1: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:32:11.14 ID:QcNzJJKD0
台風15号の強風で千葉県市原市のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」の鉄柱が倒壊し、民家16軒が損壊した事故で、東京都江戸川区の解体業者「フジムラ」が26日、住民を対象に説明会を開き、無償で倒れた鉄柱を撤去する方針を示した。練習場側から撤去の同意を得ていないため、いつ撤去を始められるかは未定としている。
説明会には住人ら約40人が参加。
フジムラは撤去を無償で請け負うことや、
撤去作業には全体で約2カ月かかることなどを説明した。
フジムラによると、鉄柱が倒れた翌日の10日、
同社の会長が市原市に撤去の協力をしたいと手を挙げ、
調整を進めていたという。
自宅に鉄柱が倒れた高校生、松山優登さん(17)は、
「無償と聞いて、涙を流す人もいた。
いつ家に戻れるか分からないが、良かった」と話した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000605-san-l12
105: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:49:57.23 ID:c1y7Jvhrd
つかまだ撤去されてないことにオドロキなんだが
2: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:32:33.95 ID:qy9SCO+80
フジムラさん…(感涙)
13: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:34:53.44 ID:udDDwY1mF
これ以上ない宣伝になるしな
14: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:35:03.96 ID:g1K6vkN/p
えってかあれまだあのままだったの?
補償をどうするかはともかくゴルフ場が撤去ぐらいせーよ
補償をどうするかはともかくゴルフ場が撤去ぐらいせーよ
31: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:37:25.68 ID:DQACL6BA0
>>14
解体業者が見つからないらしい
金を渋っているか本気で探していない可能性もあるが
解体業者が見つからないらしい
金を渋っているか本気で探していない可能性もあるが
33: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:37:36.67 ID:fEVrdccb0
無償でやるけど作業中に家が壊れても補償しないんでしょ?
36: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:38:37.93 ID:ccOlrj5cd
>>33
そらそうや
そらそうや
57: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:41:39.10 ID:qe7JORAT0
>>33
民法698条が適用になるんじゃないかな
民法698条が適用になるんじゃないかな
41: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:39:18.88 ID:HtvFAJgIH
はい神対応
44: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:39:36.29 ID:nR2EYGsQa
あーあ千葉の業者はブチギレだわ
千載一遇の商機だったのになあ
千載一遇の商機だったのになあ
56: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:41:34.22 ID:L4Ryb3Ztr
>>44
動きがノロ過ぎでしょ
動きがノロ過ぎでしょ
38: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:38:56.51 ID:/eZz/M1n0
すごく金掛かりそうだけど
広告費だで済むのか?
広告費だで済むのか?
50: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:40:20.92 ID:8mbjhPU80
ええことやけど、こういうのは後に同じような事があったら
「あの時はタダでやってくれたのに」とかいうバカが出るよな
63: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:42:31.07 ID:oow+469Ld
なお作業同意書に住人がサインをしてくれない模様
64: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:42:33.76 ID:uBE/E5TN0
補償するまでは解体同意しないっていうクソ住民がいるから解体出来ない
68: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:43:47.51 ID:rNNxM7WiM
>>64
補償はゴルフ場がやるんやろ
補償はゴルフ場がやるんやろ
88: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:47:17.69 ID:fEVrdccb0
>>68
自然災害による被害は免責
撤去の際に生じる被害は有責
住民としては撤去中に被害を受けたから賠償してくれと主張したいんやろ
でもこの業者は無償でやるけど被害が出ても免責してくれと言ってるんやろ
そうなると修繕費用を誰にも請求出来なくなるな
自然災害による被害は免責
撤去の際に生じる被害は有責
住民としては撤去中に被害を受けたから賠償してくれと主張したいんやろ
でもこの業者は無償でやるけど被害が出ても免責してくれと言ってるんやろ
そうなると修繕費用を誰にも請求出来なくなるな
78: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:44:47.24 ID:g+QX0aSnM
支柱だけ撤去は出来んしなぁ
副次損害は出るやろうけどそれを無償の業者に押し付けようとするのは無理やろ
副次損害は出るやろうけどそれを無償の業者に押し付けようとするのは無理やろ
102: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:49:50.22 ID:QYvJeR4i0
ネット張ったままで対策してたは無理あるって聞いたんやけど
結局責任なかったんか?
107: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:50:25.68 ID:vSQ0SxVta
>>102
裁判所「それは俺が長い時間かけて決める」
裁判所「それは俺が長い時間かけて決める」
112: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:51:40.99 ID:MLmBOkjY0
ゴルフ場に任せてたら業者が見つからん言うてずっと放置されたままやろしなぁ
126: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:53:28.35 ID:eAAE+1Iva
同社の藤村一人会長が「困っている人を助けたい」と無償で請け負うことを市原市と練習場の女性オーナーに申し入れ、
了承された。26日には市原市内で、被害を受けた16世帯の住民ら約50人を集めて説明会を実施。住民の同意書の郵送期限を29日とし、早ければ10月1日にも作業に着手したい意向を示した。
だが、練習場側の弁護士が同席しなかったことなどに対する住民の不信感は根強く、ある住民は「到底同意できない」と反発。ゴタゴタは長期化しそうだ。
オーナーは了承しているそうやぞ
131: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:53:53.24 ID:1S/WDo0bd
鉄を売った金は業者が貰うんかな
136: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:54:35.43 ID:TuLqxKRVr
>>131
それでも赤字やぞ
それでも赤字やぞ
138: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:54:45.56 ID:sYuA22320
あの重い鉄柱支え続けると家の駆体に相当ダメージ行くから、
早く撤去したほうがいいのは確か
152: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:57:08.23 ID:eAAE+1Iva
一方で、次男夫婦の自宅が被害を受けた会社員の湯浅泰一さん(65)は「今後の補償が何も決まっていないのに、
簡単にサインはできない。納得できない」と憤った。「作業の際、住居がさらに壊れるようなことがあっても、
一切責任を負わないと書いてあった。損傷が浅い家はいいかもしれませんが、損傷が深い人にとっては取り返しがつかないことになる」と不信感を募らせた。さらに「業者は無償でやりますと言っていたが、タダほど高いものはない」
とため息をついた。
159: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:58:11.10 ID:g+QX0aSnM
>>152
まぁ言い分は分かるけどこのままだと半年はずっとこのままやろうしなぁ
まぁ言い分は分かるけどこのままだと半年はずっとこのままやろうしなぁ
182: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:02:00.17 ID:qGyf96VC0
このゴルフ場はこの先やっていけんのかな
199: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:03:35.86 ID:homzipQR0
あっミスって家壊しちゃった
とかになったらどうするんや?
とかになったらどうするんや?
216: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:06:45.13 ID:0YypOdq7a
>>209
撤去に際して多少壊れるのはしゃーないし、
撤去に際して多少壊れるのはしゃーないし、
「鉄柱によって元々壊れていたもの」とみなす他ないやろ
284: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:13:47.31 ID:eAAE+1Iva
>>209
有償でも壊さずにやるなんて無理やから免責が普通やで
有償でも壊さずにやるなんて無理やから免責が普通やで
219: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:07:01.95 ID:D2o0qnir0
つまり隣の家から屋根が吹っ飛んできて自分の家破壊されたら
自分で直せって認識でおうてるか?
230: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:08:09.50 ID:g+QX0aSnM
>>219
自然災害は基本そうやで
今にも壊れそうなのをずっと放置してたとかはまたちゃうけど
自然災害は基本そうやで
今にも壊れそうなのをずっと放置してたとかはまたちゃうけど
234: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:08:36.79 ID:u9g0LziW0
>>219
当たり前やん
だからみんな火災保険に入るんや
当たり前やん
だからみんな火災保険に入るんや
241: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 09:09:02.35 ID:S/Vnk7jpM
調査してるときの映像見てえらい小綺麗な解体業者もおるもんやな
と思ったら大手やったんやな
69: 風吹けば名無し 2019/09/27(金) 08:43:57.88 ID:3fWg9tXXM
このまま放っておいたら家が腐り果てるだけだし
一歩でも進むとええね
一歩でも進むとええね
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
韓国、新日鉄に全面降伏へwwwwww さすが日本wwwwww
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569540731/
仕事猫現場ラバーキーチェーン [全6種セット(フルコンプ)]
posted with amazlet at 19.09.27
トイズキャビン
売り上げランキング: 6,054
売り上げランキング: 6,054
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (4)
あ、渋る住民の狙いはそれか。どうせなら前よりいい家に建て替えるお金を払ってもらおうっていう魂胆か。
とりあえず、さっさと直したい住民を個別で集めて、周辺の鉄柱各々をクレーンで吊って、ネット切断と撤去しちゃえとは思うよ。こういう魂胆の住民はお金が入る保証が無いとテコでも動かないから。
waranote2
が
しました
ただ解体中の損壊までは補償はできないという点で折り合いがずーっとつかないだけで
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
国もゴルフ場も対応遅すぎるだろ。
こういう時にこそ、募金を募って業者が一斉に対応すべき。
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています