1: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:00:34 ID:DxAmBWxYp.net
政府は30日、全世代型社会保障改革の一環として、
市販の医薬品と同じような効果があり代替が可能な薬
(市販品類似薬)について、
公的医療保険の対象から除外する方向で調整に入った。
市販品は全額患者負担だが、病院で処方箋をもらって
薬を購入する場合、自己負担は1~3割で、
残りは税金や保険料から賄われる。
政府は自己負担を引き上げることで医療費抑制につなげたい考えだ。
政府は、全世代型社会保障検討会議が12月中旬にまとめる
中間報告に盛り込むことを検討しており、
来年以降、随時進めていきたい考えだ。
保険除外の対象として想定しているのは風邪薬や花粉症治療薬、
湿布薬、皮膚保湿剤、漢方薬などの軽症薬。
これらの薬を市販品より安く入手するために、
患者が病院で受診するケースは多く、
かねて過剰な受診を招く要因になっていると指摘されていた。
また、がん治療で使われるオプジーボやキムリアなど超高額薬
の相次ぐ登場は、医療保険財政を圧迫する要因になっている。
政府は「大きなリスクは共助、小さなリスクは自助」との考え方に基づき、
「大きなリスク」を支えるための改革は避けられないと判断した。
https://www.sankei.com/smp/life/news/191201/lif1912010004-s1.html
14: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:05:13 ID:D6LnTMEy0.net
花粉症は公害だろふざけんな
9: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:04:18.29 ID:fYcPmkcDd.net
湿布はええわ
あんなもん医者肥えさせてる要因しかないもん
あんなもん医者肥えさせてる要因しかないもん
12: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:04:43.26 ID:1QmjlPae0.net
そもそも風邪くらいで病院行かせるな
83: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:10:23.06 ID:ksOYbgZma.net
>>12
まあそれは極論や
まあそれは極論や
21: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:05:53.21 ID:BqHzIApw0.net
風邪で病院行くバカなんてマジでおるんか?
514: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:29:30.70 ID:D+dypP810.net
>>21
ただの風邪かどうかの判断が素人にはできん
ただの風邪かどうかの判断が素人にはできん
24: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:06:00.69 ID:4sSVDL4e0.net
だから薬じゃなくて年齢で医療費減らしてけよ…
39: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:42.50 ID:RidmY2Ux0.net
湿布なくさんでや
重度の腱鞘炎には必須なんや
今もジジババのせいで月のもらえる個数上限決まってるのも勘弁してよ
何で老人のせいで本当に必要な人が被害受けなあかんの
重度の腱鞘炎には必須なんや
今もジジババのせいで月のもらえる個数上限決まってるのも勘弁してよ
何で老人のせいで本当に必要な人が被害受けなあかんの
41: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:47.64 ID:5wkkg/x80.net
皮膚保湿剤を病気じゃないのに貰うやつらのせいもあるな
66: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:09:14.69 ID:/dBORcsf0.net
なお医師会は反対する模様
67: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:09:15.30 ID:jR3jZXur0.net
花粉除外は杉伐採とバーターにしろ
36: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:07:33.29 ID:SCtykMTmr.net
なんのための増税や
75: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:09:55.26 ID:RidmY2Ux0.net
増税して福祉に回すんじゃなかったのかよクソが
237: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:18:28.12 ID:p7sISQHQd.net
>>75
増税したら税収減ったからしゃーない
増税したら税収減ったからしゃーない
312: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:21:47.81 ID:1QNRbLUnd.net
>>237
アホなんかな
アホなんかな
184: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:15:27.10 ID:px5mLrmya.net
なんのための増税とか言ってる奴、
すでに社会保障の限界超えてること理解出来てなさそう
195: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:16:04.36 ID:xCtkyX9L0.net
>>184
どれもこれも少子高齢化が原因だろうがよ
どれもこれも少子高齢化が原因だろうがよ
105: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:11:37.51 ID:XA1DSWJf0.net
花粉症の時期はガチで国民全体の生産性落ちてそう
113: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:12:14.10 ID:xCtkyX9L0.net
>>105
頭働かんもん
頭働かんもん
132: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:13:08.83 ID:Pbx9ztLVH.net
点数稼ぎの薬やめたらええねん
137: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:13:24.36 ID:LnZpG0F/0.net
ぶっちゃけ一般人が影響受けるのってロキソニンとアレグラくらいやぞ
162: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:14:37.01 ID:utTKiob00.net
>>137
大打撃やろ
大打撃やろ
174: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:14:56.29 ID:D2+61WtGd.net
咳止めも入る?市販のきかない
189: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:15:51 ID:XapjmHDsp.net
>>174
似た薬が市販されてたらアウトや
似た薬が市販されてたらアウトや
232: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:18:16.45 ID:D4Gdu7Lw0.net
これ文句言う奴はアホや
ジジババ増えすぎてアホほど医療費圧迫してるんやで
お遊びで病院に行くジジババを減らすのはエエことや
ジジババ増えすぎてアホほど医療費圧迫してるんやで
お遊びで病院に行くジジババを減らすのはエエことや
267: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:19:42.49 ID:O6GMFB3vd.net
>>232
花粉症は若い世代の方が発症率高いやん
つべこべ言わずに年寄の負担増やせばええやん
花粉症は若い世代の方が発症率高いやん
つべこべ言わずに年寄の負担増やせばええやん
294: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:21:03.43 ID:HWwfcsR80.net
保険って任意じゃダメなのかよ
10割負担なんて言っても行くことなんてほとんどねーし、
10割負担なんて言っても行くことなんてほとんどねーし、
たまにいっても毎月とられてる分を考えたら普通にお釣り来るやろ
398: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:24:58.54 ID:PUL2VEA/0.net
>>294
デカい病気または長期入院やったときは払えんとかなりそう
今は一応保険のおかげで8万程度には収まるんだろうけど
難病でもなった日には800万とか
デカい病気または長期入院やったときは払えんとかなりそう
今は一応保険のおかげで8万程度には収まるんだろうけど
事故で1か月入院で保険無しとかだったらそれだけで100万とかいくかな
難病でもなった日には800万とか
317: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:21:54.25 ID:dus2TZRC0.net
皮膚保湿剤はアホ美容女が美容にいいって拡散して
アトピーでもない人が貰い出したからやろ
508: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:29:06 ID:q9NKjNMq6.net
これってわざわざ病院行くまでもない患者が
薬局で売ってる湿布とか風邪薬買わずに
保険適用される病院にわざわざ来るからその対策なんやろ
なんでこんな叩かれてるんや
なんでこんな叩かれてるんや
518: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:29:40 ID:gziG+RVs0.net
>>508
年寄りのポジショントーク
年寄りのポジショントーク
544: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:31:14 ID:q9NKjNMq6.net
>>518
Jってそんなに年寄り多くないやろ
若者にとってはむしろいい制度の筈なんやが。。
Jってそんなに年寄り多くないやろ
若者にとってはむしろいい制度の筈なんやが。。
555: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:31:55.61 ID:xCtkyX9L0.net
>>544
花粉症はクリティカルやぞ
花粉症はクリティカルやぞ
586: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:33:00.26 ID:q9NKjNMq6.net
>>555
薬局で買えばええやん
そりゃ効果の強いやつは病院しか処方されんかもしれんけどその程度やん
薬局で買えばええやん
そりゃ効果の強いやつは病院しか処方されんかもしれんけどその程度やん
599: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:33:38 ID:xCtkyX9L0.net
>>586
たけえっつってんの
たけえっつってんの
915: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:45:46.09 ID:I0X2qEyBd.net
ジジババに薬売り付けまくってる医者の方をどうにかせーや
年間捨てられてる薬の額がヤバイみたいや話あったやろ
年間捨てられてる薬の額がヤバイみたいや話あったやろ
217: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:17:24.33 ID:pea+W++U0.net
まあ実際市販薬で対処可能なら病院行くべきやない
226: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:18:04.81 ID:0TKddB130.net
>>217
セルフメディケーションやからな
セルフメディケーションやからな
814: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:41:39.66 ID:5Rk1tBUB0.net
昔は家族の分まで湿布貰いに来る老人もいたくらいだからな
712: 風吹けば名無し 2019/12/01(日) 15:38:04 ID:AhkxETGl0.net
昔は高齢者の医療費タダやったんよな
震えるわ
震えるわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
ウーバーイーツで月平均25万稼いでるけど質問ある?
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1575180034/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (26)
奴ら毎日病院来たり限界量まで薬もらって転売したりするから害悪でしかない
文句言ってるやつは頭がおかしい
「消費税」を上げて、(2兆円)
一方では、
「法人税」を下げた。(-2兆円)
これで、税収(納税収入)は±0。
「消費税」を上げれば、景気は悪くなる。
そして、「消費税」の税収金額は下がってしまう。
消費税を下げれば、一気に景気は良くなる。
税収金額も上がる。
財務省の国家公務員が、
自分達の利権を守る為だけに、
消費税を上げている。
(2) また、国家予算には、2つある事も忘れてはいけない。
国会で審議される一般会計(100兆円)と、
それとは別に、霞ヶ関の役人が鉛筆を舐めて使い道を決める特別会計(200兆円)だ。
(3) 消費増税で増えるのは2兆円。
法人税減税で減るのも-2兆円。
外国人が観光に使う金額は2兆円。
つまり、福祉目的の消費増税ではない。
処方受ければ安く買えるけど診察料払うから高くつかない?
小銭程度の負担しか無いから暇潰し程度に来院して無駄な診療費と薬代が掛かるんだよ
まあでも、薬も医者も本当に必要な時にしか行かないぐらいがちょうどいいわ。
長生きするメリットが年金を払った分の元取るぐらいしかないだろうし。
ような真似は良く無いような気がするが。
美容目的でもらいたい人は受診歴で分かるでしょ。
見上げた悪党だな
こいつらが詰めてるせいで働き盛りの若者の待ち時間も肥大化して、その分の生産性が落ちてるだろ
そう言うなら第一種医薬品をドラッグストアで買えるようにしてくれよ
個人で民間医療保険に入って、病院行かずに薬局でトリアージしてもらって、必要なら病院へ、不要なら薬局で薬を買う時代が目の前。
薬局でインフルエンザワクチンを打つのも近い。
日本の場合は民間医療保険ではなく、今までの医療保険制度でそれを模すだろう。
アジアもヨーロッパもアメリカも薬剤師にやらせてる。日本の薬剤師は何にもやれん。それは無駄だろうに。変えるしかない。
医者「判断は私たちがする」
薬剤師&医者「ね~」
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています