.net
>>584
弱いのは確かやぞ
ただ環境の変化へに対応が異様に早いんやぞ
巨大化がダメそうならすぐにサイズ小さくして対応したりとかするし
弱いのは確かやぞ
ただ環境の変化へに対応が異様に早いんやぞ
巨大化がダメそうならすぐにサイズ小さくして対応したりとかするし
他では真似出来んわ
734: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:35:35.53 ID:2lpkF/rL0.net
>>644
適応サイクルが早いのは寿命のサイクルが短いからじゃねーの
人類のリセマラは80年やがアイツら3ヶ月やろ
適応サイクルが早いのは寿命のサイクルが短いからじゃねーの
人類のリセマラは80年やがアイツら3ヶ月やろ
652: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:30:55.75 ID:hZY7uz+K0.net
707: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:34:14.34 ID:hn/Bxtki0.net
>>652
蚊とかいう人類最大の敵
蚊とかいう人類最大の敵
329: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:13:37.76 ID:qjJLrIWE0.net
まあでも実証実験やんないとわからんこともあるしねしゃーないわ
741: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:35:54.27 ID:E80jaDyS0.net
やはり大自然の摂理は人間の小賢しい細工など踏み潰してしまうか
314: 風吹けば名無し 2019/09/22(日) 22:12:53.39 ID:+7nLSoZz0.net
やっぱり人類が神の領域に手を出したらあかんな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569156191/
金鳥の渦巻 蚊取り線香 30巻 缶
posted with amazlet at 19.09.22
大日本除虫菊 (2008-06-09)
売り上げランキング: 1,726
売り上げランキング: 1,726
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (4)
初めからつんでいないか?
おーこわい
俺がモテないのもOX513A遺伝子のせいだったか…どおりで雌が避けるわけだ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています