1: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:42:56.41 ID:bfFO+MUE0.net
これはキツイて
「くるりポイ」スーパー困惑 包装トレーや袋、ごみ箱へ
スーパーで肉や魚を買った客が、商品の容器をレジ横のごみ箱
へポイ。「これって、ありなの?」。
福岡市の女性会社員(42)から特命取材班に、マナーを問う声
が寄せられた。
取材してみると、こうした行為に頭を悩ませているスーパーがあり、
衛生面でも懸念があることが分かった。
プラスチックごみ削減の観点からも、「丁寧な包装」
のあり方について考える必要がありそうだ。
スーパーで会計を済ませ、商品を買い物袋に移していた
女性会社員は、一瞬の出来事に驚いた。
隣にいたのは60代くらいの女性。
トレーのラップをはがしていたので見ると、
くるりとひっくり返して中の肉をラップで包み、
トレーはごみ箱に捨てて歩き去った。
女性会社員は「汚れたトレーをそのまま捨てるのは、
マナー違反ではないでしょうか」と不快感を示す。
このような「くるりポイ」行為はよくあるのか、
福岡県内のスーパーチェーンに聞いた。
「街中の店舗ではほとんどないが、聞いたことはある。
家庭ごみを減らす目的のようです」と担当者は話す。
従業員が見かけたときは、持ち帰るよう声を掛けている。
ところが別のチェーンからは、違う答えが返ってきた。
「エリアによっては頻繁にあり、困っているんです」
聞けば「くるりポイ」をする人の多くは中高年とみられる女性。
菓子などの袋や紙箱を捨てる人もいて、
特に肉の特売日はごみ箱から目を離すとすぐにトレーで満杯になる。
洗ったトレーを回収するリサイクル箱に入っていることもあり、
「ごみの分別が厳しい地域なので、持ち帰りたくないのかも
しれません」。
トレーに残った肉や魚の汁がこぼれれば、臭いや小バエの原因となり、
他の客から「汚い」と苦情を受けることも。
さらに不安なのは雑菌の繁殖だ。
北九州市保健所は「菌が手や物に付着して口に入る可能性があり、
周囲の客にとっても衛生的ではない」と指摘する。
だが、店としては相手が“お客さま”だけに注意しにくい。
「『衛生上、良くないので…』と遠回しに伝えても、
『すぐ食べるから大丈夫』とかわされてしまう」と担当者は頭を抱える。
ごみ箱を撤去したら「何でないの」と言われたので戻した。
鶏唐揚げやコロッケなどは客がポリ袋に入れて買う簡易包装にした。
ただ、ポリ袋は薄くて熱が伝わりやすい上に破れる恐れもある。
強度の高いトレーの方が鮮度を保てて見栄えもよく、
消費者受けがいいのだ。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/557798/
19: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:48:31.67 ID:zg/ONME70.net
はえー肉汁プラごみはお前が捨てとけの精神なんか
2: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:43:56 ID:Nl0q9TBEa.net
どうやって持ち帰るん?
4: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:44:26.53 ID:GHIPBMYb0.net
>>2
ナイロン袋に移し替える
岡山でも見かけたことがある
ナイロン袋に移し替える
岡山でも見かけたことがある
6: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:45:22 ID:T13GS+9rD.net
水で流してから捨てるのがルールじゃないのか?
12: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:46:52.28 ID:cMt+++8Na.net
東京でもたまに見るで
14: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:47:10.37 ID:CY7p2S69M.net
福岡民やが確かにこれやってるやついるな
大抵はおっさんかおばさんや
大抵はおっさんかおばさんや
28: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:50:53.44 ID:WDR2zMMT0.net
関東でも関西でも袋に肉突っ込んで下のゴミ箱にトレイそのまま
放り込む奴おるやろ
正直メリットがわからん
正直メリットがわからん
30: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:51:30.74 ID:cMt+++8Na.net
>>28
家ゴミが減る
家ゴミが減る
45: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:54:56.62 ID:ztDQGQsOM.net
近所のスーパーに「トレーは持って帰れ、ごみ箱は撤去した」
って書かれてて意味がわからんかったけど
こんな事するやつおるんやな
こんな事するやつおるんやな
47: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:55:12 ID:zhKR+w7tK.net
これ近所のスーパーにもおるぞ
レシート捨てようとしたらトレー入っとってドン引き
レシート捨てようとしたらトレー入っとってドン引き
49: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:55:35.03 ID:Cl7RHUT5a.net
普通に持って帰ってからやれやって思う
53: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:56:36.31 ID:FGpYbRSK0.net
>>49
これが普通よな
発想がマジで理解できん
これが普通よな
発想がマジで理解できん
51: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:55:46.72 ID:+Hdw01G10.net
福岡限定って訳でもないやんけ
60: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:58:02.40 ID:0wX2NVP5a.net
>>51
自治体によるのかもしれんが
家庭ゴミの燃えないゴミも本来汚染されてない洗ったもの限定だし
まあ他の地域でもこれ守ってるの少ないやろな
自治体によるのかもしれんが
家庭ゴミの燃えないゴミも本来汚染されてない洗ったもの限定だし
まあ他の地域でもこれ守ってるの少ないやろな
66: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:59:59.76 ID:+/PGTDxM0.net
福岡市内は全国で1番ゴミの分別とか適当なんや
夜にゴミ捨てできるってのがあるせいで燃えるゴミに燃えないゴミ
混ざってても目視で確認できんから回収していくガバガバさやぞ
夜にゴミ捨てできるってのがあるせいで燃えるゴミに燃えないゴミ
混ざってても目視で確認できんから回収していくガバガバさやぞ
74: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:01:14.72 ID:mkz8iKbS0.net
>>66
福岡市内クラスなら分別いらんレベルの焼却炉持ってるんやないか?
福岡市内クラスなら分別いらんレベルの焼却炉持ってるんやないか?
78: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:02:09.09 ID:+/PGTDxM0.net
>>74
そうそう
それがあるせいだけどいくらなんでもガバガバすぎるぞ
本当に燃えるゴミの中に鉄屑入れても回収していくからな
そうそう
それがあるせいだけどいくらなんでもガバガバすぎるぞ
本当に燃えるゴミの中に鉄屑入れても回収していくからな
85: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:03:50.93 ID:NbIti0Gl0.net
ゴミ出したくないからってやる奴たまに見るわ
132: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:13:04.17 ID:Yq7QuIP10.net
家に帰ってからやれよ汚いだろ
138: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:14:59.44 ID:0QsjNQ/C0.net
よく見かけたけどそういう事やったんか
162: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:18:09.57 ID:/zDmAHMa0.net
いやこれ全国で見かける謎行動だぞ
別にゴミが有料じゃない地域でもやってる
別にゴミが有料じゃない地域でもやってる
175: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:20:28.72 ID:+eo4cX5Q0.net
コンパクト化ってやつか
それにしても
それにしても
183: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:22:07.26 ID:HmmlpXUO0.net
トレイから直接新品の袋に放り込むから
食材はいうほど痛まないかもしれんが
あそこでそんな作業されて
台に汁だの血だのが垂れたらクッソ不衛生やしなぁ
食材はいうほど痛まないかもしれんが
あそこでそんな作業されて
台に汁だの血だのが垂れたらクッソ不衛生やしなぁ
202: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:25:11.70 ID:kvZtODlga.net
215: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:27:21.42 ID:LnEm/N1YM.net
>>202
たっか!
たっか!
204: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:25:34.98 ID:zd4LJ8RH0.net
トレー邪魔くさいから袋に入って売ってるやつのほうがいいわ
212: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:27:02.64 ID:2Ig4+hFId.net
近所のはトレー入りと袋入りどっちも売ってるな
265: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:36:22.89 ID:FlcERU15a.net
めんどくさ
手も汚れるし
普通にトレー家で捨てたらええやんけ
手も汚れるし
普通にトレー家で捨てたらええやんけ
277: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:37:43.44 ID:NSiUw2Mm0.net
>>265
家を汚すのは嫌だけど店は汚してもええやって思ってる連中なんだろうな
家を汚すのは嫌だけど店は汚してもええやって思ってる連中なんだろうな
232: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 09:29:43.52 ID:KH9YA7Oxr.net
スーパーマーケット内(駐車場まで含む)での客の素行で
その地域の民度が大体わかるよな
37: 風吹けば名無し 2019/11/08(金) 08:52:47.71 ID:jBYOnonDp.net
そんなん見たことないし考えたことも無かったわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
ウーバーイーツで月平均25万稼いでるけど質問ある?
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1573170176/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (29)
ゴミも減るし客もこまらんだろ
毎日回収して洗ってリサイクル出してた、めんどくさい
家に持ち帰ればトレイを洗う手間と水道代も浮くからだろうね。
自分のためなら他人の苦労はいとわない。法律に反していないなら何をやってもいいと思ってるクズの発想。
転居してきたときはビックリした。
いろいろと民度の低い地域だから今は驚かないけど。
トレー邪魔くさいからやめていいよ
じゃああなたが大声で注意する係ね
実際には個人店の肉屋と違って、スーパーは大量の客をさばくから先に商品を陳列しておかないと売上が取れない。頼まれたら切るのは、来た時間に対面に人がいないと成立しないことも容易に想像がつくだろうに
トレーに入れるメリットがあるから、トレーに入ってるってわからないんだろう。なぜそういう結果になったのかを考えない、人に迷惑をかける想像力の無さが怖い
つか推奨してるスーパーもあるくらいだし何がおかしいのか
さらに意識高いスーパーになるとトレーに入って無いぞ
客の需要を迷惑と捉えるかビジネスチャンスと捉えるか経営者の手腕が問われてますな
新しい肉切って値札と一緒にくれるで
網目のフタみたいなもんを付けてるで。
お肉を買って帰って食ったらトレイは水でさっと洗っておいて、翌日の買い物の
時に持って行って回収箱に入れれば何も問題ないと思うんやが。
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています