1: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:09:43.03 ID:3meep0GA0
203: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:32:19.48 ID:H5F4GRXe0
毎日満員電車に乗らなくていいだけで天国や
9: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:11:19.79 ID:PA+e4GBd0
何が辛い
12: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:11:48.58 ID:3meep0GA0
全員でチャットしながらやってるから結構席から離れられない
21: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:13:56.99 ID:yQSUDNhVd
>>12
チャットしながらってどういうことや?
チャットしながらってどういうことや?
380: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:42:30.09 ID:3meep0GA0
>>21
新卒の研修やらせてるんやけど、
新卒の研修やらせてるんやけど、
資料の読み合わせとかしてるから基本チャットで延々話し合いしてる
777: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:01:55.82 ID:MH9ZI8RCd
>>380
この状況で話し合いが発生するような研修やらせるのが悪い
この状況で話し合いが発生するような研修やらせるのが悪い
788: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:02:38.06 ID:3meep0GA0
>>777
逆に資料読んどけで言うほど研修成立するか?
逆に資料読んどけで言うほど研修成立するか?
841: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:05:54.92 ID:MH9ZI8RCd
>>788
個人で完結する課題ある教材やらせればいいやん
個人で完結する課題ある教材やらせればいいやん
13: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:12:03.44 ID:+s+XTTaVp
出退勤時間ってホント無駄やったんやなってなるわ
38: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:17:20.47 ID:7g5HR17a0
>>13
1日が長くなったよな
1日が長くなったよな
44: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:18:53.00 ID:F6NJ0iIr0
>>38
わかる
通勤時間が自由に使えるって本当に凄い
わかる
通勤時間が自由に使えるって本当に凄い
24: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:14:37.03 ID:aENPIh+X0
全く集中できない
25: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:14:42.19 ID:/f0zo7YW0
さっさと仕事終えられる人にとっては神だろ
生活残業してたやつは残念やな
生活残業してたやつは残念やな
29: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:15:43.85 ID:zNea908V0
マウスカーソルが止まってるとサボり認定されるツール仕込まれてるからな。
私物PCのマウス握りながら時々仕事PCのマウスを弾き飛ばすテクニック
私物PCのマウス握りながら時々仕事PCのマウスを弾き飛ばすテクニック
を身に着けたわ
37: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:17:17.36 ID:Cbr2ZXuv0
>>29
Skypeは止まってるとマークかわるよな
自動でマウスの動きつくるツールもあるぞ
Skypeは止まってるとマークかわるよな
自動でマウスの動きつくるツールもあるぞ
36: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:17:09.62 ID:IYXatpxsd
テレワークって勤怠つける時間めっちゃガバガバになりそうやけどどうなんや
42: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:17:57.42 ID:F6NJ0iIr0
>>36
ウチは多くても少なくてももう定時きっかりよ
それはしゃーないやろ
ウチは多くても少なくてももう定時きっかりよ
それはしゃーないやろ
41: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:17:55.45 ID:VqftXws90
ここでサボるやつが多すぎるとテレワークが恒常的に行えなくなるから
ワイは頑張ってるで
51: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:20:05.77 ID:kCqUHVwk0
>>41
先を見てるやん有能
先を見てるやん有能
296: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:38:58.15 ID:LwNybyft0
>>41
持続可能なシステムをよくわかってるな
持続可能なシステムをよくわかってるな
49: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:19:23.16 ID:0WrtizgA0
オフィスいるだけでやった気になったただけ定期
55: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:20:21.71 ID:XyF9Bq9Va
人によっては通勤時間4時間分くらい浮くだろ
いいことしかないわな
いいことしかないわな
60: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:20:47.67 ID:XlPNsb7C0
テレビつけながらやってても結構捗る
76: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:22:25.84 ID:R8BPbseB0
仕事ない状態で出社してもネットサーフィンしてるだけだから
サボり場所がオフィスになるか家になるかの違いだけや
サボり場所がオフィスになるか家になるかの違いだけや
83: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:22:54.95 ID:iPi2VFIY0
>>76
うーん、この
うーん、この
82: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:22:54.59 ID:8JZTVt7dM
なんか罪悪感あるのはワイが社畜体質だからか?
84: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:22:58.27 ID:dmdTlgSBa
テレワークで最初にわかるのは個々の作業制度といらんやつの存在なんよな...
96: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:23:57.71 ID:l4GYiRi20
洗濯しながら電話に出たら怒られて草
108: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:49.53 ID:JikduSG/d
>>96
草
草
97: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:23:58.07 ID:g5rx4tge0
電気代って出るんか?
106: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:41.03 ID:F6NJ0iIr0
>>97
出ないよ
出ないよ
113: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:25:20.56 ID:g5rx4tge0
>>106
ひどい
ひどい
122: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:26:05.08 ID:F6NJ0iIr0
>>113
ええよこんくらい喜んで払うわ
ええよこんくらい喜んで払うわ
110: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:25:13.04 ID:b9wfRRlu0
>>97
うちは出ないけど交通費がそのまま払われ続けてるからむしろ得してるわ
うちは出ないけど交通費がそのまま払われ続けてるからむしろ得してるわ
99: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:21.39 ID:zNea908V0
残タスクよりアマプラの積み動画の減り方が速い
100: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:25.39 ID:uL+bdCdl0
ノルマ課せばサボる奴はおらんやろ
130: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:26:40.83 ID:dmdTlgSBa
>>100
そうなんやけどマジ達成速度と精度の差が出るのよな
顔が見えないと成果物で判断になるから
きっちりやれるやつとやれない奴が浮き彫りになって
そうなんやけどマジ達成速度と精度の差が出るのよな
顔が見えないと成果物で判断になるから
きっちりやれるやつとやれない奴が浮き彫りになって
評価側としては若干怖い
107: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:44.23 ID:rSs9u4m70
まあやる事あるやつは大変そう
109: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:24:51.58 ID:FxUyhf/50
今テレワークしてる人はここでガチって定着させないと
「テレワークにしたら効率が落ちたので収束したら取りやめる」
とか言い出すからがんばってくれ
115: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:25:23.87 ID:28bhLCgR0
集中出来る時は会社以上の能率は出るけど
なんか詰まった時に自宅だと棚上げにして解決しないとか
そういう状況になりやすい
なんか詰まった時に自宅だと棚上げにして解決しないとか
そういう状況になりやすい
133: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:26:44.67 ID:F6NJ0iIr0
作業終わってるのに他の奴らが残業してて帰りづらい雰囲気で帰れない
っていう無駄からも解放されるわ
135: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:27:03.71 ID:FxUyhf/50
時間内にやること終わらせてればいつ休憩しても良いのはデカい
142: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:27:36.85 ID:Y7khiWyL0
最高すぎるわ
155: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:28:36.65 ID:3o9P4IzO0
これ真面目な人ほどつらいわ
休むタイミングが見つけられない
休むタイミングが見つけられない
166: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:29:17.99 ID:l4GYiRi20
>>155
離席中にしてちゃんと散歩行けや
自己管理も仕事やぞ
離席中にしてちゃんと散歩行けや
自己管理も仕事やぞ
159: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:29:09.59 ID:LwNybyft0
テレワーク(英: telework)あるいはテレコミューティング
「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。
(英: telecommuting)とは、
勤労形態の一種で、情報通信技術
勤労形態の一種で、情報通信技術
(ICT、英: Information and Communication Technology)
を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。
「tele = 離れた所」と「work = 働く」をあわせた造語[1]。
また、テレワークで働く人をテレワーカーと呼ぶ。
主にインターネット経由のデータ交換で実現される。
歴史
テレワークは1970年代に、アメリカ合衆国のロサンゼルス周辺で、
歴史
テレワークは1970年代に、アメリカ合衆国のロサンゼルス周辺で、
エネルギー危機とマイカー通勤による大気汚染の緩和を目的として
始められた[2]。
1980年代前半には、パソコンの普及と女性の社会への進出に伴い、
テレワークが注目されるようになった
ほえ~
ほえ~
160: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:29:09.62 ID:dL0JD0ouM
スマホばっかりいじっちゃうから
凄い効率悪いわ
凄い効率悪いわ
164: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:29:15.85 ID:GgosMsnA0
うちも遅ればせながらテレワーク始まったけど
上司がテレワークのなんたるかを全く理解してないから効率悪い
てか指示をいちいちメールで送るのだけは辞めてほしい
てか指示をいちいちメールで送るのだけは辞めてほしい
179: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:30:06.13 ID:GQ26rgaH0
先週木曜日からやから飽きてきたし、VPN高負荷で遅い時あるし、
skype会議も普通の会議より効率悪いし
180: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:30:08.87 ID:15eoiaaB0
後でやればいっかでサボってたら仕事貯まりすぎて辛いわ
193: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:31:26.47 ID:i2cpK0gGd
>>180
これ
テレワークは自制きくやつじゃないとあかんわ
これ
テレワークは自制きくやつじゃないとあかんわ
186: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:30:50.75 ID:BshreigkM
テレワークで効率出せるやつと出せないやつ炙り出す良い機会やな
出せないやつは首にするか出勤義務化した方がええって事や
出せないやつは首にするか出勤義務化した方がええって事や
196: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:31:38.57 ID:NUv58zVR0
快適すぎて会社行くのが考えられん
212: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:33:08.92 ID:2gLafGH+a
テレワークで無駄な仕事やらなくなるといかに暇か思い知るやろ
227: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:34:42.52 ID:HucqFsoB0
Teams会議終わったしもう酒飲んでええか?
264: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:37:00.67 ID:SVuMwokNp
もう1ヶ月テレワークだから頭おかしくなりそう
満員電車とはいえ外に出て違うところ行くってのは大事なことなんやな
満員電車とはいえ外に出て違うところ行くってのは大事なことなんやな
270: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:37:11.76 ID:nw+Znwbkd
サボりながらでも普段よりかなり効率上がってるとか言いづらい…
289: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:38:18.05 ID:XtbOrpuE0
誘惑が多すぎるのと刺激がなさすぎなのが辛い
292: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:38:25.11 ID:n1/sAHROM
ちゃんとしたデスクと椅子がないときついってわかったわ
300: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:39:23.18 ID:MxYZ3XBud
やることが同じでも使う機器が変わるとこうも効率能率が変わるとは思わんかった
317: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:40:00.49 ID:GDvOjStBa
正直大して仕事量ないなってちょっと悲しくなった
普段長時間拘束されてるのが馬鹿みたいじゃん
普段長時間拘束されてるのが馬鹿みたいじゃん
417: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:44:05.24 ID:U+ubjbTBd
テレワークの奴は日中外食したり買い物いったりしてもええんか?
勤務時間内とか気にせず
439: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:44:51.34 ID:IZ7FEhV60
>>417
さすがに買い物は昼休憩中に済ますで
さすがに買い物は昼休憩中に済ますで
456: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:45:42.21 ID:tkRdZuZ00
>>417
電話かかってきたら困るから休憩時間以外は家におるで
電話かかってきたら困るから休憩時間以外は家におるで
419: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:44:08.17 ID:sok852Xwd
パフォーマンス激落ちだよな
集中保てる人凄い
集中保てる人凄い
491: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:47:09.35 ID:4kYk11lj0
テレワークはプライベート空間に仕事が入ってくるから実際やるとストレスの塊
わざわざ、仕事部屋と分けてるわ
無駄に金が掛かる
わざわざ、仕事部屋と分けてるわ
無駄に金が掛かる
499: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:47:48.00 ID:QaDa1ZS+M
コロナさん、うっかり働き方改革を実現させてしまう
511: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:48:30.69 ID:MQMf12rF0
>>499
これ結構皮肉だよな
これ結構皮肉だよな
536: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:49:53.77 ID:D4pcaNa0d
>>499
結局上の方のお偉いさんが自分の身に危険が迫ってるからこうなってるんよな
下っ端がいくら残業しようが嫌な思いせんやろうしそら改革せんわ
結局上の方のお偉いさんが自分の身に危険が迫ってるからこうなってるんよな
下っ端がいくら残業しようが嫌な思いせんやろうしそら改革せんわ
530: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:49:24.10 ID:IzNAzmb+0
家族いると大変じゃね?
家事や子供の世話要求されて喧嘩になる
家事や子供の世話要求されて喧嘩になる
597: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:52:12.32 ID:pzzqk7B80
>>530
理解ない家庭は大変だろうな
理解ない家庭は大変だろうな
646: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:54:18.76 ID:ETH1rGeq0
頭おかしなるでこんなの
ニート逆に凄いわ
ニート逆に凄いわ
651: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:54:32.04 ID:Smy5hnGsa
ワイはテレワークで仕事が捗るとは思わんで
結局横で喋るとこからアイデアも生まれるねん
結局横で喋るとこからアイデアも生まれるねん
830: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:05:09.11 ID:tNar/FLW0
>>651
わかる
けどテレワークで捗る物もあるから3日に1日くらいの出社て働きたい
わかる
けどテレワークで捗る物もあるから3日に1日くらいの出社て働きたい
686: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:56:10.96 ID:tKulqAYud
週5日をテレワークにしてほしいとは思わんわ
会議もできんし効率も悪い
ただ今後も週1でテレワークは実施してほしい
定時デーよりよっぽどこっちの方が上手く時間使える
会議もできんし効率も悪い
ただ今後も週1でテレワークは実施してほしい
定時デーよりよっぽどこっちの方が上手く時間使える
708: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:57:17.72 ID:FxUyhf/50
>>686
テレワーク出来る業界毎にテレワークデー作れば通勤も快適になるで
テレワーク出来る業界毎にテレワークデー作れば通勤も快適になるで
763: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:00:54.99 ID:2bjH8jtya
ITとかできないのがおかしかった
少しはずっと残るといいね
少しはずっと残るといいね
778: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 12:02:00.22 ID:3meep0GA0
>>763
今回の件でテレワークの標準化ガッツリ進むだろうね
無理やり始まったけどできるところは出来るって証左取れてきたし
今回の件でテレワークの標準化ガッツリ進むだろうね
無理やり始まったけどできるところは出来るって証左取れてきたし
440: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:44:51.74 ID:EJ2zfiPU0
テレワークは週3日程度でいいわ
まじで毎日テレワークきつすぎる
まじで毎日テレワークきつすぎる
426: 風吹けば名無し 2020/04/02(木) 11:44:25.04 ID:KaZzGabCM
テレワークは合う合わないあるわ
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【悲報】厚労省「すまん、市中感染しまくってるわ」
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1585793383/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (9)
waranote2
が
しました
waranote2
が
しました
これを機にペーパーレス化、ハンコレス化も進めてほしい
waranote2
が
しました
マルチディスプレイといい椅子は必須だな
waranote2
が
しました
2~3キロは余裕で太ってるから、運動しない時は食生活を質素にすべし
ピザなんて頼んで食い続けたら、本当にヤバいよ
waranote2
が
しました
完全テレワークで完結する仕事なら最低賃金やら人件費高い都内の人間を雇う必要もないし
waranote2
が
しました
自分は塾とか学校の方が勉強捗ってたから向いてない。
waranote2
が
しました
顔や性格で仕事やってなくても給料もらえてた奴弾いて、完全実力主義になるから無能が排除される。
waranote2
が
しました
家でも同じだけの仕事・勉強を出来る人ってのは案外少ない
waranote2
が
しました
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています