1: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:40:52.06 ID:pXUG1pG/M
東京大阪の知事が言及しとるからな
「こういう時にしか社会は変わらないんじゃないか」
小池都知事、学校の“9月入学”に賛成
https://blogos.com/article/454048/
大阪府・吉村知事が9月新学年スタートに賛成…
小池都知事も9月新学年論者で一気に実現に向け加速する可能性も
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020042802100180.html

小池都知事、学校の“9月入学”に賛成
https://blogos.com/article/454048/
大阪府・吉村知事が9月新学年スタートに賛成…
小池都知事も9月新学年論者で一気に実現に向け加速する可能性も
https://www.chunichi.co.jp/chuspo/article/entertainment/news/CK2020042802100180.html

47: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:49:41.39 ID:ARrFM8Rda
確かにいいタイミングかもな
5: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:42:11.62 ID:ZRhFgdbG0
桜の時期に入学式がないのは違和感あるな
9: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:42:31.40 ID:Oss7zRvm0
これ来年以降も全部9月はじまりになるんか?
10: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:42:49.49 ID:4d9ruOQ70
今後秋入学に変更で合わせるか
11: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:42:51.43 ID:DADS47tTd
普通に1年遅らせるだけじゃいかんのか
17: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:44:04.36 ID:exAVqdsI0
行政の予算が年度単位(4月~3月)やのに
ほんまに行けるんか?
今の人気取りで言ってるだけやろ
ほんまに行けるんか?
今の人気取りで言ってるだけやろ
39: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:48:28.86 ID:A8K42ffQ0
>>17
行政の予算年度や企業の就職もぜーんぶ一緒にズラす
行政の予算年度や企業の就職もぜーんぶ一緒にズラす
って大掛かりな話やろなあ
23: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:45:18.67 ID:e+mP6+eX0
既にオンライン授業やってるとこは無効にするのか?
36: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:47:29.96 ID:X7jdzYpA0
>>23
そもそも文科省がオンライン認めてないので
そもそも文科省がオンライン認めてないので
35: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:47:28.05 ID:Oss7zRvm0
>>23
教育基本法かなんかに対面授業やないと単位認定できない、
教育基本法かなんかに対面授業やないと単位認定できない、
みたいな文言があるらしいで
42: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:48:57.74 ID:A8K42ffQ0
学校だけの話じゃないんだよ
55: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:50:23.78 ID:mhJUkXXM0
後ろが詰まるから今年だけってのは無理や
62: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:51:05.83 ID:a4cICkec0
無理やろ
1学期特例で全員出席扱いの方がましや
熱中症も気にせんでようなる
子どもの学力低下は指摘される通りやが
1学期特例で全員出席扱いの方がましや
熱中症も気にせんでようなる
子どもの学力低下は指摘される通りやが
承知の上で何かを切り捨てなどうにもならんて
なんなら1年留年でもええんちゃうか?
なんなら1年留年でもええんちゃうか?
63: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:51:08.32 ID:kDrTTEp+0
でも入試の時期変わるのええよな
インフルとか雪とかで混乱少ないやろうし
インフルとか雪とかで混乱少ないやろうし
68: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:51:19.05 ID:LJH/Qfix0
ついでに新卒一括採用無くせばええやん
81: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:52:37.15 ID:v+Hju4vm0
>>68
それええな
それええな
71: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:51:42.19 ID:laPgZ5df0
令和キッズに「春に入学してたジジイwww」とか煽られる日が来るんやな
156: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:58:58.56 ID:7KCSuwj80
>>71
草
草
80: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:52:36.98 ID:dPJ560Wq0
こんなこと本当にできるんか?
相当変えないといけないやろ
相当変えないといけないやろ
89: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:53:26.61 ID:Uv8G5H7T0
でも夏に入試やったら今度は台風のリスクあるか
100: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:54:23.27 ID:Bv3F8lBl0
これマジでやりそう
各界の以前からの9月入学推進派がこの機を逃してなるものか
各界の以前からの9月入学推進派がこの機を逃してなるものか
と全力出してあっさり実現しそう
120: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:56:35.13 ID:e+mP6+eX0
9月に始めても冬にまた大流行が起こって今みたいになる可能性もあるし
124: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:56:45.98 ID:9YQLbVHea
その準備にいくらかかるんやろなあ
135: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:57:32.34 ID:2xmb36oJM
クソ暑い時に高校総体しなくて済むし
入試もインフルにおびえずに済むやん
入試もインフルにおびえずに済むやん
139: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:57:46.71 ID:gBCsyDGP0
学校はこれ以上緊急事態宣言を延長させると
もうガチで半年遅らせる以外方法が無くなるやろ
148: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:58:19.78 ID:5edwBO+C0
文科省も満更でもない発言してたしな、もう水面下ではその方向やろ
文科省的には国際水準に合わせて学術交流しやすくなるってんで
文科省的には国際水準に合わせて学術交流しやすくなるってんで
悲願やった訳やしな
この混乱に乗じて押し込もうとは考えてるやろ
この混乱に乗じて押し込もうとは考えてるやろ
161: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 22:59:48.78 ID:v+Hju4vm0
>>148
その方向やろって反対が来るのはこれからやぞ
その方向やろって反対が来るのはこれからやぞ
194: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:01:51.01 ID:PPfI9lU90
賛成派の声がでかいだけで反対派の方が多いやろ
200: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:02:26.39 ID:66AE3lfd0
早生まれの逆襲始まるで
254: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:05:59.29 ID:orA2ZZMid
日本の気候的には5月くらいに入試やるのが一番ええんよな
262: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:06:26.29 ID:+bKJIzxb0
>>254
花粉症がつらいンゴ
花粉症がつらいンゴ
272: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:06:44.86 ID:v+Hju4vm0
>>254
気候でいったら他のすべてを5月にやるのが一番ええってなるわ
気候でいったら他のすべてを5月にやるのが一番ええってなるわ
281: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:07:18.27 ID:Hl3Jnpa/d
こんなん最後は決めの問題やからな
変えるのはクソ面倒だけど、一回決まったらそれに沿ってやるだけだし
どのみち、今止まってしまっている教育をどう再開するかは
変えるのはクソ面倒だけど、一回決まったらそれに沿ってやるだけだし
どのみち、今止まってしまっている教育をどう再開するかは
考えなければいけないんだし、9月入学は有力な選択肢になりうる
323: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:09:19.57 ID:viIl3FWQ0
デメリットは「混乱を招く」しかないから別にええやろ
328: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:09:29.71 ID:7WgO0BmC0
大学のオンライン授業もう始まってるけど取りやめにならねえかな
331: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:09:37.72 ID:l+s8zQFA0
>>328
ほんこれ
ほんこれ
330: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:09:33.90 ID:LJSDhADH0
世間騒がすのわかってて裏で話してなかったら
アホやしほんとに9月になりそうやな
343: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:10:09.68 ID:OJLNdvjD0
もうこの1年ノーカン!でええやん?
373: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:11:25.96 ID:9RpPv4Vu0
外国の9月始まりのところはそもそもなんで9月からになったんや?
404: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:12:20.93 ID:Bv3F8lBl0
377: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:11:40.49 ID:hk/G7hNsp
そのまま5ヶ月空白の期間が続くだけやからすでに入学してても問題ないしな
379: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:11:44.15 ID:d+Zk9b7B0
コロナ関係なく元々9月入学の議論はあったよな
諸外国みんな9月スタートなんやからモデルケースも山ほどあるし
8月までをノーカンにして9月から新学期で問題ない
諸外国みんな9月スタートなんやからモデルケースも山ほどあるし
8月までをノーカンにして9月から新学期で問題ない
271: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:06:42.57 ID:l+s8zQFA0
今年の高3どうなるんやろね
386: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:11:58.11 ID:yLukm5E70
入試制度改革
コロナ休校
9月入学
今年の高3さん可哀想すぎでしょ
コロナ休校
9月入学
今年の高3さん可哀想すぎでしょ
430: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:13:00.40 ID:mC19ZDpy0
絶対無理
社会作り変えるレベルだろ
社会作り変えるレベルだろ
440: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:13:22.03 ID:e/YyLaNS0
卒業生一同「あおーげばーとおーとしー♩」
セミ「ミン」
セミ「ミン」
467: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:14:12.03 ID:+bKJIzxb0
>>440
蛍の光は季節合うやん!
蛍の光は季節合うやん!
269: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:06:37.67 ID:2J9gYV980
良いと思うけどな
もし変えるならタイミングとしてはベストやろ
もし変えるならタイミングとしてはベストやろ
572: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:18:40.21 ID:cER3jg/n0
これは平時に議論して導入するものであって
なし崩しのドタバタで移行するもんちゃうやろ
準備期間なさすぎるわ
なし崩しのドタバタで移行するもんちゃうやろ
準備期間なさすぎるわ
576: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:18:46.23 ID:Ky5XV1GU0
この先コロナがどうなるかわからんのに時期ずらすとか絶対無理やって
655: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:21:48.98 ID:7Aw4arhia
てかオンラインを単位認定するのが一番安いし速いやろ
そのために早く公立でも整備しろ
そのために早く公立でも整備しろ
851: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:29:28.76 ID:2J9gYV980
まぁ多分変わらんと思うけどどうするんやろうね
948: 風吹けば名無し 2020/04/28(火) 23:32:37.89 ID:SGd8Ho6sd
よくも悪くも社会構造変わりそうやな
1:以下、ワラノートがお送りします2015/05/01(金) 06:50:22.53 ID:waranote
【新型コロナ】アメリカで異常事態発生!!!
【衝撃】最新の秋元康wwwwwwwwwww
嫁のウワキで離婚した際、慰謝料を10万円までに負けた。嫁『助かる!』泣いて喜ぶ嫁に
私「妊娠しました」男上司『換えがきかない立場で産休なんて、責任感がないのかね?』...
入社してすぐに妊娠した社員は「ズルイ」のか?
【ドン引き…】 一流タレントさん、小学生レベルの問題を間違えてしまう・・・
ワンピースのネタバレ考察でほぼ合ってそうなのあったんだが
【画像あり】生まれて初めてセクシー女優のイベントに参加した結果wwwwwwwww
【衝撃】20~60代の平均貯金額wwwwwwwwwwwwww
今月のクレカ支払い50万wwwww
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588081252/
ワラノート過去記事一覧はこちら
記事を見て気に入っていただけたら フォローよろしくお願いします



コメント
コメント一覧 (10)
結局、1年以上かかるのが最初からの流れなんだから
オンラインで無駄な公務員教員削減、校舎維持費削減、ついでに助成狙いの私学も削減で、税金の歳出を減らす方がよい
端末だけで幾らかかると思ってんだ
大人は外出を控えているからあれらを目にすることがないだろうし
先ず注意できる人が表にいない
教育云々の前に野放し状態の猿が湧いてるのまずくない?
例えば今日4/29誕生日で6歳になった子は、本来は来年4月入学だけど、急きょ今年9月に入学になるの?
来年9月の入学にすると、7歳で入学になるぞ?
どこかの国の政治家より仕事するわ
コメントする
いつもコメントありがとうございます更新の励み、参考にさせていただいています