1: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:42:19 ID:eOf9kXzl0.net
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスを
4: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:42:45 ID:GBlNRAFba.net
わかりにくいわ
2: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:42:32 ID:eOf9kXzl0.net
The CO stands for corona, the VI for virus and the D for disease.
https://www.cnbc.com/2020/02/11/world-health-organization-names-the-new-coronavirus-covid-19.html
らしいで
https://www.cnbc.com/2020/02/11/world-health-organization-names-the-new-coronavirus-covid-19.html
らしいで
35: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:48:03.80 ID:zVg+1Sbya.net
>>2
19はなんやねん
19はなんやねん
39: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:49:08.68 ID:p1PrOZ/+0.net
>>35
2019やろ
2019やろ
55: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:51:24.05 ID:zVg+1Sbya.net
>>39
ああ、あれ2019末からか
ああ、あれ2019末からか
174: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:09:44.40 ID:v5gigB/Q0.net
>>55
2020のイメージ強いよな
2020のイメージ強いよな
189: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:12:09.33 ID:IV7kJzhE0.net
>>2
そのまんま過ぎん?
そのまんま過ぎん?
5: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:42:45 ID:qOkDL0O30.net
武漢ウイルスだろ
13: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:44:41.71 ID:GBlNRAFba.net
>>5
WHOが中国に配慮したんやぞ
WHOが中国に配慮したんやぞ
14: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:44:49.47 ID:fgAn1BP40.net
草
【速報】
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 11, 2020
世界保健機関(WHO)は、新型コロナウイルスを「COVID―19」と命名した https://t.co/PZVtYgzOBL
China Over Vaio tero ID 19 ??
— Japan-thinks.com (@japanthinkscom) February 11, 2020
66: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:52:27.50 ID:QpvWwYVwd.net
>>14
草
草
135: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:04:42.47 ID:FiEstehlr.net
>>14
これで覚えられたわ
サンキュー見知らぬツイカス
これで覚えられたわ
サンキュー見知らぬツイカス
18: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:45:17.26 ID:zVg+1Sbya.net
AKB-48みたいやな
26: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:46:27.98 ID:zVg+1Sbya.net
こんなん覚えられんわ
41: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:49:13.52 ID:BHfVA2d80.net
COVID―19っていう名前のツイッターアカウント作られてて草
56: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:51:24.30 ID:RtB7Qj1x0.net
読みにくいんだが?
58: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:51:27.62 ID:R0VLQqDF0.net
そのうちコブ呼ばわりされそう
63: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:52:08.65 ID:BHfVA2d80.net
コヴィドナインティーンと読んでるな
LATEST: The #coronavirus has officially been named COVID-19, WHO announces pic.twitter.com/E4sE8n7x1X
— QuickTake by Bloomberg (@QuickTake) February 11, 2020
80: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:55:08 ID:3+BObpgxd.net
そうは言っても地名使ったほうが分かりやすいし覚えやすい
146: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:06:38.40 ID:tpbBJE/pM.net
SARSとかMARSとは違うよな
ウイルスさんの名前だもんな
ウイルスさんの名前だもんな
152: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:07:12.68 ID:M4R4VSYb0.net
SARSて何かの頭文字なん?
これに比べてかっこいい名前よな
これに比べてかっこいい名前よな
162: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:08:21.08 ID:dLeXlXpMM.net
>>152
Severe Acute Respiratory Syndromeという英語名の略で、
Severe Acute Respiratory Syndromeという英語名の略で、
日本語では「重症急性呼吸器症候群」
8: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:52:02 ID:Uej7oBu7a.net
名前決めだけに1ヶ月使ったんか
11: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:52:23 ID:UWecJkAEp.net
病気ってスパイのコードネームみたいな名前付くんか
32: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:58:18 ID:8Pqv+tJ+a.net
日本脳炎はええのに武漢肺炎は何故ダメなんや
36: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 02:00:44 ID:xHEOmdgw0.net
>>32
最近は地名とか人種名は差別につながるから
アウトだとか
最近は地名とか人種名は差別につながるから
アウトだとか
37: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 02:01:39 ID:JklAm13q0.net
>>36
香港風邪とかソ連風邪は未だにいうのに
香港型ソ連型っておかしいやろ
香港風邪とかソ連風邪は未だにいうのに
香港型ソ連型っておかしいやろ
38: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 02:01:41 ID:9U3FvcBT0.net
配慮も忖度も何もWHOのガイドラインで人名地名は使わんぞ
新型ウイルスの名前に含んではいけない要素は以下の通り。
地理的な位置
人の名前
動物や食品の名前
特定の文化や産業の名前
またSARS(重症急性呼吸器症候群)のように、
地理的な位置
人の名前
動物や食品の名前
特定の文化や産業の名前
またSARS(重症急性呼吸器症候群)のように、
名称は短く、病状を説明するものである必要があるとしている。
148: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:06:59.44 ID:xKGDi5RE0.net
兵器っぽいネーミングで草
197: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:13:01.81 ID:Qr7OCT300.net
Barsちゃうの?
226: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 01:17:00 ID:fEgBokBo0.net
報道機関がみんなこれ使うんやろか
正直長すぎて嫌やろ報道機関も
正直長すぎて嫌やろ報道機関も
88: 風吹けば名無し 2020/02/12(水) 00:57:04 ID:LOQ+qVhY0.net
学名感がすごい(小並感)
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
ウーバーイーツで月平均25万稼いでるけど質問ある?
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581435739/
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1581439809/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします

Twitterブログパーツ

コメント
コメント一覧 (4)
何度でも言うぜ。武漢ウイルス。
中国に忖度し過ぎ。ふざけるな。
そりゃ名前も大事なんだろうけどさぁ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています