1: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:03:18 ID:1bX3tkOm0.net

gassyou_onpu







女「じゃあケージの4分33秒って分かる?」
男「流れたらすぐわかるよ」
女「(あ、こいつ知ったかだ)」

※ケージの4分33秒は楽器を演奏しないので流れるも何もない
この男は単に知ったかぶりしてただけ








2: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:03:54 ID:ECUBrJ2jd.net

でも無音が流れるじゃん


10: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:05:24 ID:RC3hEv+Y0.net

トリビアとかで逆に有名やろ


11: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:05:25 ID:An/tolh90.net

楽器を演奏しないってなんやねん
ゴールデンボンバーか?


27: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:07:31 ID:M8Sr7Xr+0.net

>>11
オーケストラの指揮者が大勢の前で腕振り上げて
その後4分33秒無音でオーケストラ何も弾かない
そして時間が来たらオーケストラの合図で演奏終了

客席大喝采


36: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:08:39 ID:An/tolh90.net

>>27
ぽへ~
なにがおもろいんやそれ


261: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:29:23.83 ID:zQv+qCZ1d.net

>>36
no title


42: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:09:36 ID:M8Sr7Xr+0.net

>>36
そういう新しい表現方法が確立された事が凄い


59: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:11:37 ID:3c60PFA5d.net

>>42
なんか何でもありだな芸術って


16: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:06:06 ID:+bxGeyYP0.net

周囲の雑音とかを楽しむんで


12: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:05:43 ID:1GhwPfw50.net

そいつら20世紀なのに現代って言うんやな
いつまで現代って言われるんやろ


21: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:06:41 ID:Rm3XHXsC0.net

今どきは音楽の教科書にもジョンケージ載ってるで


24: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:07:08 ID:sQSrIZ2Wa.net

なんも流さない音楽作ってドヤ顔してる作曲家なんなん?
ワイでも作れるわそんなん


28: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:07:43 ID:CDMGflN1a.net

>>24
コロンブスの卵


30: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:07:52 ID:z/9TanBo0.net

70年前って言うほど現代か?


37: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:08:43 ID:J5+BytDN0.net

>>30
それ言うたら今のプログレは前衛的やないやろ


41: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:09:34 ID:lfRok0rI0.net

>>30
70年前がいけるなら100年前のガーシュインもギリ現代やな


43: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:09:49 ID:gCZgCaROa.net

スティーブ・ライヒとフィリップ・グラスとテリー・ライリーは知ってる


44: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:09:49 ID:FcdG/5k10.net

現代音楽って鍵盤のフタ手で叩いたりするやつやろ
人違うことやってる俺カッケーそれ評価する俺カッケーやん


51: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:10:28 ID:kxijUokd0.net

>>44
それが芸術やん
人のマネするのは芸術ではない


56: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:11:29 ID:G06jMGDga.net

>>51
人と違うことすれば芸術なの?
頭大丈夫?


92: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:14:59 ID:M8Sr7Xr+0.net

>>56
新しい表現方法を確立するのが芸術やで 

昔はミレーの落穂拾いも「神じゃない庶民を絵にして意味わからない」
と言われたし
裸婦画も「ポルノ」と言われたし
ピカソも「落書き」と言われたし
ウォーホルも「印刷」と言われたし
デュシャンも「便器にサインしただけ」と言われたし 

そうやって批判されるような新しい表現方法を見つける事が芸術の使命だ


370: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:43:08.30 ID:6I04bQqF0.net

文化を壊すのが現代芸術やで


49: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:10:19 ID:Mgm5QLdea.net

4分33秒ってネタとして広まりすぎて
「月が綺麗ですね」みたいに陳腐化してしまったよな


87: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:14:27 ID:7GjtgYLbd.net

嘘松


61: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:11:38 ID:5qnzhz/Ha.net

とっさに4分33秒を例に挙げる方も割とニワカ臭いと思うんだが


109: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:16:55 ID:gF6uF5Sna.net

ジョンケージはにわか過ぎてよう言えんわ
スタンプとかシュルホフとかやろ


112: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:17:03 ID:uM8eO4fI0.net

でもこの男が女とお話するために
見栄はって知ってるっていっちゃってたら可哀想やん


125: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:17:56.87 ID:RYEygvjd0.net

>>112
かわいい


154: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:19:45.90 ID:VB1sX8wd0.net

現代音楽ってマジで頭おかしいからな
顔面真っ赤に塗ったおっさんがテープレコーダーからインコの鳴き声を
爆音で流しながら
カーペットの上でゴロゴロ暴れてるのを見せられたことあるわ


180: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:21:26.98 ID:4/7UixD3a.net

>>154
笑ってはいけないやんけ


164: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:20:17.75 ID:ouMQRfV10.net

>>154


173: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:20:56.98 ID:BevIGWto0.net

>>154
山塚アイとかアート・リンゼイ辺りはナイナイとまさかのコラボしとる


175: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:21:10.75 ID:kxijUokd0.net

>>154
オーケストラをバックに大太鼓使って卓球の練習するやつあるやな
わかる人タイトル教えて


182: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:21:44.78 ID:l4LNr9dW0.net

>>175
ピンポン協奏曲やっけ?


215: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:24:57.80 ID:kxijUokd0.net

>>182
あった
これやね 


371: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:43:24.47 ID:AcMB6D4od.net

>>215
オススメに出てきたこれ結構すこ 


386: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:45:35.50 ID:DrjLzgwz0.net

>>371
これタイプライターやったんか


406: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:48:26.57 ID:4/7UixD3a.net

>>371
これバラエティでもよく使われるよな


275: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:30:59.70 ID:njnDes/l0.net

普通のオーケストラなら「今日の演奏はあまり良くなかったね」
って感想も許されるけど
4分33秒はいついかなるときでも「良かった」
以外の感想を許されないんやろ
芸術としてそれはいいの?


288: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:32:13.91 ID:p7bF9B260.net

>>275
踏み絵や
否定したら芸術わからん無教養って避難されるで


283: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:31:49.56 ID:2LoyfdRt0.net

武満はいいと思う
ミニマルっぽいのは好きじゃないわ


349: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:38:57 ID:rrf1Y2PZ0.net

一般男性に現代音楽の話振るだけ臭くねえかこいつ


113: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:17:06 ID:FcdG/5k10.net

ジャスラックが無音の場所でも請求するために作った
て言っても信じても貰えそうだよな


269: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:30:16.31 ID:VFJaaebA0.net

4分33秒って正確には全くの無音では無いんやろ
環境音を聴くとかそういう意図で


432: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:53:14 ID:w7N8jqMk0.net

無音だから流れるも何もない、
ってのは逆に曲を理解してない知ったかやないんか?


86: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:14:16 ID:EE4glbU+0.net

なんで会話せずマウンティングしてんの?


302: 風吹けば名無し 2020/01/17(金) 00:33:51.49 ID:HNEy1g9G0.net

答えは沈黙





1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
ウーバーイーツで月平均25万稼いでるけど質問ある?

【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww

嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に

私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...

入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?

【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・

ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが

【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww

【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww

今月のクレカ支払い50万wwwww


http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1579186998/
Silence
Silence
posted with amazlet at 20.01.18
John Cage
Marion Boyars
売り上げランキング: 73,368


ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします